DVR-920H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-S のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスクバックアップ機能

2005/01/10 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 でじたじぇいぴーさん

DVD−R(ビデオモード)を完全丸ごと(勿論チャプター付きで)
コピーできる機種をさがしていましたが、パイオニア機はこれができることが
分かりました。
重要なDVD−Rのコピーを作っておきたいのですが細かくチャプター
を打ってあるので再度チャプターを打ち直すのは大変だからです。

ところで他メーカーでこの機能を持っているものはあるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:3760952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 22:19(1年以上前)

他機種ですと東芝でしょうか。東芝ならDVD−Rから無劣化でHDDに戻せるとこの掲示板できいたことがあります。ということは再編集もできるということになるので、パイオニアよりもいいかもしれません。ただ単にバックアップだけが目的であればどちらでもいいんでしょうが。

書込番号:3761184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2005/01/10 22:45(1年以上前)

東芝が−Rを無劣化でHDDに戻せるのは−Rに記録する時にVRモードのデータを書き込んでいるためで、東芝の対応機種で作成された−Rに限るはずです。
そういった意味からいうとファイナライズしてあれば全く同じ複製が作れるパイオニアの方がでじたじぇいぴーさんの目的に適っているような気がします。
ただし、全く同じ物になるため、メニューやタイトル文字の変更もできません。

書込番号:3761378

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/10 23:05(1年以上前)

Rのコピーが無劣化で作成できるのは、DVDレコーダーではパイオニアだけのようですね。

パソコン・ユーザーの場合は、書き込み可能なDVDドライブさえあれば(実売価格で2万円弱です)、±R、±RW、RAM、+R DLとすべてのメディアのコピーが簡単に出来ますので、あまり必要性はありませんが・・・。

書込番号:3761527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/01/10 23:58(1年以上前)

自分もよく利用します、ディスクバックアップ。
 たとえば、東芝のRD-X5で焼いたビデオフォーマットのDVD-Rを
DVR-920Hでディスクバックアップして知人にあげるとか(^^;
 PCでやるより手軽ですし、下手なドライブのPCでコピーするより
良質の複製を作ることが出来るし。


>Rのコピーが無劣化で作成できるのは、DVDレコーダーではパイオニアだけのようですね

 これは・・・微妙に東芝とPioneerの機能をごちゃ混ぜにしたような文面で。

 まさに、題名どおり、Pioneerは丸ごとコピー(ディスクバックアップ)で
東芝は無劣化書き戻し(タイトルコピー)なんですが。
 まぁ、Pioneerにも条件付でVRの無劣化書き戻しは出来ますけど。

 これって、ぜんぜんやってることも用途も違うので、こういう
文章は訂正しておかないとね。やっぱり。

書込番号:3761904

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/11 08:02(1年以上前)

>PCでやるより手軽ですし、下手なドライブのPCでコピーするより
良質の複製を作ることが出来るし。

古いPCでなければ、PCのほうがずっと早くて簡単ですね。
ドライブの良し悪しは、レコーダーでも同じ、XS43/XS53/X4までの東芝では難しい。

こういう文章は訂正しておかないとね。やっぱり。

書込番号:3762861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/01/11 10:27(1年以上前)

>書き込み可能なDVDドライブさえあれば(実売価格で2万円弱です)
今や1万円弱や以下でもありますよ。
こういう文章は訂正しておかないとね。やっぱり。

書込番号:3763134

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/11 21:27(1年以上前)

>今や1万円弱や以下でもありますよ。

はい、そうですね、失礼しました。(笑)

書込番号:3765307

ナイスクチコミ!0


ガダルカナルさん

2005/01/17 07:38(1年以上前)

何やってんだか… 大人げない

書込番号:3791866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

チューナーについて。

2005/01/09 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 DVR-920H-Sはだめ?さん

はじめまして。よろしくお願いします。
よく920Hはチューナーが駄目と見ますが、
本当に駄目なんでしょうか?
現在77Hを使用しております。
ハードディスクが80Gしかないので限界があるので
買い替えをかんがえております。
一応CATVをひいており、77HでWOWOWを録画した画質には
満足しております。(FINEモードでの録画)
民放はあまりきれいではないですが・・・
今使用している77Hと比べてどうなのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:3755348

ナイスクチコミ!0


返信する
gold_vitzさん

2005/01/09 23:41(1年以上前)

環境によって変わるかもしれませんが、当方の受信環境では
RD−X4、920H、SONY KV−36DZ900
3台のチューナーを見比べても、そんなにひどくないと思いますが・・・
RD、やや赤みが強いかな?
920H、3種類のなかでは色が暗め?(落ち着いていてイイと思うが)
SONY(TV)、明るいが荒い気がする?
以上、簡単なインプレッション。
DVDの再生画質は、今までのプレイヤーの中で1番です。
今日買ったばかりですが、結構安く買えたので満足してます。

書込番号:3755857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/01/10 00:18(1年以上前)

>よく920Hはチューナーが駄目と見ますが、
>本当に駄目なんでしょうか?

 受信環境さえ良ければ、悪くないレベルだと思います。というより、
最近のレコーダーの内蔵チューナーとしてはまともな部類だと思い
ます。
 「駄目」って人は大抵、あまり受信環境に恵まれてないか、
ハズレを引いたか、かなり画質に厳しい人だと思います。


 CATVの場合、受信環境を自分で何とかできる範囲が少ないので、
試してみるしか無いのですが…、
>民放はあまりきれいではないですが・・・

なら、(最近のほとんどのレコーダーの)チューナー画質はあまり
期待しない方がいいと思います。
 家には99Hありますが、受信環境が悪い場合は99Hの方が安定している
ように思いました。
(920H購入直後に、無意味に8分配したりアッテネータ入れたりして
実験してみました)
 受信環境が良くても、920Hより99Hの方が画質は良いと思いますが…
自分にとっては実用上問題とならない差でした。

書込番号:3756149

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-920H-Sはだめ?さん

2005/01/10 00:38(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!
受信環境ですか。ケーブルなのでどうにもできないですよね?
ブースターをつかうとか?
ついでに質問なのですがHDMIで出力されたDVDは
D端子で出力されたものよりかなりきれいなものとなるのでしょうか?
また、HDMIで接続しても、普通に録画したものを見ることができるのでしょうか?HDMIとD端子で接続しなければならないと
いうことはないのでしょうか?
テレビはソニーのKDL−L40HXVを使用しているのですが、
ケーブルのチューナーやらなんやらでD端子がいっぱいで。
よろしくおねがいします。

書込番号:3756298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/01/10 14:49(1年以上前)

>ケーブルのチューナーやらなんやらでD端子がいっぱいで

ってことは、デジタル対応のターミナルなんでしょうか?

>受信環境ですか。ケーブルなのでどうにもできないですよね?
>ブースターをつかうとか?

 CATVの場合、各キャリアや受信・配信形態によって対策方法がまちまちですが、
はじめにすることは、CATVの会社(業者)に「画質が悪い」といって改善を
要求することです。
 ただ、WOWOW(もとは衛星放送)と元が地上波(アナログ?)の民放を比べて
というのではなくて、、普通にアンテナを立てて受信している近隣に住む
知人などいれば、それと比べてどの程度悪いか(どういう違いがあるか)と
いう比較をした方がいいです。
 ユーザーが対策するのは、業者側が一通り対策を行ってからです。また、
使える機器(ブースターやフィルター)に関しては、業者(か詳しい人にでも)
に確認した方がいいです。


 接続に関しては、普通に使うならHDMIだけでも問題ないのですが、
家の場合PioneerのプラズマにHDMIとD端子の両方を繋いでいます。
 理由は単純で、低画質モード(SPより下あたり)で録画したものを見る場合、
自宅環境ではD端子の方が見やすいからです。

 Pioneerのプラズマは、HDMIで接続するとアナログ(D端子やコンポーネント)
に比べて良くも悪くも補正が少なくなるようなので、荒い画質ものもはそのまま
(もしくはより)粗く表示されてしまいます。
 メーカーによってはHDMI(デジタル)とD端子(アナログ)接続ではTV側での
映像処理(画質改善処理)が全然違うこともあるので、ケースバイケースとしか。

 D端子がいっぱいなら、綺麗なソースの場合はHDMIで、そうでないものは
S端子でという感じでもいいと思います。
 参考までに、自宅もD端子がいっぱいなので、VictorのD端子付きの
セレクター(JX-D300)使ってます。

書込番号:3758833

ナイスクチコミ!0


南島さん

2005/01/11 00:08(1年以上前)

>今使用している77Hと比べてどうなのでしょうか?
雑誌(特選街とビデオサロン)に書いてあった事なのですが、77Hはパイオニアの歴代機種の中で最高の画質を誇るそうです。

ですので77Hとの比較では、920Hは見劣りするかもしれません。

書込番号:3761960

ナイスクチコミ!0


世田谷の中心で阿呆がさけぶさん

2005/01/11 01:12(1年以上前)

そんなにチューナが酷いのでしょうか?

書込番号:3762285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/01/11 10:47(1年以上前)

しかしいまだにチューナーの話題ですか?
良く飽きないなあ。
受信環境も違えば、好みもあるしで結局は自分の目で見て判断するしかないでしょう?
きのう三菱のDVR−DS10000が届いたので接続しましたが、チューナー画はなかなか良かった。2ちゃんねるでは「良くない」と書かれてましたが、当方では受信環境が良いせいかスゴ録の画よりスッキリした感じで印象は良かった(DVDプレーヤーとして買ったからレコーダーとしては使わないが)。
920H−Sも環境と人次第でしょう。「酷い」というレベルではないと思いますよ。

書込番号:3763196

ナイスクチコミ!0


X7X5X3さん

2005/01/11 12:42(1年以上前)

当方も購入したのでレポートします。
接続TVは、Victor PD-42DH4
DVDレコーダは、三菱DVR-DS1000,パイオニアDVR-DS920H-S
当方判断ですと、明らかにTVチューナは。
DVR-DS1000 > DVR-920H-S
です。なんというか誰かが言っていたような気がしますが、各色に白い粉が混ざっているような感じでしょうか?実際見てもらったほうが良いかと思います。
なおDVD再生画質は、
DVR-DS1000 < DVR-920H-S
びっくりしました。画質はあんまり変わらないかな?と思ってましたがこのパイオニアの機種の方が綺麗です。ノイズが少なくなり、より画像に立体感でるようになりました。すごい満足しております。

私の使い方としては、地上波デジタル、BSデジタルはDVR-920H-S、アナログ地上波は、DVR-DS10000といった使い方をしています。

後は仕様用途と実際の映し出される絵を見てから購入したほうが良いと思います。では、

書込番号:3763522

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-920H-Sはだめ?さん

2005/01/11 21:51(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
77Hのほうがすぐれているのですね。
民放(アナログ)がきたないというのはWOWOWを
デジタルで受信しているから、
民放がきたなくかんじるのかなときづきました。
普通に民放みててもきたないので。
本格的にデジタル放送が始まるまでまだ時間があり、
それに対応してなおかつ手ごろなものがまだない以上
それまでの代用品として920Hを買おうとおもいます。
でもまだ高いですねぇ。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:3765446

ナイスクチコミ!0


DVR-620H祭りさん

2005/01/16 11:31(1年以上前)

デジタル貧者 さん
>しかしいまだにチューナーの話題ですか?良く飽きないなあ。

みなさん方がTVチューナにそれだけ重要視していると言うことです。
それに対してメーカーが軽視、その結果が粗悪な製品作りへと
つながってしまった訳なのです。

書込番号:3786890

ナイスクチコミ!0


でじたじぇいぴーさん

2005/01/20 00:16(1年以上前)

私も77Hを使ってますが画質は秀逸です。
このチューナーのメーカーをご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:3805769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地上デジタルチューナ追加時の機能制限

2005/01/09 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 mtpさん
クチコミ投稿数:44件

当方、これまでRD-X1を使っておりましたが、そろそろHDDレコーダーを新調しようかと考えている者で、候補の1つが本機です。05年中には地デジが入る(ことになっている)地区に住んでおりますため、地デジチューナー内蔵か、本機のように少なくとも対応しているものを候補に挙げています。あとは、SHARPのDV-HRD200、日立のDV-DH400Tが候補です。
本機と地デジチューナをilink接続で使う場合、前出の内蔵機に比べてなんら機能的な制限はあるのでしょうか?
他のスレで、ハイビジョン記録されたものはチューナーでデコードしている、というような書き込みを見たのですが、だとすると、追いかけ再生はできないということでしょうか。その他、機能的な制限があれば教えていただきたいのです。
素直に内蔵機を買えば?、と言われそうですが、現状、前出の2機種には、アナログ用のEPGがついていません。少なくとも今すぐには地デジの恩恵にあずかれませんし、会社の寮であるためアナログVHF/UHFを集合アンテナで受信しており、地デジの開通後、すぐに受信可能になるかどうか・・(おそらくすぐにはならない)。
というわけで、まずは本機を導入し、地デジが受信可能になったときにチューナーを追加しようかと考えたのですが、iLink接続でも機能的に制限があるとなると、やはり素直に地デジの開通を待ったほうがよいかも、と考えてみたり・・・

ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせください。


書込番号:3754512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字放送

2005/01/06 14:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

いつもお世話になっていますまた質問でんがお願いします
HDDにEPGで文字放送の番組を録画しましたけれど文字放送の文字が録画していません 映像と音声はきれいに録画しています どうしてなのでしょうか

書込番号:3737583

ナイスクチコミ!0


返信する
超老?さん

2005/01/06 14:45(1年以上前)

文字放送の文字の部分ってそれ専用の機械が必要ですよ
最初から内蔵してるTVはあるらしいけど・・

書込番号:3737652

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/06 21:21(1年以上前)

kknnkさん、

 DVDレコーダで記録できるのは映像と音声の情報だけで、文字放送
の情報は記録されていないようですね。デジタル放送の場合、放送
された情報をそのまま記録するD-VHSでは柔軟に対応できていましたが、
DVDレコーダの場合は文字情報(附加情報?)も記録できるのかどうか、
ちょっとわかりません。

書込番号:3739202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ

2005/01/05 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

また質問ですがよろしくお願いします
地上波のアナログ放送を録画しながら NHK放送のBS衛星放送が見られないとききましたが 手元にBSデジタルチューナーがありますが外部入力
してなんとか 地上波のアナログを録画しながら 衛星放送が見られないのでしょうか 何か方法があったら教えてください

書込番号:3732674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/05 14:38(1年以上前)

チューナーをテレビにつなげて見ればいいと思いますが。

書込番号:3732692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2005/01/03 15:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 hiro0908さん

パナソニックのDMR-E200Hからの買い替えを検討しているのですが、パイオニアのDVR-920H-Sをお使いの方で、DVD-RAMを再生した方、いらっしゃいますか?再生可能かどうか知りたいのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:3723116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件

2005/01/03 16:09(1年以上前)

すでにスレが出来てるのでそちらを参照してみてはいかがですか?

[3715126]920H−Sによる RAMの再生互換の裏技


書込番号:3723231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング