DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうですか?

2003/07/28 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 diving11さん

先日 購入しまして 感想です。今までのD−VHSとは全然違い、画質、DV取り込み、音質ともども ほぼ満足できました。みなさんのアドバイスのおかげと思っております。感謝です                fine画質で録画時のTV地上波番組の画質をさらに良くしたいのですがアンテナコード5Cケーブル,空き端子抵抗取り付け、端子交換等しましたがもっと いろいろやってみたいのです^^何をしたらよいのでしょう??  

書込番号:1806519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2003/07/29 15:23(1年以上前)

「端子交換」って・・・本体の端子を交換したんですか?(^_^;)。

あまり詳しくはないんですけど、オーディオなんかだと電源ケーブルとか壁コンセントとか変えると音がやわらかくなったりシャープになったりするそうですね。

DVDの画質にも影響あるのかな?。

書込番号:1807992

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/08/12 16:59(1年以上前)

> D−VHSとは全然違い、画質、DV取り込み、音質ともども ほぼ満足できました。
うーん、DVDがD-VHSに勝っているのは操作性で、画質とかはD-VHSの方がいい
と思うのですが...(最高でD-VHS 28Mbps固定, DVD 10Mbps可変)

> 何をしたらよいのでしょう??
あとは、アンテナから混合、分岐なしで直結とか...

書込番号:1848962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さっそく買ってきました^ ^

2003/07/13 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 divingyama11さん

昨日 栄電社へ行き PCのピクセルとioデータのTVボード とシャープなどなど 画像比較し さっき買ってきました。画像 音質とも納得できる モデルで皆さんに聞いて良かったと 思いました。さすがパイオニアさんでして いい音してます。何年も前に購入したレーザーディスクの  CLD770レベル並の再生音です。 ^^ 7,1チャンネルスピーカーできいているのですが 地響きがすると家族に言われて嬉しかったです。ちなみにスピーカはJBLとソナスファベール avアンプはパイオニアvsaを組んでおります。画質は緻密、繊細です。頑張ってホームシアターを組み上げます。^^ 皆さん 有難うございました。またよろしくですう

書込番号:1756892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品

2003/06/23 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 99H満足さん

半年ほど使用してみて、素晴らしい機械をほめたいと思います。
昨年末に99Hを購入。以来、映画の保存、ドラマの録画
など様々なシーンで大活躍です。当時はまだ今より値段も
高かったのですが、すでに元は取ってもらったような気持ち
になるほどで、高い買い物としてはこれほど満足しているものも
珍しいほどです。
RWかRAMかということがよく言われていますが、よほどこだわった
使用の上でどちらかでなければ絶対に困るというユーザーでなければ
おそらくはどちらでもよいのではないかと思います。
個人的には4倍速のRの高速ダビングが素晴らしく、現時点でも他の機種
がうらやましいことは全くありません。
一般ユーザーである私にとって、使ってみて革命的だったのは、
生活における時間の感覚が変わったことです。TVが好きなので、
帰宅後のご飯や風呂などちょっとしたことが放映時間に左右されて
いたのですがそれが全くなくなりました。使ってみて追っかけ再生の
威力を感じています。例えば、10分後の10時から見たいドラマがあり、
でも先に風呂に入っておきたい場合など、これって普段けっこうあるの
ですが、全く問題なく録画しておいて風呂から出てビールを開けて、すぐに
ドラマを楽しめたりします。こういう小さい幸福が随分あるのです。
東芝から−R、−RW、−RAMがOKのマルチドライブのものが
出ましたね。これは一歩進化したといえそうです。あと、HDは多ければ
多いほど便利だと感じていますがどうでしょうかね。
TVを録画してあとで見る、ディスクに保存する、ということが中心の私に
とっては、高速ダビング機能の多様化に期待したいと思います。
あ、物理的にどうなのか、野球が延長したあとの番組の予約時間がスライド
してくれるとか(笑)

書込番号:1694600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/03/11 07:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

昨日より今までのビデオデッキにとってかわって、
実際に使用しだしました。
録画中に再生できたり、再生中に留守録画がスタートしたり
時間の制約が無くなってほんと便利で感動しましたぁ(~o~)

再生中に予約録画がスタートしたとき、一瞬画面がフリーズして
ちょっとびっくりしましたが、そんなものなのでしょうか?
故障じゃないですよね??

あと、期待していた画質ですが、SPはやはりVHS程度でした
オリジナル画像との差がハッキリとわかります。
S−VHS程度の画質を期待してたのですが・・・
逆にFINEだと、ほとんどオリジナルの画質に遜色ないですね。
HDDに撮りためるのは結局全てFINEにすることにしました。
DVDに残すときは、FINEで枚数を分けるか、SPで我慢するか
その映画によって選択しようと思います。

最後に99Hの色調ですが、よく言えば落ち着いている、悪く言えば色が薄いと感じました。パイオニアさんはこういう絵作りなんでしょうかね〜(テレビの画質選択でスタンダードからリビングへ落としたような画質でした)

書込番号:1381912

ナイスクチコミ!0


返信する
はまらにゃさん

2003/03/11 11:51(1年以上前)

テレビとはどんなケーブルで接続されてますか?
付属の赤白黄色のケーブルで接続されてる場合は、接続ケーブルをS端子ケーブルやD端子ケーブルに変更される事をおすすめします。
同じSPで録画したものでも画質が全然違いますから。


書込番号:1382250

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

2003/03/11 12:42(1年以上前)

はまらにゃさん
お返事ありがとうございます
テレビとの接続はコンポーネント接続です
ケーブルもそれなりに上質のものを使用していま〜す

書込番号:1382367

ナイスクチコミ!0


プチAVファンの人さん

2003/03/11 16:55(1年以上前)

DVR-99Hの画質ってSPだとVHS程度なんですか?僕の東芝のX3はSPで録っても、S-VHSの3倍位は最低ありますけど・・・。SPで録った方が自然に見えます。あとテレビモニタの大きさで変わりますね。

書込番号:1382846

ナイスクチコミ!0


はまらにゃさん

2003/03/11 18:40(1年以上前)

多機種の話で申し訳ないですが、東芝のRD−X3では、コンポーネントケーブル接続をS端子ケーブル接続に変更したら画質が激変したとの過去ログがありました。
もしS端子ケーブルをお持ちでしたら、S端子接続も試してみる事をおすすめします。
(コンポーネントケーブルの場合、テレビとの相性があるようで・・・)

自分もプチAVファンさんと同じく東芝のRD−X3を使ってますが、SPの画質は動きが特にはげしいシーン以外は非常に綺麗で、SVHSの3倍と同等か、それ以上に感じられます。
また、店頭でみたDVR−99HのSPモードの画質も同じくらい綺麗だったと思います。

書込番号:1383090

ナイスクチコミ!0


はまらにゃさん

2003/03/11 18:42(1年以上前)

「多機種」でなくて「他機種」の間違いでした。
失礼しました。

書込番号:1383098

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

2003/03/13 09:50(1年以上前)

プチAVファンの人さん
たしかに、SPは一般のVHSよりはいいかもしれませんね。
あたしのビデオはビクターのHR-20000なので、もともとが
高画質なんで、これと比較してました。

はまらにゃさん
そっか、Sだと画質変わりそうですね。
ところで99Hの画質調整で「テレビ」「プラズマ」「プロフェッショナル」を変えても
そんなに大きく画質が変わったように感じません。
コンポーネント出力だからなのでしょうか?

書込番号:1388082

ナイスクチコミ!0


ベータde涙さん

2003/03/14 11:33(1年以上前)

すいませんが教えてください。「画質はS-VHSの3倍ぐらい・・・」とありますが、画質がS-VHSの3倍綺麗なのか、S-VHSの3倍モード(LPモード)と同じぐらいなのかどちらの意味でしょうか?

書込番号:1391149

ナイスクチコミ!0


プチAVファンの人さん

2003/03/14 13:38(1年以上前)

たしかに改めて読み直すとどっちの意味だかわかりませんね。
S-VHSの3倍くらいとは、ずばりS-VHSの3倍モードくらいのことです。
画質がS-VHSのくらいになるとハイビジョンクラスになってしまうので・・・。

書込番号:1391390

ナイスクチコミ!0


プチAVファンの人さん

2003/03/14 13:47(1年以上前)

>画質がS-VHSのくらいになるとハイビジョンクラスになってしまうので
 画質がS-VHSの3倍くらいになるとの訂正です
 すみません

書込番号:1391411

ナイスクチコミ!0


ベータde涙さん

2003/03/14 15:24(1年以上前)

即レスどうも。自分はベータ、VHS、S-VHS、Hi8、ミニDVといろんな映像記録媒体を使ってきて、そろそろDVDレコを検討してますが、やはりまだS-VHSのSPモードには達してませんでしたか・・・。生情報ありがとうございました。

書込番号:1391645

ナイスクチコミ!0


プチAVファンの人さん

2003/03/14 16:05(1年以上前)

でもS-VHSの3倍モードくらいといっても、S-VHS特有のチラつきや
どうしてもテープに傷が付くと画面の歪みが発生しますが、DVDレコ
は全くそれらがありませんのでお薦めできます。ただし、DVDレコの場合
ライブやスポーツ録画にはあまり適していないですね。ブロックノイズが最高画質でも見られます。あとハードディスクが壊れると一切視聴
できなくなるのもデジタル画質の欠点ですが、総合的にみると(テープ
を探さなくて良かったり、追っかけ再生や編集作業など)圧倒的にDVD
レコの方が良いかと・・・。DVD-Rの普及もだいぶ浸透してきましたし。
僕もビデオライフがガラッと変わりましたことは本当です。

書込番号:1391726

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

2003/03/18 19:16(1年以上前)

ベータde涙さん
あたしも、ベータで涙のクチです(^^ゞ
実際に、99Hを購入して、一番使うのは、HDDレコですね。
あと、録画中に再生できる、再生中に留守録が始まるなどなど、
いままで、テープでは考えられなかった便利な機能があって、
これに一度慣れると、もう、テープには戻れないですぅ(~o~)

今まで、再生後、留守録モードに設定し忘れて留守録を取り逃したり、
留守録予約してるのを忘れて、ずーっと再生したりしてて
何度、しまったーと思ったことですか(笑)
そんな失敗もほぼ関係なくなりました〜(^o^)

さいごに、FINEでの画質は、テレビは36型ハイビジョンですが、ハイビジョン放送以外は、スルー画面とほとんど差が無い程度に高画質ですよん

書込番号:1405603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部入力スクイーズ信号判別テスト

2003/02/02 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 多聞少将さん

ワイド放送の録画時に4:3テレビのオートワイド機能が働くかどうかのテストです。

今回は松下BSデジタルチューナTU−BHD300との接続で行いました。テレビはソニーKV29−DRX5です。
BHD300はテレビ設定16:9ワイド、S1に設定。
99Hはテレビ設定16:9、S1に設定。
チューナと99Hの接続はS端子を使用しました。

ハイビジョン16:9放送をチューナで受信、99Hの外部入力のスルー映像も、録画映像も正常にスクイーズ収録されました。そのため、テレビ側でS端子D端子ともオートワイドが働き、切り換える必要はなかったです。(前回のテスト、アナログハイビジョンMUSEデコーダHV−MD2では99Hはなぜか不可能でした)

99Hでは、S端子にS1/S2と入力側だけ表記されていないので始めてみたこのテスト、このBSDチューナとの組み合わせでは、4:3テレビでのオートワイドが無事働きました。テストの結果、正常にスクイーズ収録されていてよかったです。(前回のテストで外部入力からのスクイーズ収録は出来ないと思っていました。機器の相性?)

おまけですがHS2でも正常にスクイーズ収録ができ、オートワイドがS端子D端子とも働きました。なお、スルー映像の場合D端子からの出力は、なぜかオートワイドは働きかず、縦長の映像になりました。録画映像を再生したときは動作しました。

*デジタルハイビジョン対応4:3テレビを所有の方、ご参考になれば幸いです。

書込番号:1268977

ナイスクチコミ!0


返信する
WinterHeatさん

2003/02/03 01:06(1年以上前)

毎度レポートありがとうございます。
大変参考になります。

書込番号:1272493

ナイスクチコミ!0


だすとまんさん

2003/02/04 22:11(1年以上前)

前にパイオニアにS端子入力はS1、S2に対応しているかmailで問い合わせたところ対応していないとの回答でした。
どうやってワイドかどうか判断しているかは回答がありませんでしたが、色々調べたところID-1信号というクローズドキャプションみたいに走査線に載せてワイドかどうか制御する信号がEIAJで規定されていて、それを使用しているのではないかと推測しています。
ただID-1は99年以降の機器にしか対応していないので例えばアナログハイビジョンをNTSCで出力するMNコンバータ等のちょっと前の機器に対応できないのが需要は少ないと思いますが残念なところです。

書込番号:1277523

ナイスクチコミ!0


スレ主 多聞少将さん

2003/02/05 10:15(1年以上前)

WinterHeatさん、だすとまんさん、お返事ありがとうございます!

なるほど、ID−1ですか。それでMUSEデコーダのM−Nコンバータ出力ではだめだったのですね。ナルホドです。確かにテレビ(KV29−DRX5)はID−1に対応している旨、取説に載っていました。

書込番号:1278871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/03/07 17:21(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんが、
うちのテレビはアナログハイビジョンなんです。
(SONYのKW-36HF9というアナログハイビジョン最後のモデル)

MN出力がついてて、今はビデオデッキにつなげています。
ビデオですと、ハイビジョン放送をスクーズ録画してくれるのですが、
今回、99H購入を期に、MN出力をDVDレコーダーにつなぎかえる
予定でした。

この書き込みを見てると、スクイーズ録画は無理のようにも
思えるのですが、この書き込みは4:3テレビのケースなので
ワイドテレビの場合はどうなるのでしょうか?
スクイーズして記録さえしてくれれば、再生時にテレビ側の
モードでFULLにすれば、問題ないような気もしますが・・・
ご存知の方、お教えくださいませ。

書込番号:1370488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用雑感

2003/01/04 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 99H Userさん

はじめまして。99Hを購入し、この年末年始は、録りまくり&見まくりで楽しみ、HDD+DVD録画というものが、大変理にかなった便利ものであると実感しています。そこで、お詳しい方ならカタログを見ればわかるようなことでも素人にはなかなか気付かないような点(弱点?)がありますので報告します。
1番困っているのは、HDDに録画したものをいくつかに分けられないこと。つまり、DVDにダビングしようとして(画質と時間の関係で)1枚に入らないと判断したら、初めから2つ以上に分けて録画しておかないといけないのです。例えば映画を高画質で130分HDDに録画し、DVDに保存しようとすると1枚に入りません。それで、予約録画の時間で1本の映画を2つに分けて、それをそれぞれDVDにダビングしています。(ひょっとして、いい方法がありますか?)
もう1つは、高速ダビングはすごいのですが、画質を変えて録画する場合、高速ダビングでなくなることです。等速となると再生も出来なくなるので、ちょっと残念でした。
最後に、
それでもなおあまりある便利で快適なステキな機械ですよ!

書込番号:1189058

ナイスクチコミ!0


返信する
長持ち大好きさん

2003/01/05 01:09(1年以上前)

99H Userさま
私は77Hのユーザーなのですが、
「HDDに録画したものをいくつかに分けられないこと」については、
録画時に分けて予約しなくても、ダビング用のプレイリストを編集するときに、
チャプター分割を行なって、前半だけ残したタイトルをDVD(1)に、
後半だけ残したタイトルをDVD(2)にダビングすればよいのではありませんか?
プレイリスト上でどのように編集してもオリジナルは加工されないので、
かなり自由にいろいろとやれますよ。

この応用編として、連続してHDDに記録した内容を複数タイトルに分けたいという場合のワザもあります。
例えば3タイトルに分けるなら、タイトル作成で同じ内容を3回登録してから、各タイトル(内容は同じ)をチャプター分割します。
そして、序盤だけ残したタイトル(1)、中盤だけ残したタイトル(2)、終盤だけ残したタイトル(3)をダビングすればよいのです。

レート変換で高速ダビングできないのは、処理速度が追いつかないのでしょうが、ご指摘のとおり残念な仕様ですね。

書込番号:1189495

ナイスクチコミ!0


desdesさん

2003/01/05 01:17(1年以上前)

高画質というのはSPの事でしょうか。SP(MN21)ですとDVDの記録時間は2時間ですので、例えば130分のタイトルの場合、
1.ダビングリストに追加
2.先頭から120分でタイトルを分割
3.120分以降のチャプターを消去
4.DVDへダビング(1枚目)
5.ダビングリストに追加
6.先頭から120分でタイトルを分割
7.先頭から120分までののチャプターを消去
8.DVDへダビング(2枚目)

こんな感じでしょうか。ただこれでは、あまりにも非効率のように思います。DVDへ記録することを予定されているなら、HDD記録時に1枚で収まるレートで記録された方が良いのではないでしょうか。
ちなみに130分の場合は、マニュアル設定でMN20となります。

書込番号:1189524

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/05 01:25(1年以上前)

私も長持ち大好きさんと同様の編集方法です。
ダビングリスト作成時に、チャプター分割・削除を使えば可能です。
私も高画質(FINE)で3時間録画とかしますからね〜。
高速ダビングするには、この機能は重要です。

書込番号:1189548

ナイスクチコミ!0


ShellBrideさん

2003/01/05 09:44(1年以上前)

77H/99Hでは録画内容をすべてのRの焼きが終了するまで、HDDに録画を
削除できないため、次の番組が重なるとどんどんHDD容量がなくなるので
高画質で保存するとあっという間に容量がなくなるので要注意です。
録画分割として
東芝のXS30、XS40の機能にそれに似ている機能があります。
チャプター及びタイトルのHDDからHDDコピーが追加されています。
この機能によりHDDに無駄な録画内容を残さず、HDDの節約ができます。

書込番号:1190228

ナイスクチコミ!0


スレ主 99H Userさん

2003/01/05 22:38(1年以上前)

なんと! 
新しい方法ありがとうございました。
素晴らしい機能を使いこなせずに不便な思いをしているより、
詳しい方々に相談するのが一番ですね。
さっそくやってみます。

書込番号:1192162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング