DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

円満解決!!「

2003/12/20 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 家電不運王さん

購入時、時計のジャスト機能が働かず、1週間で交換、その交換機のファンノイズが最初の機械より、うるさく、それと電話のたらいまわしや、対応の悪さに憤慨すること1ヶ月、やっと納得の行く対応になりました。
本日、2台新品の99Hをお持ちいただいて私のを含め計3台を確認したところ、三者三様でもちろん今の自分の機械よりははるかに振動や音も小さいのですが何か品質が安定してないですね!昨晩、リモコンも具合が悪くなりました。日本の高品質大量生産はどこへ行ってしまったやら・・・そう言えばMADE IN CHAINAでしたね!日本企業のグローバル化と言う旗揚げの仮名で実は生産コスト削減と言うのが大命題で安い人件費で生産し、広い中国大陸を陸送し、船便で横浜に到着して一旦、○通倉庫に入庫し、各販売店の物流倉庫に入庫します。それから購入してすぐに持ち帰りたいお客様様に店に在庫するのと私みたいに持って帰るの面倒だし、車で行けば特にY橋梅田なんて駐車場に入るのに30〜40分、駐車場から出るのに平気で60〜80分って立地条件なので当然500円出して配達してもらいます。
(私の車は1分のアイドリングで約100CC流れます)
それにしても物流費だけでも相当な物だし、デリケートなHDDで当然、陸送によるトラブルも国内生産より遥かにリスクもあるのに余程、人件費が安いのでしょうね?そして工場の立ち上げに多くの社員が海外派遣になり、大方は単身で赴任して、日本に残された家族とかはどうなんでしょう?
それから品質問題が発生(特に製造上)したときのフィードバックから生産への反映が遅れてどうしてもランチェン(ランニングチェンジと言うやり方で生産ラインは一切、止めずに、あるシリアルNoより対応すると言うやり方)状態になるのは必至です。そして私のような機械に対する要望の強い人の対応には困るってことになります。
ちょっと話が横道へそれましたが取り敢えず音の方は完全とまでは行きませんが何とか我慢できる状態です。
それと99Hですが本体のデザインが非常に気に入っているのと本体側のスマートジョグがいいですね!15年経過していまだ健在ぶりを発揮しているCLD−99S(何か同じような名前で)も本体、リモコンともジョグ&シャトルがついてますし、パナのSB800と言うVTRも然りです。
710ではと言うよりどのメーカーもコストの関係で削除されている中、編集ダビングするときには重宝します。それに何か威張った感じで最近の薄っぺらくなっていく中で存在感があって良いですね。
DVDを初め、再びAV機器のデジタル化が進んで盛り上がってきている中、もっと高くても良いのでプロ級とまでは言いませんがフラッグシップモデルを出していただきたいと思います。なんか今はどのメーカーも中途半端な感じが否めません。
長文になりましたことをお許しください。

書込番号:2252681

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/20 21:25(1年以上前)

ガソリンがもったいないのならクルマに乗らなきゃいいでしょう。
なにが言いたいのかわかりません。
ただのクレーマーと思われても仕方ありませんよ。
どんな高級車にお乗りか知りませんが。

書込番号:2252780

ナイスクチコミ!0


三択豚さん

2003/12/21 00:27(1年以上前)

家電不運王さんにはメーカーも売りたくないだろうな。。。
おそらく故障したら難癖つけて、最新機種に交換してもらうか、返金を強要するんだろうな。一度買ったら半永久的に最新機種が使えるから、良い暮らししてるんでしょう!
この掲示板をメーカー脅しのネタにしない方が良いですよ、家電不運王さん!

書込番号:2253607

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電不運王さん

2003/12/21 01:18(1年以上前)

別にガソリン代がどうのってことではないですよ!
要はY橋に車で到着して家族だけ先に下ろしてコムサ・デで買い物させて自分がYの駐車場に入れたころには家族は買い物し終わっていて自分の趣味の方にはあまり時間が取れません。そして帰ろうとしても出るのに1時間も掛かるような駐車場の出入りに問題があるのではないかと思います。
この掲示板とは外れて来たのでこれぐらいにしておきます。
本日、πのご担当者にお持ち頂いた99Hには満足しております。
それからπの営業の方も技術の方も暫くは5000Wオーバーのサラウンド環境をご堪能していただいてご帰社いただきました。
トラブルを通していい意味でのπさんの営業責任者様及び技術責任者様とのいい関係になったと思います。
良いも悪いもストレートに30年オーバーのπユーザーとしてどんどん直球を投げてくださいとのことです。
仕事上、πのCMXサイバーシステムも使っております。
今の日本の製品は例えばカタログスペックばかり突っ走る国産車と多くは語らないカタログと乗ってみて初めて語り出す外車の違いでしょうね!
ひろぽんぽんぽん様、別にクレーマーではないつもりです。要はカタログには何でも出来るように記載されてて買ってみて使ってみたらガックリと言うのが今の国産製品でしょう。
私の車は全長5.12m、全幅1.9m、車重2.3ton、V12気筒6000cc、450psで加速はGTRを軽く上回るし、ワインディングではシビックSiRのようにひらりひらりと旋回するし、通常の物理的法則がまるで当たりはまりません。
高速では10Km/Lは軽く行きます。
AV製品でもそう言った物を期待するところです。

書込番号:2253810

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/21 01:37(1年以上前)

お金もちですね。
でも発言がしょぼいですね!
450PSですか一度お世話になりたいですね。
私のは500PS 簡単に言うとCL55ですね。
あと最近CL65オーダーしました。

書込番号:2253889

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/21 01:50(1年以上前)

ヨドバシは土日に行けば混雑していて当然です。
一時間かかるのも承知の事ですよね?
平日しか行きませんがそんな事は一度もありませんでした。
混雑が嫌ならいかなければいいでしょう?
文句を言うのは簡単です、でもそれはあなたにも原因が
あるのではないでしょうか。
メーカーさんもお気の毒ですね。

書込番号:2253918

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/21 01:51(1年以上前)

私の発言はこれで終わりです。

書込番号:2253922

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電不運王さん

2003/12/21 01:53(1年以上前)

何か変な掲示板になってきましたがCL65とはお目が高いですね!
家族を養いながらの自分にはできません。
納車されたらロードインプレッションをお願いします。

書込番号:2253928

ナイスクチコミ!0


三択豚さん

2003/12/21 02:26(1年以上前)

世の中のクスは相手にしないでおきましょう(笑
この書き込みを見れば、家電不運王さんに相手する人は居ないでしょうからね・・・
5000ワットのシステム・・・電力会社の方ですね(笑

書込番号:2254053

ナイスクチコミ!0


犬ぐろさん

2003/12/26 07:50(1年以上前)

ソニーとパナ以外は外国製が多いですね。PSXが日本製でびっくり!見栄の張り合いも面白いけど、もっと有益な情報がとびかってほしいですね。

書込番号:2272917

ナイスクチコミ!0


Seironさん

2003/12/30 02:58(1年以上前)

発売すぐに購入した1台目の99H(日本製)
今月仕方なく購入した2台目の99H(中国製)

ファンの音など、まったく気になりませんよ。私は。
LDに比べたら屁でもないですわ。

書込番号:2286668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS2との互換性について

2003/12/20 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ニコ99さん

DVR-を購入しようと思ってるんですが、
PS2(SCPH-3000)でビデオモードDVD-RWは再生できるでしょうか。
試した方、ご教授ください。

書込番号:2249829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDコピーの画質

2003/12/17 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 DVDコピー業者になるさん

日々新しい商品が発売され、いつの間にかまわりは「DVD」ばかりになったような感じがしています。
さて本題ですが、私はビデオカメラマンをしていてお客様から「チェック用テープはDVDでください」なんてことを言われるようになりそろそろDVDレコーダーを導入しなくてはいけないかなと思っているのですが99Hと最新機種とでは画質に差はあるのでしょうか?
使用方法はDVで撮影したものを一旦HDにコピーしてその後DVD−Rへ複数枚コピーしようと考えています。
できれば1日で20枚程度コピーしようと思っています。

書込番号:2240733

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/17 14:21(1年以上前)

画質自体には大差ありません。
そのような使い方なら、本機種(または77H)で良いのではないでしょうか?

書込番号:2240786

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDコピー業者になるさん

2003/12/17 15:30(1年以上前)

cosmojpさん早速ありがとうございます。
少ないボーナスが今日出たので検討しようと思います。
子どものビデオもDVD化して「ジジ」「ババ」にプレゼントしようと思います。

書込番号:2240920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

99Hの最終結果

2003/12/14 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 家電不運王さん

77H+99Hオーナ様、
99Hのファンノイズの件ですが固体差が大きく、結局πさんで選別して本体交換になりました。今日も日本橋でソラリスのDVDソフトを購入し、鑑賞しましたが比較的静かなシーンの多い映画なので結構ボリュームをあげていたにも関わらず、自分のは金属音が混じっているのでやはり耳ざわりでした。
次の土曜日には選別品と交換になりますがそれでもファンノイズはパナのE200までには行かないでしょう。
後はビスで本体直付けされているファンをフローティングして取り付け直すのとHDDもフローティングさせてやればかなり良くなると思います。
YAMAHAのAZ−1と8HXとSW1500等スピーカー10本で5000Wオーバーの環境ですがそれにAZ−1のファン音もPDP504のレシーバーのファン音も静かな中(503のレシーバーはひどかったが)99Hひとり、ブーン、ギーンと唸ってます。
オーディオ専門メーカーが視聴覚製品の聴覚の部分に障害を与えているとはなんともいたし難いですね。特に最近はオープンラックが多いので(自分もハヤミのオープンです)AZ−1とかの10kgにも及ぶ大型のトロイダルトランスの冷却にはいいかも知れませんが音を立てては失格ですよね!
YAMAHAやパナのPX10の4個ファンは無音です。それにディーガも然り、、、

書込番号:2232255

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/14 23:50(1年以上前)

家電不運王さまは
視聴されているところから
99Hまでの距離はどのくらいですか?
正直私にはこの件のことが信じられません
私のは30センチ離れるとまったく気になりませんし
金属音など皆無です。
初期ロットと今のロットでは違いがあるのか
わかりませんが私は気になりません。

書込番号:2232589

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電不運王さん

2003/12/15 00:30(1年以上前)

ひろぽんぽんぽん様へ
え〜30cmってほんとですか?(失礼)
私の方は以前3Fで夜中にうるさい(映画の音です)と言われ2Fでは1Fにも3Fにも響くと言うことなので1Fに設置してます。
99Hはハヤミのオープンラックの天板に置き、少なくとも2.5mは離れております。それでも静かな台詞のシーンではかなり耳ざわりです。
自分が特に耳が敏感とか言うわけではなく、逆に言えば大音量での視聴が多く、またオーディオ歴は30数年になります。ひょっとしたら年齢(46歳)での聴覚の衰弱とかが考えられますがそれを加味しても本当に耳ざわりです。
実は9月に購入したのですが着荷不良で一週間で交換してもらいました。
それが今回のファンノイズマシンでした。
取り急ぎ、今週末にはπさんの選別品をお持ちいただくことになっておりますのでまた様子を見てレポします。

書込番号:2232842

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/15 11:57(1年以上前)

私の99Hも初期ロットの物を購入し
3日で初期不良が発生し即交換しました。
私の場合はメーカー対応ではなく
販売店の方が丁寧に対応してくれました。
私の場合この販売店以外は買わないし
顔見知りでどんな機械を持っているか
把握している、一人の人からしか買いません
ですから何か不都合のある場合懇切丁寧に
対応してくれます。
話がずれましたね。

家電不運王さまの
99Hだけがうるさい物かもしれませんが
改善されるといいですね。
私はそろそろ一年経過しますので
710H−Sの購入を考えています。
HDDの使い勝手が向上したみたいですし
GRTも付きましたね。

家電不運さまのレポートお待ちしています。

書込番号:2233936

ナイスクチコミ!0


77H+99Hオーナさん

2003/12/15 22:56(1年以上前)

家電不運王さんどうもですm(__)m
確かに99Hは他社製品及び710Hなんかと比べてファン音は大きいみたいですね。
私も、今までこんなもんかなーっと思ってましたが、77Hと99Hが2台同時に動くと、静寂とは言い難いですねぇ(笑)
ただ、おっしゃるような耳障りな金属音的な音はしないように思いますよ。
(たとえは「ぶーん」とは聞こえますが「きーん」又は「ぎーん」←ええかげんな表現やなぁ(笑)(^^ゞ...とは聞こえませんねー)
だから、やっぱり個体差があるのではないでしょうか???
私はヤマハのGTRのラックを5台並べて左端と右端に77Hと99Hを配置して使ってます。(つまり2台動くとステレオでファン音が聞こえる(爆笑)(^o^))
で、99Hで番組録画中にもDVDを見たりやCDを聞きますが、そんなに気になりません。(一応閑静な住宅街のつもりですが(笑)(^^;))
ラックまでの距離は2mぐらいかな?だからシーンとなると確かに動いているのは音で分かります。ですが、
>オーディオ専門メーカーが視聴覚製品の聴覚の部分に障害を与えているとはなんともいたし難いですね。
というのはちょっと言い過ぎかもしれませんねー。
でも家電不運王さんのだけがはずれだったのかも知れないし、
>今週末にはπさんの選別品をお持ちいただくことになっておりますので
...ということであれば、メーカがそこまでしてくれたのならよかったじゃないですか〜〜〜(^o^)丿うらやましい(笑)
なにか、すごいオーディオ環境のようにお見受けいたしますが、
私なんかよりよっぽど耳が肥えてらっしゃるのが原因かな?
私は、なんか「ぶーん」と聞こえるか聞こえないかの小さな音で動いているのを見ると
「おお〜〜〜頑張っているなぁ、よしよし」と逆に感心したりしますが(おいおい、いいのかそれで(笑))
まあ、せっかく買ったものですし私は77Hも99Hは良い機種だと思いますし愛着あるし、
たぶん家電不運王さんの最初の印象が悪かったのでそう思われるのかも知れませんが
その、パイオニアさんの選別品(!)のレポートも楽しみにしていますのでまたよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2235872

ナイスクチコミ!0


77H+99Hオーナさん

2003/12/15 23:27(1年以上前)

追伸:家電不運王さんへ
それと一言だけ...他のここのプラズマ板とかでも99Hのファン音やら
パイオニアのPDPのことやら色々おっしゃられているようですが、
それだけ色んな機種をお持ちでしたら、悪い所を悪く言うよりも
逆に良いところも色々ご存じでしょうから、
そのあたり御発言いただければ良いかと思いますよ。

書込番号:2236035

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電不運王さん

2003/12/15 23:50(1年以上前)

ひろぽんぽんぽん様、77H+99Hオーナ様
いろいろアドバイス有難うございます。
>左端と右端に77Hと99Hを配置して使ってます。(つまり2台動くとステレオでファン音が聞こえる(爆笑)(^o^))
すごいですね!
ところで録画されたものはどうされてます?
大事なものはDVD-R/RWとかにダビングされているのでしょうか?
私は仕事が忙しく、その割りにドラマが好きで必ず、各局のドラマの1クールは録画しますがすぐに消去してしまいます。
今はHi8のビデオがなくなるので娘の幼少時代からのをDVD-Rにダビングしてますが中々時間がなく、つらいですね!
ところで今日、ヨドバシ梅田に2時間ばかし行ってきましたが3FのマルチメディアコーナーはほとんどプラズマやTFTばかりになってしまいました。
CRTを探すのにも苦労しました。
ついでに99Hと710を比べて見ましたが99H独特のべったりした画像は相変わらずで710の方は少しシャープさが出ておりました。
でもまだまだって感じですね!
地デジが搭載されてもっと機能が良くなればって感じがします。
それから最後に99Hのファンですが自分のはどうも軸のベアリングが悪そうな感じですね!それとファンの羽根そのもののバランスが取れてなくて振動がすごいです。それとDCブラシレスモーターを使っているのですが極数が少なく、その為、回転ムラが発生し数時間使用するとさらに音が増してきます。
取り急ぎ、今週末のものに期待するところです。
パナは元々、事務機向けの冷却ファンを作って(商品名はパナフロー)各メーカーで採用されてその静かさには定評があります。ほんとわずかな風切り音のみで振動やモーターそのものの音は皆無に近いです。ですのでPX系とかのプラズマも4個のファンが付いているのにも関わらずπの504のレシーバーの1個のファンよりも静かでまず無音と言って良いぐらいです。
今度の99Hでも同じでしたらパナフローの同規格の物と交換しようと思ってます。なぜか私の手元には数種のパナフローが10個前後あります。
長くなりまして申し訳ございません。また、土曜日にレポします。

書込番号:2236161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/12/08 01:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 あかりサンさん

99H所有者の方に質問です。
レコーダーを通したテレビ画質(例えばビデオ1などの画面画質)が
凄く落ち過ぎではありませんか?
私のは、レコーダーを通した画質が録画したビデオを3、4回ダビングしたの?
ってくらい悪くなります。
画質調整などいろいろしてみたのですが、少しは良くなったものの
これでは、もとのビデオデッキの方が全然マシなんです。
どこを直せば良くなるのでしょうか?
皆様もこんな感じなのでしょうか?
それとも、故障しているという事は考えられますか?
どなたかお教え頂けますとありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2207672

ナイスクチコミ!0


返信する
初級マニアさん

2003/12/08 20:19(1年以上前)

>99H所有者の方に質問です。
>レコーダーを通したテレビ画質(例えばビデオ1などの画面画質)が
>凄く落ち過ぎではありませんか?
>私のは、レコーダーを通した画質が録画したビデオを3、4回ダビングしたの?
>ってくらい悪くなります。
>画質調整などいろいろしてみたのですが、少しは良くなったものの
>これでは、もとのビデオデッキの方が全然マシなんです。
>どこを直せば良くなるのでしょうか?
>皆様もこんな感じなのでしょうか?

 私の場合はそんなことはありませんよ。むしろ、レコーダーからのビデオ出力でTVを見た方がキレイかも・・・チャンネルによってはノイズが入りますが。
 アンテナからレコーダーへアンテナケーブルを繋ぎ、レコーダーのRF出力からTVへアンテナケーブルを繋いだ場合、あかりサンさんのような症状は普通考えられないと思いますが、どのような接続をしているのでしょうか?
 DVD再生の場合も同じビデオ出力、同じAVケーブル経由で見て問題無いなら、アンテナ接続に問題があるか、受信設定に問題があるかどちらかだと思います。
 TV画像とDVD画像を見る場合とで、出力端子やAVケーブルが異なる場合は、そのケーブルか、TVの入力端子に問題があるのかも?
 その他、レコーダーのプログレッシブ設定もTVとの同調が取れていないとだめらしいですが、その場合どのように映るのか見たことが無いです。
 ほかのTVで試してみて、それでもだめなら機器の接続状況を記載して質問してみては? 


それとも、故障しているという事は考えられますか?
どなたかお教え頂けますとありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2209686

ナイスクチコミ!0


たまひでさん

2003/12/08 23:31(1年以上前)

77Hと710H使っていますが、そのような事はありません。
ところで、ご質問はチューナーでしょうかそれとも外部入力でしょうか?
ぱっと見、外部入力の事と思いましたが、外部入力でそのような症状なら故障の可能性が高いです。
今まで大丈夫で急におかしくなったのなら多分故障でしょう。
初めて接続したのなら、もう一度結線を確認されて見たらいかがでしょうか。

書込番号:2210693

ナイスクチコミ!0


YYUUKII2さん

2003/12/10 10:08(1年以上前)

うちも99H通して見た方がプログレ出力になるんでキレイに映りますよ。
AVケーブルを変えてみるとかどうでしょう?

書込番号:2215586

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかりサンさん

2003/12/15 17:28(1年以上前)

皆様
色々な御意見ありがとうございました。
もう少し色々と試してみようと思います。
購入したのは、1ヶ月前ほどで、初めから、上手く映りません。
ちなみに接続はアンテナからレコーダーへアンテナケーブルを繋ぎ、レコーダーのRF出力からTVへアンテナケーブルを繋いでいます。

書込番号:2234690

ナイスクチコミ!0


sukisukimootanさん

2004/01/03 04:00(1年以上前)

私は年末に710Hを購入したのですが,ようやく説明書を読む暇ができました。
で,私もあかりサンと一緒の症状で困っています。(接続方法もあかりサンと同じです。)
レコーダーの電源OFF(テレビのみON)の時は問題ないのですが,
レコーダーの電源を入れて,テレビの外部入力でテレビ番組を見ると,うっすらとした横線が数ミリ間隔で走っている様に映ります。
いろいろ試してみましたが私の力だけではダメそうです。

書込番号:2299517

ナイスクチコミ!0


ホシ310さん
クチコミ投稿数:191件

2004/01/04 08:42(1年以上前)

松下と東芝の両機種で、電源ONの時にだけテレビ等の画像が悪くなる症状でました。
私の場合、アンテナ線と分配器の接続部からノイズが入ってたようでした。
アンテナ線の先が剥き出しのままでの繋ぎ方でしたから、新しい分配器と線に交換したら改善しました。
アンテナ線周りは、大丈夫ですか?

書込番号:2303473

ナイスクチコミ!0


sukisukimootanさん

2004/01/06 22:06(1年以上前)

>>ホシ310さん
レスありがとうございます。
「アンテナ線の先が剥き出しのままでの繋ぎ方」って具体的にどんな繋ぎ方なのでしょうか?アンテナ線の先端の不必要な部分はわずかの長さでも切った方が良い,ということでしょうか?

書込番号:2313762

ナイスクチコミ!0


ホシ310さん
クチコミ投稿数:191件

2004/01/07 09:57(1年以上前)


分配器とアンテナ線の繋ぎ方が、アンテナ線の皮を剥いて芯線を差し込んで編線の部分を締め付け固定するタイプでした。
新しい分配器はプラグ式の差し込むタイプで、アンテナ線も加工済みプラグ付ケーブルを使いました。

レコーダーの電源ONの時にだけ、テレビやビデオの映像に縞模様がでる症状は同じなので、アンテナ線周りの何処からノイズが入ってるのが原因の可能性があるかもしれないですね。

もし、壁のアンテナコンセントに近い場合、レコーダーの置き場所を移動して距離を離してみるのも良いかもしれません。

書込番号:2315485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVR-99Hか710Hか

2003/12/07 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 くうー2,004さん

すみません、同じ内容をうっかりDVR-710Hのところに載せてしまいました。
DVR-99Hが現在値段が下がってきており、いいかなと思っているのですが、現行機種の710Hも気になります。
 機能については当然現行機種の方が秀でているとは思いますが、710Hより99Hの方がむしろ現在でも勝っているという点はあるのでしょうか。具体的、抽象的な御意見でもいいので、御教示よろしくお願いします。

書込番号:2205474

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken Goさん

2003/12/10 19:41(1年以上前)

私は99Hを買ってしまいました。DVD/HDDレコーダは初めてですが99H満足しています。単純にHDDに撮ってDVDに焼く事を考えたら、安い方がになりました。安いといってもシリーズの最高機種だし、色も思ったよりも木目調のラックに合いました。

書込番号:2216857

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうー2,004さん

2003/12/11 23:48(1年以上前)

もう無いのかなと思っていたところに、Ken Goさん、レスいただき本当にありがとうございます。僕も同じような気持ちです。
パイオニアのDVDレコーダーは、僕の周囲ではDVR-1000、DVR-7000そして僕もDVR-55と、みんな現在まで大事に使えているようです。7000や55はドットコムの販売価格を見ると今でも一年前と比べてもそんなに値落ちしていないようですし、僕は一年前からこのDVR-99Hがいいなと思っていて、その時は手が出なかったのですが、
今回一年越しで安く買えました。この年末からスカパー等の番組録画でハードディスク駆使しようと思っています。

書込番号:2221398

ナイスクチコミ!0


77H+99Hオーナさん

2003/12/12 21:07(1年以上前)

いや〜〜〜(笑)(^^ゞ少し昔の私を見るようです(笑)
私はまさにあなたと同じ考えで710Hをやめて99Hを買いました。
710Hの板をごらんになられたのならVBRの件はご存じでしょうから
あえて書きませんが、やはりファンの音は気になると気になるもんです(笑)まあ、安いのでファン音と機能面で凝らなければ画質的には遜色ない(というか710Hよりいいのかも?)ので今が買いでしょう!(と仲間を増やす奴でした(笑))早く買わないと在庫限りだよ〜〜〜←と焦らせてます(おいおい)(^^ゞ

書込番号:2224000

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうー2,004さん

2003/12/12 23:41(1年以上前)

77H+99Hオーナーさん、御意見ありがとうございました。
僕はソOフマップ(大阪)の在庫残り1台を購入しました。家電なのでパソコンのように短年で買い替えるつもりも無く、しかしハードディスクであることを考慮してワランティー(5年間保証)も同時購入しました。全部込み込みで8万円弱でした。購入先輩方のレスを見て、これでよかったと今、満足しております。

書込番号:2224643

ナイスクチコミ!0


レマニア5100さん

2003/12/13 02:31(1年以上前)

77H×2台使ってます。
1台売り飛ばして710買おうと本気で考えていました。が!
710のレスで「逆サーチで前のタイトルにもどれない」・・え?
自分 出演者や声優をチェックしてから本編を見る習性で、
次のタイトルから戻ってスタッフロールを見てました。
この機能が無いと、早送りでそこまで行かねばなりません。
つまりダイジェストで見てしまうとゆうこと・・で、断念しました。
いまは安くなった99H 在庫あるうちに押さえようかと半分以上本気。
これ本当いい機械と思いますよ。大事にしてあげてください。



書込番号:2225252

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうー2,004さん

2003/12/13 18:23(1年以上前)

レマニア5100さん ありがとうございます。

書込番号:2227124

ナイスクチコミ!0


77H+99Hオーナさん

2003/12/13 19:56(1年以上前)

おお〜〜〜大阪の方でしたか(笑)(^^ゞ
私も本日、日本橋をうろうろしておりました(笑)
ご購入おめでとうございます!(^o^)丿(←パイの社員ではないよ(念のため(爆笑))
うちの77Hも方もかれこれ1年...酷使しましたが、ファン音意外は
ぶーぶー文句も言わず(笑)大丈夫のようです
ですがやはりHDDは突然壊れたりする生ものですので
なるべく早めにDVDに焼かれた方がよろしいと思います。
はずれのHDDの場合は速攻で修理されたほうがよいかと...
私は710Hより99Hの方が見ため金色だし、大きいので偉そうにみえるし
全然知らない人には高そうなのでそこが好きです(笑)

書込番号:2227390

ナイスクチコミ!0


Ken Goさん

2003/12/14 00:49(1年以上前)

710 VBRの件ですが、99HのVBRは画面が大きく変わる時にビットレートが跳ね上がりますね。特にLPモード(DVD-RW4時間)やMN15(3時間)の時にすぐ3倍ぐらいになります。HDD録画なら問題にならないけどDVDディスク録画だと収まらない場合もあるでしょうね。歌謡番組だとあぶないですね。だからジャスト録画があるのかな。まあ、何を重視するかですが、私はHDDがあるなら画質優先が良いと思います。ただMN15だと背景の景色、空などがのっぺりしますね。

書込番号:2228678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング