
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月23日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月17日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 10:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月23日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S



編集機能だけを言えば新スゴ録変わりませんが、操作性を含むハンドリングは全然違います。というか、新スゴ録ならともかく旧スゴ録と一緒にしないで欲しいって感じですね。
パイオニアの場合、プレイリストと呼ぶのはDVD-RW(VRモード)の編集時のみに使い、HDD(HDじゃないですよ!)上での編集はダビングリストというもので行います。パイオニアの編集上での欠点はこのダビングリストが複数登録できないことにあります。要は一度リストを作ったらDVDに落とさないと次のリストが作れません。まあ、そんなにあちこち作ったところでDVDに落としたかどうか分からなくなるのでわたしは却って好都合ですけど。
上記内容は全て私見です。反対意見もあるかと思いますので予めお断りしておきます。
書込番号:3826429
0点


2005/01/24 18:06(1年以上前)
ソニーの編集なんかとは比べ物になりません。
書込番号:3829018
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S



BSアナログも地上波と同じく2011年までに終了します。地上デジタル放送は別にチューナーを購入する必要があるのは言うまでも無いことですよね。
書込番号:3824231
0点

920Hは、アナログBSチューナー内蔵です。で、地上デジタルが始まる、
とのことですが、地上デジタル・チューナーを購入されるか、またはそれを
内蔵しているテレビを購入するか、どちらかです。
現在、BSアナログを受信されているのなら、そのままでも構いませんし、
BSアンテナからのケーブルを地上デジタル・チューナーにつなげば、
普通、地上デジタル・チューナーはBSデジタルにも対応していますので、
BSフジや、BS朝日などのBSデジタル放送が視聴・録画できるように
なります。
BSアナログで受信しているNHKの衛星第一も第二もWOWOWも
BSデジタルで同じ内容を見られますので、支障や問題はありません。
書込番号:3824253
0点

メカのある機器とそうでない機器の故障率はメカのある方が数段上なので
現状が過渡期なのと故障など考えると単体チューナーで接続したほうがいいと
思います。
TV内蔵は確かに見るのは便利だけど録画するのなら
単体との組み合わせの方が制約が少ないと考えます。
BSの第2は最近16:9の放送が増えてますので
そういった意味でもBSデジタルの方がいいですよ
3台単体使ってますが、特に不便はありません。
(東芝とソニーはリモコンコードは増やして欲しいぐらい)
書込番号:3826142
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


920H-Sがやってきて1週間です。
Hi-ビジョン録画は家族の誰もが(といっても約1名)
録画とはわからないほどグーで、とても満足です。
HDMI端子をPDP435Sにつないでますが
接続状態が“HDMI-525P”と画面に表示されます。
何故525Pなのかわかりません。
(CATV/STBのD端子からは1152iと表示されます。)
これで正常なのかどうか、どなたか教えて下さい。
0点



2005/01/19 17:02(1年以上前)
デジタル貧者さん ありがとうございました。
スケーリング を検索して理解できました。
書込番号:3803361
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


BSデジタル内臓のテレビ(TH-28D55)を買いましたが 920Hをとおうして
見ることが出来ません だから録画も出来なくて困っています アナログの地上波とアナログのBSは 920Hをとおうして見ることが出来て
当然録画もできます 何が原因でしょうかどなたか教えてください
0点

上に補足がありますがこちらで。
>アナログの地上波とアナログのBSは 920Hをとおうして見ることが出来て当然録画もできます
この場合920Hのチューナーを使っているからではないでしょうか。
TVからBSデジタルを録画したいのならTVの説明書を読みましょう。
BSデジタルでの録画設定があるはずです、常にTVからBSデジタルの信号がでているわけではありません。
書込番号:3793418
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


録画に番組表から予約を入れているのですが、最初の2、3秒
切れてしまいます。これはどうにもならないのでしょうか?
番組表を使わないで、番組を録画する1分前から予約を入れるしか
ないのでしょうか?教えてください。
0点

秒単位で時計合ってますか?
書込番号:3790135
0点

ジャストクロックが機能していると約0.5秒前から録画するはずですが。
どうしても時計が合わないなら、一旦EPGで予約後、予約確認ボタンでやれば開始時間も変えられますよ。
書込番号:3792287
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


DVR-920H-Sとは直接関係無い事だけど。
INOUEとゆうショップがチューンした920Hがヤフオクに25萬で出てました(HX100,E200H,S77なんかも)
画質も音質も飛躍的に良くなった!と言ってるけど本当かな?
こうゆうの買った事ある人いたら教えてください。
0点


2005/01/18 20:20(1年以上前)
どういうチューンしてるのかわかりませんが、
(井上ってところを調べた感じ、コンデンサー貼りまくり、電源強化?)
その内容であるなら、25万は高すぎるような。
>画質も音質も飛躍的に良くなった!と言ってるけど本当かな?
>こうゆうの買った事ある人いたら教えてください。
買ったことは無いですが、
モノによっては弄くるとがらりと変わるモノです。
710H買いましたがあまりにも安い造りなのでセコセコいじっています。
(よく1年もハイエンドに置いておいたな>パイオニア)
書込番号:3799114
0点



2005/01/20 09:08(1年以上前)
なんとRD-X5まで!!!
不具合など出たらどう対処するんだろう・・・
書込番号:3806759
0点

改造した時点でメーカー保証は受けられない.
自己責任ってやつです。まあ、ショップが良心的なら多少は何かしてくれるかも?
こういうのって昔はマニアが自分でやってたものですが、初心者が手を出すものじゃないね。
一番簡単な改造はビスを交換すること。これならメーカー保証はそのまま。
しかも安上がり。
書込番号:3811754
0点


2005/01/22 01:42(1年以上前)
横からの質問失礼します。
>一番簡単な改造はビスを交換すること
どこのビスをどうゆう物に交換するのでしょう?
本当に分かりません、教えていただけないでしょうか。
書込番号:3815565
0点

全てのビスをステンレスビスに変更。
東芝のSD9500(DVDプレーヤー)はステンレスビス採用というのを特色にしてた。その頃の話です。
ある雑誌でソニー機をオールステンレスビスに変更して「画質も音質も飛躍的に良くなった!」ってあったよ。
これなら知識なくても出来るでしょ?と思っての書き込みです。
書込番号:3816701
0点


2005/01/22 12:46(1年以上前)
お返事ありがとうございす。
ビス総交換ですか!?外装はともかく内部は苦労しそう。
理屈は想像もつきませんが・・・チャレンジしてみようか・・・な?
スレ主さん おじゃましました。
書込番号:3817016
0点


2005/01/23 01:18(1年以上前)
ココしばらくヤフオクなんぞに寄り付きもしていなかったのですが、
RD−X3が未だ28万、出品リスト誰も落札しておらん、
商品説明が改造の説明がまったく無くメーカーデータだけ。
うーん、謎だらけ。
ステンレス化の理屈は磁化しない素材ということと、振動防止の強化。
書込番号:3820586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





