DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニュー作成とPS2互換について

2003/01/04 00:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ミュージックフリークさん

DVR-99H購入を検討中なのですが、気になっている点をどなたか教えてください。
現在ハードディスクレコーダ(V社HM-HD1)で録画、PCのキャプチャーボードよりDVD-R化していますがアナログ入力(S端子)やキャプチャーボードが良くないのか、キャプチャー後の画質に不満が残り当機種の購入を考えています。
当方DVDレコーダについて無知なものでスミマセン

たとえば曲がつながっている音楽放送を録画した場合DVD化するにあたって
1、曲ごとにチャプターメニュー(タイトルメニュー?)が作成できるでしょうか。
2、1が可能であった場合、再生中に(次(>>|)を押して)次のチャプターに飛ぶことが(市販のDVDのように)可能でしょうか。
3、1が可能であった場合VBR設定のDVD-R化の場合にPS2のプレイヤーバージョンが新しいものと仮定して再生が可能でしょうか
4、上記が不可の場合、他に可能なレコーダは存在するのでしょうか

現在の環境では、2についてはソフトの関係かメニューに戻らないと曲が選択出来ません(友人に聞いたところ一般的なオーサリングソフトでは出来ないらしいですが定かではありません)
またPS2で再生を試みた場合、すべてはないですが
VBR-メニュー無し ○
VBR-メニュー有り ×
CBR-メニュー無し ○
CBR-メニュー有り ○
となってしまいます。またメディアにより相性もありそうです。
自分ではDVR-99H購入を考えていますので3については問題ないのですが友人がPS2なので気になる所です。

長文で申し訳ありませんが、もしお分かりになる方いらっしゃいましたらお教え願います。また同様の質問をDVR-99H、77Hに掲載することをお許し願います

書込番号:1186340

ナイスクチコミ!0


返信する
タコですか?さん

2003/01/04 02:17(1年以上前)

ダブルポストする人に返信は無いよ。

書込番号:1186664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュージックフリークさん

2003/01/04 23:07(1年以上前)

大変申し訳ありませんでした>ダブルポスト
99H購入予定でしたが77Hの方が書き込みが多かったもので本当にすみません。
回答ありがとうございました。大変勉強になりました!
ますます欲しくなってしまいました
早速、明日にでも電気店に行ってまいりたいと思います。

書込番号:1189120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています!!

2003/01/03 08:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 58−CHANさん

HDレコーダーの購入を考えていますが(5日までに)、シャープ、東芝、パイオニアどちらがいいかわかりません。使用方法としてはDVのDVDへのダビングと番組の録画(子供用VHSテープの頻回の入れ替えをなくすためHDに良く見るものだけ録っておきたい)です。また子供用にもDVDプレーヤーがいるので(高価なので4歳の子供に壊されたくないため:苦笑)互換性など教えてください。またこれらの機種は外付けのHDを繋ぐことはできますか?その場合の操作方法はデッキからできますか?初歩的ですが良くわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:1184284

ナイスクチコミ!0


返信する
ShellBrideさん

2003/01/03 10:19(1年以上前)

子供が使うのであれば、RAMにするべきです。
子供が汚れた手で誤って記録面を触ると二度と再生できない場合があります。
RAMは殻があるので、安心ですよ。

書込番号:1184488

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/03 10:35(1年以上前)

BSデジタルを録画したりしないのであれば、シャープ機は候補から外れますね。他の機能は他メーカーに劣ってしまいますので。
パナソニック機も候補に入れたほうが良いかもしれませんよ。
ここの掲示板でもよく拝見しますが、操作は簡単でわかりやすいです。

>DVのDVDへのダビング
パイオニア機には、DV入力端子があります。ほとんどの機種なら99H側からDVを操作することも出来ます。
しかし、パナソニック機のDV自動録画の方が、DVの映像の切れ目でオートで区切ってくれますので便利です。

画質は、DV入力でもアナログ入力でも変換が入りますので特に変わりません。ですから編集を重視するなら東芝機が良いでしょう。

>番組の録画(子供用VHSテープの頻回の入れ替えをなくすためHDに良く見るものだけ録っておきたい)
編集しないのであれば、基本的にどこのHDD/DVDレコーダでも大丈夫です。
するのであれば、簡単なのはパナソニック、こだわるなら東芝です。
パイオニアは、DVDに編集・ダビングするためのHDDと思ってください。(HDDで編集できないわけではないですよ)

>DVDプレーヤーがいるので互換性など
DVD−Rはほとんどの機種で再生できると思います。ただし、DVD−Rは他のプレーヤーで再生できるようにファイナライズしてしまうと、追記はできません。また、削除できません。保存用です。

DVD−RWにビデオモードで録画した場合も、DVDプレーヤーで再生できますが、Rより互換性は落ちます。99Hでは、ファイナライズの解除もできますので、解除すれば追記可能です。また、削除したり初期化も可能です。

DVDプレーヤーに「RW」のマークがあれば、VRモードで録画したRWがファイナライズなしで再生可能です。
VRモードの方がビデオモードより編集等の面で有利です。例えば、4つの番組を録画して、2つ目を削除したい場合、ビデオモードRWでは、2〜4全部削除しないと出来ませんが、VRモードRWでは、2つ目だけを削除することが出来ます。

RAMは、カートリッジ式のものがあり、ディスクに傷がつきにくいので、子供さんが扱うにはディスク保護の点で良いと思います。
しかし、再生対応機が少ない上、対応機でもカートリッジから取り出さないとだめのようです。

>外付けのHDを繋ぐことはできますか?
これは出来ません。

書込番号:1184521

ナイスクチコミ!0


パインさん

2003/01/03 12:18(1年以上前)

>子供用VHSテープの頻回の入れ替えをなくすため
>HDに良く見るものだけ録っておきたい
お子さん用の番組をHDDに録画しておくという主旨でしたら
結局、頻繁にお子さんに使用されてしまうのは
高価なHDD+DVDレコーダーの方な気がして、ちょっと心配になりました。(^_^;)

DVDプレーヤーとの互換性については
多聞少将さんが、詳細にお話下さっていらっしゃいますので省きます。(^_^;)
各メーカーのカタログやネット上の製品紹介のページなどをご覧になって
各種DVDメディア(DVD-R,DVD-RW,DVD-RAM)対応の可否を確認されてから
または、HDD+DVDレコーダーを先に購入してから
作成したDVDメディアを持って店頭で再生可能か試用・相談してから
再生用のDVDプレーヤーをご購入されると良いかと存じます。

書込番号:1184724

ナイスクチコミ!0


スレ主 58−CHANさん

2003/01/04 12:27(1年以上前)

ShellBrideさん、多聞少将さん、パインさん早速の回答ありがとうございます。参考になります。互換について言えばVHSのときでもダビングして配布するなんて今までやったことがないので私の場合DVDでもないと思いますのでRW、RAMにはこだわらないでいいと思いました。ただRAMはケースがついてて子供の取り扱いでも安心かと思いますが
>再生対応機が少ない上、対応機でもカートリッジから取り出さないとだめ<
であればケースの意味がないのかな・・と。安価であればいいのですが。
>結局、頻繁にお子さんに使用されてしまう<
HDに録りためておけばリモコンで操作できるので子供に触られる心配はないと思います。(触れない高さに設置予定)
またDVを編集する上でDV端子に拘っていたのですが
>画質はDV入力でもアナログ入力でも変換が入りますので特に変わりません<なんですね。
HDの容量で99HかXS40(またはX−3)にしようと思いますがHDに録った番組を見ない部分をカットしてそのままHDに残すというのは東芝しかできないんですね。近所のショップにはXS40しか置いてありませんでした。
ということで最後にもうひとつだけお教え願えればと思います。
(割引券の有効が5日までなので今日中に決めたいと思います)
DVやVHS(運動会など)テープをパソコンで編集してDVDに残すにはどの機種が便利なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1187453

ナイスクチコミ!0


ShellBrideさん

2003/01/04 13:25(1年以上前)

松下のHS2はDVをデジタル接続した際に、シーンの変わり目を自動検出
して、自動的にプレイリストを作成する機能を搭載していて、この機能を
利用すると、不要なシーンの削除や並べ替えが簡単にできるので、
撮影した素材の簡易編集に重宝します。
しかし、77H/99Hでは、この機能はなくダビングごとにチャプターを打つ
作業が必要になります。

書込番号:1187600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD容量で録画危機回避!

2003/01/03 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 多聞少将さん

31日から1日まで、泊り込みで仕事・・・2日も仕事・・・
おかげで99HのHDDは、画質にこだわってFINEで録画している分、ぎりぎりでした。購入時に77Hをキャンセルしてまで予約して購入した価値がありました。
明日からの正月休みはダビング&編集ですね〜。
(当然無劣化でRWにダビング!再生はVRモードRW再生対応のDVDプレーヤー・ポータブル機。なぜRWなのかはVRモードなら、フレーム編集でも無劣化ダビングできますので。)
FINE・リニアPCMモードの画質・音質はいいですよ。先ほどまで、画像をある程度チェックしていましたが、ブロックノイズはなかったですし。
ほんと、HDD容量に物を言わしてFINEで録画した甲斐がありました!

*ちなみにHDR1000・HS2(80GB版)も使い切ってしまいた。(録画しすぎかな・・・)
それぞれ、DVHS・RAMに好きなところだけダビングです。

*長文、失礼しました。それでは!

書込番号:1183880

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2003/01/03 02:50(1年以上前)

エアチェックマニアだったらHDDは大容量にかぎりますね
私も正月はお仕事なんですが、今週のTBSチャンネルの女優シリーズが月〜金で毎日6時間、
おまけに今日は風と共に去りぬがあったし、ほかにもいろいろあるのでX1の80GBでもギリギリ
でした・・・というか足りなかったので睡眠時間を削る羽目になりました (^ ^;

書込番号:1184044

ナイスクチコミ!0


ShellBrideさん

2003/01/04 10:09(1年以上前)

それだったらX2を2台購入した方がよかったのに。
99H=X2の2台分の金額で80Gが2台でき、裏番組も
録画できますよ。当然、6時間番組の途中で別の1台で
編集もできるのに。

書込番号:1187133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

製造中止?

2003/01/01 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 え ふさん

淀橋どっと混むで99Hが商品リストからなくなっていました。
ひょっとしてこれはRD-X3に対抗してHDD容量を増やした新製品に
モデルチェンジする前触れでしょうか。

書込番号:1180094

ナイスクチコミ!0


返信する
どわ〜ふさん

2003/01/04 19:40(1年以上前)

ちょっと考えにくいのですが... 正直、(HDDの違いだけとしても)
pioneerにそれだけ(3種類77H,99H,xxH?)のレコーダを同時に市場展開
させるリキがあるとは思えません。(パナソニックで2種類(HS2,E30),
東芝でも2種類(XS30,40)だし)
> 淀橋どっと混むで99Hが商品リストからなくなっていました。
単に在庫がなくなったか、XS40の方を売りたいか、あたりではないでしょうか。
(yodobashi.comって、特に品揃えが豊富ではないですよね?)
※間違ってたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:1188531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDエラーだ

2002/12/31 03:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 困った99Hさん

年末年始の特番をどんどん録りまくっている最中、突然HDDエラーとなってしまった。HDDの録画ができない状態となり、画面上ではHDD初期化をしてくださいと表示が出てきて、もうパニッックになりそう。もし初期化すれば録画データはなくなってしまう。困った困った。皆さんどのように対処してますか。

書込番号:1176620

ナイスクチコミ!0


返信する
icesaiさん

2003/01/01 03:24(1年以上前)

私もHS2で同じ経験があります。残念ですが、あきらめて初期化しました。エアーチェックしていない時、まめにDVD−Rへコピーしています。
また、私の場合は、編集で分割と部分消去を繰り返し行った時エラーが発生したようです。

書込番号:1179085

ナイスクチコミ!0


ShellBrideさん

2003/01/01 20:47(1年以上前)

HDDレコード技術はもともとシャープの技術でしたので
今回のHDDレコード技術はパイオニア1社だけで作っているので
バグの可能性が高いです。
年明けにパイオニアに連絡したほうが良いでしょう。

書込番号:1180546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボッタクリ価格

2002/12/31 02:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 質問する男さん

DVD-RWはレコーダで録画して、パソコンと相性が良いと豪語しているけど、
クズ仕様のビデオモードではCMカット出来ないし、VRモードで録画したら
パソコン上で一切編集出来ない。
果たしてDVD-RWを買われた皆さんは、一体どう使っているのでしょうか?
それにしてもこの製品、価格が高すぎると思いませんか?
まあ、その分はパイオニア得意の販売店向けキャッシュバックに回すのでしょうね。

書込番号:1176527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/12/31 02:43(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi

書込番号:1176588

ナイスクチコミ!0


ジャンプウサギさん

2002/12/31 02:50(1年以上前)

あちこちで、RWのネガティブキャンペーンをやっているみたいですが(ピントはずれの)何が目的なの?

書込番号:1176594

ナイスクチコミ!0


ふしさん

2002/12/31 06:35(1年以上前)

今のこのご時世で、高すぎると思えば誰も買いませんよ。

書込番号:1176728

ナイスクチコミ!0


パシフィキャスさん

2002/12/31 11:55(1年以上前)

>パソコンと相性が良いと豪語しているけど、クズ仕様のビデオモードでは
>CMカット出来ないし
PCに持っていけばカットできます。

>VRモードで録画したらパソコン上で一切編集出来ない。
UDFリーダーをインストールしたPCで読み込めるし、編集もできますが。

書込番号:1177180

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2002/12/31 12:19(1年以上前)

私は「RW」マークの入ったDVDプレーヤーやポータブル機で再生する際に、重宝しています。ファイナライズなしでVRモードRWが再生できるのは便利ですよ。
RAM再生対応機は少ないし、ほとんどの場合カートリッジから出さないといけないので・・・
パソコンで見る必要は私はないですね。(どちらのドライブも持っていますが)

書込番号:1177246

ナイスクチコミ!0


WinterHeatさん

2002/12/31 16:23(1年以上前)

77HとVAIOを使っています。

77Hはエアチェック用、VAIOはビデオ編集用と使い分けています。
私の場合はエアチェック素材をそんなに高度に編集したりはしないので
わざわざDVDメディアを使ってPCにコピーすることは無いです。

それよりも多少の制約はありますが77H単体で編集してDVD-R(RW)へ
高速ダビングできることのメリットの方が大きいです。

ちなみにDVD-Rであれば家のPS2でも再生できました。
こんどDVD-RW(ビデオモード)も試してみたいと思っています。

書込番号:1177736

ナイスクチコミ!0


RAM?さん

2003/01/29 16:45(1年以上前)

よくRAM機の人がRW機けなしてますけど、自分の買ったRAM機が満足行くものならRW機のアラ探しなんてしますかね?PCでもRAMの積んでないドライブが出てきだして、内心RAMは消えるんじゃないかって焦ってる様にも見えますけど。RW機をけなす事で自分がRAM機を買ったのは間違いじゃ無かったって思い込みたいんでしょうか?。昔あったPDの二の舞にならなきゃ良いけど。(メディアの形も似てるし)

書込番号:1258944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング