DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ShellBrideさん

どこ行っても中国製なので、おかしいなと思ったら
http://ongen.econ-net.or.jp/editor/senka21/2003-01/03.html
に、
「2003年からスタートする予定だった中国生産を、急きょ、
2002年末から始めました」と記載がありました。
記事ついでにパイオニアの取締役が
「DVDレコーダーの構成比は、RAMが8割でRWが2割になります。
RAMの内訳を見てみますと、HDD搭載型が市場全体の6割を占め、
単体型は2割なんです。すなわち、単体型ではほぼ互角と言えるわけです」
この内容明らかにおかしいです!
だったら、HDD搭載型が出る前はRW:RAMのシェアは5:5で
なければならないのに実際は9:1でした。
松下のE30で撃沈された経験の原因がほとんど生かされていません。
パイオニアの経営陣がプラズマディスプレイと抱合わせて販売すれば
売れるのは過去のことで、DVDレコーダ単体で勝負できるように
コストと性能を改善するくらいのコメントがあったほうがよかったのに。

書込番号:1171471

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/12/29 10:00(1年以上前)

Made in Chinaだとなにか不都合でも?

書込番号:1171646

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/29 16:06(1年以上前)

>「...RAMが8割でRWが2割になります。RAMの内訳を見て
>みますと、HDD搭載型が市場全体の6割を占め、単体型は2割
>なんです。すなわち、単体型ではほぼ互角と言える...
うーん、確かに無茶苦茶な論理ですね。ホンキで言ってるとすると、
かなり幻滅ですねえ。多分苦肉の言い訳だと本人たちも気付いて
いるとは思います...思いたいです。でももうちょっとうまい言い訳
を思いつかなかったのかな?

書込番号:1172272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 usamaru2さん

ビデオサロン1月号に
東芝   RD-XS30/XS40、パイオニア  DVR-99H/77H
パナソニック DMR-HS2、三菱   DVR-DS10000
の「画質」と「編集力」の記事がありました。
画質は99Hが一番良いとなっていました。
しかし、白と黒のコントラスト画質を見ると99H
は全体的にうすく灰色がかかっていてどう見ても白色に
見えません。ぼやけた色で一番悪いです。
DVについては、まとめとして、快適はHS2、
仕上がりはXS30でした。
99HはDVをコントロールできるもののチャプターを再度打つ必要が
あるので手間のかかり、25コマ分再生が止まるとあまり良い評価で
ありませんでした。
今回のビデオサロンは画質がカラー色で比較でき、
各DVDの編集画面も比較できるので
非常に参考になります。

書込番号:1169873

ナイスクチコミ!0


返信する
WIN351さん

2002/12/28 22:22(1年以上前)

>白と黒のコントラスト画質を見ると99H
>は全体的にうすく灰色がかかっていてどう見ても白色に
>見えません。ぼやけた色で一番悪いです

本の印刷書面やAV-WATCHのようなHPの画像で、画質に関して判断するのは難しいと思います。何度も過去レスでありますが、ご自分のDVDを電気屋の店頭へ持っていって判断された方がよろしいと思います。(個人的な好みもありますし)

また画質は良いと評価されているのに「悪」でスレを立てるのはどうかと思いますが…

書込番号:1170324

ナイスクチコミ!0


うさ3さん

2002/12/29 09:58(1年以上前)

さきほど書店にいって内容見たら
本の印刷書面が悪いようにみえません。
HS2、XS40、DVR-DSも白色は白色に見えます。
けど99Hはどう見ても白でないです。
同じページにサムネイル状態になっているので
>ぼやけた色で一番悪いです
に同感。
プログレだとしてもHS2もプログレ出力なので
同じように白が灰色になるがなっていない。
もしかしてプログレ機能のTVで見たときの結果なのか?
もしそうだとしたら、プログレ非対応TVでは
77H/99Hはどのメーカより一番画質が悪いこというになる。

書込番号:1171643

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/12/30 22:04(1年以上前)

非常に興味があったので記事を確認しました。私の見た感じは皆さんと違ったので、書き込みます。
ただ私が問題点と思った点がありますので、先に記述します。
一つに、使用しているモニター等の記載がなかった。(見落としか?やや自身ない)
二つに、オリジナルの画像がないので忠実さが確認できない。以下は、これらを踏まえてです。
○モノスコープ(解像度をみる白黒の模様)
パナHS2が若干斜め線でぎざぎざが目立つような感じでしたが、大差ない様な感じ。しかし、確かに99Hのはやや茶色というかオレンジ色がかかっている。しかし、東芝は若干ですが青い。2つ並んでいるんで目立ちますね。
ちなみに、プラズマでもパイオニアは大概オレンジがかった画面に見えます。これがパイオニアの画作りなのかと思いました。
○色パターン
パイオニア以外は、色の濃淡が上手く出せずにピンクと赤の境目がわかりにくい。特にパナの製品(わかるけどね)。ただし、パイオニアはこれを強調しすぎているような感じもしました。これも、隣がべったりした画像なので、際立って見えるのかもしれませんが。
ところで、Hiviの先月号でも同様のテストがありましたが、そこにはモニターソニーBVM−D24E1WJ等と大きく明記されていました。この記事では、東芝機だけが妙に白っぽい画像で後は大差ないようでした。パイオニアだけやや色が濃いと思いましたが。
まあ、これらは静止画ですからブロックはぜんぜん出ませんし、民生用テレビの色の再現性ならここまでわかるかな?と思います。ただし、厳密には違うということですね。
VCRに比べたら、差は無いようなものかも。

書込番号:1175803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格報告

2002/12/27 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 Satoshi Tsukaharaさん

価格情報です。

本日、DVR-99HとRD-XS40を購入しました(私のDVR-99H、同僚のRD-XS40を併せ買いで交渉しました)。皆さんの特化情報を参考に価格交渉しました。報告かたがた皆さんにお礼申し上げます。

購入日 2002/12/27 ベスト電器 

★DVR-99H
本 体124,031円+税6,201円
保証料 3,101円+税 155円(5年)
ポイント無

★RD-XS40
本 体110,000円+税5,500円
ポイント無

いずれも現品はなく、1月7〜9日で入荷調整中です。皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:1167879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD+R、DVD+RWは再生できますか?

2002/12/27 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 TOMOおやじさん

どなたかDVR-99Hを購入された方に質問です。
僕はパソコン用のDVD+R、RWドライブ、RICOH製のMP5125Aを
所有し、DVDを作成しています。

このたび、DVR-99Hの購入を考えているのですが、
このドライブ(MP5125A)で製作したDVD+R、RWは再生可能でしょうか?
お教えください。

書込番号:1167605

ナイスクチコミ!0


返信する
たー某さん

2002/12/27 22:19(1年以上前)

私もMP5125Aを使っていますのでTOMOおやじさんのご質問とても興味あります。わたしはまだ99Hは購入してないのでその点については体験談はいえませんが、どのメーカーでも再生の保証はしていません。相性というものもあるでしょう。
ちなみに、私が焼いた+R、+RWはプレイステーション2で再生できました。

書込番号:1167940

ナイスクチコミ!0


EERさん

2002/12/27 23:43(1年以上前)

DVD+R、再生できました。+RWは分かりませんが。

今日、99H買ったのだがケーブルテレビで引いているUHFチャンネルが映らない。全チャンネル回したけど無理っぽいようだ。分かる方?

書込番号:1168187

ナイスクチコミ!0


パシフィキャスさん

2002/12/27 23:54(1年以上前)

私はDVR-55とMP5125Aの組み合わせで使用しています。
 DVD+Rの再生→OK
 DVD+RWの再生→NG
という結果になりました。
+RWはROM化してもダメでした。

書込番号:1168224

ナイスクチコミ!0


tatsuo1956さん

2002/12/28 15:19(1年以上前)

99Hの不具合ではないと思います。
地元CATVに問い合わせてみたら!

書込番号:1169435

ナイスクチコミ!0


CMカッターさん

2002/12/28 22:20(1年以上前)

マニュアル設定で2とか7とか9はいれるんだよ、、スキップしないにして、、

書込番号:1170317

ナイスクチコミ!0


EERさん

2002/12/29 00:56(1年以上前)

CMカッターさん、UHF受信できました。ありがとうございます。

書込番号:1170828

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOおやじさん

2002/12/29 23:27(1年以上前)

みなさん、早速の情報ありがとうございます。
DVD+Rは可、DVD+RWは不可、というのが結論なのでしょうか?
買うかどうか迷うところですね。

地元では1月2日に初売りがあるので、それまで決めたいと思います。

追加情報などがありました、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:1173370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人なもので

2002/12/27 02:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 右往左往さん

今99Hか77Hを買おうかどうしようか迷っており、このサイトを
見ながら毎日悩んでおります。そこで教えて欲しいことがあり、
以前どこかで見た質問記憶があるので、ダブっていたら申し訳無いの
ですが、私は古い資産の8mmテープやDVテープの記録をDVDに保存
したいと考えているのですが、いろいろ見ていくと今現在はこの機種が
一番かな?と思えているのですが、その場合保存と言うことを考えると
Rに焼くのが良いのか?RWに焼くのが良いのか?以前どこかで保存には
RW(だったかな?)は良くない?(不安定?)って聞いたような?

勘違いだったらすいません。

書込番号:1166171

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2002/12/27 11:42(1年以上前)

アナログ資産のDVD化ですが、パイオニア機は外部入力に対して他機に比べ、たくさんの画質調整ができます。

DVからのダビングですが、パイオニア機はDV入力時はリニアPCM録音できません。(DV入力でも一旦アナログに変換しているそうです)
パナソニック機HS2は、DV入力でもリニアPCM録音が可能です。
(一旦アナログには変換しないそうです)
画質はDV入力でもアナログ入力でも特に変わらないようです。
DVが良い、という意見、アナログにしたら良くなった、という意見もよく聞きます。画質はご自身でチェックしたほうがよろしいかと。

保存のことですが、別にRやRWが不安定とは思えません。ただ、RAMはカートリッジ付のものがありますので、それを使用すれば、ディスクに傷がつきにくくなると思います。

もしかしたら、RWの書き換え性能のことですか?
RWは約1000回、RAMは約10万回、ですが、私は一枚のディスクで普通はそんなに書き換えはしないと思いますよ。
TDK・マクセル・パイオニア(R・RW)・松下(RAM)を使用しておりますが、書き込みエラーなどは(私は)一回もありませんけど。

(以前も書きましたが参考までに)私はベータ・8ミリ・LDの保存は99Hで画質調整しつつRやRWに録画しています。RAMに録画する場合は、99Hを通してHS2で録画しています。
DVは、DVのほうが高画質なのでほとんどDVDレコーダにはダビングしません。D−VHS(STDモード)にダビングしています。

書込番号:1166666

ナイスクチコミ!0


スレ主 右往左往さん

2002/12/28 03:14(1年以上前)

多聞少将 さん ありがとうございます。
私の言っていたのは、あくまでも長期保存に対しての話しで、書き換えとかいった意味ではありません。

どこかの記事で読んだ記憶があっただけで、私のあいまいな記憶についてですので、本当に間違ってたら失礼します。
長期保存に関して自然にデータが消滅する可能性があったような記事を見た
記憶があっただけです。

あくまで私の記憶違いだと思いますので、安心して再度購入検討したいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:1168650

ナイスクチコミ!0


Alan Hull2さん

2002/12/29 08:06(1年以上前)

http://www.mcmedia.co.jp/products/support/faq/dvd/dvd_qa.htm
ページで「寿命」で検索してください。まあ、最初から読むのも参考になりますが・・・

書込番号:1171477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画中のTV画面

2002/12/25 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 うみくささん

質問です。先日99Hを購入しましたが、困っていることがあります。予約録画中、TVのチャンネルが録画しているチャンネルに切り替わってしまい、チャンネル変更が録画終了までできません。みなさんもこんな感じですか?ご意見ください。

書込番号:1162966

ナイスクチコミ!0


返信する
レッドドラゴンさん

2002/12/26 01:11(1年以上前)

いいえ、普通に使えますが。

書込番号:1163401

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/12/26 09:26(1年以上前)

「TVのチャンネル」とは、もしかしてDVR-99Hの受信チャンネルの事でしょうか?

書込番号:1163925

ナイスクチコミ!0


Alan Hull2さん

2002/12/26 10:37(1年以上前)

もーめんとさん、スルドイですね。当たっていそうです。僕は気がつかなかった。
もしそうだったら、テレビ本体のチャンネルアップダウンを押すか、テレビリモコンの1〜12ボタンを押して、直、テレビを見てください。

書込番号:1164055

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2002/12/26 14:58(1年以上前)

ビデオデッキを使ったことがなかったのかな?

書込番号:1164542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング