DVR-920H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-S のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDへの記録について

2005/10/04 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 陽菜多さん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みさせていただきます。
現在CATVチューナーTZ−DCH500を使っておりまして、皆様の書き込みを参考にさせていただき、この機種に決めようと思っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、DVDへの書き込みの件でご質問させていただきます。
1.ハイビジョン以外の放送をS端子出力でHDDに記録したものは、編集(余分な部分をカット)してDVDに記録する事は可能ですか?
2.放送を直接DVDに記録する事は出来るのでしょうか?出来た場合そのDVDは、他のプレーヤーで見ることは出来るのでしょうか?

場違いな質問で申し訳ありませんが、HDD/DVDレコーダーを始めて購入するので、よろしくお願いします。

書込番号:4479562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/04 23:43(1年以上前)

陽菜多 さん こんばんは。

1.920H−Sのユーザーではありませんが、問題ないと思います。
  TZ−DCH500とAVケーブルで接続してHDDに録画した
  コンテンツなら、ハイビジョン放送でもSD放送でも特に区別なく
  カット編集してのDVD保存(ムーブ)が可能なはずです。
  ただし、コピーワンスになりますのでCPRM対応のDVDメディア
  を使う必要があります。

2.920H−Sのユーザーではありませんので、DVDへの直接録画が
  出来るかどうかはよく知りません。たぶん、問題ないとは思いますが。
  TZ−DCH500から外部入力で録画・保存した場合は、上でも
  書きましたようにコピーワンスになりますので、再生機側がCPRM
  に対応している必要があります。
  920H−SではCPRM対応のDVD−R/RW(VRモード)が
  使えますが、他のプレーヤーでの再生互換性ではDVD−RWのほうが
  高いので、CPRM対応のDVD−RWを使ったほうが良いと思います。

書込番号:4479676

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽菜多さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/06 00:01(1年以上前)

ワープ9発進さん
ありがとうございました。シャープの掲示板でこの機種を教えて頂いたのでおかげさまで最適のレコーダーを選ぶ事が出来そうです。
ありがとうございます。
早速千葉のコジマとヤマダにいったのですが、ヤマダに展示品が一台あっただけでした。(しかも75,500・・・)
通販で買うのが妥当かもしれません。

書込番号:4482104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/01 12:13(1年以上前)

1編集できます。部分消去も分割も出来ます。私はDVデッキからHDDに録画したあと編集してからDVDにダビングしています。設定するとフレーム単位で編集できます。初めと尻尾は分割してからいらない部分を消去してます。HDDからDVDへのダビングは時間の設定が32通りに細かく設定でき、私は140分録画を良く使います。                                                                            
2直接録画も出来ます。ファイナライズすれば、他のDVDでも見られます。少なくとも私の持っている他のDVD(全てパイオニアだけど)で見ています。

書込番号:4543952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すいません

2005/09/06 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

クチコミ投稿数:3件

ビクタープラズマテレビPD-35DV50とiリンクでつなぎ、録画したいのですが可能でしょうか。

書込番号:4405126

ナイスクチコミ!0


返信する
オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/09/07 14:27(1年以上前)

パイオニアの公式ページでは、同プラズマテレビは動作保障の対象に
なっていませんね。
同じビクターの他機種について動作を保障しているので、お持ちのテレビでも
リンクが取れる可能性も無くはありませんが、保障は致しかねます。
直接パイオニアにメールや電話などで連絡を取り、お聞きになってみると
よいと思います。

書込番号:4408049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDが一杯になったら

2005/09/06 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 zag76さん
クチコミ投稿数:42件

selectaさんの”シャープのLC-37AD5と繋いでしっかりilink接続でき快適に”という報告で注目しているんですが。

内蔵HDDが一杯になったら困りますよね。Moveもできないようだし。

内蔵HDDの仕様どなたかご存知ではないでしょうか?

1.Hard仕様 たぶんPC用のATA100とか133とかと思いますが?
2.Format  LinuxでのFormatでしょうか?

一杯になったら交換とかできないかと思いまして。

書込番号:4404773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/09/06 10:50(1年以上前)

DVDレコーダーでは、HDDを大容量のものに変えても、元々のものと同じ容量しか認識しないようにファームウェアで制限をかけているのが普通なので、換装は意味がないと思います。

一度外したHDDを付けた時は強制フォーマットされるので、バックアップにもなりません。

書込番号:4404817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/09/06 10:59(1年以上前)

基本的に無理だとおもいましたよ。
外すのは簡単だけど、新しいHDDを認識させるには、サービスマンが、持ってる専用リモコンが、必要だったと思います。
PCに持っていって、認識させるのも、成功した人はいないと思います。

書込番号:4404831

ナイスクチコミ!0


スレ主 zag76さん
クチコミ投稿数:42件

2005/09/06 15:27(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。トロンかなんかですかね?

このようにがちがちにクローズされちゃうと引きますね。

やっぱりパソコンでハイビジョン録画を検討することにします。

書込番号:4405328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/09/06 17:20(1年以上前)

>一杯になったら交換とかできないかと思いまして。

そのような使い方が可能なのは、SONYのHDDレコーダー(クリポン、コクーンなど)シャープHRD2、20、200、のアップデート以前のやつ。
くらいでしょうか?、上記の機種で、実際にHDDを交換して使用しています。

松下、東芝、パイオニア、では無理なようです。

スゴ録は、できるかどうか、まだ情報がないようです。

書込番号:4405501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/09/06 19:45(1年以上前)

>松下、東芝、パイオニア、では無理なようです。

東芝は、一部の機種にて可能ですよ。
XS41 X4(EX) XS53 XS43 XS36 XS46 X5 この世代は出来ると思います。
まぁ、実際メリットは少ないですよね。
メリット大なのは、シャープのHRD2、20、200ですよね。

書込番号:4405881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/09/06 23:02(1年以上前)

>松下、東芝、パイオニア、では無理なようです。

パイオニアでのHDD交換情報なし。
松下、XS41以降の東芝では、HDD交換で強制フォーマットされるので、
『一杯になったから交換して保存するのは無理』という意味で書いたのですが、間違っていたのでしょうか。

書込番号:4406609

ナイスクチコミ!0


ZABAさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/06 23:13(1年以上前)

東芝はケーブル引き出して、リムーバブル化している人がいたような。

書込番号:4406664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/06 23:14(1年以上前)

うちのX4EX、XS53では、強制フォーマットされませんよ。リムーバブル化してます。

書込番号:4406670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/09/07 00:07(1年以上前)

間違っていたようですね、すいませんでした。

書込番号:4406845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/09/09 13:39(1年以上前)

この機種1台で全て済まそうというのは無理があるようにおもいます。

 保存したいハイビジョン映像は他のHD録画機にしといてハイビジョン見て消し専用にするのが間違いないでしょう。

 もしくは完全に保存するもののみを入れておくかのどちらかで、保存、消去予定を混在させる使用は堅いやり方ではないのではないでしょうか。

書込番号:4413177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜お願いします!

2005/09/02 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

クチコミ投稿数:7件

DVR−620H−Sを使ってます。
が、パソコンで作って焼いたDVDビデオがまったく認識しません!1層式DVD+Rは認識するのにDVD+RDL(2層式)のDVDビデオがダメなんです....。データ用・録画用両方つかってもダメ!

でも普通のパイオニアのDVDプレイヤーでは、まったく問題なく見られるのに〜。プロジェクターが繋がってる関係上レコーダーの方でどうしても見たいのです。
だから買い替えも検討中でHDMI端子付いてるのはパイオニアではこれだけなので920Hにしようと思ってるんですが認識しなかったら最悪だし.....だれか「俺のは大丈夫だよ」っていう方いませんか?または「この機種だったら+RDL再生できるよ」て方教えてください。お願いします。

書込番号:4393275

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/09/02 12:39(1年以上前)

>だから買い替えも検討中でHDMI端子付いてるのはパイオニアではこれだけなので920Hにしようと思ってるんですが認識しなかったら最悪だし.....だれか「俺のは大丈夫だよ」っていう方いませんか?または「この機種だったら+RDL再生できるよ」て方教えてください。お願いします。

PCで使ったソフトによっても再生互換性が違ってきます。
確実なのは自分で作成したDVD+R DLディスクを販売店の920Hで再生させて貰う事ではないでしょうか。

書込番号:4394062

ナイスクチコミ!0


rx3000さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 15:25(1年以上前)

うちの510H−S、710H−SはDVD+R DLで作った
DVDビデオをちゃんと再生できるので、PC側での処理の問題だと
思いますよ。

書込番号:4399990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/05 14:24(1年以上前)

はじめまして「押忍!タッキー」さん。

すでに確認していたなら、ただのお節介ということで。

PCで作成された「DVD+R DL」の「BOOK TYPE」が「DVD+R DL」となっていたら
再生互換性が低くなります。
「BOOK TYPE」が「DVD-ROM」になっているか確認してみてください。

書込番号:4402481

ナイスクチコミ!0


HAL1985さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/05 19:50(1年以上前)

うちにある、DVR-620H(625H Ver up済み)とDVR-920Hの両機でDVD+R DLの再生が出来ています。
ちなみにVer up していないDVR-620Hの時は、DVD+R DLの再生が出来ませんでした。
確か、DVR-620Hに関しては、PIONEERのHPのどこかで見た記憶が有るのですが。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:4403095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替え・・・

2005/08/28 07:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 6055zさん
クチコミ投稿数:4件

DVR-77Hを使用して2年半経ちました。
そろそろHDD容量が足りない+番組表がないとやはり不便ということで
W録に惹かれてRD-XS57を購入しました。

しかし、77Hと比べると録画タイトル再生時(SP)においてシーンの切り替わりにブロックノイズが発生します。かなりはっきり分かります。
正直買い替えたいです・・・

今までは77Hの画質が普通だと思っていたのでちょっとびっくりです(77Hはネット上でもチューナー性能やMPEGエンコーダー等評判のようですが)920はどんな感じでしょうか?画質については個人の主観によるところが多いですが、もし77Hと両方お持ちのかたがいらしたら、920の性能や画質の差などについて教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4380765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/08/28 16:28(1年以上前)

すみませんが、便乗質問させてください。
私も77Hを使用中ですが、冷却ファンのうるさに閉口しています。
920Hのファンの音はいかがでしょうか?

書込番号:4381780

ナイスクチコミ!0


桜の国さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/28 18:26(1年以上前)

DVR-99Hと920Hを使用している者です。

ブロックノイズに限って言えば、99Hの勝ちです。

外部入力でデジタル放送などを録ると、920Hが鮮やかでクッキリきれいですね。

使いかっては920Hが格段にいいと思いますが。

ファンの音。99Hが10としたら920Hは6か7ぐらいでしょうか・・・

全部ボクの主観なので ほんの参考までに。

書込番号:4382052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/08/28 20:17(1年以上前)

桜の園さま レスありがとうございます。
ファンの音は、改善されているようで安心しました。
ブロックノイズに関しては、99Hの方が920Hより勝っていることが意外でした。

書込番号:4382304

ナイスクチコミ!0


スレ主 6055zさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/29 02:54(1年以上前)

桜の国さん、返信ありがとうございました
やはり77.99Hの方がノイズに関しては上ですか。
私が録画しているのはデジタルチューナーを使って映画やアニメがメインですので、920への買い替えを検討してみようと思います。

ゴールドラインさん ちなみに冷却ファンやハードディスク動作音に関して言えばRD-XS57はとても静かです。77Hが10だとすれば57は2か3程度。これで肝心の画質が良ければ満点なんですが・・・

書込番号:4383454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/08/30 21:32(1年以上前)

6055z様 レスありがとうございます。
RD-X57の静音は、魅力的ですが、画質に難があるようなので購入には躊躇します。
私も920Hを購入しようと思いますが、もう、しばらく価格が下がるまで様子見です。

書込番号:4387717

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/02 03:07(1年以上前)

現在77Hと920Hを使用しています。77Hの画質には不満はないのですが、920Hは何といってもilink接続でBSデジタル放送が録画できるのが魅力ですね。私はメーカー保証されていないシャープのLC-37AD5と繋いでしっかりilink接続でき快適に使用しています。

書込番号:4393540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画再生画質について

2005/08/27 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入予定ですが、この機種でハイビジョン録画再生した場合のilink接続画質と、多機種でハイビジョン録画再生したときのD4接続画質の違いは明らかに違いが出るのでしょうか?よろしかったら教えてください。お願いいたします。

書込番号:4379335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/08/28 04:32(1年以上前)

ILINK接続画質とD端子接続画質の違いは有るのかと言う事ですが、自分の買った920ではILINKが明日届く予定なのでまだ試してないのですが、ハッキリ言える事がひとつ有ります。

 先に購入したRD-Z1の場合現在HDMI入力がテレビに無い為、已む無しにD端子入力をしてるのですが、同じハイビジョン放送を見た限り、明らかにアナログケーブル(D端子)を通して見ると色が薄く、くすんだ画になります。

 これはアナログ信号を伝送している限りは止むを得ない事で、よくスピーカーケーブルを短く使えなどという理由と同じ、電送時の損失がかなり大きいのが原因です。

 その点デジタルなら多少信号が弱くなっても受け取り側の機器が信号を判別できれば理論上では映像低下は無いはずです。

書込番号:4380688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/28 11:25(1年以上前)

フレンドハムスターさん、早速のご返事ありがとうございました。
画質はやはりilinkの方が優位みたいですね。当方予算的にこの機種か、日立製のDV-DH250Tか迷っています。DV-DH250Tは地デジ内臓でHDMI無しのD4のみ、DVR-920H-Sは地デジ無しHDMI有り。当方ディスプレイはPIONEERのPDP-505HDLです。同メーカー製で勝手を考えてDVR-920H-Sの購入したいと思っております。シャープさんや松下さんも検討しましたが、デザインが私の好みではありません。(別にけなしているつもりはありません)デザインで選ぶのは危険でしょうか?
話が脱線しましたが、ilink接続での感想がありましたら またよろしくお願いいたします。

書込番号:4381144

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/28 19:27(1年以上前)

本機は使っていませんが、経験上言える事は、i.LINK接続での予約録画は
まれにエラーが出る可能性が有ります。
私の知識では技術的な面からの説明は出来ませんが、とにかく絶対確実では
ありません。
デジタルチューナー内蔵型の方が、予約録画に関しては信頼性が高いです。
DV-DH250Tを1年弱使用しましたが、今まで失敗した事は一度もありません。

画質や高級感を優先するなら本機がベターでしょうが、上記問題点及び
当然ご存じの事とは思いますが、HDD→DVDへのムーブが不可という仕様上の
欠点がありますね。
かと言って日立機は画質等のパフォーマンスが平均的レベルなので、
どちらを選ぶか難しいところです。
シャープ(DV-HRD3を除く)、パナはHDMIも有り、上記2機種以上に
万人が満足出来る仕様なのですが、デザインが好みでないとの事、困りました(笑)。
松下機は確かに少々野暮ったいイメージですが(失礼)、シャープ機は決して悪くないと思うのですが・・・。
まぁ、人それぞれ感性に違いがありますからね。

同社プラズマとのデザインの整合性は本機(920H-S)が一番ですので、
インテリア性最優先で本機に決めてしまうのも、ひとつの考え方では
ありますね。

書込番号:4382177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/28 23:18(1年以上前)

オリ坊さん>HDD→DVD(D-VHS)へのムーブが不可というのはDVDを使用しないわたしにとっては全然欠点ではありません。

 現在のところ各社万能モデルはでてませんから使用目的で絞り込むのが ・ ・ ・ ・ ・ ・  といっても難しいのですが。

書込番号:4382896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/29 16:06(1年以上前)

オリ坊さん、フレンドハムスターさん、たびたびのご返信ありがとうございます。大変参考になりました。(しかし迷っていますが・・・笑)

私の現在使用中のレコーダーは、東芝製RD-X1です。RD-X1と当方PDP-505HDLは互換性がなく、外部入力信号自動録画では起動時間が平均40秒くらいかかってしまいまし、IR信号予約もできなくて、ディスプレイとレコーダーで別々に予約の状態です(地デジ番組)。したがってEPG番組表連動予約にあこがれて買い替え予定です。

勉強不足ですいませんが、当方テレビのEPGで連動するメーカーは何処でしょうか?よろしかったら教えてください。
また、使用目的は、ハイビジョン番組録画とスカパーアナログ(これはRD-X1にまかせます)。使い慣れた東芝製品のRD-Z1のスカパー連動にもあこがれますが、予算オーバー・・・。

と、話がまたまた脱線しましたが、当方の近辺のヤマダ電機でDVR-920H-Sが89800という値段です。交渉しても85000プラス、ポイント4パーセントくらい。コジマさんやケーズさん等も観て回りましたが同じくらいでした。掲示板見る限り、皆さん69800〜70000前半くらいの購入のようですがどこかありましたら教えてください。
たびたびすみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4384325

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/29 18:53(1年以上前)

プラズマ付属のチューナーでのEPG予約可、それもハイビジョン画質で、
となると、やはり本機(及び720H-S)以外に選択肢はありません。
くどいようですが、HDDに録画したハイビジョン番組をメディアに保存出来ない点は、
問題ないのでしょうか?

現在920、720とも生産終了になっており、店頭在庫分のみになりますので、
どうしても欲しい場合は至急価格.com登録店等を当たった方がいいですよ。

DVDドライブ無しでもよいのなら、アイ・オーデータのRec-Pot Mという
選択肢もあります。
パイオニアのプラズマとi.LINKで連動予約出来る筈です。

書込番号:4384630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/30 01:52(1年以上前)

自分の場合、デジタル家電は全てヤフーオークションで手に入れました。
 ここの良いところは要らなくなったAV機器が高値で処分も出来るのが魅力です。

 つい昨日もDVDプレーヤ内蔵S-VHSビデオPanasonic NV-VP50Sが3万円で売れました。(^^)   (その前はPanaのS97も3,3万で売れました)
 
 ただ最近DVR-920H-Sは在庫処分がだいぶ進み品薄になってきたのに対し、人気は根強いようで、底値から反転して新品落札値が5千円位高くなってきました。

 名器となる予感がしますので買うなら急がれた方がいいでしょう。

書込番号:4385936

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/01 00:34(1年以上前)

現在77Hと920Hを使用しています。77Hの画質には不満はないのですが、920Hは何といってもilink接続でBSデジタル放送が録画できるのが魅力ですね。私はメーカー保証されていないシャープのLC-37AD5と繋いでしっかりilink接続でき快適に使用しています。

書込番号:4390849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/02 10:20(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございました。
おかげさまでこの機種に絞り込むことができました。
また何かありましたら質問させていただきますので、
そのときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:4393825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング