
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

2003/07/05 15:29(1年以上前)
迷ってるのは会社だけですか?、予算や機種は?。
キレイにDVDに残すならパイオニアかな?。
デジタルハイビジョンの環境があるならシャープのHDD付が良いかもだけど。
書込番号:1731314
0点



2003/07/05 21:31(1年以上前)
画質のいーのが ほしーいんですよ
書込番号:1732342
0点


2003/07/05 23:46(1年以上前)
ならパイオニアかな。
書込番号:1732880
0点


2003/07/06 17:48(1年以上前)
画質がよいのであれば、
1位:12bit/108MHzの映像用DACである東芝RD-X3。
(1位:12bit/108MHzの高性能DACである三菱電機の29万8000円、
高すぎなので×だと思います)
2位:54MHであるパイオニア。
書込番号:1734987
0点



2003/07/11 00:52(1年以上前)
雑誌を見ておりますと シャープかパイオニアって書いてあるんです が パイオニア99 東芝RD3 シャープ金色ボディ この3機から選べば 現行DVDでは良さそうでしょうね ^^レスねがいますう
書込番号:1748647
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H


デジタルビデオをHDDに録画する時に「DV取込ボタン」を押して録画開始を選択して「決定ボタン」を押すと説明書にありますが、録画は出来るのですが「DV取込画面」が録画中にテレビに表示されますが、この画面は消えないのでしょうか?DVをダビングしながら映像を見る時に非常に邪魔になるのですが・・・
回答御願い致します。
ちなみに今日「113,000円」+DVD-RW(高速対応)6枚+DVD-R(高速対応)10枚+商品券(3500円分)で購入してきました。本体は二台まとめて購入の条件で!!とても良心的な店員さんでした(*^_^*)*某○○デンキにて。
0点


2003/06/30 15:22(1年以上前)
○○デンキはどこの事ですか教えて下さい
よろしく
書込番号:1716442
0点


2003/07/02 22:14(1年以上前)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H


はじめまして。HPのほうでPC接続ができると書いてあったので、購入しようと考えているんですが、新LOOXのT90/Dは対応しているのでしょうか。確認できている方、レスをお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

2003/06/30 13:50(1年以上前)
77H使用者ですが、周りにRAM使用者が多いためPanasonic
DVD-S75を購入使用しています。
画質,音質ともこの価格帯ではとびぬけているとおもいます。
前はToshiba、SD−5500使用者でした。S75購入時に比較して
SD-5500を1万強でゆずってしまいました。
書込番号:1716286
0点



2003/06/30 20:11(1年以上前)
やはりS75がいいみたいですね。
ただDVD-RWをよく使うので、RWが再生できないのが痛い・・・。
またいろいろ探してみます。
レスありがとうございました
書込番号:1717015
0点


2003/07/02 13:05(1年以上前)
S75の掲示板にーRW、+RWの再生できる例が紹介
されてますよ。
書込番号:1721783
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H


DVR-99Hを使用していますが、ミスで録画を消去してしまいました。その後録画していませんが、復活できないでしょうか?pcなら出来るんだけれど、この手のものはだめですか?。どの方分かりませんか?
0点

個人ではできません。パイオニアに頼めば可能かと思いますが、料金は高いと思われます。
書込番号:1706568
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H


HDD付きのレコーダーが欲しくて、近所の家電量販店へ行きました。わたしのところは、皆様の所のように激安店は存在しない(はずです)ので、どこのお店へ行ってもあまり価格も変わらないと思います。それで、お店の人はいろいろと説明してくれますが、私は専門的に編集するわけではないので(せいぜい保存してあるVHSのダビング程度)とりあえず、ダビングの速いといわれるパイオニアを候補にしております。77Hと99Hは単純にHDDの容量の違いだけなのでしょうか。それと、PCのように買ってすぐ新機種が出るなんて事は近々ありそうでしょうか。お店の方は分かりません、でも大丈夫でしょう。としか答えてくれません。(売るためには仕方ないことでしょうが)
それと、DVDソフトで海外版をご存じの方、お教えください。
「海外で購入しました商品です。タイトルのドラマ、全話収録、中国語の字幕はOFF設定可能。NTSC方式のリージョンは無しなので、日本のDVDプレーヤー、パソコンのDVDソフトで再生可能です。PS2は試していませんので保証出来かねます。」という肩書きのある商品に手を出しても大丈夫でしょうか。国内版よりはかなり低価格なので、どうしようか迷っています。
いろいろ、ほかにもお伺いしたいことがあるのですが。またの機会にいたします。
77Hと99H、容量だけの違いなら、77Hのほうかなぁ・・・
0点

やまはなあんぱん さん こんばんは。
パイオニアのHPをざっと見た感じでは、違いはHDD容量だけのようですね。
それとDVDレコーダーって中身はパソコンみたいな物ですから、新機種は次々に出てくると思いますよ。
すぐに新機種が出るかどうかはよく分りませんが、買いたいと思ったときが買いどきだと個人的には思います。
DVDソフトの件ですが、どこかのショップで売っているんですか?
それともオークションとかでしょうか。
詳しくはないんですが、そのソフトが信頼のおけるショップで売っているなら確認して購入されれば良いと思いますし、オークションとかならちょっと怪しい気もしますね。
書込番号:1693451
0点


2003/06/23 00:04(1年以上前)
77Hと99Hですが、ハードディスク容量のほか、
(1)色が77Hはシルバーだが99Hはゴールド
(2)ボタン等の表示が77Hは日本語だが99Hは英語
――という違いがあります。
海外版のDVDソフトの件ですが、話題にされているのはおそらく日本のテレビドラマなどのソフトで、「音声が日本語なので、中国語の字幕をOFFにすれば国内版と同じように見られます」という類のものでしょうか?
私も何点か手に入れたことはありますが、法律的に問題のない品物かという意味ならば、おそらく大半は海賊版ではないかと思っています。
画質その他の品質はピンキリでしょうね。
私が買ったものは十分に満足のいくものでしたが、一度だけプレイヤーで認識されない不良品に当たったことがあって交換してもらいました。
書込番号:1693468
0点



2003/06/23 00:16(1年以上前)
ワープ9発進さま。ありがとうございます。
「買いたいときが買い時」なるほど、その通りです。買いたいのでお店(BC店)に行ったんです。でも、なぜか、そこの店員さんはあまり、パイオニアをすすめはせずにシャープばかりをすすめていました。ハイビジョンがどうのこうの、といって。私はテレビが古いタイプなのでハイビジョンとは、無縁なんです。あんまり、しつこいので、私の近所にはY店とB店、BC店の3店がかたまってありますので、明日はY店に行ってみようと思っています。それから、DVDソフトの件ですが、ご指摘のようにオークションです。非常に欲しいソフトなのですが、やはり、危険が伴うのですね。ご指導ありがとうございます。
書込番号:1693511
0点



2003/06/23 00:24(1年以上前)
長持ち大好きさん
ありがとうございます。77Hと99Hは要するに、HDDの容量ということのようですね。う〜ん。どうしましょうか、欲しいときが買い時なのですが、私の性格上、買ってすぐに新製品が出るのには耐えられないような気が・・・。
ソフトに関しては、「ほしけりゃ、買ってみろ」ってことのようですね。海外版ではなく海賊版というのですね。勉強になりました。海賊というのは、国内の正規版をコピーして販売しているということなんでしょうか。画質が様々というのも、ちょっと気にかかりますね。う〜ん。どうしましょ。
書込番号:1693550
0点

海外版のDVDは海賊版かどうかは別として、リージョンフリー・NTSCだそうなので本機で再生できる可能性は極めて高いと思います。入手後海賊版だった場合は、所持していても罪に問われることはないですが、転売したりすると罰せられます。
書込番号:1694214
0点


2003/06/23 16:48(1年以上前)
新製品なら夏のボーナス商戦に向けて、もう発表されていないと遅いですね。
もし新製品が出るとしても、「RAM搭載は絶対にないでしょう」と、
パイオニアのサービスマンが言っていました。
他メーカーから廉価版の高速ダビング機が出ることはあるかもしれません。
私は、持っていたDVDプレーヤーがRAM対応じゃなかったので、
迷わず-Rの使い勝手の一番いい77Hを買いました。
SHARPのデジタルBS&CSチューナー付のDVDレコーダーは、
その機能に限っては唯一無比のものです。
ただ、レコーダーとして使うには、かなり不自由があるようです。
お店の販売員によっては、勧める機種に偏りがありますので、
ご自分が使う機能がしっかりフォローされているか確認したほうがいいですよ。
VHSからDVDへのダビングは、HDDに一旦ダビングしてからをオススメしますが、
外部入力から直接DVDにダビングできない機種もあるので注意してください。
私が77Hを使って便利だと思った機能は、
1)録画レートをマニュアルで設定できる
5から15分刻みで、録画の画質設定ができます
2)外部入力の映像を画質調整して録画できる
画質調整が再生の時だけ効く機種は、録画するときに調整できません
3)HDDからDVDへのダビング中でも、予約録画を勝手にしてくれる
予約した時間を気にせずにダビングできます
4)HDDから4倍速で-RのDVDにダビングできる
やっぱり、これは超便利です
私は10万円台で正月に買いましたが、今安くなっていても、
半年間に十分使っていますので、後悔はしていません。
書込番号:1695003
0点



2003/06/23 19:00(1年以上前)
cosmojpさま
法的なことまでお知らせいただいて感謝申し上げます。そちらのほうは、とても疎いので、勉強になりました。だって、気に入らなければすぐおーくしょんに出品してしまいそうですものね。
pyunさま こまかい点までありがとうございました。シャープの機種の不自由な点というのは、よく解りませんが、今しばらくハイビジョンは見られませんので(テレビも古いし、アンテナも変えなきゃいけないし・・・)シャープでなくてもかまわないのです。でも、77H(99Hもいっしょなのでしょうが)のダビングでVHSの画像を画質調整できるというのには驚きました。そんなことは知りませんでしたので、ますますかたむきそうです。ちなみに今日はお店は棚卸しのため早く閉まっていました。でも、そのおかげでこのようなアドバイスを受けられて感激です。ありがとうございました。
書込番号:1695347
0点


2003/06/26 21:48(1年以上前)
パイオニア、TiVoサービス内蔵のDVDレコーダー 今年秋新発売!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030626-00000006-zdn-sci
でも・・「現モデルで充分」・・・[どうする?(私も)」
価格次第ですかね。
書込番号:1705212
0点


2003/06/26 23:27(1年以上前)
上記新製品はアメリカ向け???(汗)
どうにも我慢できないので
H99買いに行ってきまーす。
書込番号:1705647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





