DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

超初歩で申し訳ないのですが・・・

2003/02/15 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ☆BAN☆さん

99Hを購入して10日程になります。
最近気がついたのですが、HDDは録画をすると縦のスジが入る特性があるのでしょうか?また、そうであるなら保存用の録画をする時は、HDD→DVDよりもDVDに直接録画した方がよいのでしょうか?
99Hから同軸をつないでいるTVの画像は問題ないので、アンテナなどの配線のせいでは無いと思うのですが・・・
HDDもDVDも、さらにパイオニアのユーザーになるのも初めてなので、この場には相応しくない質問かもしれませんが、どなたか宜しくお願いします。

書込番号:1309458

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/02/15 14:22(1年以上前)

HDD録画せずにスルーの場合はどうですか?
HDD側で、マニュアル録画設定の画質チェック(プレビュー)ではどうですか?
DVD側でも確かめた方が良いでしょう。

また、テレビでのテレビ内蔵チューナ画質は、99H電源オンとオフとで画質は変わりますか?

書込番号:1309913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆BAN☆さん

2003/02/16 10:16(1年以上前)

スルーの場合もやや縦のスジが出る傾向があります。ただHDD録画時とは違ってほとんど気にならない程度です。また99Hのオンとオフ時のTVの画質変化はありませんでした。
マニュアル録画設定も操作はしていたのですが、返信をいただいて再度操作したところ、若干改善しました。もう少しトライしてみようかと思います。
いずれにしても、HDD録画時に縦スジのでる特性なんて無いってことですよね?安い買い物ではないので、「やってしまったか!」と頭を抱えてしまってたんです。すっきりしました。
多聞少将さん、ありがとうございました。

書込番号:1312486

ナイスクチコミ!0


たまじろうさん

2003/03/08 00:02(1年以上前)

H99、H77ともチューナーの質は良いのですが、少しでも電波が弱いと立てスジ等がでます。
分配器を使ってる場合は必ずブースターを使うようにした方が良いと思います。
尚、影響が出るのはVHSとUHFです。
BSでは問題ありません。

書込番号:1371555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

?????????

2003/03/02 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 使用暦2ヶ月さん

先日初めてHDD→DVD-Rにダビングをしてみました。
ところがいざ再生しようとするとタイトルがありませんというメッセージが出て再生ができません。
試しにその時放送されていたTV番組を録画してみたところちゃんと録画できました。
ちなみにそのタイトルはTVで放映していた映画でHDDに録画→DVD-RWにダビング→再度HDDにダビングしたものをDVD-Rにダビングしようとした結果そのような症状が現れました。
何が原因なのでしょうか?
DVD-RはTDKの製品です。

書込番号:1353591

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDpさん

2003/03/02 11:33(1年以上前)

DVD-Rへの録画が初めてとの事、失礼ですが伺います。
  「ファイナライズ」はされましたでしょうか?
この作業をしないと、自機内だけでしか見れません。あ!でも「タイトルがありません」と出る機械とは自機=99Hですか?だとすると、録画したタイトルは、WOWOWかなにかでしょうか?だとすると、CPRMで制限されてるかもしれませんね。

書込番号:1354514

ナイスクチコミ!0


スレ主 使用暦2ヶ月さん

2003/03/04 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ファイナライズって録画した後にするんですよね?ちなみにやろうとしてみたのですができませんでした。
録画も再生もすべて99Hを使用しています。レンタルDVDとかは問題なく見られるんですけどね・・・。
ちなみに録画したタイトルは日テレで放映していた映画です。

書込番号:1362807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/03/03 13:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ラザフォードさん

この機種の映像DACを知りたいのですがどなたかご存じでしょうか?

書込番号:1358020

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/03/03 17:01(1年以上前)

まずメーカーのページで調べましょう。

http://www.pioneer.co.jp/press/release361-j.html

10bit 54MHzです。
さすがに使用されているチップ名までは載っていませんが。

書込番号:1358430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラザフォードさん

2003/03/03 19:39(1年以上前)

調べた上で書いたのです。
それにその数値は音質についてですよ。
何も調べずに来たとでも思ってるんですか?

書込番号:1358854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラザフォードさん

2003/03/03 19:44(1年以上前)

失礼しました。↑の発言は無視してください。
子供のいたずらです。

書込番号:1358870

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/04 14:37(1年以上前)

映像DACですよね。

Akito.TさんのURLであっていると思うのですが…違うのかな。

2)高画質・高音質を実現する最先端技術
  …中略…
(4) 10bit/54MHz映像DAC搭載(コンポーネント出力)

音の方はこちらでは。
3)その他の特長
…中略…
(2) DVDの高音質をフル再生する192kHz/24bit D/Aコンバーター搭載

書込番号:1361264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSデジタル録画

2003/03/01 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 5.1チャンネルさん

この機種は、BSデジタルの録画は、出来ますか?もちろんアナログからは入力できそうなのですが、デジタルのDV端子にデジタルチューナーを接続すれば、デジタル録画が可能なのでしょうか。映像は別にして、デジタルチューナーと接続して、音声は、5.1で録画できるようにしたいのですが、HDD+DVDでは、対応製品が無いのでしょうか?内臓デジタルチューナー付のシャープは出来そうなのですが、デジタルチューナー内蔵分が、ちょっと高いようですので。どなたか、教えて頂けませんか。

書込番号:1350107

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/01 00:36(1年以上前)

DVDレコーダとBSデジタルチューナとの接続はアナログになります。DVDレコーダの記録音声は2chです。BSD内蔵シャープ機も5.1ch録音はHDD側のみで、DVD側にダビングする際に変換されます。

DVDレコーダのi.LINK端子はDV信号用で、BSデジタルやD−VHS等のMPEG2−TS信号には対応していませんので接続できません。

書込番号:1350165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2003/02/21 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 JOJONさん

はじめまして。現在HDD無しのDVDレコーダーを使用しているものです。HDDって一応消耗品ですよね?というか、HDDの寿命ってどのくらいなんでしょうか?また、もう寿命じゃない?っていうのは、どのような症状が現れたときなんでしょうか?それと、例えばそういった場合、HDDの交換などはしていただけるのでしょうか?PCなどの外付けHDDなどを接続はできないのでしょうか?いっぺんに色々と質問して申し訳ありませんがどなたか教えてください。

書込番号:1327910

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/02/22 19:54(1年以上前)

>HDDの寿命
初期不良とか突発的な故障がなく、徐々に消耗していく場合の寿命なら、か
なりもつのではないですか。PCの場合と同じように考えてもよいのでは。
>どのような症状
録画や再生中に止まるとか、それまでは出なかったような音が出るとか、ブ
ロックノイズが出るとか。
>HDDの交換
自分で交換は不可。メーカーに修理に出せば交換可(保証期間中は無料。そ
れ以降は当然有償)。
>外付けHDDなどを接続
できません。

書込番号:1331531

ナイスクチコミ!0


New_Winnieさん

2003/02/22 23:54(1年以上前)

こんばんわ、JONJONさん。

HDDの寿命ですが、5年間が目安です。

書込番号:1332380

ナイスクチコミ!0


はるはらさん

2003/02/23 20:53(1年以上前)

みなさん、コンバンハ。ハードの寿命に関しては、ここでスレしましたヨー。PC同様、3年ぐらいからぼちぼちかと...。いまだに私、買っていません(泣)。

書込番号:1334995

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOJONさん

2003/02/23 23:26(1年以上前)

皆さん、お答えありがとうございます。やはり永久ではないんですよね?(笑)でも、今の時代3年というと、かなり色々な開発が進んでもっと良い家電が出るんでしょうね。欲しいときが買い時と、よく言いますが…とにかくディスクに保存しろてことですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1335485

ナイスクチコミ!0


1080pさん

2003/02/26 09:47(1年以上前)

あまりよく読んでいないのですが、MTBFという言葉がありました。私も研究中です。参考になるかどうか?
http://www.hscjpn.co.jp/faq/mtbf2.html
http://www.comtec.daikin.co.jp/kinnetics/see-how/mtbf.html
http://www.soi.wide.ad.jp/soi/class/97001/slides/13/33.html

書込番号:1342494

ナイスクチコミ!0


はるはらさん

2003/02/27 20:29(1年以上前)

結局、電化製品の耐久寿命なんてあってない様なもんですね。ウチのテレビ、ビデオは、15年、洗濯機は、16年。冷蔵庫に至っては37年!私より年上(笑)。全然関係ない話でごめんなさい。

書込番号:1346721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

VHS→DVDへのダビングで

2003/02/10 14:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 超超ド初心者さん

初心者的質問で大変お恥ずかしいのですが、ダビングについて教えていただい事がございます。
VHSからDVDにダビングしたくて、極普通の赤白黄のコードで両機をつないでダビングしているのですが、
特に画質の酷いものがありまして、普通にビデオで見る分には、見れない事はない画像なのですが、DVDを通して見るだけでも劣化が酷く、
見る事が出来ないものがあります。
DVDにDV端子やS端子などがあるので、こちらでつないでダビングすると言うことは出来ないものでしょうか?
ビデオには端子はついていませんが、テレビには両方ついていますので、
素人考えで、コレにつなげば出来るのでは・・・と考えているのですが・・・
アドバイスを頂けたら幸です。

書込番号:1294962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/10 14:51(1年以上前)

コピーガード

書込番号:1295019

ナイスクチコミ!0


ななしMARK2さん

2003/02/10 20:35(1年以上前)

そのダビングしようとされているVHSのテープですが。
 画質がひどくなるというものが、いわゆる市販の製品版のビデオでしたら、それは「コピーガード」というものが掛かっているせいです。コピーできなくするための信号なので、それで正常です。ダビングは不可能ですし、そもそも違法行為ですので、諦めてください。


 そういうことではなくて、古いVHSテープなどをダビングしようとして画像が荒れるのであれば、テープの伸びなどが原因で信号が荒れているためですね。
 これはS端子などで接続しても、改善されません。

 DVR−99HはTBC回路を内蔵しているので、この手の信号の荒れには強いはずなんですが……。
 外部にを1段ほど、画質安定装置などをかましてやれば

 GOOGLEあたりで「画質安定装置」で検索すれば、たくさんヒットしてきます。
 http://www.google.co.jp/

 TBC(タイムベースコレクタ)機能内蔵のものが、高価ですがこの手の用途には向いていると思われます。

書込番号:1295853

ナイスクチコミ!0


レッドドドラゴンさん

2003/02/11 02:12(1年以上前)

ビデオだから駄目なのさ、、、DVDからDVDにダビングすれば奇麗じゃん!

書込番号:1297149

ナイスクチコミ!0


うさ3さん

2003/02/13 08:12(1年以上前)

DVDでも違法コピーはだめですけど。

書込番号:1303751

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超ド初心者さん

2003/02/13 10:52(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
市販のビデオではありませんので、コピガではないようです。
ビデオ同士でダビングを何度か行った映像なので、おそらくダビングが限界なんだと思います^^
画質安定装置を探してきてみます。ありがとうございました。

書込番号:1303992

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超ド初心者さん

2003/02/13 11:19(1年以上前)

すみません、追記で・・
普通にビデオでみる分には平気なのですが、
ダビングした映像ならともかく、通しただけでも劣化がすごいくて、
TV番組を録画したものなので、コピガなハズがないのですが、コピガのような画像だったので
おかしいなと思ったわけなのです^^

書込番号:1304059

ナイスクチコミ!0


こいつは、、、さん

2003/02/13 15:06(1年以上前)

古いテープとかをダビングする時によく起きる現象です。
古いテープの信号の乱れ(大きな乱れ)をマクロビジョン方式のコピーガードと間違えて認識してしまい、ダビング側で映像が乱れます。
そのときのために、画像安定装置は存在します。
この画像安定装置の副作用でコピーガードをスルーしてdvdや市販ビデオもダビングできちゃいます。(一部改造しますが)

書込番号:1304522

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/02/14 17:33(1年以上前)

超超ド初心者さん

画像安定装置の一例(正規販売品ですので安心して下さい)

8ミリ、βテープからのダビングに使っています。
ものによっては動作offの方がよい時もありますので、あまり過大な期待はしないで下さい(変に増幅されてるみたいです)。

でも、画面の揺れ・ゆがみが止まったものが多いので助かっています。

プロスペック
http://www.prospec.co.jp/

書込番号:1307327

ナイスクチコミ!0


コピーガードさん

2003/02/17 05:52(1年以上前)

私は、いわゆるレンタルビデオをコピーしています。それは8ミリビデオデッキに
しています。わたしの8ミリビデオデッキはソニーの93年の物で、いまは販売も
生産もしていません。どんなのも8ミリにきれいにコピーきでます。
でも、これが壊れたらもうおしまいです。
もう10年過ぎたので、そろそろ壊れそうです。これが壊れたら、いままでコピー
した8ミリテープは、見ることが出来なくなりそうです。

書込番号:1315624

ナイスクチコミ!0


コピーすきすきさん

2003/02/18 01:00(1年以上前)

コピーガードさん!へ

SONYは5年で壊れるように作っていますが、
部品は過去の製品全部ありますので壊れても大丈夫です!

と、以前「平成の夜更け」に出た、ウォークマンの生みの親が
申しておりました。

なので大丈夫ですよ!

書込番号:1318204

ナイスクチコミ!0


ちゃんと使ってるよさん

2003/02/21 11:24(1年以上前)

> SONYは5年で壊れるように作っていますが、

設計上の耐用年数が5年ということだと思いますよ。
ウチでは10年以上前のβデッキが元気で働いてます。

> 部品は過去の製品全部ありますので壊れても大丈夫です!

イイコト聞いた!

書込番号:1327296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング