DVR-920H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-S のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自動録画について

2004/11/08 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 ロクガン1号さん

当方、自動録画のできるSONY、PIONEER製品のどちらを購入しようか迷っております。SONYの「おまかせ・まる録」についてはホームページ等で拝見してある程度、詳細を知ることができました。PIONEERについては「気がきく!録画辞典」について知ることができましたが「自動録画」については、いまいち不明な点がございます。
「DVR-920H-S」ユーザーの方にご質問ですが、自動録画はもう使用されましたでしょうか?使用された方の感想を伺いたいのですが?

書込番号:3477660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/10 17:52(1年以上前)

自動録画って何ですか?定義を教えて下さい。

書込番号:3483916

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/11 00:23(1年以上前)

おそらくおまかせ録画のことだと思います。
実際に使ったわけではありませんが、おまけ機能なのでスゴ録ほどは使えないと思います。

書込番号:3485576

ナイスクチコミ!0


ふぉっふぁー?さん

2004/11/11 02:34(1年以上前)

「キーワード録画」ってあまり精度が良いモノでは無いそうですね。
絶対に録りたい番組があったら通常の番組予約を行わないと痛い目に
合う事があるようですよ。
自分は持っていないので他の方の評価を聞いただけですが)
上で書いてあるようにあくまでも『おまけ』の機能でこの機能に
あまり期待するとガックリかもしれませんよ?

書込番号:3485986

ナイスクチコミ!0


B4スペBさん

2004/11/11 13:06(1年以上前)

「いまいち不明な点」てのは、何なのでしょうね?

そのEPGの情報の精度があまり高くなく、また一番組あたりの情報が少ない事もあり、期待するほどヒットしません。

パイオニアは、ヒット率を少しでも向上させるために、類義語の辞書を内蔵しただけです。「らーめん」で、「中華そば」「ラーメン」までも検索

だから、CMや広告を見ると、EPGを検索して、ごっそりと
録画するようなイメージで捉え、期待する人が多いみたいですが、

スゴ録の取説にあるように、確実に録りたい番組は、別途予約を。
ということです。
結果を見た時、「こんな番組があったのか」ぐらいの感覚が必要と
思います。

この機能だけに惚れて、機種を選定するのは、多分、あとで落胆すると思います。

書込番号:3487012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロクガン1号さん

2004/11/11 22:18(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。
PIONEERのホームページで「気がきく!録画辞典」という機能を利用して自動録画が出来ると知りました。その機能を利用している人がいた場合その方が使用してみてどうであったか結果を知りたかったのです。(設定方法なども含めて)
メーカーに問い合わせてもいいのですが、実際利用しているユーザーさんの意見を知りたかったので。
個人的に「自動録画」の出来るレコーダーの購入を考えて、常時録画する番組もこの機能で録画出来ればと考えていたのと、SONYの「おまかせ・まる録」との比較もできれば知りたいと思いました。
みなさんが言われているようにあくまで『おまけ』的な機能であるのなら、もう少し検討して購入したいと思います。

書込番号:3488710

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/12 10:38(1年以上前)

「自動録画」の出来るレコーダーの購入を考えているのでしたら、新型スゴ録または新型PSXをお奨めします。
特に新型PSXはコクーンのようにユーザの好みを反映してだんだん賢くなっていくようです。

書込番号:3490475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レジューム機能は?

2004/11/08 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 カネボウコスメきらいさん

みなさんチューナーの性能のお話が多いんですが、使い勝手という点で、ハードに録画した番組の再生時のレジューム機能ってどうなんでしょうかね?わたし、パイの77Hとパナの95H使ってるんだけど、77Hだとハードに録画した番組も、途中で再生をやめてたとえ電源を切っても次回再生時にはちゃんと途中から再生ができます。でも、95Hだと、電源を切っちゃったらまた初めからしか再生できないようです。
しょうがないので途中でやめるときは一々チャプター打って終了するようにしています。これってかなり不便ですよね。920HSはもちろんパイだからそんな不便な設計じゃないですよね?お持ちの方教えて〜!

書込番号:3477050

ナイスクチコミ!0


返信する
たんたんねこさん

2004/11/09 00:23(1年以上前)

パイ機はタイトル毎レジーム機能(番組ごとに停止位置を覚えている)が付いているので77Hと同じです。
パナ機はタイトル毎レジーム機能がないので不便です。

書込番号:3478004

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/11/09 03:05(1年以上前)

>パナ機はタイトル毎レジーム機能がないので不便です。


4台パナ機使ってるけど
不便を感じたことがないんすけど

むしろ殻ナシの方が不便だし
ディスク面に対して怖いなぁ・・・。

書込番号:3478525

ナイスクチコミ!0


pony777さん

2004/11/09 11:57(1年以上前)

わたしも、この点はかなり不便に感じています。パナもいいところあるのですが使い勝手はパイですね。
K'sFX さん は、途中再生の時はどうされているのですか?そんな必要ないかもしれませんがもし良ければ教えてください。

書込番号:3479306

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/10 00:49(1年以上前)

私は今はパイ機ですが以前はパナ機を使っていました。
パイ機とパナ機はどちらも使い勝手はいいと思います。
パナ機にはタイトル毎レジーム機能はありませんが、その代わりタイムワープという便利な機能があり重宝していました。
タイムワープ機能とはどこからでも時間を指定してスキップできる機能です。バックもできます。
例えばサッカー中継を見ていてハーフタイムの時はタイムワープ機能で+15分を指定すると一気にハーフタイムを飛ばすことができます。
パイ機にもタイムサーチという似た機能がありますが、これは頭からしか使えないので、野球延長の時くらいしか使えません。バックもできません。

書込番号:3482056

ナイスクチコミ!0


ふぉっふぁー?さん

2004/11/11 02:37(1年以上前)

>パナ機にはタイトル毎レジーム機能はありませんが、その代わりタイム>ワープという便利な機能があり重宝していました。
>タイムワープ機能とはどこからでも時間を指定してスキップできる機能>です。

パイオニアにもタイムサーチがあるっしょ。
15分間隔だけどまぁまぁ便利

書込番号:3485990

ナイスクチコミ!0


ふぉっふぁー?さん

2004/11/11 02:39(1年以上前)

ごめんなさい、よく読まずに投稿しちゃいました。

書込番号:3485995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVR-920H-Sのチューナーについて

2004/11/07 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 ふじお25さん

DVR-920H-Sのチューナーの性能が悪いとの話ですが、77Hのチューナーよりも悪いのでしょうか?それからiリンク端子での録画ですが、ソニーのHD800で動作するのかが心配です。わかる方教えてください。

書込番号:3473439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブの書き込み能力

2004/11/05 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 ちこらさん
クチコミ投稿数:56件

購入者の方に質問です。
920Hのドライブの書き込み能力はいかがでしょうか?
当方、77Hからの買い替えを検討していますが、
77Hでは台湾製の安価メディアには等倍速でしか
書き込みが成功しませんでした。
もし920Hが台湾製メディアへの高速ダビングも可能であれば
是非購入したいです。よろしくお願いします。

書込番号:3462989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/05 21:20(1年以上前)

ドライブの書き込み能力というのが、ドライブ速度の事を言っているのなら、920HはRWは4倍速、Rは8倍速、です。但し対応メディアである事が条件ですが。

書込番号:3464331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちこらさん
クチコミ投稿数:56件

2004/11/05 23:14(1年以上前)

すみません。
説明不足でした。
海外製のメディアでも正常に高速ダビング
できるでしょうか?
77Hでは殆んどが焼きミスになってしまいます。

書込番号:3464892

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/11/06 01:02(1年以上前)

DVR-77Hユーザですが、焼きミスなんて全然発生したことがありません。
ちこらさんがお使いのメディアは、余程品質が悪い品なのでしょうか?
あるいは、DVR-77HのDVDドライブを痛めてしまったのでしょうか?

今は国産のメディアもどんどん安くなっていますし、海外製でもかなり良い品質のメディアもあります。
レコーダー以前に、使用するメディアを再検討されてはと思います。

書込番号:3465449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちこらさん
クチコミ投稿数:56件

2004/11/06 11:09(1年以上前)

numajiriさん、ありがとうございます。
使っているのは、SWテクノロジーやスーパーXです。
とにかく大量に消費するので、メディアは質より値段で
選んでしまっています。
何せ、限定特価で1枚10円の時もありました。

77Hで上のメディアをつかっても、
等速なら失敗はありません。
920Hで高速でも失敗しなくなればと思いましたが
使用するメディアの再検討もしてみたいと思います。

書込番号:3466529

ナイスクチコミ!0


あぬしゅさん

2004/11/06 18:25(1年以上前)

わたしも高速ディスク入れたために故障しました。
修正ディスクでも直りませんでした。

書込番号:3467857

ナイスクチコミ!0


あゆだーださん

2004/11/07 15:26(1年以上前)

スーパーXのディスクは、プリンコ製で某掲示板でも有名な粗悪品
ディスクですね。(プリウ○コとまで呼ばれてます)
質より量といってもエラー起こしまくりでは、意味ないのでは?

自分も77Hですが、使ってるメディアはラディウスの物を使って
います。
台湾のメーカーだけど、国内サポートもあります。
あきばおーとかだと安いので50枚〜100枚くらいビデオ用を購入
してます。
続けてエラーを起こしたので、サポートに電話したら新品交換して
くれました。
交換で届いたディスクではエラーは1枚もなし。
当然高速ダビングもできます。

ただ自分はまだ経験がないですが、安いメディアだと焼くのに成功
しても、後日データが消えたりすることもあるらしいので、安心して
保存したいのなら国内メーカーにするのがいいのかも。

書込番号:3471695

ナイスクチコミ!0


colocolo2004さん

2004/11/11 14:08(1年以上前)

同じような安価メディアに関する書き込みをよく目にしますが、激安メディア(台湾製など)を使用している方、結構多いみたいですね。
私も以前はよく使用してました。
少し前までは今よりもメディアが高額でして、国産の有名メーカーのものですと500円くらいしてた時も有りましたし、私自身、DVDレコーダーに関する知識も余りありませんでしたので。
当時使用していた機器ですと今よりも書き込み速度が遅かった為か、エラーは殆ど出ませんでし、RWで繰り返し使用しても問題は何も起こりませんでした。
1年位前に買い換えた東芝のXS30だったと思いますが、この時から結構エラーが出るようになりました。今現在使用している(半年くらい前に買い換えたもの)ですと試してもほぼ全滅状態です。
そういうわけで、(国産メディアも安くなりましたし)今現在はまったく使用しておりません。
最近になって気づいたのですが(遅い)、RW、RAMは別として、ーRに保存するということは、その映像を長く保存したいためですよね。すぐに消すのなら、HDD→DVDに落とす必要はないし(見たら消去)、RWなどに直接書き込めばよいことですよね。
その長く保存したい貴重な映像を、安いからといって保存性に問題がある外国産メディアを使うなんてかなりデンジャラスですよね。
仮に今現在は所有している機器で問題なく再生できているとしても、その機器を何年も使い続けるかどうかもわかりませんよね。新しい機器に買い換えた時に、再生できなかったりして。その時にどうしても見たいので、また他の機器を買ってみたりして、結局当時メディアで節約したお金以上の出費になったりしないようにお気をつけください。(体験談)


書込番号:3487165

ナイスクチコミ!0


510ユーザーですが。さん

2004/11/15 18:32(1年以上前)

海外の粗悪メディアを使うと、ドライブの方に負担がかかってしまうからやめた方が言いとお店の人に言われました。
入れたメディアに対して最適な焼き方をしていくらしく、悪いメディアを入れるとドライブの痛みが激しくなるそうです。
聞いた話なので突っ込んで聞かれるとわかりませんが。

書込番号:3504352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIでの出力

2004/11/04 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

はじめまして、この機種の購入を検討する者です。地上デジタルやBSデジタルをILINK経由でHDDにデジタル録画されたものは、そのままの高画質(1080I等)でHDMIから出力されますでしょうか?プロジェクターに繋げてハイビジョンで楽しみたいので何卒よろしくお願い致します。

書込番号:3459172

ナイスクチコミ!0


返信する
エイチケイエスさん

2004/11/04 13:29(1年以上前)

あくまでも480Pまでのようです。
自己録再の場合もアップスケーリング機能なし。
(スゴ録はやるみたいです。)
この機種は、TS記録は、あくまでもiLinkで入出力するだけのようです。

書込番号:3459238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/04 14:14(1年以上前)

この機種の場合、iLINKで録画したものは映像出力できません。単にiLINK へデ
ータを送り返すだけです。再生はそれを受け取ったチューナーがすることになりま
す。
 つまり、この機種とプロジェクターを直接つなげてもiLINK 録画したものを視聴
することはできません。チューナーとプロジェクターを接続する必要があります。
 プロジェクターと直接接続してハイビジョンで視聴可能な DVDレコーダーは、今
のところシャープと日立のハイビジョンレコーダーのみです。

書込番号:3459325

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shokenさん

2004/11/04 15:39(1年以上前)

エイチケイエスさん、ABAさん、早速のご回答ありがとうございました。HDMI出力はどうやらDVDソフトを再生するのみ有効の様ですね。

書込番号:3459508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shokenさん

2004/11/04 16:21(1年以上前)

それとアナログでの録画・再生ですね。

書込番号:3459599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんばんは

2004/11/03 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 RIO1212さん

RDV-920H、MS-DS400DVD、RD-X5の三つでレコーダーの購入を考えているのですが、DVDで録画した音楽番組などをカーナビで(Carrozzeria製AVIC-H99)で観たいと思っています。
出来れば画質も良く観たいので・・・この他にお勧めの機種などありましたら教えていただけますでしょうかまた、カーナビなどで観る場合不具合など起きる事はありますか?

書込番号:3457238

ナイスクチコミ!0


返信する
X5か920か?さん

2004/11/03 23:58(1年以上前)

コピワンは解りますよね?
CPRM対応のメディアとVRモード記録が必要です。

再生専用プレーヤーは、VRモード再生可でもCPRM未対応が多々あり。

カーナビは、RやRWは読めても、DVD-VIDEO再生に限定したものばかり。
(CPRM+VR再生に対応したナビを見た事がない)
デジタル放送を録画したものは、ナビで再生できない

(裏技なしには。
裏技はココに書くと即座に消されるので自分で調べてください。)

書込番号:3457677

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIO1212さん

2004/11/05 10:34(1年以上前)

X5か920か? さん 返信ありがとうございます。

>コピワンは解りますよね?
勉強不足で申し訳ありません「コピワン」って何ですか?

>CPRM対応のメディアとVRモード記録が必要です。

CPRM対応のメディアはそんなに出回っていないのですか?
国産のメディアであれば問題ないと思っていました。

もう少し調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3462622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/05 11:39(1年以上前)

コピワン=コピーワンス。BSデジタルや地上デジタル放送はすべてコピーワンスです(1回のみ録画可能。ダビングや複製は出来ません)
で、CPRM対応とはこのコピワンの番組を録る場合、この文字が書かれた-RWのVRモードでしか録れません(920H−SとX5はCPRM対応のDVD−Rを使えば録れますが、他機再生互換性がありません)
MS-DS400DVD、RD-X5ではDVD-RAMでも録れます。
「ビデオ用」と書かれたDVD−RW、RAMならまずCPRM対応です。

書込番号:3462755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング