
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月21日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月12日 22:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月12日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月7日 05:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月3日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
この機種を購入を検討していますが
pionnerのホームページにピュアビジョンとilink接続してHDDへ録画できるとありますが、 sharpの液晶テレビGD3とilink接続してこの製品のHDDへ映像を書き込みに成功されたかたおられますか
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
自作したチャプター付きDVD-Videoのチャプターも丸ごと
コピーしてくれるDVDレコーダーを探しています。
PioneerのDVDレコーダーでそれは出来るのでしょうか?
板違いだったらゴメンナサイ♪
0点

これで安心して買うことが出来ますぅε-(´▽`)ホッ o(^^o)(o^^)o イエーイッ
アロマチックさんありがとうございましたぁ♪(人-∀')謝謝('∀-人)謝謝
書込番号:4179219
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
カタログに新開発『VQE9』と
掲載されていますが
旧機種の710から採用されていたようなはずですが?
また、710全盛期の頃にこの『VQE9』による1チップ化により
77や99(LSI数十チップ?)よりも録画再生能力低下
していると散々叩かれていましたが
そのコストダウンによる失敗作の710とおなじ
『VQE9』を採用されているのでしょうか?
それとも改良されている物なんでしょうか?
おわかりの方
いらっしゃいましたら詳細お願いします
なお、質問内容が変でしたらお許し下さい(DVDレコ初心者ですので)
※710所有者の方、ご無礼お許し下さい
0点

710は「VQE8」ですよ。
勘違いですね。
書込番号:4159804
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
店頭で操作したんですが
ディスクナビ画面でも、
再生画面でも
録画した物の録画モードが表示されませんでした
再生中は画面表示ボタンでビットレート表示はされましたが
はたして何のモードで録画してあるのかわかりませんでした
99Hや77Hではディスクナビ画面や
再生中の画面表示では
録画モード表示
ちゃんとされていたはずでしたが
省略されてしまったんでしょうか?
0点

EPGを利用して録画した番組はモードの記入がありません。
EPGでの録画は番組名のあとに勝手にGGと入るのですぐに分かります。
予約で普通に日時指定したものはモードはちゃんとタイトル名に入ってます。
タイトル入力の手間なしを取るかモードを録画時に入れるを取るかの2択ですね。
EPGの録画も予約時にタイトルにモードを付け加えれば良しです。
(予約してから予約確認にてタイトル名に追加する)
書込番号:4156057
0点

>EPGの録画も予約時にタイトルにモードを付け加えれば良しです。
(予約してから予約確認にてタイトル名に追加する)
予約確認からではなく、EPG予約時にタイトルに追加できないですか?
うちは520H-Sですが、出来ますよ。
書込番号:4156632
0点

パイオニアは録画モードの情報を持っていません
録画日時の情報もHDDからDVDにダビングするとダビングした日時に書き換えられます(僕はこちらの方が大事なので略式で入れてますが)
EPGを使わない場合はこの情報をタイトル名として保存してくれますが
EPGの場合はタイトル情報を保存する為録画モードなどの情報は
保存する場所が無い為、保存されません
EPG以外では、予約にタイトル名を入れた場合も録画モードは入りません
書込番号:4156664
0点

>予約確認からではなく、EPG予約時にタイトルに追加できないですか?
できますね。
EPGから予約に飛ぶとカーソルが「予約確定」のところに
(野球延長がある場合は予約確定の隣の「一回延長」)にあるのと
開始時刻が変更できないのでいつも確定してから変更していました。
時計ずれなどによる頭切れが嫌なので開始を1分前にしたいので・・・
開始時刻ずらしとかなくただ単にタイトルにレートを入れたいだけなら
EPG予約の段階で入れていただければいいですよ。
書込番号:4157251
0点

きょろろ2世さんへ。
全く同じやり方をわたしもしています。パイオニアは予約確認画面からほとんど修正出来るからいいですよね。
書込番号:4157309
0点

返信遅くなりすいませんでしたが
きょろろ2世さん、
山田のかかしさん、
VROさん、
お忙しいところ
ご説明ありがとうございます
必要であれば
予約確認画面からの追加 で解決いたしました
別件で
VQE9』についての
質問のレス?を新しくうちますので
お気付きの点がございましたら
何卒宜しくお願い致します
書込番号:4159192
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
外部入力等の画質調整が出来るピクチャークリエイションという機能ですが、このような機能は他のメーカーのDVDレコーダーにもあるんでしょうか?それともパイオニアのDVDレコーダー位にしか付いてないのでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
こんにちは。初めて書き込みいたします、つまづき屋と申します。
以後よろしくお願いします。
昨日920を購入したのはいいのですが、いざ接続してみると
ケーブルテレビをうまく受信してくれないのです。
音声はちゃんと聴こえるのですが、画面が無茶苦茶なのです。
微調整でいじってはみるのですが、うまくいきません。
よいアドバイスがあれば、ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
CATVのチューナーは、
BU-MAX HOME CONVARTER HCV-2500
となってます。
0点

ケーブルテレビ独自のチャンネルはスクランブルがかかっていて
まともに画面が表示されないですけど。
そういうチャンネルはCATVのチューナーの映像+音声出力から
ケーブルでレコーダーの入力につなげます。
この場合、レコーダーの入力をつないだ入力あわせれば見れます。
チャンネルの切り替えはケーブルテレビのチューナーで変えます。
1から12chなら普通はスクランブルがかかっていないので、
DVR-920H-Sのチューナーで見れると思います。
的外れだったらかんべんね。
書込番号:4136548
0点

こんにちわ。つまづき屋です。
isikunさん、らすPさん。
レスありがとうございました。
あれから色々いじっていましたら(チャンネル合わしたり、ケーブル
繋ぎなおしたり・・)、いきなり見れるようになりました・・・
ケーブルの接続がまずかったのかもしれませんね。
最初の問題がクリアーされましたので、これから機能のほうを色々
勉強していきたいと思います。
お二方、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:4138838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





