DVR-920H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-S のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

i.LINKでのTS録画

2007/01/04 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

DVR-920Hを購入以来、繋いでいたのは地アナのソニートリニトロン管TVでしたが
2006年末に、激安となったソニー液晶TV KDL-46X1000を購入しました。
約1年半、一度も使用する機会の無かったi.LINKでのTS録画ですが、見事X1000と
連携出来ました!今までに3番組ほど録画、視聴しましたが、問題はありません。

この機種または720をお持ちで、且つX1000の在庫処分セールを狙っている方の
参考になれば幸いです。

書込番号:5838849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/05 19:40(1年以上前)

すみません、ご迷惑でなければ、接続状況を教えてください。
私も46X1000に920Hをi-link接続していますが、予約録画がうまくいきません。
X1000のi-link予約待機はonにしています。
X1000側で920H(DVHS1)を認識していて録画先にも指定できているのですが、予約時間になっても、920H側が反応していません。
X1000側の予約確認をすると、DVHS1が接続されていないなどの理由により、予約は取り消されました と表示されています。
どうも920H側が長時間電源off(スタンバイ状態)だと、X1000側が認識できなくなっているようなのです。。。
よろしくお願いします。

書込番号:5844058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 02:15(1年以上前)

いなかcomさんへ

予約でなければ録画できているのでしょうか。

本機のDV出力はOFFにしてますか(念のため)。

書込番号:5845935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 03:05(1年以上前)

輝ける七つの海さん へ

本機のDV出力はOFFにしています。
また、予約待機でなければできます。(920Hの電源が入った状態なら問題ないようです。)
予約待機も2〜3時間ぐらいなら動作していて、半日以上たつと
X1000が認識しない状態になっていました。
後、今、念のため920Hのバージョンupをしていなかったのでしてみました。
バージョンup後、2時間ぐらいですが今のところX1000は認識しているようです。。。
もう少し様子を見て報告いたします。

書込番号:5846031

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 14:55(1年以上前)

いなかcomさんへ

接続は、X1000背面←<4ピンDVケーブル4.5m>→920背面、という具合で
単純に直結しています。ひょっとしてX1000の主電源を落としていませんか?
一度主電源を落としてしまった時に、920を再度手動で認識させる必要がありました。

その後さらに3番組ほど録画予約しましたが、全く問題ありません。
この間、スタンバイ状態は最高12時間以上の間隔です。
録画時間になると自動的に920が起動します。
録画が終わると当然自動的にスタンバイになります。
また、920スタンバイ状態で、X1000のXMBから「D-VHS」を選ぶと
きちんと920が起動します。

ところでスタンバイ時に、920の表示窓に「READY」と表示されていますか?
920が正常にi.LINK待機状態になると「READY」が表示されるようです。

最新ファームアップで改善するかもしれませんね。
ご検討をお祈りしております!

書込番号:5847589

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 15:07(1年以上前)

すみません。追加です。
私の場合、X1000のi.LINK予約待機は「しない」にしています。
X1000を中継機として利用する他のi.LINK機器が無ければ
「しない」にしておいた方が良いかもしれませんね。「する」だと、
X1000スタンバイ時の消費電力が40Wにもなってしまいますし。

書込番号:5847637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 21:57(1年以上前)

つばさん

返信ありがとうございます。
接続は全く一緒です。(主電源は入っています。)
やはり約12時間たつとX1000が認識しなくなりました。。。
XMBにDVHS表示がなくなり、X1000側から起動できなくなります。
後、920の表示窓に「READY」表示はされています。



書込番号:5849233

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/07 18:01(1年以上前)

いなかcomさん

う〜ん、謎です。ソニー、パイオニア共に接続を保証していないので悔しいですね。

ところで、昨日はさらなるテストを色々してみました。
920ネタでなくて恐縮ですが
WV-DR7というDV&VHSデッキをX1000背面のもう一つのi.LINK端子に接続した所
X1000のリモコンからこのデッキがコントールでき、結構便利に使えることが判明。
デッキの入力モードをL1やチューナーにしていてもDVのコントロールが出来ます。
なんといってもDVの画質が最高でした。

しかし、920で問題が発生!
嫁さんに頼まれてWOWOWの「バットマンビギンズ」を録画予約していたのですが
(もちろん920でのTS録画)、予約時間になっても録画スタートせず録り逃して
しまったのです。嫁さんからは大ブーイングを受けてしまいました。

どうやらWV-DR7とX1000を接続したままにしたのがいけなかった様で
XMBで確認するとX1000と920の接続が解除されていました!
仕方ないのでWV-DR7とはi.LINKケーブルを常時接続にはせず、必要な時だけ
ケーブルを繋ぐ様にしました。
いなかcomさん、他のi.LINK機器をX1000の空いた端子に接続されていませんか?

また、敢えてHD番組をX1000の出力(SD画質)から、920のHDDに収録(MN31)
してみた所、結構奇麗ですね!悔しいですけど、最後はこれしかないです。

あまりお役にたてなくて申し訳有りません。

書込番号:5852952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 01:36(1年以上前)

つばさん

i-link端子には920H以外接続していません。
残念ながら???です。。。
rec-potを買うか、920Hの電源を入れっぱなしにするか
思案中です。
いろいろありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。


書込番号:5855294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新について

2006/05/26 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

先日、DVD-Rの再生が出来ないと書き込みましたがダビングもにも不具合がでていました。
 
僕なりに考えたのですが、型の古いディスクは正常に扱えるので最近店頭に並んでいる製造日の新しいディスクが認識出来ないのだと思い修理を依頼しました。

PCではよくあることなので、ファームウェアを更新することで改善されますのでその旨をサービスに相談すると、迅速に対応してくれました。ついでにドライブも最新の物に交換してくれました。

不具合はすべて改善され新品状態になり良かったのですが、そこで気になる話を聞きました。

『ファームウェアの更新は公にしておらず、なにかしらの修理に入った時だけ、その時の最新の物に更新しておく』んだそうです。

修理の大半は更新するだけで直ることが多いそうで、それなら保障期間の終わり際に、また新しいものに更新してもらおうかなと考えています。 
また、個体によっては50枚程度の書き込みでダメになるドライブもまれにあるそうで、パイのドライブの印象が変わってしまいました。

以上、長々と書きましたが 報告まで。

書込番号:5112176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

1TB(1000GB)の鳴り物入りで登場しましたDV-DH1000Wもダブルデジタルチューナーになった事以外東芝RD−Z1と同じくデジタル出力はHDMIのみ、ilinkでの再生はできないようです。

 ilink接続による再生はこの機種が最後のレコーダーになるかもしれません。

 この機種を購入して本当良かったです。

 ただ購入してからもう直ぐ2週間になりますが、ilinkケーブルが同包されてませんでしたので、別買いのケーブル選びに時間がかかり(安物にするか高級品にするか)現在アバックにortofon / DCI-5044SILVERを注文したところです。
 
 早くアイオーのRec-POTでしかなしえなかったilinkでの再生試してみたいです。(^^)

書込番号:4375142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2005/08/26 02:07(1年以上前)

MPEG2-TSの場合、i.LINKケーブルはオーディオ用よりデータ用の方が
トラブル少ないかも。

書込番号:4375210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/26 18:02(1年以上前)

inter_specさん。 

 i.LINKケーブル選びに映像用 オーディオ用 データ用区別無く、銀や無酸素銅など電気抵抗が少なく外被のシールドがしっかりしたものが良いとおもったのですが、それ以外のファクターなど有りましたら教えてください

書込番号:4376437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/08/26 22:58(1年以上前)

自前のDVR-920Hを持って、RD-Z1を買った友人宅へ行き試行錯誤を半日。
i.LINK接続ではどうやってもお互い認識してくれずあきらめました。
もしムーブがうまくいったら設定を教えてください。

書込番号:4377304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/27 00:50(1年以上前)

自分もPIONEERお客様相談室で聞いたところでは無理、TOUSHIBAお客様相談室で聞いたところでは出来るかも知れないけどわかりませんとの返事でした。

 できるかいずれ試しますが、認識できない方が濃厚みたいですね。

書込番号:4377713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVR-920H-Sについて

2005/07/19 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

ようやくDVR-920H-Sを購入しました! i.LINKでのハイビジョン録画がしたくていろいろ勉強した末思い切りました!
早速いろいろ試してみましたが、i.LINKでのハイビジョン録画はもちろん、外部入力での録画も驚く程きれいで、一番驚いたのはDVD再生のすばらしさ!HDMI端子での接続ですので余計にそう感じるのかもしれませんが、大満足です。
基本的に、録画したものを編集したり保存したりすることはあまりなりので、私には最高のレコーダーです。今まで使用していたTOSHIBのレコーダーとの併用でW録も実現できました。

書込番号:4290636

ナイスクチコミ!0


返信する
milochanさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/29 14:18(1年以上前)

自分は各メーカーの最上位モデルと比較してこの機種を購入しました。
画質・音質・操作性、そして安定感。とても満足しています。
過渡期最後のアナログチューナー機、地味ながら隠れた名機かと。
検討されている方はお早めに!

書込番号:4312755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

停電後のリカバリについて

2005/01/30 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 ドメスティックさん

DVR-920H-SとSONYのRDR-HX90を使用しています。画質や操作性の比較については既に多くの方がレポートされているので特にないのですが、昨日予約録画中(両機種共)に発生した停電(実際はブレーカー落ち)後のリカバリ状況について報告いたします。 まず920H-Sですが、停電復旧後録画が再開され(終了時刻まで正常録画)、タイトルは2分割されていますが問題なく再生できます。(但し停電前側のタイトルの情報が欠落)またHDDに保存されている全てのタイトルも無事でした。 次にHX90ですが、 停電した時点で録画が終了し、停電前のタイトルも残っていませんでした。ただHDDに保存されている全てのタイトルはこちらも無事でした。 まあ状況(停電時間、機器の使用年数等)によって違う結果になるのかも知れませんが、とりあえず参考まで。

書込番号:3856810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Aquosとの相性

2005/01/25 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 a1s2さん

DVR-920H-SとAquosのLC-37GD2をiLINKでつないだところ、
問題無くハイビジョン録画が出来ました。もちろん、予約
録画動作も問題ありません。
パイオニアの動作確認リストには載っていないので、参考
までにアップしておきます。

書込番号:3834219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング