DVR-99H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99H のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かった。

2003/12/25 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 たあたまさん

本日小平のでんきちで99Hが79800で山済みでしたが店員さんとかけあったら69800にしてくれました。この値段なら満足です。心なしか店員さんむっとしてましたが。

書込番号:2268979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用している方、教えてください。

2003/12/21 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 初めてのレコーダーさん

最近になって、DVR−99Hを購入したのですが、
電源を入れると、音が気になって仕方ありません。
電源を入れると、即、ファンが回りHDも、ギシギシいいます。
ある意味、PCよりも音が鳴り続けるのですが・・・
DVDレコーダーは、みんなこんなものなのでしょうか?
あと、メディアは、データ用でも使用出来ると聞いたのですが、
やはり、ビデオ用を使った方が良いのでしょうか?
利用者の方々、ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:2256574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS2との互換性について

2003/12/20 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 ニコ99さん

DVR-を購入しようと思ってるんですが、
PS2(SCPH-3000)でビデオモードDVD-RWは再生できるでしょうか。
試した方、ご教授ください。

書込番号:2249829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDコピーの画質

2003/12/17 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 DVDコピー業者になるさん

日々新しい商品が発売され、いつの間にかまわりは「DVD」ばかりになったような感じがしています。
さて本題ですが、私はビデオカメラマンをしていてお客様から「チェック用テープはDVDでください」なんてことを言われるようになりそろそろDVDレコーダーを導入しなくてはいけないかなと思っているのですが99Hと最新機種とでは画質に差はあるのでしょうか?
使用方法はDVで撮影したものを一旦HDにコピーしてその後DVD−Rへ複数枚コピーしようと考えています。
できれば1日で20枚程度コピーしようと思っています。

書込番号:2240733

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/17 14:21(1年以上前)

画質自体には大差ありません。
そのような使い方なら、本機種(または77H)で良いのではないでしょうか?

書込番号:2240786

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDコピー業者になるさん

2003/12/17 15:30(1年以上前)

cosmojpさん早速ありがとうございます。
少ないボーナスが今日出たので検討しようと思います。
子どものビデオもDVD化して「ジジ」「ババ」にプレゼントしようと思います。

書込番号:2240920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

99Hの最終結果

2003/12/14 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 家電不運王さん

77H+99Hオーナ様、
99Hのファンノイズの件ですが固体差が大きく、結局πさんで選別して本体交換になりました。今日も日本橋でソラリスのDVDソフトを購入し、鑑賞しましたが比較的静かなシーンの多い映画なので結構ボリュームをあげていたにも関わらず、自分のは金属音が混じっているのでやはり耳ざわりでした。
次の土曜日には選別品と交換になりますがそれでもファンノイズはパナのE200までには行かないでしょう。
後はビスで本体直付けされているファンをフローティングして取り付け直すのとHDDもフローティングさせてやればかなり良くなると思います。
YAMAHAのAZ−1と8HXとSW1500等スピーカー10本で5000Wオーバーの環境ですがそれにAZ−1のファン音もPDP504のレシーバーのファン音も静かな中(503のレシーバーはひどかったが)99Hひとり、ブーン、ギーンと唸ってます。
オーディオ専門メーカーが視聴覚製品の聴覚の部分に障害を与えているとはなんともいたし難いですね。特に最近はオープンラックが多いので(自分もハヤミのオープンです)AZ−1とかの10kgにも及ぶ大型のトロイダルトランスの冷却にはいいかも知れませんが音を立てては失格ですよね!
YAMAHAやパナのPX10の4個ファンは無音です。それにディーガも然り、、、

書込番号:2232255

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/14 23:50(1年以上前)

家電不運王さまは
視聴されているところから
99Hまでの距離はどのくらいですか?
正直私にはこの件のことが信じられません
私のは30センチ離れるとまったく気になりませんし
金属音など皆無です。
初期ロットと今のロットでは違いがあるのか
わかりませんが私は気になりません。

書込番号:2232589

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電不運王さん

2003/12/15 00:30(1年以上前)

ひろぽんぽんぽん様へ
え〜30cmってほんとですか?(失礼)
私の方は以前3Fで夜中にうるさい(映画の音です)と言われ2Fでは1Fにも3Fにも響くと言うことなので1Fに設置してます。
99Hはハヤミのオープンラックの天板に置き、少なくとも2.5mは離れております。それでも静かな台詞のシーンではかなり耳ざわりです。
自分が特に耳が敏感とか言うわけではなく、逆に言えば大音量での視聴が多く、またオーディオ歴は30数年になります。ひょっとしたら年齢(46歳)での聴覚の衰弱とかが考えられますがそれを加味しても本当に耳ざわりです。
実は9月に購入したのですが着荷不良で一週間で交換してもらいました。
それが今回のファンノイズマシンでした。
取り急ぎ、今週末にはπさんの選別品をお持ちいただくことになっておりますのでまた様子を見てレポします。

書込番号:2232842

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/15 11:57(1年以上前)

私の99Hも初期ロットの物を購入し
3日で初期不良が発生し即交換しました。
私の場合はメーカー対応ではなく
販売店の方が丁寧に対応してくれました。
私の場合この販売店以外は買わないし
顔見知りでどんな機械を持っているか
把握している、一人の人からしか買いません
ですから何か不都合のある場合懇切丁寧に
対応してくれます。
話がずれましたね。

家電不運王さまの
99Hだけがうるさい物かもしれませんが
改善されるといいですね。
私はそろそろ一年経過しますので
710H−Sの購入を考えています。
HDDの使い勝手が向上したみたいですし
GRTも付きましたね。

家電不運さまのレポートお待ちしています。

書込番号:2233936

ナイスクチコミ!0


77H+99Hオーナさん

2003/12/15 22:56(1年以上前)

家電不運王さんどうもですm(__)m
確かに99Hは他社製品及び710Hなんかと比べてファン音は大きいみたいですね。
私も、今までこんなもんかなーっと思ってましたが、77Hと99Hが2台同時に動くと、静寂とは言い難いですねぇ(笑)
ただ、おっしゃるような耳障りな金属音的な音はしないように思いますよ。
(たとえは「ぶーん」とは聞こえますが「きーん」又は「ぎーん」←ええかげんな表現やなぁ(笑)(^^ゞ...とは聞こえませんねー)
だから、やっぱり個体差があるのではないでしょうか???
私はヤマハのGTRのラックを5台並べて左端と右端に77Hと99Hを配置して使ってます。(つまり2台動くとステレオでファン音が聞こえる(爆笑)(^o^))
で、99Hで番組録画中にもDVDを見たりやCDを聞きますが、そんなに気になりません。(一応閑静な住宅街のつもりですが(笑)(^^;))
ラックまでの距離は2mぐらいかな?だからシーンとなると確かに動いているのは音で分かります。ですが、
>オーディオ専門メーカーが視聴覚製品の聴覚の部分に障害を与えているとはなんともいたし難いですね。
というのはちょっと言い過ぎかもしれませんねー。
でも家電不運王さんのだけがはずれだったのかも知れないし、
>今週末にはπさんの選別品をお持ちいただくことになっておりますので
...ということであれば、メーカがそこまでしてくれたのならよかったじゃないですか〜〜〜(^o^)丿うらやましい(笑)
なにか、すごいオーディオ環境のようにお見受けいたしますが、
私なんかよりよっぽど耳が肥えてらっしゃるのが原因かな?
私は、なんか「ぶーん」と聞こえるか聞こえないかの小さな音で動いているのを見ると
「おお〜〜〜頑張っているなぁ、よしよし」と逆に感心したりしますが(おいおい、いいのかそれで(笑))
まあ、せっかく買ったものですし私は77Hも99Hは良い機種だと思いますし愛着あるし、
たぶん家電不運王さんの最初の印象が悪かったのでそう思われるのかも知れませんが
その、パイオニアさんの選別品(!)のレポートも楽しみにしていますのでまたよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2235872

ナイスクチコミ!0


77H+99Hオーナさん

2003/12/15 23:27(1年以上前)

追伸:家電不運王さんへ
それと一言だけ...他のここのプラズマ板とかでも99Hのファン音やら
パイオニアのPDPのことやら色々おっしゃられているようですが、
それだけ色んな機種をお持ちでしたら、悪い所を悪く言うよりも
逆に良いところも色々ご存じでしょうから、
そのあたり御発言いただければ良いかと思いますよ。

書込番号:2236035

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電不運王さん

2003/12/15 23:50(1年以上前)

ひろぽんぽんぽん様、77H+99Hオーナ様
いろいろアドバイス有難うございます。
>左端と右端に77Hと99Hを配置して使ってます。(つまり2台動くとステレオでファン音が聞こえる(爆笑)(^o^))
すごいですね!
ところで録画されたものはどうされてます?
大事なものはDVD-R/RWとかにダビングされているのでしょうか?
私は仕事が忙しく、その割りにドラマが好きで必ず、各局のドラマの1クールは録画しますがすぐに消去してしまいます。
今はHi8のビデオがなくなるので娘の幼少時代からのをDVD-Rにダビングしてますが中々時間がなく、つらいですね!
ところで今日、ヨドバシ梅田に2時間ばかし行ってきましたが3FのマルチメディアコーナーはほとんどプラズマやTFTばかりになってしまいました。
CRTを探すのにも苦労しました。
ついでに99Hと710を比べて見ましたが99H独特のべったりした画像は相変わらずで710の方は少しシャープさが出ておりました。
でもまだまだって感じですね!
地デジが搭載されてもっと機能が良くなればって感じがします。
それから最後に99Hのファンですが自分のはどうも軸のベアリングが悪そうな感じですね!それとファンの羽根そのもののバランスが取れてなくて振動がすごいです。それとDCブラシレスモーターを使っているのですが極数が少なく、その為、回転ムラが発生し数時間使用するとさらに音が増してきます。
取り急ぎ、今週末のものに期待するところです。
パナは元々、事務機向けの冷却ファンを作って(商品名はパナフロー)各メーカーで採用されてその静かさには定評があります。ほんとわずかな風切り音のみで振動やモーターそのものの音は皆無に近いです。ですのでPX系とかのプラズマも4個のファンが付いているのにも関わらずπの504のレシーバーの1個のファンよりも静かでまず無音と言って良いぐらいです。
今度の99Hでも同じでしたらパナフローの同規格の物と交換しようと思ってます。なぜか私の手元には数種のパナフローが10個前後あります。
長くなりまして申し訳ございません。また、土曜日にレポします。

書込番号:2236161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 マックリエさん

値段的に非常に魅力を感じていますが、一つ質問があります。

DVD(VRモード)からHDDへの無劣化のダビングは可能なのでしょうか?

スペック表をみると、ワンタッチダビングとレート変換ダビングは双方向に矢印が書いてあるので、可能かなとも思うのですが、スペック表だけからはよくわかりません。
よろしくお願いします!

書込番号:2177833

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/11/30 07:28(1年以上前)

できません。

新しく出た510-S,515-S,610-S,710-Sは可能です。(だだし,すべ
てできるわけでなく,録画モードなどに制限があります)

書込番号:2178960

ナイスクチコミ!0


スレ主 マックリエさん

2003/11/30 11:10(1年以上前)

チュパ さん
返信ありがとうございます。

>新しく出た510-S,515-S,610-S,710-Sは可能です。(だだし,すべ
てできるわけでなく,録画モードなどに制限があります)

 確かに、新しい機種のスペック表の注意書きに「DVDからHDDへの高速ダビングは、VRモードのオリジナルタイトルのみ可能」とありますね。

 このオリジナルタイトルとは、どういう意味なのでしょうか? VRモードにもいろいろありそうですね。むずかしい。。。

書込番号:2179478

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/11/30 12:05(1年以上前)

そのすぐ下に以下のように書かれています。

※プレイリスト及びMN12〜20でDVD-RWディスクへ直接録画したタイト
 ルまたは等速ダビングで作成したタイトル、二ヶ国語放送を録画し
 たタイトル、「1回のみ録画可能の番組」を録画したタイトルは高
 速ダビングできません。

「オリジナルタイトルのみ可能」というのは,RW上で作成したプレイリ
ストはダビングできないということだと思います。プレイリストの意味
は分かりますよね。

書込番号:2179657

ナイスクチコミ!0


スレ主 マックリエさん

2003/11/30 21:41(1年以上前)

チュパさん、ありがとうございます。
最初に想定したのは、DVDに保存したものを無劣化でダビングすることが、77Hや99Hで可能なのかどうかを確かめたかったのですが、それは無理ということでいいのですよね。
やはり、新しい機種が欲しいですね。

書込番号:2181538

ナイスクチコミ!0


マンゴープリンさん

2003/12/14 22:21(1年以上前)

購入前の初心者です。便乗して質問させてください。
再エンコードでダビングすると、画質はどのくらい落ちるのでしようか。
ビデオでいうと標準と3倍ぐらい違うのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2232158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング