
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


CATV DCH500から920HSへiLINK接続しています。
2週間前からこの環境で録画しているのですが
今までは録画したものがディスクナビで確認出来ましたが
突然(家族が設定触れたかもしれませんが)録画したものが
ディスクナビで確認できなくなり(保存なしと表示)録画したものはDCH500側の機器操作でしか再生できない状況になりました。
(再生中は920側のリモコンでCMスキップなど操作は出来ます)
これでは録りだめ予約すると最後に予約した物しか見れず
非常に不便です。
またDCH500側(EPG)で予約する際、設定D-VHSでは録画しますが
DVDレコーダー連動にすると920はONしますが録画開始しません。
過去ログ参照しましたがイマイチ分かりません。
対策としてはすべての機器初期設定しましたが
同様の症状になります。
ご教授よろしくお願いします。
0点


2004/12/27 10:55(1年以上前)
"不具合い"とか"症状"、とか書かれていますが、根本的に理解不足である事を率直に認める事が第一歩です。
取説P118の、iLinkとビデオケーブルの接続の違いをよく理解する必要あり。
>今までは録画したものがディスクナビで確認出来ましたが
>突然(家族が設定触れたかもしれませんが)録画したものが
>ディスクナビで確認できなくなり
iLink経由で録画した物は、ディスクナビには表示されません。
ディスクナビで表示されるのは、内蔵チューナ、外部入力からのアナログビデオ信号からの録画のみ
iLink経由の録画番組が表示されるのは、P122のタイトルリストです。
また、このタイトルリストは、920がBML(データ放送に使われるスクリプト)を利用して、一覧を作り、iLink経由でチューナから表示させているものです。
>これでは録りだめ予約すると最後に予約した物しか見れず非常に不便です。
チューナから920は、D-VHSデッキとして動作しているわけです。
ビデオデッキだから、再生/早送り/巻き戻しの操作は、直近の録画物に対してしか動きません。別の番組の認識ができないからです。
そのために、前述のP122のBMLを使ったタイトルリストが用意されている訳です。
(このあたりの挙動は、IOデータのRecpotも同じ)
>またDCH500側(EPG)で予約する際、設定D-VHSでは録画しますが
iLinkからの制御で当然。
>DVDレコーダー連動にすると920はONしますが録画開始しません。
・オートスタート録画の設定を行ったり
・DVDレコーダー側でも外部入力で予約設定したり
・チューナに付属されているリモコン発信機(録画機のリモコン受光部にむけておくもの)
を使ったりする必要あり。
iLinkからの録画とオートスタート録画は、排他の機能になっており、DV出力のオン/オフによります。
書込番号:3692420
0点



2004/12/27 12:31(1年以上前)
B4スペBさん
ご指摘のとうり私の勉強不足で不具合ではなく
説明書を全く把握していませんでした。
私の中で最も問題としていたタイトルリスト表示も
P122にきちんと説明されており大変恥ずかしいです。
2,3理解していなかった部分も大変分かりやすい説明で
理解できました。ありがとうございました。
書込番号:3692699
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


はじめまして、うちは、アナログ放送しか受信できないのですが、それでも、この「DVR-920H-S」 が、一番画質が良く録画できると聞きました。
基本的なところを教えてほしいのですが、HDDからDVDへのダビングの際、録画モードを変更してダビングすることは可能なのでしょうか?出来る機種とそうでない機種とあるみたいですが、「DVR-920H-S」はどうなのでしょうか?すいませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

録画モード(Video or VR)も画質モード(FINE,SP,LP,EP,MN)も変えることは可能です。
但し、多機種やDVDプレーヤーで見る可能性があるならばDVD-R(VR)はやらない方がいいかも知れません。
書込番号:3691464
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


ちょうど1年前に710Hを10万円で購入したのですが,そろそろHDが一杯になってきました。
それで920Hが欲しくてたまらないのですが,710Hのように実売価格が1年で半額まで下がるのであれば,しばらく待った方が良いかなあ,と思って踏み切れません。
一方で,920Hの後継機は発売されない,という話もあるみたいで,そんなに値崩れしないような気もします。
私個人のつまらない悩みで恐縮ですが,ここをご覧の皆様はどのようにお考えになりますか?
0点

sukisukimootan さん こんばんは。
パイオニア機のユーザーではありませんが・・・。
あくまでも個人的な意見で恐縮なんですが、710H-SのHDDが一杯になった
ことが920H-Sを購入したい理由なんですか?
まあ個人の自由ではありますが、HDDが一杯になっただけならDVDメディア
でも買ってダビングしてからHDDを消せば済むことですけどね。
同時刻に録画したい番組がよく重なって困るとか、万一の故障時に録画できる
レコーダーがないと困るとかが理由なら分かるんですが・・・。(^^;
個人的な感想ですので、もしお気を悪くされたら謝ります。
920H-Sの後継機のことはよく知りませんが、一般的に考えれば発売から時間が
経てば値段は安くなっていくと思います。
920H-Sの後継機が出る/出ないに関わらず、いずれは生産完了になると思います
ので、そうなると在庫次第ではかえって値段が上がるようなこともあるかも
しれません。
事情通ではありませんので、もし外れたらご容赦ください。
書込番号:3690618
0点



2004/12/27 00:37(1年以上前)
私の質問の仕方がまずかったですね。
質問の趣旨を端的に述べると「パイDVDレコーダーのフラグシップ機の今後の動向と920Hの販売価格の推移の予測」です。
>一般的に考えれば発売から時間が経てば値段は安くなっていくと思います。
>いずれは生産完了、そうなると在庫次第ではかえって値段が上がる
…そんなこといくらアホな私でもわかりますよ。
これって,釣られてしまいましたか?
書込番号:3691336
0点

sukisukimootan。さんへ。
ずいぶん失礼な方ですね。ワープ9発進さんはあなたがご自分で仰られている通りあなた個人のつまらない悩みについて私見を述べられたに過ぎないと思いますが、「そんなこといくらアホな私でもわかりますよ」ですか。あなたは「ここをご覧の皆様はどのようにお考えになりますか?」って書かれているのにこのような返答だとレス付かなくなりますよ。
もっと高等な返事を期待されるなら一般市民に問われるよりパイオニアに直接聞くべき。それが出来ないならレスしてくれた人に無礼な態度は慎むべき!
書込番号:3691498
0点

山田のかかし さん こんばんは。
フォローして頂いて感謝します。
>sukisukimootanさん。
私の余計なレスでお気を悪くされたのなら謝ります。
これ以上のことは私には分かりませんのでどうかご容赦ください。m(__)m
書込番号:3691543
0点


2004/12/27 01:28(1年以上前)
920Hの後継機は発売されないとしても、920H以上のパフォーマンスの機種は開発されるだろうし半年もたてば値崩れは当然です。欲しい時が買い時ではないでしょうか。
書込番号:3691561
0点

終わった話題なのかもしれませんし
完全に私見ですが、710Hの急落はEPGが無いことによる部分が結構あると思われるので、1年で半値までは行かないような気がします。
ただ、以前どなたかが嘆いておられたように
Pioneer機は市場を広げてる初心者層にアピールする目立った機能が無いのが弱点と言えるかもしれません。
媒体露出と言うのも大きいですね。
殆どの一般人にとって DVDレコーダと言えば
妻夫木聡か田村正和なわけで。
書込番号:3691847
0点

>1年で半値までは行かないような気がします。
現行の920Hは が抜けました。
書込番号:3691850
0点


2004/12/28 01:45(1年以上前)
買って正解。
私も一年以上前に710を購入し、HDDが満杯状態になり(なかなか整理できないんです、他にすることがいろいろとあって)、920を今月初めに買いました。価格は新宿東口で実質11万円ほどでした。
御存知かとは思いますが、710に比べとても使い易くなっております。例えば、予約録画中に録画予約が可能になった、録画予約の画面にタイトルが表示されるようになった、言わずと知れたEPGの装備など。この種の機器の進歩は著しいと感心しました。
買ってよかったと思っています。
一日でも早く、一円でも安く(この両者はほぼ二律背反)購入されることをお進めします。
書込番号:3695898
0点


2004/12/30 20:17(1年以上前)
920Hの価格推移の予測ということですが、720Hが予想よりかなり暴落気味に値崩れを起こしている割には、比較的落ち着いているな〜ってところでしょうか?
このサイトをざっと見ての感想ですが、もう既にデジタルハイビジョン視聴態勢が整っている人が多数見受けられるのに、どうして次世代機にいかず、この手の機種を買っているのか?ということを考えれば、やはり、次世代機にHDD搭載機がまだ無いからではないでしょうか?
とすれば、年数云々ではなく、他に魅力的な機種が、登場するか、否かによって、事情が大幅に変わってくると思われます。
という訳で、私の予想としましては、次世代機に動きがなければ、普及機に少々付加機能が増えても、さほど大きな変動は無く、動きがあれば、一気に下がる、と見ます。
それにしても、「デジタルハイビジョンを保存する」のに苦労なさっているというリッチな皆様方、次世代機を購入なさって、市場を牽引して頂けないでしょうか?・・・よろしくお願い致します。
書込番号:3708380
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S



パイオニア機は,HDDには2か国語放送の両方の音声を記録することが
できません。どちらか一方のみとなります。
DVDにVRモードで直接録画した場合のみ可能です。
書込番号:3686391
0点



2004/12/26 01:06(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3686413
0点

チュパ(新)さんに補足です。
DVD-R(VRフォーマット)でも直焼き出来ます。但し、この場合は他機との再生互換性に悩みそうですが。
書込番号:3687323
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


いま99Hを使っていますがそろそろ新しい機種がほしくなり、920HとRD−X5かで迷っています。
決め手になる一押しがほしいのでいくつか質問します。
1.99Hでは出来なかった任意の場面にチャプターを入れられるか?
2.二つの番組を同時に録画できるか?
(欲をいえば、2番組同時録画中にHDDまたはDVDを見ることが出来ればBEST)
3.画質はどちらがいいか?
4.DVD−R(VRモード)の善し悪し。
5.920Hでは99Hと同じようにフレーム編集できるのか?また、そのように編集しても高速ダビングできるのか?
6.ちなみに私が録画しているのは90%近くスカパーの番組です。
ちょっと質問が多いのですが皆さんの意見を待っています。
0点

二番組同時録画という時点でパイオニアは候補から消えます。
書込番号:3681278
0点

山田のかかしさんのご意見に追加。
90%以上がスカパーの録画なら,スカパー連動機能があるX5の方がい
いと思います。
書込番号:3681620
0点


2004/12/25 13:30(1年以上前)
便乗させてください。
スレ主さんと同じく、HR−X5とDVR−920H−Sどちらにしようかと迷っています。
初めてのDVDレコーダー購入です。
ちゃんとしたDVDの再生機もないので、DVD再生の能力も重視してます。
購入のポイントはは
・DVD再生能力
・できればWチューナー
・視聴するのは、いまのところ、地上アナログのみ
・マイナーな芸能人の出演番組も撮りたい
・DVD、HDD共に画質を最重視
アドバイスください。
書込番号:3683297
0点


2004/12/25 13:32(1年以上前)
HR−X5→DR−X5(訂正)
書込番号:3683302
0点


2004/12/25 13:35(1年以上前)
画質も録画画質と再生画質があるので
どちらを必要とされてるのでしょうか。
書込番号:3683313
0点

本当に再生画質に凝るのであれば、予算を多少減らして再生専用のDVDプレーヤーを一緒に買うというのも手ですよ。レコーダーは所詮レコーダーですから。
書込番号:3683407
0点

>・マイナーな芸能人の出演番組も撮りたい
iNETで番組表を受信した場合検索条件の人名リストにかなりの名前が出るようですが。
書込番号:3684324
0点


2004/12/25 18:35(1年以上前)
HN不詳 さんのおっしゃるのはRD-X5です。
RD-X5 ADAMS-EPGでも使えます。
書込番号:3684367
0点


2004/12/25 19:32(1年以上前)
本日920−Hを36HR500に繋ぎました。
表示はD−VHSでしたのでrecpotと識別できます。
僕はHDは920−Hの地上デジタルでとり、SDはHX100でSQ+でとっています。X4はサブです。
パイオニアの説明員が行ってたとおり920−Hの操作はrecpotM160と同じです。ただデジタル用リモコンは無いので無事にこだわり録画した
番組表が無いので録画した番組の消し方(パイオニアのプラズマの
リモコンには番組表を呼び出すマークがあるのですが)がわかりません。これを除いては接続と初期設定は簡単でトリセツはいりません。
画質はrecpotと同じでビックカメラのCMがきれいです。viella、victorに続きCMもHDの時代になりました。
ちなみに領域は90%HDにしてあります。
400GのHDは数少ないので貴重です。
DVDの再生能力はX4より上のHX100をわずかに上回る気が
します。僕はDVDプレーヤはパソコンを含め10台持っていますが、
14ビットとQE9の効果は絶大で専用機を20万円〜60万円
も出すのは考え物だと思います。
DVDを見慣れていない方には感動ものでしょう。
ちなみにアナログは必要ないので繋ぎません。
こういった割り切りも必要かもしれません。
なにしろ画質崇拝主義なもので。
TVとの接続はTVがS400(SONYですから)で920−H
がS200ですのでオルトホンの12000円i-link cableを使用
していますがその他のケーブルとの違いは僕にはわかりません。
音質はパイオニアですから悪いはずありません。
軽量・薄型のDVD レコが多い昨今重くでかいのでオーディオファイルにはたまらないでしょう。
今年はDVD レコの当たり年でした。
来年はいよいよBDとHD DVDの対決ですが僕はあまり興味が
ありません。
過度期の今はこの機種でHDを満喫したいと考えます。
以上使用レポートでした。
早くBoAのメリクリをHDで見たいです。
書込番号:3684601
0点


2004/12/28 17:41(1年以上前)
さくらや川崎DICEで購入しました。
セール中なので1分で125000円+20Pにしてもらいました。
この機種は値下がりが少ないのでおとくでした。
25000円分の買い物でポイントが少ない(最低10P)ものが
見当たらず新宿にでも行こうかと思います。
そういえばquolia46.40が展示してありましたが
僕には少々高いかな。
書込番号:3698071
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


本日夕方、ビッグカメラ渋谷東口店で
136.3k+p20%でした。
量販店をいろいろ見た中で実質最安だったので即決しました。
なお、上記はメーカー保障1年の場合。
店独自の5年保障は、ポイントから5%充当すればつけられます。
土日にじっくりセッティングします。
0点


2004/12/25 16:59(1年以上前)
Bic.comの方でも深夜になるとサンタさんが出てきて、その値段にしてくれますよ!?
「お安くなりました」って具合で・・・。
私の場合、21日に注文したので139.8k+p20%でしたけどね!
書込番号:3683978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





