DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを認識しなくなりました。

2015/04/05 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

クチコミ投稿数:3件

TV録画機能が使えなくなってもHDD再生・DVDは使ってますが最近DVDディスクを認識しなくなりました。
設定もいろいろやりました。録画済・市販DVDも[LORD]のままサーチしドアオープンになってしまいます。
新しいディスクを挿入しても同じです。対処方法が有りましたら教えて下さい。

書込番号:18651589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/05 17:59(1年以上前)

修理代を出して修理するか、BDレコーダーに買い換える!

書込番号:18651730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/04/05 18:15(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。HDD⇔DVD機種は今時、便利なので何とか蘇ればナーと思いました。諦めます。

書込番号:18651780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/04/05 19:53(1年以上前)

こんばんは。

発売日が2002年12月下旬とあるので、今までよく頑張ったのだと思います。
今はコンパクトな筺体でHDDの容量も1TBを超えているレコーダーも多いので、これを機に買い替えるタイミングと考えてもよいかもしれないですね。

書込番号:18652139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/04/17 16:21(1年以上前)

アドバイス有難う御座いました。DVDユニットは死してもHDDは機能していますので暫く働いてもらいます。

書込番号:18690582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/10/27 08:59(1年以上前)

こちらを参考にしてはいかがでしょうか?

http://fussy2007.exblog.jp/9847045/

書込番号:19263572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Read DVDが、起動しない

2004/10/31 11:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 アルファルド 01さん

「DVR-99H」でDVD-Rにダビングしたものを、
PCでも見たくて、パイオニアのHPから「Read DVD」を
ダウンロードしたのですが、「Saictrl」というユーティリティーが
あるだけで肝心のメディア再生のソフトウェアが存在しないんです。

Read DVDを使っている方、何が問題なのか解るでしょうか?
(もちろん、ソフトメーカーの方にも質問中です。)

あと、Read DVD以外にも良いソフトウェアがあればぜひ教えてください。

書込番号:3443352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2004/10/31 12:01(1年以上前)

ReadDVDはDVD再生ソフトではありません。
 PC用のDVD再生ソフトだと、PowerDVDやWinDVDと言うのが有名どころです。
 最近のメーカー製のPCやドライブには大抵DVD再生ソフトが付属してるんですが...。
 それらでも再生できないなら、ファイナライズしてないDVD-Rを
再生しようとしているとか。

 ReadDVDはUDFリーダーと呼ばれるもので、DVD-RWにVRフォーマット
で記録したものをPCで読み込むために必要なものです。
 一応、Pionnerサイトで配布されているのは、PCでPioneerの
DVDドライブを使ってる人のためのソフトウェアです。

書込番号:3443382

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファルド 01さん

2004/10/31 23:14(1年以上前)

inter_specさん、
ReadDVDはDVD再生ソフトじゃなかったんですね。

あと、確かに私のPCにも「WinDVD」というのがありました。
今まで気が付きませんでした・・・

どうも、ありがとうございました。

書込番号:3445911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チャプターを入れたい

2004/09/22 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 だれかー1234さん

HDDからDVDRWにビデオモードでやいた物を、プレステ2で見ています。プレステの早送りは役に立たないので、あらかじめチャプターで分割しておきたいのですが、この機種はそれは不可能なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:3298543

ナイスクチコミ!0


返信する
雷鳥2号さん

2004/09/22 16:46(1年以上前)

オートチャプターを10分か15分に設定して等速ダビングすれば等間隔で入ります。

書込番号:3298565

ナイスクチコミ!0


スレ主 だれかー1234さん

2004/09/22 17:05(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。本体の設定はオートチャプターONだったので、なぜだろうと思っていました。問題は等速ダビングをすると言うことだったのですね。ありがとうございました。

書込番号:3298609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2004/09/22 17:13(1年以上前)

HDDからDVDに焼く時にダビングリストでチャプターを打てば高速ダビングでも任意の場所にチャプターが打てますよ。ってまだ見てるかなぁ。

書込番号:3298632

ナイスクチコミ!0


スレ主 だれかー1234さん

2004/09/23 01:05(1年以上前)

レスありがとうございます。その方法も試してみます。ダビングするときに(ビデオモード)チャプターを付けるボタンを押したのですが、それは出来ませんと出てしまいました、なにかやり方が間違っていたのかもしれません。もう一度チャレンジしてみます。

書込番号:3300702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2004/09/23 06:30(1年以上前)

まだ、見ていてくれて良かった。。私は77Hですが、操作は同じハズなので以下を参考にして下さい。
ディスクナビを表示して、戻るボタンで左のメニューからダビングを選択。
(あらかじめ本体設定で高速ダビングを選択しておきます)
作成を選択してダビングしたいタイトルを追加します。
戻るボタンで左のメニューに移り、分割を選択します。
ダビングリスト1を編集中です。という画面になるのでここで、希望の場所で
一時停止をして決定ボタンを押すと、チャプターを分割しました。と出ます。
これを繰り返し、全部にチャプターを打ち終わったら確定してメニューにそってDVDに高速ダビングするのです。
なお、分割時にはリモコンの上の方のプレイモードボタンを使用するとタイムサーチが出来て、時間指定でシーンを飛ばせるので便利です。

私は購入して数ヶ月このことに気づいてませんでした。。。

書込番号:3301255

ナイスクチコミ!0


スレ主 だれかー1234さん

2004/09/25 17:51(1年以上前)

雷鳥2号 さん,OVER さんに教えていただいた方法で、両方とも作成することが出来ました。
何度マニュアルを読んでも、なかなか理解できなくて、半分諦めていたのですが(この機械は出来ないと勘違いするところでした)、質問して本当によかったです。
OVERさんに教わった方法が私にはベストでした。でもこれってよっぽど機械に強くないと、マニュアルからでは、理解できないですよね。お二方ともありがとうございました。またわからないことがありましたら、質問しますから、そのときもよろしくおねがいしますー。

書込番号:3312157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映像が乱れる

2004/09/10 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 まさくんさんさん

DVR−77Hを使用しているのですが、ご質問させてください。
DVR−77Hを通したTV映像がある一つのチャンネルだけ乱れています。ノイズやゴーストのレベルではなく、周期的に映像全体がゆがみ色も変です。ほとんど見れない状態です。このチャンネルだけ録画できなくてかなり困っています。他のDVDレコーダーやビデオデッキだとこの現象は起こっていません。
DVR−77Hのチューナーの故障なのでしょうか?
(ブースター等で直るのでしょうか?)
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:3247717

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/09/10 20:35(1年以上前)

同じ症状が出ています
UHFの40Chだけゆがみます
他の周波数では起こりませんし
同じブースターから分配している200Hには
起こりません。
ブースターから直接繋いでいても起こりますので
チューナーでしょうか?
私も、まさくんさんの書き込みでチューナーが原因か
と思うようになりました。
私の地域はあまり映りのよくない地域なので
仕方がないと思っていましたが
少し心配になりました、問い合わせてみようと思います。

書込番号:3247877

ナイスクチコミ!0


161アリV300さん

2004/09/10 20:35(1年以上前)

私は99Hをしようしています
購入直後はこの症状はなかったとおもいます。

書込番号:3247882

ナイスクチコミ!0


まさくんさん2さん

2004/09/11 01:06(1年以上前)

161アリV300 さん も同じ症状のようですね。
確かに私も購入直後には、この症状は出ていませんでした。
メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:3249189

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/11 09:37(1年以上前)

電波の状態は、自然現象や人為行為で変わります。受信状態の悪い地域だと少しの変化でも影響があります。
99Hの問題というよりも、電波の状態に問題ありだと思いますが・・・

書込番号:3249968

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくんさんさん

2004/09/13 12:28(1年以上前)

もしも電波状態が悪いのであれば、他の機器につなげて通した映像や、テレビに直接つなげた映像も乱れることになりますよね。
DVR-77Hで映像がゆがんでいるときに、他の映像を見てもゆがんではいませんでした。結局DVR-77Hのチューナーを通すとゆがんでしまうということなので、こちらに何か問題があると思われるのですが、、、。

書込番号:3259038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

STBと99H(本当は77H)の接続

2004/08/29 14:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

非難されるかもしれないし、削除対象かもしれませんが質問です。
(しかも77Hの掲示板が消えてるのでスレ違いになってます。)
STB(パナTZ-DCH500)−画像安定装置−77H(99Hと置き換えても可)
と接続するとき、
1)画像安定装置はなにを使ってますか?
2)STBの設置設定のTVタイプは4:3or16:9?

何が言いたいかというと、プロテクト放送を録画するとき、77H(99H)は
ムーブも出来ないので、しかたなく画像安定装置をかましますが、
16:9の放送の場合STBの設定を16:9にしておくと、シュリンクで記録されます。
これは16:9のTVで見るぶんには画面サイズを引き伸ばせばいいんですが
4:6のTVに持っていって見ることもあるでしょ?そのときにはシュリンク画像
のまま見ることになっちゃう。(古い映画のように縦に伸びた画像)

じゃあSTBを4:3の設定にすると縦横比は16:9も4:3もそのままだけど
全体に縮小された画像になってしまう。これだと16:9のTVなら引き伸ばせばいいし、
4:3のTVでも比率は正しい。ただ画素数を損していることに・・・。

非常に悩ましいです。みなさんどうやって使ってるんでしょう?

書込番号:3198783

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/08/29 15:35(1年以上前)

うーん 諦めて ワイドテレビ専用で使ってます。

書込番号:3198915

ナイスクチコミ!0


スレッドチェッカーさん

2004/08/29 15:58(1年以上前)

77Hの掲示板ありますよ。
「くちコミ掲示板」から入ればわかります。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20275010034

書込番号:3198999

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/08/29 18:28(1年以上前)

そもそも、77Hでムーブができないと言っているのが、妙な話ですね。
マニュアルに記載されているのに、77×2さんのところでは、できないのですか?

書込番号:3199551

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/30 01:05(1年以上前)

77×2 さん

>何が言いたいかというと、プロテクト放送を録画するとき、77H(99H)は
>ムーブも出来ないので、しかたなく画像安定装置をかましますが、

この手の、違法行為に関する書き込みは禁止されてますよ。言論の自由は守られるべきですが、ここは私的な掲示板。ルールは守りましょう。

だいたい、これだけ情報があふれているのに見つけられない時点であきらめたら?

書込番号:3201362

ナイスクチコミ!0


レマニア5100さん

2004/08/30 20:18(1年以上前)

はじめまして。
77Hをずっと使用していますが、BSデジタルも録画しています。
TVのS出力からL-1入力で録画。
CPRM対応のRWにVRモードで高速ムーブ。
これだけです。本当に出来ませんか?
アスペクト比も継承されますし画像安定装置など必要ありませんよ。


書込番号:3203976

ナイスクチコミ!0


スレ主 77×2さん

2004/08/30 23:27(1年以上前)

やばげな質問にたくさんの方からレスありがとうございます。

>CPRM対応のRWにVRモードで高速ムーブ。
そう。たしかにそれは出来るけど、家で使っている他のDVDプレーヤーでは
互換が無いので再生できないんです。”ムーブも出来ない”は言葉足らずでした。
”VIDEOモードでムーブ出来ない”といいたかったんです。

でもそれより問題なのは画面比率の問題だと思うんですけど。
K'sFXさんのいうように、ワイドTV専用なんですかね。
サイズを縮小せずに(4:3TVのサイズで)記録する手はないんでしょうか?
なんでシュリンクなんかしちゃうかなぁ。
レマニア5100 さん
実際のアスペクトはシュリンクですよね?ワイドTVからライン接続なら
シュリンクされないんですか?
あと(VRで)ムーブしても編集も出来ないなんてのも機能としては退行では?
別に商売しようなんて考えてないんだけど・・・。

書込番号:3205014

ナイスクチコミ!0


レマニア5100さん

2004/08/30 23:57(1年以上前)

77×2さん。
>サイズを縮小せずに(4:3TVのサイズで)記録する手はないんでしょうか?
お答えする事はできません。
>あと(VRで)ムーブしても編集も出来ないなんてのも機能としては退行では?
フレーム単位での編集ののち高速ムーブが出来ます。

書込番号:3205189

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/08/31 00:12(1年以上前)

77×2さん、CPRM対応のDVDプレーヤーを揃えれば、とりあえず解決する話ではないですか?
コピーワンス物は、どこの機種でもビデオモードにはできませんから、DVR-77Hの問題ではないですね。
コピーワンスのせいで不便を強いられるのは確かですが、嫌ならデジタル放送を利用しないという選択肢も、当分は残されています。

書込番号:3205268

ナイスクチコミ!0


スレ主 77×2さん

2004/08/31 23:31(1年以上前)

>フレーム単位での編集ののち高速ムーブが出来ます。
そうでしたか。私の持っている他のDVDプレーヤーがVR対応ではないので
ほとんどVRモードは使ってないんです。不勉強でした。
が、今後も使わないでしょう。

>嫌ならデジタル放送を利用しないという選択肢も、当分は残されています。
たしかにそうなんですが一度デジタル画質を見てしまうと戻れません。

レマニア5100 さん の”お答えする事はできません。”のレスを見るに、
何か方法があるようですね。

みなさんご迷惑をおかけしました。あとは他所で答えをさがします。
つきあっていただきありがとうございました。

書込番号:3208772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障なんでしょうか?

2004/08/02 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 無知の極みさん

ここ一週間ばかり打ちの99Hはジャストロックが作動しません。
そのため、1日1秒くらいずつずれてしまいます。
まだ買って1年も経っていないんですが…

甲子園の時期に作動しないっていうのは知ってましたが、時報がやってる今なぜ作動しないんでしょうか?

書込番号:3098936

ナイスクチコミ!0


返信する
そろそろ限界かも・・・さん

2004/08/03 11:30(1年以上前)

我家の99Hもジャストクロックも作動しません。
友人宅のものも作動しません。
購入後、どうも一度も作動しないのか?1ヶ月ちょっとで30秒はずれました。
修理依頼をしたら、環境(受信環境)が悪いとのことでした。
でも他の機器も含めて今までジャストクロックが作動しなかったものは初めてでした。
(現在でも他の機器はジャストクロックをきちんと作動しています)
諦めるしかないような感じです。

甲子園の時に作動しないというのも明記されているのでしょうか?

書込番号:3102293

ナイスクチコミ!0


通りすがりΩさん

2004/08/04 09:22(1年以上前)

時報(12:00)になるとき、電源ONになっていませんか。
OFFで無いとさどうしませんよ。

書込番号:3105537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/08/08 19:19(1年以上前)

> 甲子園の時に作動しないというのも明記されているのでしょうか?


(99Hは持ってませんが)ジャストクロックにはNHKの時報が必要、とは明記
されていると思います。甲子園の時には時報がないんだから、甲子園云々
という表現でなくても十分でしょう。

書込番号:3120910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング