
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月13日 02:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月12日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月9日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


初めまして、920H−Sを12月末に購入し、ただいま勉強中の者です。
iLINK接続でSTBからの録画についてなんですが、
TZ-DCH500(J-COM関西)との組み合わせで使用されている方が
おられましたら、下記の件でどうぞ教えて下さい。
STBは地上デジタル・BSデジタルでは、タイトルリストの表示と
映像の録再や早送り・巻き戻し操作等の全てがうまく動作しています。
ですが、CS系の放送を録画するとタイトルリストで
録画時間の表示が00h00mと表示されてしまいます。
再生と停止は出来るのですが、録画時間が00h00m
と表示されていますので、早送り・巻き戻し等の操作が
リモコンからもSTBからも受け付けてくれない状態です。
自分では地上デジタル・BSデジタルとCS系の放送では、
電波に含まれているある種の信号の有無により920H−S自体は正常でも、
この様な状態になるのだろうと勝手に解釈しています。
パイオニアとCATVの方に問い合わせはしましたが、
ハッキリお答えはもらえませんでした。
上記のような私の勝手な判断ですが、正しいのでしょうか?。
よろしくお願いします。
(掲示板に書き込みするのは、ほとんど初めてですので、
もし読みにくい文章や失礼な事がありましたら、どうぞご勘弁下さい。)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
表題の通りなんですが先日の値段よりさらに下がってさくらや川崎DICE店にて
\119,800-&20%ポイント還元
で販売されています。ヨドバシカメラなどでも同価格帯で販売されており不要なVHSデッキからの買い替えでさらに\3,000-引くなどのキャンペーンもやっており,さくらやと対抗させればさらにお買い得な価格で購入できると思います。
参考までに。
0点

失礼,表題に\1119,800-とありますが\119,800-の間違いです。
書込番号:3733003
0点


2005/01/08 21:04(1年以上前)
今日新宿さくらや2店で同じ金額でした。
履歴は178000円・139800円となっており
現在は119800円+20ポイントです。
一番高かったこの機種がとうとう一番安くなってしまいました。
あまりここでチューナが悪い(シャープ製だから?)と
こき卸されたせいでしょうね。
アクオスを買っている層はどうしているのでしょうね。
液晶TVの三台に一台はアクオスなのですから
皆さん満足しているのでしょうか。
松下の一人勝ちのこの世界で東芝とSONYが鍔迫り合いしているので
パイオニアにも頑張ってほしいです。
LDでは80万円の最高級機を作っていたメーカですから
SONYのちからを借りてでも世界一のDVDレコ(DVDプレーヤー
は手の届かない世界なので規格に縛られるDVDの高級機でなく
BDを超えた製品作りをしてもらいたいものです。
書込番号:3749107
0点


2005/01/09 00:19(1年以上前)
スレ違いで大変申し訳ないけど、液晶テレビアクオスは大手家電メーカーの中で最も画質が悪い。けど、何故か売れているのも事実。
書込番号:3750406
0点


2005/01/12 23:53(1年以上前)
パイオニアは高級ブランドのイメージがあるから個人的には好き
書込番号:3770706
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


当方パイオニアPDPー433HD−Uを所有しているのですが、このたびDVDレコーダーを購入しようと思います。
同じパイオニア製なので、この機種を購入しようと思うのですが、カタログを見るとiLINK接続時にタイトルリストが表示されませんとありますが、再生、消去等はどうするのでしょうか?
また、複数の番組を録画できるのでしょうか?もしできた場合番組ごと
の消去等はできるのでしょうか?
どなたか上記の組み合わせで使用している方いらっしゃいますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。
0点

一応、メーカーが対応を確認している組み合わせですよね。
(実際に、該当の組み合わせで使っているわけではありません。)
タイトルリストが表示されない場合...、
再生は、TV(チューナー)側のi-LINK(機器操作)パネルから操作出来ます。
使い方は、プラズマTV側のマニュアルに書いてあると思います。
消去は、タイトル再生中に「クリア」「決定」の順番でリモコンの
ボタンを押せば出来ます。
基本的にはタイトルリストが表示されないと、再生中の番組しか
消去できません。
せっかく、メーカーのサイトからマニュアルがダウンロードできるので、
購入前に気になる点はざっと目を通しておいたほうがいいと思います。
書込番号:3766849
0点



2005/01/12 08:15(1年以上前)
inter_specさん早速の返事ありがとうございます。
実はこの掲示板に書き込む前にヤマダ電機の店員に聞いたところ、その組み合わせだとiLINKで録画したものは全て一つの番組になるため消去はHDDの内容を全て消去しなければならないと聞いたので購入をためらっていました。
これで安心して購入できます。
書込番号:3767330
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

>日本の工場で外国人が組み立てているのは「国産」で良いの?
今年中には出るでしょ
ただそこまで早くする意味があるのか?ということ
8倍8倍といってますが実際は6〜8とだんだん速度を上げて書き込んでます。
CDの場合 52倍なんていうのがありますが
ディスクが対応してないと共振現象でドライブ内部で粉々になったちゅうー笑えない現象もおこるそうです。
DVD−R16倍
っていります?
いらんなぁPCで焼いてて4倍だとちょっと遅いかなと(贅沢な悩み)
思いますが・・・・・・。
8倍もあれば十分かなと思いますよ
8倍でR焼いたけど使えましたし
書込番号:3747672
0点


2005/01/10 00:31(1年以上前)
単純に16倍速で書き込むのかと思ったら違うようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040629/108966/
で、16倍速書き込みはあまり効果がないことがわかりました。
>最内周部で最大4倍速書込み、
>内周部 で最大8倍速書込み、
>最外周部で最大16倍速書込み
>8倍速以上の高速化によるメリットを享受できるのは、
>4.7GBに近い大容量データの書き込み時にほぼ限られる
とあり、
添付したURLの書込み速度の図を見たら2時間録画の
コピーの場合、1時間30分までは8倍速で十分、
追記でDVD-Rにコピーしている私にとっては
ほとんどメリットがないことがわかり、
メーカーに危うくだまされるところでした。
みなさん、16倍速の意味を知らずに騙されないようにしましょうね。
書込番号:3756236
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
当方、これまでRD-X1を使っておりましたが、そろそろHDDレコーダーを新調しようかと考えている者で、候補の1つが本機です。05年中には地デジが入る(ことになっている)地区に住んでおりますため、地デジチューナー内蔵か、本機のように少なくとも対応しているものを候補に挙げています。あとは、SHARPのDV-HRD200、日立のDV-DH400Tが候補です。
本機と地デジチューナをilink接続で使う場合、前出の内蔵機に比べてなんら機能的な制限はあるのでしょうか?
他のスレで、ハイビジョン記録されたものはチューナーでデコードしている、というような書き込みを見たのですが、だとすると、追いかけ再生はできないということでしょうか。その他、機能的な制限があれば教えていただきたいのです。
素直に内蔵機を買えば?、と言われそうですが、現状、前出の2機種には、アナログ用のEPGがついていません。少なくとも今すぐには地デジの恩恵にあずかれませんし、会社の寮であるためアナログVHF/UHFを集合アンテナで受信しており、地デジの開通後、すぐに受信可能になるかどうか・・(おそらくすぐにはならない)。
というわけで、まずは本機を導入し、地デジが受信可能になったときにチューナーを追加しようかと考えたのですが、iLink接続でも機能的に制限があるとなると、やはり素直に地デジの開通を待ったほうがよいかも、と考えてみたり・・・
ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


いつもお世話になっていますまた質問でんがお願いします
HDDにEPGで文字放送の番組を録画しましたけれど文字放送の文字が録画していません 映像と音声はきれいに録画しています どうしてなのでしょうか
0点


2005/01/06 14:45(1年以上前)
文字放送の文字の部分ってそれ専用の機械が必要ですよ
最初から内蔵してるTVはあるらしいけど・・
書込番号:3737652
0点

kknnkさん、
DVDレコーダで記録できるのは映像と音声の情報だけで、文字放送
の情報は記録されていないようですね。デジタル放送の場合、放送
された情報をそのまま記録するD-VHSでは柔軟に対応できていましたが、
DVDレコーダの場合は文字情報(附加情報?)も記録できるのかどうか、
ちょっとわかりません。
書込番号:3739202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





