
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月27日 00:50 |
![]() |
0 | 15 | 2005年8月26日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月16日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月16日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月15日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月15日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
1TB(1000GB)の鳴り物入りで登場しましたDV-DH1000Wもダブルデジタルチューナーになった事以外東芝RD−Z1と同じくデジタル出力はHDMIのみ、ilinkでの再生はできないようです。
ilink接続による再生はこの機種が最後のレコーダーになるかもしれません。
この機種を購入して本当良かったです。
ただ購入してからもう直ぐ2週間になりますが、ilinkケーブルが同包されてませんでしたので、別買いのケーブル選びに時間がかかり(安物にするか高級品にするか)現在アバックにortofon / DCI-5044SILVERを注文したところです。
早くアイオーのRec-POTでしかなしえなかったilinkでの再生試してみたいです。(^^)
0点

MPEG2-TSの場合、i.LINKケーブルはオーディオ用よりデータ用の方が
トラブル少ないかも。
書込番号:4375210
0点

inter_specさん。
i.LINKケーブル選びに映像用 オーディオ用 データ用区別無く、銀や無酸素銅など電気抵抗が少なく外被のシールドがしっかりしたものが良いとおもったのですが、それ以外のファクターなど有りましたら教えてください
書込番号:4376437
0点

自前のDVR-920Hを持って、RD-Z1を買った友人宅へ行き試行錯誤を半日。
i.LINK接続ではどうやってもお互い認識してくれずあきらめました。
もしムーブがうまくいったら設定を教えてください。
書込番号:4377304
0点

自分もPIONEERお客様相談室で聞いたところでは無理、TOUSHIBAお客様相談室で聞いたところでは出来るかも知れないけどわかりませんとの返事でした。
できるかいずれ試しますが、認識できない方が濃厚みたいですね。
書込番号:4377713
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
題名そのまんまです。電気機器は全く詳しくありません。パイオニアのプラズマを買ったらやっぱりパイオニアのレコーダーにしたほうがいいですか?これはパイオニアのハイエンド機だそうですが、見た目はかっこいいですがここまで必要ないのかな、素人には??
0点

別ここまで必要有る、無いで買ってる訳でありません。
ハイビジョン録画出切る機種は全体の2〜3割しかありませんし、PIONEERだと DVR-720 920Hのみとなってしまいます。
プラズマなら当然HD放送見るでしょうから安物を買われないほうがいいでしょうね。
他にhttp://www.iodata.net/factory/outlet.htm[250GB] HVR-HD250M 39,800円なんてのも有りますので、この場合安価地上アナログのみのDVDレコーダーと組み合わせるのも手です。
書込番号:4357239
0点

デジタル放送を録画したいのか、アナログ放送が録画出来れば
いいのかで、機種選定も変わってきます。
この機種は、デジタル放送の番組をHDDには録画できますが、
DVD化して残す事は出来ませんので、その点も頭に入れておいた方が
いいですね。
書込番号:4357400
0点

ここで聞くより今日、自分がHIVI 9月号と一緒に買った特選街9月号580円に『最強DVDレコーダーを探す!』の特集が組まれてます。
これを読めばどれを買えばいいのか分かるとおもいますよ。
書込番号:4357589
0点

オリ坊さんへ
HDDに取ったものをDVD化できることを何というのですか。
その機種はどれですか。
書込番号:4365884
0点

>HDDに取ったものをDVD化できることを何というのですか。
デジタル・ハイビジョン放送の場合コピーワンスになっていますので、
コピー(複製)は出来ず、ムーブ(移動)になります。
アナログ放送の場合はコピーフリーですので、コピー又はダビングという
表現になりますね。
>その機種はどれですか。
シャープ、東芝、松下、ソニー、日立から発売されている
デジタルチューナー内蔵型レコーダーで可能です。
詳しくは、メーカー公式HPや掲示板などで確認してください。
書込番号:4370590
0点

>デジタルチューナー内蔵型レコーダーで可能です。
訂正します。アナログチューナー内蔵型でも現行機種はほとんどムーブ可能です。
ただし、使い勝手は劣ります。
書込番号:4370735
0点

くどくてすいませーん!!オリ坊さん、あとちょっとつきあってください!!コピーとムーブはどうちがうんですか?言葉をかえてみます、HDDにTV番組を撮り、それをDVDにうつし、友達に見せることが出来ますか?という質問です。
書込番号:4371092
0点

デジタルチューナーからi-linkでコピーしたものはDVDには焼けない
デジタルチューナーからS端子等でコピーしたものはCPRM対応の-RWに
ムーブ出来る(コピーは出来ない)
コピーとはDVDに焼いても元(HDDの内容)は残る
ムーブとはDVDに焼くと元(HDDの内容)は消える
書込番号:4371302
0点

すいませんちょっと紛らわしい個所がありました
デジタルチューナーからi-linkでコピーとS端子等でコピーっていうのは
HDDに録画って事です。
書込番号:4371308
0点

前半の質問は、ばろめっつさんが完璧な回答をしてくれましたので、
後半の質問についてお答えします。
アナログ放送を録画して人に配布する場合は、DVD-RかDVD-RWの
ビデオモードで録画します。と言っても理解が難しいかも知れないですが、
とにかくそれが互換性の点で一番よいのです。
デジタル放送の場合はコピーワンス(CPRM)信号が入っていますので、
事情が異なります。
DVD-RWかDVD-RAMのVRモードで録画する事になりますが、これが
互換性に難があるのです。用語が難しいですかね?
ともかく、通常のDVDプレーヤーでは再生出来ない場合が多いのです。
相手がCPRM対応の機器を持っているかどうかが問題になります。
書込番号:4371835
0点

あああああぁぁぁぁぁ、みなさんが丁寧に教えてくれてるのについていけない・・・・・・情けないです。もうちょっと勉強したいと思います。
パイオニアのプラズマを買ったのでレコーダーも買いたいと思い、全くの素人だったんでこの掲示板で質問してみたのです。パイオニアのテレビならパイオニアのレコーダー(且つ上位機種)を買えば間違いないのかなと思っていたのです。でも本をみると他のメーカーでも優れているものは沢山あります・・・・地上デジタルチューナーは内蔵していた
方がいいのかなぁとか、いろいろ考えてしまいます。不幸にも920にはそれがないですよね・・・、それは地上デジタルを録画しているときに裏番組をみれないんですよね?????でも結構録画してるとき裏番組ってみることないですか?もしそうなら、パイオニア以外のレコーダーから探した方がいいのか・・・・やっぱりそんなことよりもパイオニア同士合わせたほうがいいのか・・・・・・
書込番号:4373654
0点

困った時の松下頼みということわざがあります。
あ、冗談です、失礼!(笑)
でも、松下製品はマニア受けはしない代わり、痒い所に手が届くような
万人向けの仕様になっている場合が多いです。
安全パイという事であれば、パナソニックDMR-EX100が宜しいのではと
思います。
パイオニアのスレでパナソニックを薦めるのも失礼に当たる?ような
気がしますが・・・。
書込番号:4373985
0点

ってことは、同メーカーということのメリットはあまりなさそうですね?というかパイオニアを押す方たちはどこがポイントなんでしょうか??わたしはテレビがパイオニアだからやっぱレコーダーもパイオニアだしょって思っていたのだが?
書込番号:4374684
0点

i-linkも必要なさそうだし、初めてみたいだし(失礼、すいません)
DVDにと言うことだったら、PanaのEH-50が一番いいんじゃないですか、
(別にPanaの回し者じゃないですが)
友人に譲る、貸すだったら、コピーワンスもRAMだけでいいし、
(それも互換がきくかどうかは相手しだいですが。)
後はややこしくなるだけじゃないですか。
メーカーは気にしない方がいいですよ。
書込番号:4375151
0点

SD画質でよいなら、
パイオニアのTVなら、
たぶん松下のTVと同じなので、
パイオニアのレコーダーで連動予約できます。
松下のレコーダーならタイマー予約できます。
詳しくはTVの取扱説明書を見てください。
書込番号:4375982
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
Z1に続きましてヤフーオークションにてGETしました。
交渉の末、新品 未開封品で6万(送料1,100円)でした。
目標値59,000円以下でこの920を探し待っていましたし、この先5万以下で買えるかもしれませんが、買えなかった場合Ilink接続できる機種(ムーブでなく)が無くなってしまう可能性大なので決めました。
この先心配して探す手間を考えればまあ合格点かなとおもいます。
これでRD‐Z1と合わせて1000Gバイト達成できました。
明日には届きますので、しばらく使ってみてZ1との違いなどまたレポートしたいとおもいます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
現在CATVでデジタル放送を受信していますが、i-linkでSTBと本機をつなげば、デジタル/ハイビジョン画質で録画ができるのでしょうか。で、テレビの方はD4端子が付いているだけですが、本機とD4端子で繋ぐことでハイビジョン録画したものを再生できるのでしょうか。 非常に初心者的質問ですみませんが、だれか助けて下さい。 CATVなので、特にチューナーが必用無く、その点で本機がコストパフォーマンス上良いのではないかと思っています。
0点

過去ログの書込番号【4248019】が参考になると思います。
書込番号:4351736
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
アウトレット扱いですが安いです
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/20804929.html
ほとんど残ってるかんじでした
(残数は数えてませんが)
さらに下がる可能性もあると思います
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
ヤマダに555を見に行って値段を聞くと69800円との事でした
横に920Hの展示品が69800円でありました。
同じ値段なら920Hがいいかなと考えていると店員さんが
新品在庫ありますよ、同じ値段でいいですとの事で購入してしまいました。
2層が使えないのとちょっと大きいので悩みましたが、録画して見て消す
の使い方がメインなのと、920のほうが上位機なので綺麗ですとの事で
920に決めました。
920の後継機の話を聞くと今年中にデジタルチューナー内蔵モデルが出ます
との話でしたが、恐らく15万以上するでしょうとの話でした。
920Hは在庫処分だと思いますが、まあ自分的には満足です。
0点

小生もこの920Hを購入したいと思っております。ばろめっつさんがご購入されたヤマダはどちらの店舗でしょうか?
書込番号:4348430
0点

私が住んでいるのは地方でしてあまり参考にはならないと
思いますが、信越地方にあるヤマダです。
(田舎ですよ)
書込番号:4348612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





