このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年12月14日 11:40 | |
| 0 | 1 | 2002年12月12日 19:51 | |
| 0 | 3 | 2002年12月12日 02:05 | |
| 0 | 13 | 2002年12月18日 12:02 | |
| 0 | 5 | 2002年12月15日 09:35 | |
| 0 | 9 | 2002年12月10日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H
びびった!ヤ@ダ電気で税込142000円+ポイント15パーセントで買いました!!!
そこはXS30とXS40がなくて、シャープのBSデジタルチューナー内蔵の新型もなくて、しかも77Hも品切れと言われて、ちょっと不機嫌そうな顔をしたら、99Hなら本日入荷しました!と言われ77Hの値段でいいと言ってくれて即買い!と思ったが、もう少し値切ったら上記の値段にしてくれました。
0点
2002/12/13 19:40(1年以上前)
どちらのヤマダ電器ですか宜しければ教えて頂きたく、
書込番号:1130980
0点
2002/12/13 19:54(1年以上前)
東京都23区内でキーワードは葛西橋通りです。
ちなみにポイントは20286ポイントでした。
書込番号:1131013
0点
2002/12/13 20:03(1年以上前)
最初は77Hと同じ店頭価格の税抜138000円+ポイント15パーセントでした。
「ポイントはいらないからいくらになりますか?」と聞いたところ、税抜135000円と言われ、ポイントがあった方がお得なのでポイント付きにしてもらいました。
そして「消費税をおまけして!?」とお願いしたら、最終価格『税込142000円+ポイント20286』でした。
書込番号:1131033
0点
2002/12/13 23:27(1年以上前)
戦艦ポチョムキンさん、早速のお返事を有難うございました。わたくし39になる重度の障害者ですが、この機種99Hが欲しく何時も、家のベッドでこの掲示板をはいけけんしていたものです。図々しいお願いですが、る戦艦ポチョムキンさんもう一台勝手来て頂く訳には、いきませんでしょうか勿論手間は、お支払いいたします。突然見ず知らずの者が変な事を、不愉快に想われるようでしたら、失礼をお詫びいたします。もし、宜しければお返事を。長文をお許し下さい。
書込番号:1131377
0点
2002/12/14 01:46(1年以上前)
いや〜、さずがにもう一回買いに行くと転売目的っぽく思われてしますので行けないですね。
書込番号:1131631
0点
2002/12/14 11:40(1年以上前)
色々とご迷惑をお掛け致しました。
書込番号:1132317
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H
99Hをいち早く手に入れるにはどこで注文するとよいでしょうか。パイオニア専門店あるいはパイオニア製品を主に大量販売しているような店はあるでしょうか。できれば値引きも大きいところを教えてください。返信は掲示板でなくメールでお願いします。
0点
2002/12/12 19:51(1年以上前)
大型店では明日入荷のことです。上記の質問は忘れてください。
書込番号:1128989
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H
2002/12/12 00:18(1年以上前)
接続が出来るのは、DV機器のみです。
BS-Dチューナーとは接続できません。
形は同じでも、中を流れている信号規格が異なっています。
書込番号:1127238
0点
早い回答ありがとうございます
この機種には1度しかコピーできない番組をHDDから削除しDVDメディアへ移すことが可能と有りますが、この機能はDV入出力端子で接続したBS-Dの該当する番組を録画した時のための機能と思っていたのですが・・・
ひょっとして該当するBS-Dの番組はアナログ(コンポジット等)で接続した場合にもコピー防止機能が働くのですか?
ソレっぽい書き込みは見たのですがイマイチ理解できていません
製品への書き込みとは離れますが、知っている方居ましたら教えてください。
書込番号:1127304
0点
2002/12/12 02:05(1年以上前)
アナログて繋いでもコピー管理がはたらくぞ。
その先の話はここには不適だな。
書込番号:1127553
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H
2002/12/10 10:52(1年以上前)
ねっ!RAM陣営はあなたを待ってるのだ。(^.^)b
書込番号:1123467
0点
2002/12/10 10:56(1年以上前)
何をもって「いんちき互換性」と言うのでしょうか?
レコーダで作成した-Rに関しては自己再生以外の互換性を最初から保証していないので、決してインチキではないと思いますが。
HDD上で編集できないことはマニュアルにシッカリと書いてあります。
買うつもりがあるならば事前にマニュアル見せてもらうとかして、自分の買う商品を自分の目で調べて確かめるべきです。
マニュアル見てくれないと言うのならそんな店で買わなければいいのです。
展示品があると言うことは商品を開けたかデモ機を借りてるわけで、マニュアルもあります。
書込番号:1123475
0点
2002/12/10 11:46(1年以上前)
77Hが売れてるせいか…
最近、意味の無い嫌がらせ的な書き込みが多いようです。
RAM派の一部の人でしょうがネチネチやってますねぇ。
無視するのが一番でしょうが結構目に余ります。
こんな事しても売れる物は売れますよ。
書込番号:1123575
0点
2002/12/10 14:06(1年以上前)
売れる物は売れますよ
全く同感です。
Pioneerは,Toshiba RD−X3対抗機種を
すぐ出して来るかも。
書込番号:1123785
0点
2002/12/10 19:42(1年以上前)
>レコーダで作成した-Rに関しては自己再生以外の互換性を最初から保証していない
これをプリントしてきちんと売り場に貼っておいて下さい。
書込番号:1124493
0点
2002/12/11 08:06(1年以上前)
>Pioneerは,Toshiba RD−X3対抗機種を
>すぐ出して来るかも。
それは無理。せいぜいHDDを増やすだけ。
まだ黒字に転換していないのに
新モデルだすとへたすれば、さらに赤字になる恐れがある。
30インチ以上の画面できれいな画質をみるなら
55Hや77Hや99Hは絶対にやめたほうがいいよ、再生能力が足らない。
どうせ高い投資するなら三菱のRWレコーダならDACは108MHzだから
そちらを買ったほうがよいよ。
書込番号:1125604
0点
2002/12/11 08:15(1年以上前)
>レコーダで作成した-Rに関しては自己再生以外の互換性を最初から保証していない
同感です。
パイオニアでは「再生の動作保証を意味するものではありません」と
きっぱり明言して掲載されています。
>まとちゃん さん
そんなに気になるなら、JAROに問題提議してみたらどうでしょうか?
「動作保証はしていません」が店頭で表示されていない場合
明らかに不当表示義務違反です。
書込番号:1125613
0点
2002/12/11 12:13(1年以上前)
互換性の優位があるので、特別にはRD-X3を意識してないでしょう??
私はRAMとRW両方使ってるけど、RAMは自己再生以外ないので保存にはRWをメインに使ってます。
(PCを含めて周りの環境がRW再生出来るから)
メディアの価格も安いし…
こんな方は他にも多いと思いますよ。
画質もDACだけが全てじゃないでしょう?
自分で比較した訳でもないのに絶対にやめたほうがいいよって…
あまりに無責任だよねぇ。
画質評価は全て出揃ってから客観的に下されるものでしょう。
書込番号:1125964
0点
2002/12/11 12:55(1年以上前)
>30インチ以上の画面できれいな画質をみるなら
>55Hや77Hや99Hは絶対にやめたほうがいいよ、再生能力が足らない。
再生だけ言ってしまうと今ある東芝のRAM機はもっと勧められない気もします。
再生にこだわるのなら別途再生機購入を勧めるべきでは?
書込番号:1126015
0点
2002/12/11 18:17(1年以上前)
なにも知らずに買うほうが悪いんじゃないの!
高いお金だして・・・
なんなら格安で譲ってよ。
書込番号:1126544
0点
2002/12/14 20:23(1年以上前)
そして2倍速RWや4倍速Rが売られていないので
いろいろと店舗を回る羽目になる。
上北沢のテックランドでは2倍速RWや4倍速Rメディアの仕入れ予定ない
ので在庫はありませんので注意してください。
他の店舗でも本体だけあって高速用メディアがない状況ですか?
書込番号:1133231
0点
2002/12/16 13:24(1年以上前)
いい大人が、事前に調べもせずに購入した自分のせいでしょ。
書込番号:1137285
0点
2002/12/18 12:02(1年以上前)
互換性は高いと思います。ただし、ビデオモードで録画した場合ですけど。VRモードで再生できる機種もあります。パイオニアだとDV-555という再生機です
書込番号:1141874
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H
12/8(日)のことです。
電機屋で店員に話し掛けられたので、試しにDVR-99Hの価格を聞いた所
『予約で13万4800円。但し、ポイントは付きません。』
と言われました。思ったよりも安かったので、
『その値段なら予約します』
とすかさず、返しました。
しかし、ここからが長かった。前述の価格は間違い(東芝製?)だったそうです。訂正されて、15万4000円+20%ポイント還元となりました。それでも安いかなと思い、『それでもいいですよ』と答えました。暫くすると、それも間違いだったそうで、結局、15万4000円+13%ポイント還元となりました。
ちょっと不満でしたが、元々ポイントを加味して15万円未満で購入できるならば、77Hではなく99Hを購入するつもりでしたので了承いたしました。私の予約した価格15万4000円+13%ポイント還元というものはこのサイトの価格と比較すれば安そうですが、実際の所が良くわかりません。情報を共有できればと思いますので、他に予約された方の情報をよろしくお願いいたします。
※ちなみにヤマダです。
0点
逆スライドで価格があがっていくとは…売り手のあまりの強気に唖然ですね。
とりあえず予約キャンセルして、他店をあたったほうが良いかと。
書込番号:1121593
0点
2002/12/09 15:33(1年以上前)
そこまで値段がかわると、店の信用もなくしそう。
じぶんなら、てくにくすーさんとおなじように、他をあたりますね。
けど、なんかヤマダらしい…。
書込番号:1121616
0点
2002/12/11 02:48(1年以上前)
ヨドバシで13.8万円で予約受付中だったよ。 ポイントも勿論付きます。
書込番号:1125384
0点
ヨドバシネット通販では168000円。店頭で予約した方が安いかな。
書込番号:1126456
0点
2002/12/15 09:34(1年以上前)
ほいほいほいほいさん、それほんとですか?
77Hの店頭価格と同じ値段なら絶対買いですね。
明日早速新宿のヨドバシに行ってみます。
ちなみに99Hも77Hと同じようにどこ行っても品薄状態なんでしょうか?
書込番号:1134366
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H
マルチになってすいませんが皆さんの幅広い意見を知りたくてあえて書き込みます。お許しください。
みなさんの様々なご意見を見たり本を読んだりして本気で分からなくなってきましたので似た質問はありましたがあえて質問をさせてください。
@年末年始に向けて年内に購入を希望して届く商品。(在庫切れだと年内に間に合わないので)
AHDDにとった番組はDVDメディアへはCMなどをカットして移して保存したい。
B「A」の作業で出来ればMDの倍速ダビングのように早くできたらうれしい。
CダビングしたDVDメディアは多分パソコンなどでは見ないで購入するハードでのみ見ることになる。
D記録するDVDメディアは今のVHSテープのノーマルの販売価格のようにお財布を気にせず買える120分一本当たり120円くらいがうれしいかな・・
E可能ならデジカメで撮った娘の素材を簡易編集してDVDに保存しておくなどです。
基本はHDDにガンガン撮って保存しておきたい番組をVHS代わりにどんどん保存するといった事をしたです。プラスEだ出来れば尚可!
以上です。お詳しい方のアイデアをお教えください。
PSまたはタイトル表記以外に適した商品があればお教えください。
0点
2002/12/07 22:17(1年以上前)
2002/12/08 16:08(1年以上前)
丸文字はやめたほうがよいですよ。マックだと困ります。
1.99Hは来週の予定らしいが、予約分しかないとの噂。
XS40は現在販売中。
2.99Hはすべて、手動作業。
XS40の無声音チャプターにより自動的にCMの前と終が無声音であれば
何もしないでチャプターができるので、CMのチャプターを削除する
だけ(ただし、無声音箇所が正しくない場合手動が必要)。
3.99Hは編集上でチャプターするので、Rに焼くまで意味がない。
XS40は2.のCMのチャプター削除するだけ。それでCMカット完了。
4.ハード見るなら、TVがプログレッシブかどうか?
プログレッシブ機能は99H有。XS40無。
5.海外の安物Rは数ヶ月すると読めなくなるので国産がよい。
お薦めはマクセル、三菱、TDK
99Hの高速ダビングで必要な高速用Rの値段は等速Rより値段が2倍。
メディア代を安くしあげたいのであれば、等速Rを使うので
77HとXS40の差はない。
(地方だと高速用RWが800円するし、なかなか在庫がないので、常に
在庫分を確保したほうがいい。値段が1ヶ月たっても安くならない)
6.デジカメないので、わからない。
XS40だとRのメニューの背景にデジカメの素材がつけられる。
PCでいう壁紙状態。娘さんの成長を記録するなら、
味気ないメニューでなく成長のお気に入りの素材があるほうが
娘さんも喜ぶのでは?
書込番号:1119332
0点
2002/12/08 16:18(1年以上前)
追加です。
6.から値段を安くしたいのであれば、無理に99Hを買わずに
77Hにし、差額分をメディア購入にすればどうでしょう?
77Hと99Hの差は物理的変更のみでHDDが増えた。
本体のボタンが英語表記になっただけです。
性能面、機能面では、何一つ変更されていません。
書込番号:1119362
0点
2002/12/08 19:51(1年以上前)
「最近まともな課題少ないな」さん語丁寧なコメントありがとうございます。
初心者的な質問ですいませんが「プログレッシブ機能」とは分かりやすく言うとどういう意味でしょうか?
書込番号:1119833
0点
2002/12/08 22:15(1年以上前)
れいじくんさん、こんばんは。詳しい諸先輩方が、いらっしゃる中。私が、言うのもなんですが、簡単に言うと、画面?のちらつき具合だと、私は、思っています。”プログレッシブ”でGoogle等でも、検索できますよ。
書込番号:1120165
0点
2002/12/08 22:46(1年以上前)
「プロ〜」は画面のちらつきが少ないことなんですね。
みなさまありがとうございます。
99Hも77Hもプログレッシブ機能はありわけですよね。
今後TVのプラズマ化なども考慮するとやはりXS30や40ではなく
77Hがいいんですかね?
書込番号:1120214
0点
2002/12/09 19:56(1年以上前)
プラズマディスプレイクラスですと画面もでかいので、
77Hや99Hでは役不足です。
DACが54Mhzではない三菱のDVDレコーダやX3の108Mhzがお薦めです。
プログレッシブで見るならDACの数値が高いものがよいです。
BSデジタルはプログレッシブがないとちらつきますが、
地上波だけの録画なら個人的にプログレッシブの必要はありません。
プログレッシブが発揮するのはBSデジタルを録画し、再生すると
そのありがたさがわかります。
書込番号:1122143
0点
2002/12/09 20:31(1年以上前)
PrincoのDVD-Rならご希望の価格に沿うことが出来ます。
税別\98です。
但し、品質は保証しません。
品質にばらつきがある模様なのでなんとも言えません。
私は人にあげる用とテスト用に使ってます。
個人の保存用には太陽誘電を使用しています。
ちなみに誘電は税込\280です。
書込番号:1122225
0点
2002/12/10 21:58(1年以上前)
はじめまして。
友人がDVR−7000使っててよく相談受けるので(私自身はRAMデッキ派でRWユーザではないのですが)、ここにたどりついて皆様のログを拝見しております。
さて私も一昨日、DVR−2000ユーザさんと同じ値段で大阪日本橋でプリンコさんのDVD−Rを買ってまいりました。
私自身は再生機にDV−747Aを使っているので、焼いた媒体はそちらで再生して全く問題ありませんし、オフクロの使う(ヤマダさんで12K円で買った)アイワさんのXD−DV480でも問題なく再生できました。でも、このアイワさんのデッキはクセモノで、MR.DATAさんの媒体だと10分ぐらい再生した時点で再生不可になる不具合が発生するし、そうした海外製メディアならまだしも市販DVDソフトでもそうした現象が出たのでガッカリしていたのです。そんな中海外モノの録画メディアでも相性が良かったりしたので意外でした。もっとも「最近まともな議題が〜」さんがおっしゃるように、経時変化や出荷ロット差も気になるところです。やはり大切なものは国産メディアが無難ですね。私もちょっとこのデッキは気になっていたところなのです。
それでは、失礼致します。
書込番号:1124806
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





