DVR-920H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-S のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン録画について

2005/03/01 07:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 どれみママさん

質問1ケーブルTVパナソニックのTZ-DCH300を使用で
ハイビジョン録画できますか?
またその時の音声は5.1CHですか?

質問2ハイビジョン録画した時はムーブ出来ないそうですが、
画質を落としたりしてもムーブ出来ませんか?

質問3「i.LINK」で録画した物はムーブ出来ないから、
アナログで録画をして下さいと
書いてありますが、ケーブルはつなぎっぱなしで、
切り替えみたいな事が出来るのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:4003684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/03/01 09:28(1年以上前)

質問1
確かこのチューナーでの使用例があったと思いますよ。
音声は「ストリーム」記録だから「そのまま」です。放送が5.1CHならそのまま記録されますが、アンプ等5.1CH環境が必要です。
質問2
出来ません。
質問3
入力切り替えして使用することになります。

書込番号:4003893

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれみママさん

2005/03/01 22:55(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になりました。
すごーく迷ってます(^。^;)

書込番号:4006830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

東京の電気店

2005/02/17 12:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 まかちさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。兵庫県に在住しております。
先日、自宅に帰ったところポストに東京の激安電気店
ミスター○○マンのチラシが入っており、
DVR-920Hがなんと51,800円となっております。(*o*)

チラシは封書で郵送された物ではなく、裸のまま4つ折りで
直接自宅である団地の集合ポストに入っておりました。
本当にこのような価格で買えるのであれば是非買いたいのですが、
チラシには代引き不可となっているし、
東京の電気店がどうやって私の自宅ポストへチラシを入れたのか?

等疑問が残ります。
何か情報をお持ちの方、おられましたら是非情報をお願いします。

書込番号:3945424

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/17 12:46(1年以上前)

その店は知りませんが、ネット通販で買う場合には、

1)代引き
2)即納

この2つが原則です。

あまりにも安すぎますので、チャリンカーか詐欺かもしれませんよ。

私なら、「代引き不可」の店からは買いませんね。

書込番号:3945466

ナイスクチコミ!0


まかち?さん

2005/02/17 12:46(1年以上前)

ミスタータイヤマン?

書込番号:3945468

ナイスクチコミ!0


猿芝居さん

2005/02/17 13:46(1年以上前)

その価格なら兵庫までお金かけて宣伝しなくても
東京の買取店でいくらでも買い取ってくれますよ。
ネットオークションに出せばいくらでも売れるはずです。
そんな商売が成り立つと思いますか?
一種の振り込め詐偽かもしれませんね。

書込番号:3945664

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/02/17 14:28(1年以上前)

一月末に一瞬話題になった
「サザン総合システム」と非常に似てる気がします。
詳しくは検索してください。

折込チラシに書いてある住所とか電話番号とか、
Googleで調べてみても面白いかもですね。

まぁ、私もこういう業態の信頼度は著しく低そうだと思います。

書込番号:3945781

ナイスクチコミ!0


札幌でも。。。さん

2005/02/17 18:40(1年以上前)

札幌では『電気の森』の名前で、チラシが入ってました。
金額が同じなので、同じ人たちがやってるのかもしれませんね。

書込番号:3946518

ナイスクチコミ!0


スレ主 まかちさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/17 21:35(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
「サザン総合システム」で検索してみたところ
似てると言うか、ほとんど同じのようです。

1.代引きができない
2.東京の住所
3.直接POSTに投函されていた
4.現金のみ
5.5日間限りの目玉セットがあるが、いつから5日間なのか記載されていない
6.AQUOSの3点セットがある

チラシにURLが載っているので思い切って公開しちゃいます
http://www.mr-denkiman.net

ちなみに住所で検索を掛けたら、中華料理屋でヒットしました。
まぁ、テナントビルで住所が同じと言う可能性も無きにしもあらず
ですが(^^;

書込番号:3947325

ナイスクチコミ!0


札幌でも。。。さん

2005/02/17 23:14(1年以上前)

札幌版の電気の森のアドレスです。
http://www.mori-denki.net
中身はほぼ同じようです。
全国いっせいに話題にならないように、
名前を変えているのでしょうか。
チャリンカー規制されたので、
次の手に出たと言ったところでしょう。

書込番号:3948005

ナイスクチコミ!0


スレ主 まかちさん
クチコミ投稿数:12件

2005/02/17 23:24(1年以上前)

さらに2chの記事を見ていると

> 詐欺?激安?家電チラシのサザン総合改め「ジャパンネットサービス」
>
> ジャパンネットサービス 配られた地域は今のところ京都のみ
> ttp://www.uploda.org/file/uporg45195.jpg
> ttp://www.uploda.org/file/uporg45196.jpg

私の自宅(兵庫)に届いていたチラシと全く同じ内容でした。
会社名・住所・電話番号のみ変えてあります。
皆さん、お気を付けください。

書込番号:3948075

ナイスクチコミ!0


やくまる君さん

2005/02/18 01:59(1年以上前)

こういうのってやっ○んの関係なんですかね?
昔、ISDNが全盛期だった頃、パソコンショップでバイトしてたとき
やっ○んが若い衆連れてパソコンを大量に買っていったのを覚えている
(何でやっ○んがパソコンを?)と疑問に思ったものだが、
彼らはもしかしたら来るべきネット時代を見据えて組員たちに
いろいろ研究させるために買っていったのかもしれませんね。
そう思うとやっ○んも馬鹿にできないね。
銭儲けに関しては彼らはパイオニア。ある意味命かかってるから必死だろうね。
厄介なのは合法非合法問わないところだ(w

書込番号:3948986

ナイスクチコミ!0


あいうえお12345さん

2005/02/18 02:56(1年以上前)

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108628555/l50

ここにでてますね

書込番号:3949102

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/02/19 02:09(1年以上前)

やくまる君 さん

ルールは守ってね!

書込番号:3953785

ナイスクチコミ!0


人生赤信号!!さん

2005/02/23 15:07(1年以上前)

今、私の家のポストにもこのチラシが入ってました。ちなみに千葉県です。激安すぎるのであわてて価格コムに価格を比べにきてみたところこのスレがあったのでびっくりしました。
チラシに記載されてたアドレスにいって見ると日本トータルサービスとゆう名前でありました。↓
http://www.japan-sltd.net/list.html

内容がミスターデンキマンとまったく同じです。これはやっぱり怪しいですか?

書込番号:3976246

ナイスクチコミ!0


すっすさん

2005/02/24 21:31(1年以上前)

愛媛では「ファンタジスタ」という店名で広告が入っていました。
http://www.fan-ltd.net

内容は全く同じですね。

書込番号:3982017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンではない番組のムーブ

2005/02/21 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 ひぐらしひぐらしさん

最近、本機種を含め何機種か比較検討をしており、その中でPDFのマニュアルを読んでも判断がつかない部分がありますので質問をさせてください。
ハイビジョン番組をiLink経由で録画した場合DVDへのムーブが出来ない、とあるのですがハイビジョン番組ではない番組についてもムーブは出来ないのでしょうか?
ハイビジョンであるのか、ないのかに関わらずiLink経由での録画の場合はムーブは出来ず、ムーブをしたいのであればアナログでの録画となってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3964818

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/02/21 07:59(1年以上前)

i.Link経由での録画の場合はムーブは出来ません。ムーブをしたいなら
本体チューナーから、または外部入力のアナログ経由での録画と
なります。

書込番号:3965548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぐらしひぐらしさん

2005/02/21 21:40(1年以上前)

なるほど。
やはりそうですか。
ありがとうございました!!

書込番号:3968311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン録画

2005/02/14 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

PDP-435HDLを買ったついでにハイビジョン録画ができるDVR-920-Sを買おうと思ったのですが、店員曰く、DVDレコーダー自体にチューナーが内蔵でない為、テレビを見ながら別のチャンネルのハイビジョン録画はできないですよと言われました。結局買うのはやめたのですがどうなのでしょう?チューナー内蔵の後継機種がでるまで待たないといけないのでしょうか?
誰かわかる人教えて下さい。初歩的な質問だったらスイマセン。

書込番号:3931867

ナイスクチコミ!0


返信する
aniccaさん

2005/02/14 18:50(1年以上前)

録画したHD放送を、別媒体にムーブして繰り返し視聴するという事は、ほとんどなさらないのでしょうか?
タイムシフト(見ては消す)的な御使用が主体になるのでしょうか?

書込番号:3931956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i-link端子についておしえて!

2005/02/06 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 おじさん21さん

1/15に「てつ243」さんがHPの一覧表を出されてましたが、その表の中で
「DV端子(にせもの)」「ilink(本物)」と区別されていましたが、その内容が良くわかりません。 少し解説してください。

もう一つは、ダビングする時「DV端子」と「S端子」では、「S端子」の方がやや良いということですが、単純に考えると、DV=デジタル、S=アナログであれば、デジタルのほうが劣化しにくいと思っていたのですが・・・?

よろしくお願いいたします。

書込番号:3892509

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/02/06 20:40(1年以上前)

i.LINKですが、デジタルチューナーと接続して、デジタル放送のハイビジョンの
高画質を、画質の劣化無しに記録することが可能なものがあります。
このDVR-920H-Sにもついていますし、D-VHS、ハイビジョン記録可能な
HDDレコーダーなどが対応しているものです。

それと、i.LINKをデジタルビデオとの接続のために利用したものがあり、
これはDV端子と呼ばれています。

このふたつは、同じi.LINKと言っても、用途が全然違います。

DV端子とS端子の比較では、S端子と変わらない、という評価をする人が
多いです。これは、デジタルビデオの録画レートがDVDレコーダーでの
レートよりも高いため、レートの変換を行う際に画質の劣化が起こる
ためです。

書込番号:3892999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2005/02/06 20:46(1年以上前)

DV端子(にせもの)=DVカメラとしかやり取りできない。
          (例えばMPEG2やDivxで記録するカメラは×。)
ilink(本物)=本来のもの。(DVDレコのは、そういえるのかなあ?)

>単純に考えると、DV=デジタル、S=アナログであれば、
 デジタルのほうが劣化しにくいと思っていたのですが・・・?

デジタルで入れても記録形式や圧縮方法・レートが違えば、
変換することになって、
その過程で劣化は免れません。
アナログに戻す再エンコより
デジタルの変換処理が拙けりゃそうなります。

書込番号:3893032

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん21さん

2005/02/06 21:28(1年以上前)

今まで
 IEEE1394=DV端子=iLINK端子
と解釈していたのですが、 規格というのかとにかく中味が違うのですね。 

同じデジタルでも、レート変換による劣化を考慮すると、アナログのS端子も
捨てたものではないということですね。

紅秋葉さん、あいまっくすさん 有難うございました。

書込番号:3893288

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/06 21:37(1年以上前)

おじさん21さん、

 i-Linkはソニー鰍フ登録商標です。基本的にはDV端子と同じと
思って差し支えありません。

 IEEE1394という規格があり、アップル社の登録商標のFireWireが
有名ですが、DV端子やi-Linkは、このIEEE1394(FireWire)の
サブセットになります。具体的にはAVプロトコルと呼ばれるもので
DVデータを転送するものです。

 IEEE1394(FireWire)は電源線を含んだ6線ですが、DV端子
(i-Link)は電源線を除いた4線です。

書込番号:3893342

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/02/06 22:22(1年以上前)

>i-Linkはソニー鰍フ登録商標です。基本的にはDV端子と同じと
>思って差し支えありません。

これは間違いですね!

正しくは、i-Link ではなく i.LINK ですが、IEEE1394 の別称としてソニーが提唱している名称です。DV端子のみを指しているわけではありません。
確かにソニーの登録商標ですけど、他社にもライセンスしてます。

 Q i.LINK とIEEE1394 は何が違うのですか?
 A i.LINKはIEEE1394の親しみやすい呼称として
   ソニーが提案しているもので、同じものです。
http://www.sony.jp/products/i-link/faq/index.html

その他詳細はこちらを参照してください。
http://www.sony.jp/products/i-link/ilink/index.html

DV端子は IEEE1394端子のうち、DV方式の信号しかやり取りできないものを指します。

つまり、DV端子は i.LINK = IEEE1394 の一種になります。

書込番号:3893684

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/12 23:54(1年以上前)

ビックビックさん、

 私の書き方も悪かったのですが、ちょっと誤解があるようです。

 iLinkはIEEE1394のサブセットで、今回のようなビデオ信号の
やりとりに関してはiLinkとDV端子は同じと考えても差し支えないと
想います。

 ただ厳密にはiLinkはIEEE1394とは同じではなく、カタログ等を
よく見るとIEEE1394とは別記でiLink対応を謳っているケースが
あります。ここ数年、私自身互換性の点でiLinkとIEEE1394との
差異を意識することはなくなりましたので、細かいことになり
ますが、特にコネクターの形状(4ピン)はIEEE1394で規定された
ものではなくてIEEE1394aで追加されたもので、ある意味IEEE1394
の機能を制限したものです。

書込番号:3923169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3連休特価!?

2005/02/12 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 くりーむしちゅ〜さん

年明けから3万円ほど高くなっていた920HSですが、昨日新宿のビッグカメラさんでやっと安くなっていました。価格は114800円のポイント15%。そろそろ買い時かなと思っています。高くなっていた間に迷いが生じ、買いに踏み込めません。というのは先週まで149800円という高値をつけていた為に10万以内で変える250GBの機種で絞りかけていました。ソニーのスゴ録HX90かPioneerの720HSです。ビッグさんの価格は3連休価格だとうたっていますし、この2日間で決めないとまた後悔していましそうです。どなたか後押しになるアドバイスをいただけませんか?

書込番号:3918981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/02/12 13:14(1年以上前)

920HSが気になるなら買えばいいです。
とりあえず現時点で最高のDVD再生能力があるレコーダーです。
買ってダメなら売ってしまえばいいですよ。

書込番号:3919839

ナイスクチコミ!0


ゆーざぶろーさん

2005/02/12 22:49(1年以上前)

今日購入し手元にあります。
昨年から、この920かパナのディーガ400で目星を付けていました
値段の推移を見つつ買時を探っていましたが
920に決定した理由は

・HD録画のジャンル別保存の使い勝手が良さそう
・パナが920と同じ価格帯には下がる気配が無い(まあブランド品ですからね)
現時点で比較した他店が未だ17万円台のに対し
購入店では11万+メディア10枚で決定!
「今が買い時」と踏ん切りをつけました。

>この2日間で決めないとまた後悔していましそうです
気になる商品があって、購入する気があるのなら
そう思った時が買い時じゃないですか

このまま値段が下がるのを待っていても、今度は新製品の登場で
新たに迷いが出てくるのではないですか?

書込番号:3922680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング