DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/11 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 使用暦2ヶ月さん

DVR-99HでHDDに録画した映画を編集してダビングリストを作成した場合、ダビングリストは本体の電源を落とすと消えてしまうのでしょうか?
説明書を見てもそのようなことは書いてないと思うのですが・・・
どなたかご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:1299839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

VHS→DVDへのダビングで

2003/02/10 14:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 超超ド初心者さん

初心者的質問で大変お恥ずかしいのですが、ダビングについて教えていただい事がございます。
VHSからDVDにダビングしたくて、極普通の赤白黄のコードで両機をつないでダビングしているのですが、
特に画質の酷いものがありまして、普通にビデオで見る分には、見れない事はない画像なのですが、DVDを通して見るだけでも劣化が酷く、
見る事が出来ないものがあります。
DVDにDV端子やS端子などがあるので、こちらでつないでダビングすると言うことは出来ないものでしょうか?
ビデオには端子はついていませんが、テレビには両方ついていますので、
素人考えで、コレにつなげば出来るのでは・・・と考えているのですが・・・
アドバイスを頂けたら幸です。

書込番号:1294962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/10 14:51(1年以上前)

コピーガード

書込番号:1295019

ナイスクチコミ!0


ななしMARK2さん

2003/02/10 20:35(1年以上前)

そのダビングしようとされているVHSのテープですが。
 画質がひどくなるというものが、いわゆる市販の製品版のビデオでしたら、それは「コピーガード」というものが掛かっているせいです。コピーできなくするための信号なので、それで正常です。ダビングは不可能ですし、そもそも違法行為ですので、諦めてください。


 そういうことではなくて、古いVHSテープなどをダビングしようとして画像が荒れるのであれば、テープの伸びなどが原因で信号が荒れているためですね。
 これはS端子などで接続しても、改善されません。

 DVR−99HはTBC回路を内蔵しているので、この手の信号の荒れには強いはずなんですが……。
 外部にを1段ほど、画質安定装置などをかましてやれば

 GOOGLEあたりで「画質安定装置」で検索すれば、たくさんヒットしてきます。
 http://www.google.co.jp/

 TBC(タイムベースコレクタ)機能内蔵のものが、高価ですがこの手の用途には向いていると思われます。

書込番号:1295853

ナイスクチコミ!0


レッドドドラゴンさん

2003/02/11 02:12(1年以上前)

ビデオだから駄目なのさ、、、DVDからDVDにダビングすれば奇麗じゃん!

書込番号:1297149

ナイスクチコミ!0


うさ3さん

2003/02/13 08:12(1年以上前)

DVDでも違法コピーはだめですけど。

書込番号:1303751

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超ド初心者さん

2003/02/13 10:52(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
市販のビデオではありませんので、コピガではないようです。
ビデオ同士でダビングを何度か行った映像なので、おそらくダビングが限界なんだと思います^^
画質安定装置を探してきてみます。ありがとうございました。

書込番号:1303992

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超ド初心者さん

2003/02/13 11:19(1年以上前)

すみません、追記で・・
普通にビデオでみる分には平気なのですが、
ダビングした映像ならともかく、通しただけでも劣化がすごいくて、
TV番組を録画したものなので、コピガなハズがないのですが、コピガのような画像だったので
おかしいなと思ったわけなのです^^

書込番号:1304059

ナイスクチコミ!0


こいつは、、、さん

2003/02/13 15:06(1年以上前)

古いテープとかをダビングする時によく起きる現象です。
古いテープの信号の乱れ(大きな乱れ)をマクロビジョン方式のコピーガードと間違えて認識してしまい、ダビング側で映像が乱れます。
そのときのために、画像安定装置は存在します。
この画像安定装置の副作用でコピーガードをスルーしてdvdや市販ビデオもダビングできちゃいます。(一部改造しますが)

書込番号:1304522

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/02/14 17:33(1年以上前)

超超ド初心者さん

画像安定装置の一例(正規販売品ですので安心して下さい)

8ミリ、βテープからのダビングに使っています。
ものによっては動作offの方がよい時もありますので、あまり過大な期待はしないで下さい(変に増幅されてるみたいです)。

でも、画面の揺れ・ゆがみが止まったものが多いので助かっています。

プロスペック
http://www.prospec.co.jp/

書込番号:1307327

ナイスクチコミ!0


コピーガードさん

2003/02/17 05:52(1年以上前)

私は、いわゆるレンタルビデオをコピーしています。それは8ミリビデオデッキに
しています。わたしの8ミリビデオデッキはソニーの93年の物で、いまは販売も
生産もしていません。どんなのも8ミリにきれいにコピーきでます。
でも、これが壊れたらもうおしまいです。
もう10年過ぎたので、そろそろ壊れそうです。これが壊れたら、いままでコピー
した8ミリテープは、見ることが出来なくなりそうです。

書込番号:1315624

ナイスクチコミ!0


コピーすきすきさん

2003/02/18 01:00(1年以上前)

コピーガードさん!へ

SONYは5年で壊れるように作っていますが、
部品は過去の製品全部ありますので壊れても大丈夫です!

と、以前「平成の夜更け」に出た、ウォークマンの生みの親が
申しておりました。

なので大丈夫ですよ!

書込番号:1318204

ナイスクチコミ!0


ちゃんと使ってるよさん

2003/02/21 11:24(1年以上前)

> SONYは5年で壊れるように作っていますが、

設計上の耐用年数が5年ということだと思いますよ。
ウチでは10年以上前のβデッキが元気で働いてます。

> 部品は過去の製品全部ありますので壊れても大丈夫です!

イイコト聞いた!

書込番号:1327296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

互換性について

2003/02/10 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 やまさとさん

先日DVR-99Hを購入いたしました。

ちょっと皆さんに聞きたいんですが、99HでDVDに焼いたものはプレステ2で見れますか?

自分はDVD-R にビデオモードで焼いて、最後にファイナライズしたんですけど、見れませんでした(音だけは聞こえるんですが、画像が再生されませんでした)。ちなみにEPモードで焼いたんですが、どこか問題でもあるんでしょうか?

ちなみに、パソコン用のDVDプレーヤーはDVD-Rのディスクすら認識しませんでした。

プレステやパソコン用のDVDプレーヤーに問題があるんでしょうか

わかる方教えてください。

書込番号:1294807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/10 13:39(1年以上前)

>パソコン用のDVDプレーヤーはDVD-Rのディスクすら認識しませんでした。

メディアが欠陥品のような気がします。

書込番号:1294863

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさとさん

2003/02/10 16:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ということは皆さんはプレステで再生できているということでいいんでしょうか?

今度新しいメディアを買ってきてやってみます。

書込番号:1295252

ナイスクチコミ!0


ななしMARK2さん

2003/02/10 20:24(1年以上前)

EPで焼いてみたことはないんですが、LPやSPなら再生できてますよ。
EPだとMPEG2ではなく、MPEG1(VIDEO−CD相当)になるので、そのせいかもしれません。
メディア不良でプレステ2で読めないことは起きますが、そういうときには音声も画像も両方でない(そもそも認識されない)のが普通ですし、原因はEPモードであるような気が……。
LPモードとかで焼くと、どうでしょうか?

書込番号:1295819

ナイスクチコミ!0


ゼノン666さん

2003/02/11 01:21(1年以上前)

PCでの再生はどうでしょうか?
ディスクの半分以上焼いていないと民生プレイヤーで再生できない場合あります。その場合一度PCでHDDに落としてダミーファイル加えて焼けば
再生できると思います。

書込番号:1297005

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさとさん

2003/02/11 21:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ななしMARK2さん、ゼノン666さんありがとうございます。

実は僕もEPで焼いたことが原因かなとは思っていました。今度別のモードで焼いて見ます。

ゼノン666 さん の 一度PCでHDDに落としてダミーファイル加えて焼けば再生できるとという意味がよくわからないんですけど、どういうことですか?
僕のPCはDVDは再生専用なので、だめなのでしょうか?DVD-RやDVD-RWじゃないとだめなんでしょうかね?

書込番号:1299684

ナイスクチコミ!0


ななしMARK2さん

2003/02/12 06:13(1年以上前)

>>ちなみに、パソコン用のDVDプレーヤーはDVD-Rのディスクすら認識しませんでした。

 あ、そうそう。
 ファイナライズはしましたか?
 あれをやっておかないと、DVR−99H以外のすべての機種で、再生不能です。
 他で再生する場合には、ファイナライズは必須です。


 あと、すごく古いDVD−ROMドライブのなかには、DVD−Rを読めないものもあったりします。
 うちも古いDVDドライブ(DVDドライブが出始めた初期の頃のもの)では、はじめDVD−Rが読めませんでした。しかしDVD−ROMドライブのファームウエアのアップデートをしたら読めるようになりました。でもかなり知識が必要なんで、こういう場合には買い換えてしまったほうが良いかもしれません。


 なお、ゼノン666さんの「ダミーファイル云々」というのは、一度、パソコン上で取り込んでから、もういちどDVD−Rに焼き直す、という意味だと思います。
 これはパソコンにDVD−Rドライブが装備されていることが前提ですので、DVD−ROMドライブしか持っていない普通のパソコンでは、そもそも実行不能です。
 気にされなくてもいいかと。

 気になるようなら、DVD−Rの容量を使い切れば(DVD−Rの残り時間が0になるまで、なにか適当な番組でも撮っておく)、DVR−99Hでも同様のことが行えます。

 DVD再生専用機のなかには、DVD−Rに中身が半分以上入っていないと受け付けないという変な仕様のものもあるのですね。
 しかしパソコンとプレステ2では、そんなこともないです。(と思いました。プレステ2では試してないですが)

書込番号:1301009

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさとさん

2003/02/13 07:28(1年以上前)

昨日、LPモードでDVD-Rに焼いてみました。そしたら、再生時、画面の左半分にしか画像が映りませんでした。右側には、ディスクナビの画面の右半分が映ってました。

やっぱだめなんですかね?がっくり。

書込番号:1303714

ナイスクチコミ!0


ななしMARK2さん

2003/02/16 12:59(1年以上前)

ああ、それなら……。
 プレステ2のDVDプレイヤーのバージョンアップをすると直るはずです。

 プレステ2は、初期型ですか?
 だとしたら、DVDのプレイヤーソフトは古いものになっています。メモリーカードに入っているのですが、アップデート可能です。
 プレイヤーソフト、以前は有償配布していたみたいですが……。

 ソニー純正のDVDリモコンを買うと、プレイヤーソフトもついてきます。それでアップデートしてやれば、ちゃんと全画面で映るようになります。

書込番号:1312906

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさとさん

2003/02/17 16:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ところで、リモコンってどこに売っているんですか?なんていうリモコンですか?一般の電気屋さんに打ってますか?

書込番号:1316561

ナイスクチコミ!0


ななしMARK2さん

2003/02/23 15:55(1年以上前)

返事遅くなりました。まだ見られているかな?
純正リモコンで、PS2本体やオプション類が売っている店なら、たいてい見かけます。

↓のホームページで写真なども見れます。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001222/ps2r.htm

書込番号:1334210

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/10 00:11(1年以上前)

プレステ2にリモコンを買い足すくらいなら、
単品のDVD専用プレイヤーを買った方が良いかも。
7千円も出せば、光デジタル出力付きのが買えますよ。

ゲーム機のDVD駆動部分はどれほど丈夫じゃないから
映画再生で酷使するのは良くありません。
そもそもDVDのレーザ発行素子は、それ自体、消耗品でもあります。

単体の再生機を別に買えば、そんな心配せずに済みますよ。
もちろんリモコンだって最初から付いてるし
DVD-R だけでなく、DVD-RW にも正式対応したものが多いです。

書込番号:1378363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

評価について

2003/01/31 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ご指導のほどさん

購入したいと考えているのですが、評価を見るとあまり良くないように見えます。HIVI誌ではかなり良い評価なんですけど、どうなんでしょうか。
ご意見聞かせて下さい。宜しく御願い致します。

書込番号:1264242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/31 15:40(1年以上前)

ここの評価チャートの事を言っているのなら、見るだけ無駄です。

書込番号:1264285

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/31 22:46(1年以上前)

何が目的かによります。

大量のDVD−Rを焼いて配布するような場合、4倍速が大活躍。
気軽に失敗のない録画やダビングで楽しみたければ、RAM機が便利。

書込番号:1265408

ナイスクチコミ!0


T20さん

2003/02/01 11:01(1年以上前)

ここの評価もHiViの評価も意味なんか無いよ。
自分にとって良いか悪いか。これが全てだ。
77Hより5万円高くても黒い方がいいっていう人も
いるかも知れないし人それぞれだよ。

書込番号:1266618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご指導のほどさん

2003/02/01 15:08(1年以上前)

みなさんご意見有難う御座います。
確かに自分の使い方に合う物が一番ですよね。
自分にはRAM機が良いようです。
でも他人の評価が気になってしまうだめ親父でした。

書込番号:1267132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/27 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 HD素人さん

購入して1ヶ月経ちました。いつもドラマ等を録画し、見るとすぐタイトル消去しています。そこで質問です。私の使い方ですと0〜数GBの位置を繰り返して使用しているようなのですが、120GB目いっぱい使ってからタイトル消去した方が、HDの偏り使用にならないのですか?
テープだとやはり最初の方ばかり使っていると痛みますよね?
すみません、全くのHD素人ですのでどなたか教えていただけますか?

書込番号:1253235

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/27 22:04(1年以上前)

>0〜数GBの位置を繰り返して使用
HDDにはそれが負担になるかどうか私はわかりませんが(たぶん問題ないと思います)、せっかく120GBありますから、録画レートを上げて録画しては?それならばけっこう容量使うと思います。

書込番号:1253624

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/01/27 23:49(1年以上前)

確かに、書き消しを繰り返していると磁性体の劣化というのはありますが...
(人の手で書いたり消したりできる回数はしれているので)基本的には気にする必要は
無いと思います。と言いつつ、私は出来るだけHDDいっぱいまで書いてから消して
ます。(^^; なんかもったいないじゃん。使ってない領域があると...

書込番号:1254111

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/01/27 23:52(1年以上前)

あと、買った時、まずとにかくHDDいっぱいまで録画しました。万一にでも
後ろの方に欠陥があったりするとヤなので。

書込番号:1254125

ナイスクチコミ!0


99H Userさん

2003/01/28 23:50(1年以上前)

ご質問と全く同じことを思っていました。
「録画レートを上げて」とはナルホドです。
何気ないことですが、HDDが空いていて、
見たらすぐ消すのならそのほうがいいですよね。

書込番号:1257221

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD素人さん

2003/01/29 21:00(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。疑問点が解決できて安心しました。またよろしくお願いします。

書込番号:1259554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/26 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 さこちんさん

DVDの再生途中で観るのを止めた場合、続きから再生するような機能はついているのでしょうか?くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1249079

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/26 13:22(1年以上前)

再生中に一回停止ボタンを押すとリジューム状態となり、再生すると停止した付近から再開できます。
もう一回停止ボタンを押すとリジュームオフとなり、先頭から再生されます。

書込番号:1249119

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこちんさん

2003/01/26 15:26(1年以上前)

多聞少将さん、返信ありがとうございます。
更に質問なんですが、リジュームの状態で電源をオフにした場合、次に再生を行っても続きからの再生となるのでしょうか?それとも電源オフでクリア(?)されて、先頭からの再生になるのでしょうか?お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:1249403

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/26 15:56(1年以上前)

リジュームは、ソフトを取り出したり、録画・編集・消去、初期設定の言語などの変更をすると消えます。
電源をOFFにするだけなら残ります。(ただし、コンセントを長時間抜くとだめです。)

書込番号:1249478

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこちんさん

2003/01/26 17:59(1年以上前)

多聞少将さん、何度も回答いただきありがとうございました。先日予約したのですが、この点を確認しなかった為ちょっと不安になっていました。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1249831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング