DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何か嬉しいです。

2004/07/25 02:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 わんころりんさん

この機種を発売後すぐに購入して現在も使用しています。
1年半ほど前の機種なのでてっきり姿を消したものと思ってましたが
まだ発売してるんですね。
今時の最新機種と比べるといろいろ劣る点はあるでしょうがBSチューナー内蔵、録画モードは32段階で調整可と機能的には十分だと個人的には思います。
4〜5万で買えるのであれば絶対お勧めです。

書込番号:3068324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックアップの話

2003/09/23 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 三魔族 長老さん

DVD−RWは何枚か持っていた方がイイですよ。
バックアップする際に一時保存先として有効ですし、リストアする時も
ワンタッチダビングのボタンで楽々リストア。
それと、Rへの書き込みを失敗し始めたら、RWでテストするといいでしょう。 RWならやり直しがききます。
それと、ある程度溜まったら、早めにRに焼いちゃいましょう。
あとは、HDDを効率よく使いたいのなら、限界付近まで書き込み(
溜め込み)どどんと消しちゃう。
これって、ビデオテープなら一旦エンドまで使って、痛みを均一にする
為の作業です。私のDVR−99HのHDD残量は、1台が22時間位
で、もう1台が16時間位です。
1台しかないときは、92タイトルまでいってしまったのであわてました。(^^;)

書込番号:1967747

ナイスクチコミ!0


返信する
ki_furuさん

2003/09/23 02:33(1年以上前)

こんにちは。

>あとは、HDDを効率よく使いたいのなら、限界付近まで書き込み(
>溜め込み)どどんと消しちゃう。
>これって、ビデオテープなら一旦エンドまで使って、痛みを均一にする
>為の作業です。私のDVR−99HのHDD残量は、1台が22時間位
>で、もう1台が16時間位です。

 私は良く知らないのですが、HDDでも、痛みに差が出ることがあるのですか? 効率との関連は?

 HDDの場合、原理的には非接触だし、使用場所の違いで痛みに差が出る前に、他の部分が壊れるような気がしてます。

 もっとも、PC用とAV用のHDDは開発ターゲットが違うとも聞いたことがありますので、差異があるのかもしれませんが...
(以前日経エレ誌かどこかで聞いたことがあるだけで詳しくは理解しておりませんので、あまりツッコマないでくださいね)


# デフラグしたい。

書込番号:1968118

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/09/23 17:52(1年以上前)

> 私は良く知らないのですが、HDDでも、痛みに差が出ることがあるのですか?
> …使用場所の違いで痛みに差が出る前に、他の部分が壊れるような気がしてます。

少なくとも、手で録画、消去を繰り返すくらいのことであれば、HDDの同じ領域に書き込むことによる劣化というのは考えなくていいと思います。でないと、コンピュータのHDDなんかすぐ使い物にならなくなっちゃいます。他のところが壊れることを心配したほうがいいでしょう。余計な振動を与えない・ラックに入れるときは密閉せず、温度が上がらないようにする etc.

という私も、いっぱいまで書き込んで一気に(半分くらい)消す」派ですが、これは、「最近録画した番組についてはできるだけHDDに残して、すぐ見られる状態にしておきたい&連続した大領域を確保することにより、フラグメンテーションをできるだけ避ける」ためだっりします。

書込番号:1969771

ナイスクチコミ!0


鬼の平八さん

2003/09/24 06:00(1年以上前)

RWに書くときは劣化しない高速ダビング(デジタルコピー)が使えますが、いちどRWに焼いてからHDDの側にリストアすると、再エンコードが掛かってしまいますが……。

10月に出る新機種だと、RWやRからのリストアでも画質劣化なしの高速モードが使えるみたいですね。

書込番号:1971592

ナイスクチコミ!0


スレ主 三魔族 長老さん

2003/10/02 23:37(1年以上前)

遅くなりました。

「HDDの痛み」についてですが、HDD内の同じ場所ばかり使うと、そこだけが劣化の速度が
速くなります。
読み書きにも「限度」がありますので...。
物理的に痛むワケじゃないんです。 そのへんは、テープを思い出してください。
使用回数と経年劣化で記録したもの(映像や音声)が段々と、再現性が悪くなってきます。
例えば、映像なら発色が悪くなったり、輪郭がボヤけてきたり、
音声だと高音域の音がにごったりと徐々に、元の状態から悪くなります。
HDDなどにも同じ現象が発生します。 こちらの場合は、HDD自体の機能で、
具合の悪いトラックが発生すると、データを消失しないように早い段階で、「代替トラック」へ
データを移行させます。 そしてそのトラックは「使用禁止」の情報がテーブルに書き込まれ、
次回よりは、そのトラックの部分だけ、代替トラックへアクセスします。
パソコンでいうところの「バッドセクタ」にあたります。
これがいわゆる「メンテナンスフリー」と言われる所以(ゆえん)だったと思います。
大抵のHDDは、表示以上に容量があります。 全容量の数%〜数十%分用意されています。

パソコンでは、小さなファイルが多数あるので、読み書きが必然的に激しくなると思います。
レコーダーに使われているHDDの場合、ファイルサイズがかなり大きいので、そんなに..
もしくわ、全く気にしなくてもいいかもしれません。
家電向けに造られているHDDは、「メンテナンスフリー」の機能がもっと拡大しているかも
しれませんから...。

あと、ki_furuさんの言われる通り、HDDは基本的にヘッドとディスクは非接触です。
しかしながら、その隙間(ギャップ)は、とても狭いです。
あくまでスケールとしての表現になりますが、ジェット旅客機を滑走路上、数センチで飛行させる
ような状態がヘッドとディスクの「距離」になります。(紙一重より、まだ狭い)

ちなみにシークしているときのアームの動きは、結構激しいですよ。(^^;)

書込番号:1995501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアを買う時の注意

2003/09/23 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 三魔族 長老さん

ついでにもう1つ追記しておきます。

オーディオなんかでは当たり前だったのですが、
店の軒先に置いてあるような、商品は注意が必要です。
特に日光にさらされていると、熱でイヤでも反ります。
(テープの場合は伸びる。後に切断や音質劣化の原因になる)
(安いからといって、ワゴン品を手にするとリスクが..
ま、ケースバイケースですけどね。)
なるべくなら、店の中にあるモノを狙ってください。

あと、店の中にあっても注意が必要な場所、
☆コード店などで、「特売品」になっているモノ。
たまに反っています。(;o;)oh NO!

反った不具合品を見つけたら、お客様相談室に連絡しましょう。
その際、レシートは忘れずに!!(購入日の証明が必要です。)

書込番号:1967819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/09/08 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 超・超初心者さん

KAIOHさん、devil-viさんご回答ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:1925344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無念!新型にも

2003/09/03 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ROROとましさん

IPEGは搭載されませんでしたね。
http://www.pioneer.co.jp/press/release408-j.html
でも、24倍速でかなり薄型。
でも、やっぱりDIGAにしちゃうかも。

書込番号:1911253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品速報

2003/09/03 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 とりいさん


最初前の6件次の6件最後

「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング