
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月4日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月3日 11:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月30日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月27日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月4日 21:01 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月8日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
最近購入して、HDDにためたデータをDVDにダビングしました。
DVDからチャプターなどが全てついたものをHDDにWN21(SP)で取り、
それをDVDに焼いてみました。
しかし、焼いてみたやつが、チャプターが消去され、10分ごとのチャプターが勝手についてしまいました。
これはデータ容量がかなり大きく高速ダビングで取れなかったので、
ジャストで焼いたことと関係あるのでしょうか?
タイトルメニューは綺麗に作成されてましたが、
消えてしまったチャプターは、
CM明けから始まるようなチャプターなどがうまくつけられませんでした。
しかし、ダビングの前にプレビューを見たら出来ていました。
うまく説明できませんが、解決策を知っている方教えていただけないでしょうか?
0点

720H-Sを所有しています。
たぶん920H-Sと同じだと思いますので、お答えします。
HDDからDVD-R、DVD-RWにダビングするとき、
チャプターが引き継がれるのは高速ダビングに限ります。
MNレートを変更すると等速ダビングになります(ジャストダビングもそうです)が、この方法ではチャプターは引き継がれません。
どうしてもチャプターを引き継ぎたい場合は、1枚に高速ダビングできるようにタイトルを編集するか、タイトルを分割して、何枚かのDVDに高速ダビングするしかありません。
MN21(SP)でDVDに高速ダビングできるのは120分までです。これはDVDの容量の限界だから、仕方ありませんね。
また、高速ダビングでも0.5秒以内の短いチャプターだと、うまく引き継ぎ(コピー)されない場合があります。
チャプターが勝手に入っているのはリモコンのホームメニュー→本体設定→録画→オートチャプター(ビデオ)で、10分か15分かに設定されているためです。「区切りなし」に設定すると、勝手にチャプターが入ることはありません。
ついでに書いておきますと、本体設定→録画→フレーム編集で、オン、オフの設定ができます。オンにすると1/30秒単位で画像を編集できるようになり、開始点や終了点を細かく決められますが、高速ダビングすると0.5秒以内でずれることがあるようです。
どういうときにずれるのかわかりませんが、私は60枚以上焼いても、まだずれたことはありません(気がつかないだけ?)
なお、チャプターの引き継ぎ(コピー)ですが、DVDからHDDへダビングするときは、高速でも等速でもきちんと引き継がれます。
書込番号:4257032
0点

ジロちちさん
回答ありがとうございます。
やはり高速ダビングでしかチャプターは残らないのですね。
残念です。
オートチャプターの設定ですが、これはなしにした場合、
チャプターは全くない状態でダビングされるのでしょうか?
私はまだ3枚目なのに、ジャストダビングしたやつが最初の0.5秒がなかったやつがありました。
書込番号:4257682
0点

>オートチャプターの設定ですが、これはなしにした場合、
>チャプターは全くない状態でダビングされるのでしょうか?
ご自分でチャプターを打たない限り、そうなります。
録画中に一時停止をすると、チャプターが入ります。
混乱させてしまうかもしれませんが、
私の体験では、オートチャプター(HDD/VR)をオンにして音声の変わり目でチャプターを入れた場合、等速ダビングでもチャプターは引き継がれます。
また、前の回答と違うことを言うようですが、ダビングリスト上でチャプターを打てば、高速でも等速でも、大抵の場合引き継がれます。
一度お試しになってはいかがでしょう。
パイオニアでは、HDDへの録画はビデオモードでもVRモードでもなく、独自のフォーマットを用いているようで、それが独自の編集スタイル、と言えば聞こえはいいですが、一種の混乱を作り出していると思われます。
書込番号:4258016
0点

ジロちちさん
丁寧に対応していただきありがとうございます。
これから何度か実験をしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4260133
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
はじめて書き込みします。DVR-920H-Sの購入を検討しています。今も、パイオニアの77Hを使っているので上記の920H-Sを欲しいのですが。わからない事があるので教えてください。
今回TVを買い換えました。パナのTH-32LX500です。このテレビとiLINK接続してデジタル放送を録画して、DVDにダビングしたいと考えています。
パナ、パイオニア共、動作確認の質問には答えてくれませんでした。
どなたか知っている方是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

nyobo さん こんにちは。
どちらの製品も持っていませんので、i.LINKの相性は分かりませんが、
仮に相性問題がないとしても、i.LINK接続してHDDにストリーム録画
したコンテンツはDVDメディアにムーブできなかったはずです。
ですから、DVDメディアにムーブするなら、32LX500のAV出力端子と
920H−Sの外部入力端子を接続してHDDに録画しないとダメだと思います。
書込番号:4255669
0点

補足です。
製品が違うので何とも言えませんが、書き込み番号[4255527]なごやなごやさんの
レスにi.LINKの相性についての書き込みがありますので、ご覧になってみたら
如何でしょうか。
書込番号:4255709
0点

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。何かまた有ればアドバイスお願いします。
書込番号:4257436
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
はじめて書き込みします。DVR-920H-Sの購入を検討しています。我が家のAV環境はCATV(J-COM)で地デジ・BS・CS放送をSONYプラズマベガ37で楽しんでいます。この度、ハイビジョン録画をしたくなりCATVでのハイビジョン録画はi.LINK端子を使った録画しかないとの事でこの機種に目をつけました。そこで現在この様な環境でハイビジョン録画を楽しんでいる方がいれば購入前の参考にアドバイスいただければと思いまして。CATVのSTBはPanasonic DCH-500です。基本的には録って見るだけなんですが、タイムシフトで追っかけ再生などは出来ますか? 現在使用しているDVDレコーダーにSTBから外部入力で同時録画は出来ますか?(この場合同じ番組ですが) あと一つ気になるのはHDMI端子なんですが、STBと920H-Sをi.LINK端子でつなげて、920H-SとTVをHDMI端子でつなげるというやり方で良いのでしょうか?画質はD端子と比べてどうでしょうか?デジタル無劣化でTVまでいくのでしょうか? 教えてください!
0点

まずi.LINKでの録画は、放送中のデジタルデータをそのまま記録して
再生時はCATVのSTBに送り返すだけの仕組みですので、タイムシフト、
追っかけ再生などは出来ません。また、録画時に別の番組を再生する
こともできません。
>現在使用しているDVDレコーダーにSTBから外部入力で同時録画は出来ますか?
出来ます。STB出力は、通常の映像信号が出ていますので、接続さえ
すれば別のDVDレコーダーに録画出来ます。
>STBと920H-Sをi.LINK端子でつなげて、920H-SとTVをHDMI端子で
>つなげるというやり方で良いのでしょうか?
違います。920Hは、上記のように放送時のデジタルデータをSTBに
送り返し、STBが映像信号にして、テレビに出力します。DCH500の
D端子での接続となります。
--- --- ---
その他、「DCH500」で文字列検索してみて、過去ログを参照して
みて下さい。
書込番号:4249704
0点

紅秋葉さん、早速のアドバイスありがとうございます。
仕組みが理解できました。
>920Hは、上記のように放送時のデジタルデータをSTBに
>送り返し、STBが映像信号にして、テレビに出力します。
ということは、録画したものを再生している時に他のDVDレコーダーに他の番組を録画することも出来ないってことですね?
書込番号:4250074
0点

DCH500は、アナログのアンテナの出力がありますので、
他のDVDレコーダーのアナログチューナーを使えば、
i.LINK接続での再生中でも、番組録画可能です。
ただし、アナログですが。
書込番号:4250430
0点

ありがとうございます。
やはり、再生中のデジタル録画(BS・CS・地デジ)は無理ですか・・・
ストリーム録画のみをとらえればRecpodと同じですね!
参考になりました。
書込番号:4251804
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
VHSの標準・3倍速がSP・LPと同等と考えてよろしいのでしょうか?
XPは標準よりキレイなのですか?
話は変わりますが@リンク録画中は操作が出来ないようですが
録画を解除するにはどうしたら良いですか?
(TZ−DCH500を使用した場合)
0点

LP=VHS3倍でよいでしょうが
SPはS-VHSと同等という話もありますから
VHS標準=MN15(3時間モード)ぐらいでしょうか?
書込番号:4245949
0点

早速の返信ありがとうございます。
SPってそんなに画質良いもんなんですか。
勉強になりました。
書込番号:4247018
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
音質(低音)にこだわっているのですが、ちゃんと出ますでしょうか?
以前710Hを買ったのですが、低音がほとんど出ずに薄っぺらい音で結局使いませんでした。99Hはそこそこでした。1番最初のDVR-1000の音は完璧でしたが、そこまでは要求しませんが、920H-Sの音質(低音)
について購入した方教えてください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
LPモードでHDにダビングした地上波TV番組をDVDへSLPモードでダビングしました
高速ダビングでは画質は無劣化と取説に書かれていましたので
HDに録画した画質のままDVD側へダビング出来るものと考えていました。
しかし、ダビングしたDVDを再生して見るとHDの録画元より劣化した様に見えます。
これは、ソース元の録画モードより下げてDVDへダビングすると高速ダビングでも
少なからず画質は劣化するとゆう事でしょうか?
それとも、私の目の錯覚でしょうか?
初めてのHDレコーダーにこの機種を購入して1ケ月弱でまだまだ判らない事ばかりです
皆様のご意見・アドバイスをお願い致します。
0点

ソース元の録画モードより下げたことで 元のソースより劣化していますから高速ダビングしても劣化してしまいます
書込番号:4191958
0点

920H−SってLPからSLPに高速ダビングできるんですか?
他の機種と同じなら
そもそも高速ダビングしてないってことですけど・・
書込番号:4191972
0点

私もモード変換できる高速ダビングなんて聞いたことありません。
そもそも高速ダビングとはファイルコピーなので
コピーして違うものができるはずがないと思いますが。
書込番号:4192116
0点

>モード変換できる高速ダビングなんて聞いたことありません。
以前、NECの機種であったと思いますが・・・
最近の機種でこの機能があるという機種は聞いたことないんですよね。
もしあるとしたら、メーカーの宣伝もあるだろうし
このくちコミ掲示板でも、パイオニアフリークの人の書き込みがあるだろうし・・・
920Hが「高速レート変換ダビング不可」なら・・・
>LPモードでHD(←HDDと書くべき)にダビングした地上波TV番組をDVDへSLPモードでダビングしました
というのが高速ダビングでなかった可能性大なんですが。
目の錯覚じゃなくて、ここで勘違いしてるんじゃないかと。
実際、スレ主さん本人が画質が劣化してると感じてるようだし
要確認でしょうね。
書込番号:4192908
0点

皆さん御意見・御指摘ありがとうございました。
今日同じソースを使って、LP・SP2パターンで試してみました。
結果、画質はソース元と同等との印象でした
御指摘の通り、意図的にダビング先の録画モードを落とせば画質は劣化するのですね。
昨日の場合は「高速ダビング」では無かったとゆう事なのでしょうね。
2時間番組が14分程でダビング出来ましたのでさすが、「高速」、位の認識しかありませんでした。
書込番号:4194129
0点

補足です
>LP・SP2パターンで試してみました。
これは最初にリモコンでDVD側録画モードを変更してからHDD側ホームメニューの
ダビングからDVDへ高速ダビングを行ったとゆう事です。
昨日の場合も同じでした。
判り難い表現ですみません。
書込番号:4194189
0点

>2時間番組が14分程でダビング出来ましたのでさすが、「高速」、
それって高速ダビングです
高速ダビング以外は実際の録画時間かかります
最初の
>LPモードでHDにダビングした地上波TV番組をDVDへSLPモードでダビングしました
が何かの勘違いってことになります
書込番号:4194788
0点

>私もモード変換できる高速ダビングなんて聞いたことありません。
VICTOR DR-MH55はできます。
でもサーチがコマ飛びみたく滑らかでないので、私は結局2号機も920H-Sに買い換えてしまいましたけど。
書込番号:4223118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





