DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/22 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 miki3さん

はじめまして!!私も99H購入予定ですが、最近価格comでの値段が上がってきてるので、今買うべきなのか迷ってます。ぱそ輔さん、どこでそんなに安く買えたんですか?差し支えなければ教えてください。どの辺かだけでも助かります・・・。

書込番号:1691290

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱそ輔さん

2003/06/22 21:35(1年以上前)

ずばり質屋です。
電化製品を購入するのに意外と穴場です。

(IP変わっています。友人の家で書き込みましたもで。)

書込番号:1692839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝「RD−XS31」tono

2003/06/21 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

パイオニア「DVR−99H」では
”DVD VRモード・ビデオモード可”とあります。

東芝「RD−XS31」では
”DVD−RW、DVD−RへはDVD−VRモードでの記録は出来ません。DVDビデオモードのみとなります。”です。


そこで教えてください。
・パイオニアでは−RW,−RともにVRモード・ビデオモード可ですか。
・やはり”ついで”に付け加えた東芝機では−RW機能は劣っているのでしょうか。
・DVD−VRモードが優れている点はどんなとこでしょう。みなさんの使用頻度を教えてください。

書込番号:1688894

ナイスクチコミ!0


返信する
KAIOHさん

2003/06/21 18:41(1年以上前)

−Rでは、VRモードでの録画は出来ません、VRは−RWのみです。
う〜ん、XS31はRAMが使えるのだから、RWのVRモードの必要性は薄いかと。
VRモードが優れてるところですか?オイラにとってはフレーム単位の編集で
高速ダビングができる点かな。(Rでは15フレームでの編集になるし)
元々「ディスク上で編集が出来る」って機能ですから、HDD付ではその編集機能
のありがたみは薄くなってるのも確かかな?。

書込番号:1688949

ナイスクチコミ!0


通りすがりその2さん

2003/06/21 19:36(1年以上前)

書き込み番号[1687414]初歩的な質問ですが・・
も参考になさってください。

VRモードに関していえば、東芝機のDVD-RAMは優れていると思います。
DVD-RWに関していえば、『DVD-R作成』メニューを使うとのことですから、DVD-Rメディアの代わりにDVD-RWメディアも使えるようになったということのようです。

書込番号:1689043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue3さん

2003/06/21 19:53(1年以上前)

KAIOH さん 通りすがりその2 さん ありがとうございます。
そもそも最初はHDDに録画、その後メディアに記録、でも複数のメディアに記録した短い内容(おもしろいCMなど)をまたあらためてひとつのメディアにまとめるとき一旦HDDに移したほうがいいのではないかと思った次第です。複数のメディアに記録したのをまとめるのはRW機、RAM機、東芝、パイオニアどちらがいいでしょうか。

書込番号:1689089

ナイスクチコミ!0


通りすがりその2さん

2003/06/21 20:16(1年以上前)

Blue3さんの使い方でしたら東芝機でしょう。

最初からDVD-R互換モードで録画すれば、 下記ダビングが劣化なしで行うことができます。またプレイリストのダビングが劣化なして行えるというのも編集する上で勧める点のひとつです。


HDD→DVD-RAM→HDD→必要に応じてDVD-RAMかDVD-R(DVD-RW,XS31の場合)

書込番号:1689143

ナイスクチコミ!0


団子さん

2003/06/21 21:14(1年以上前)

パイ機は一度ディスクに保存したものはHDDに無劣化では戻せません。
いわゆる再エンコード(再生して録画するとと同じ)になります。

書込番号:1689298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue3さん

2003/06/21 21:51(1年以上前)

通りすがりその2 さん へ
最初からHDDにDVD−R互換モードで記録した場合、
必要なところだけの抽出には不都合がおきるでしょうか。
互換である以上15フレームの編集(抽出)になってしまうのでしょうか。(そのくらいは我慢するしかないのかな。)
まとめると、
東芝機:RAMとHDD相互OK。でもパソコンの互換性低し(ドライブがないとダメ−RはVRモード不可)
パイオニア機::ディスクからHDDへは不可。でもパソコンの互換高し(RW、Rは大抵のDVDドライブで読める)といったところでしょうか。
どちらも一長一短ですね。
希望はHDDへ戻せるRW機なのですがこういうのでないんでしょうか。仕様上むりなのかな。+RW機ならできないかしら。

書込番号:1689412

ナイスクチコミ!0


通りすがりその2さん

2003/06/21 22:26(1年以上前)

東芝機について
私は通常DVD−R互換モードONで録画しています。欠点といえば、DVD−R互換モードで記録した場合ですが、二カ国語録音ができなくなることが最大の欠点でしょうか。(主音声か副音声のいずれかしか選べない)
画質レートがSPモード以上で録画する分には他に不都合な点はありません。
編集もフレーム単位で行えます。

※最終的にDVD-R,RWへの保存する可能性も考えてDVD-R互換モードを紹介しましたが、DVD-RAMに保存が最終形態ならDVD-R互換モードにする必要はありません。

※枝葉末節のことだが、DVD-R,RWへの保存を前提の場合はGOP単位の編集も選択で選べると有り難い。東芝機の場合は、フレーム単位の編集のみです。もちろんDVD-RAM保存の場合はフレーム単位で編集するのが一番良いのは間違いない。

DVDレコーダー全般に関して
 念のためいうと、DVD-Rを使ってVRモードで録画できる機器はありません。全てビデオモードになります。
 +RW対応のものはソニーから出ていますが、現在のところ単体機でHDD付きのハイブリッドタイプのものは出ていません。



書込番号:1689539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue3さん

2003/06/21 22:53(1年以上前)

よくわかりました。
・二ヶ国語放送は主音声だけでがまんしてもステレオ放送が録画でできればいいです。(できなくてモノラルになるなら困りものですが。)
・R互換モードでもHDDならフレーム単位なんですね。これはいい!(劣化なしなので。)(価格も安いし。)
・>DVD-Rを使ってVRモードで録画できる機器はありません。ーーーよくよく考えればあたりまえですね。一回記録のRが編集機能のVRモードなんてできるわけがありませんね。勉強不足でした。
・本末転倒ですがRAMドライブがパソコンに(再生だけでも)普及すればよかったのに。

長々とありがとうございました。


書込番号:1689637

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2003/06/22 10:15(1年以上前)

東芝機に限らずフレーム単位の編集に見せかけているだけで実際にはGOP単位の編集をしています。DVD-Rに焼くとそのGOPが表面化するのでゴミが見えます。

書込番号:1690945

ナイスクチコミ!0


SeeWarmlさん

2003/06/26 20:32(1年以上前)

99H買おうか迷ってます。
ちょっと気になったんで質問さしてください

>そもそも最初はHDDに録画、その後メディアに記録、でも複数のメディア>に記録した短い内容(おもしろいCMなど)をまたあらためてひとつのメデ>ィアにまとめるとき一旦HDDに移したほうがいいのではないかと思った次>第です。

>パイ機は一度ディスクに保存したものはHDDに無劣化では戻せません。
>いわゆる再エンコード(再生して録画するとと同じ)になります。

こういう時は、DVD-RWで保存し、その後PCでリッピング、
容量分CMなどが溜まったら、DVD-Rに保存。
こうすれば、メディアも無駄にならないし、
無劣化で保存できますよね?
あともし「その方法だと、こんな編集ができない!」とかいうのがあれば
是非教えて頂きたいです。

書込番号:1704928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/06/21 03:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 maruha2さん

77Hと99Hのどちらにしようかで悩んでいます。最大の悩みは画質でSPモードの画質がどれくらいかどなたか教えていただけませんか?SPモードがS-VHS並みなら77H、FINEがS-VHS並みなら99Hと考えています。
どうか教えてください。

書込番号:1687477

ナイスクチコミ!0


返信する
masanaoさん

2003/06/21 03:53(1年以上前)

77Hと99Hは基本的にはDVD画質は同じです!!HDDの容量だけです
僕は55ですが(HDDがない)SPもFINEもほとんど差が無く、
SPもS−VHSよりは安定してきれいですよ!!(特に色)

書込番号:1687484

ナイスクチコミ!0


ぱそ輔さん

2003/06/22 09:52(1年以上前)

99Hのほうがいいのでは?
私も昨日75000円(税込み)で購入いたしました。
まさか新品・未開封でこの値段で売っているところがあるなんて思いませんでした。
偶然見つけた時にはびっくりしましたが・・・。

書込番号:1690893

ナイスクチコミ!0


funatamaさん

2003/06/25 21:40(1年以上前)

75000円(税込み)の購入先を是非お教えください。皆様も知りたいと思います。

書込番号:1702132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD→DVD−Rで困ってます

2003/06/17 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 どうかよろしくさん

4月の終わりに念願の99Hを購入しました。
BSデジタルテレビを通常のピンコードでつなぎ、外部入力ながらデジタルBSも撮れるようにして使ってます。
いつもはHDDに録画して見た後には削除してたんですが、DVDにコピーして残したい番組ができたので、さっそくコピーしようとして、問題にぶつかっちゃいました。
デジタルWOWOWで放送していたコピーアットワンスの番組なんですが、放送が4時間連続で4日にわたって放送してたんで、毎日、4時間づつ放送どうりにHDDへSPモードで録画しました。
要らない部分を編集で削除しようと思ってるんですが、1本の録画データーを編集によって、2つや3つに分けることはできるのでしょうか?
もしくは、メディアを途中で変えてコピーはできるんでしょうか?
それと、SPで撮った物をLPに落としてコピーって事はできるのでしょうか?
できるなら、最悪は画質を落としてコピーするしかないのかなと思ってます。
取説は読んだんですが、分からなかったのでカキコします。
よろしくおねがいします。

書込番号:1677415

ナイスクチコミ!0


返信する
KAIOHさん

2003/06/17 23:01(1年以上前)

タイトルを分ける事はできます。
1つ目にしたいタイトルを分割編集して「確定」させた後、「追加」で同じ
録画データを追加してその中の2つ目のタイトルを分割編集させ「確定」する。
これの繰り返しでOKかと。
「1回だけ録画可能なタイトルを複数分ける事が可能か?」と言う意味なら
ちょっと分からないなあ。

SPからLPに落とす事はできますがコピーではなくダビングになります。
でも、上記の方法が可能なら2枚に分割できますが…。

書込番号:1677975

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうかよろしくさん

2003/06/17 23:20(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
自分が聞きたかったのは、一つのコピーワンスのタイトルを分割して、複数のRWに分けて保存したかったんです。
カキコした後、過去のレスを読み漁り、取説を何度も繰り返し読んで見た限り、一つのコピーワンスのタイトルを複数のRWにダビングした例や方法については載ってませんでした。
KAIOHさんの教えてくれた方法は、コピーワンス以外のタイトル時の場合が前提ですよね。
これはこれで、試してみたいと思いますので、ありがとうございました。

書込番号:1678070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画モードについて教えてください

2003/06/17 10:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 チロル77さん

先日99Hを買いました。早速ビデオテープからDVDビデオに保存する作業を始めたいのですが、どの録画モードを選択すればよいか迷ってしまいます。
録画したいタイトルが200時間以上あります(画質はあまりよくない)。
画質の目安が分からないので、どなたかFINE/SP/LP/EP/についてオススメのモードを教えてください。

書込番号:1676222

ナイスクチコミ!0


返信する
KAIOHさん

2003/06/17 11:11(1年以上前)

「今の画質をなるべく維持したい」ならFINEかSP
「多少ブロックノイズが出ても気にしない」ならLP
「なるべく高画質で長時間」ならマニュアルでMN19(2時間20分)
で、EPは「とにかく画質無視で長時間入ればいい」って人向けです。

結局は、自分で実際に各モードの画質を見て判断するのが良いです。
「ビデオの3倍モード」=「DVDのEPモード」ではありませんので。

書込番号:1676332

ナイスクチコミ!0


スレ主 チロル77さん

2003/06/17 13:43(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱりLPに近いSPってことでMIN19ですかね〜
他の掲示板も読んでみたんですが、基本的なこと分からなくてすみません。

@ビデオデッキ→HDDにFINEで録画した映像を
AHDD→DVDにEPでダビングすると

「最初からEPで録画してたのと同じ」
なのか、それとも
「アナログからデジタルに録画するときだけは最高画質のほうが良い」
のかどっちなのでしょうか??

とりあえずHDD→DVDにはMIN19で録画することにしました。

書込番号:1676591

ナイスクチコミ!0


KAIOHさん

2003/06/17 16:31(1年以上前)

HDDのFINE→DVDのEPへのダビングだと、ビデオ同士のダビングと
同じく画質は劣化します。(ビデオ同士ほどではありませんが)
最終的にEPで残すなら、HDDに録画するのもEPにして高速ダビング(コピー)
する方が良いです。(HDD→DVDへの劣化が無い為)

MN19で行うなら、HDDへ録画するのもMN19で録画しといて高速ダビング
するのがベストですよ。

書込番号:1676841

ナイスクチコミ!0


ぎゃんぐうぇいさん

2003/06/17 20:02(1年以上前)

ごめんなさい、MN19ってなんのこと???

書込番号:1677316

ナイスクチコミ!0


KAIOHさん

2003/06/17 22:47(1年以上前)

マニュアルモードの数値です。
EPからFINEまでの画質を32段階まで細かく調整できるのです。
(「設定/予約」→「本体設定」→「基本」→「マニュアル録画」→「オン」)
19は、解像度D1(720X480)の最低ラインです。

書込番号:1677893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

99H リモコンモード

2003/06/12 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 はる@南の島さん

99Hを購入し、設定を始めています。チャンネル設定も済み、録画予約もして・・・
本体設定でどんなことができるかと試していて、「基本」>「リモコンモード」で、リモコン1から選択をリモコン2に移動(決定は押していません)したところ、リモコンが全く受け付けられなくなりました。
画面には、本体の設定を変えたら、リモコンの設定も変えるようにとの指示が出ているのですが、リモコンには設定ボタンが無い(-_-;)
本体を強制リセットするしか無いのでしょうか?

書込番号:1665601

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/06/13 00:59(1年以上前)

戻るボタンを押しながら,数字ボタン(この場合は2)を3秒以上押せばい
いと思いますが。
取説に載っていますよ。(P.154)

書込番号:1665938

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@南の島さん

2003/06/13 22:56(1年以上前)

チュバさん、ありがとうございます。ちゃんと載っていますね。探したのですが、何故か見つけられずにいました。
リモコン設定の移動ですが、再度試したところ、決定を押さないと変更されませんでした。私の操作がおかしかったのでしょう。
お騒がせいたしましたm(._.)m

書込番号:1668305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング