DVR-920H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-S のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

920H−SでDVD−RAMディスクの再生は出来たりするでしょうか?

 雑誌で(ビデオサロンか特選街)VRモードなら パナソニックはRWを再生できるという記事を見たものでして。
 これと似た様に もしパイオニアでRAMが再生できるなら、ディーガから920H(または720H)に乗り換えようと思っています(最初 東芝のRD−X5にしようと思ってたけど録画画質が悪いなどの噂が絶えない…)

書込番号:3715126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/01/01 17:26(1年以上前)

RAMは再生できません

書込番号:3715216

ナイスクチコミ!0


スレ主 南島さん

2005/01/02 17:34(1年以上前)

そうですか〜。
って事は920Hは諦めるかなぁ。パイオニアは悪いウワサがないらしいから 良いかもしれないと思ったんだけど…。
しょうがないですね

書込番号:3719070

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/02 20:24(1年以上前)

乗り換えですか? 僕はまだHS2使ってますが
パイオニアへのコンバートはPCを使えば簡単に出来ますよ
RAMをそのまんまRWにバックアップすれば良いだけですが
RAMを読めるDVD-ROMドライブが別に要りますが(RWやRAMの書き込みドライブではメディアチェックに引っかかりダメですが
通常RAM→RWはさせないようにしてありますがROMドライブだとなぜか拒否されない)
僕はRWが安いのでやってたのですが、パイオニアでも再生できたのでラッキーかな(編集やHDDに高速ダビングは出来ません、等速なら可能)

ただチューナの感度がパナに比べて悪いので・・・

書込番号:3719604

ナイスクチコミ!0


スレ主 南島さん

2005/01/03 22:07(1年以上前)

アニメッコ さん

PCにDVD書込みドライブがついてないんですよ。
それにマルチドライブがあっても劣化ダビングだと困るし…。

しょうがないのでRD−X5にします(不都合が怖いけど)。

書込番号:3724760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2005/01/03 15:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 hiro0908さん

パナソニックのDMR-E200Hからの買い替えを検討しているのですが、パイオニアのDVR-920H-Sをお使いの方で、DVD-RAMを再生した方、いらっしゃいますか?再生可能かどうか知りたいのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:3723116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件

2005/01/03 16:09(1年以上前)

すでにスレが出来てるのでそちらを参照してみてはいかがですか?

[3715126]920H−Sによる RAMの再生互換の裏技


書込番号:3723231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LINK

2005/01/02 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

920Hの背面のi.LINKの端子に パナソニックのBSデジタルチューナー TU-BHD100の i.LINK コードでうまく録画が出来るのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:3718344

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/02 13:29(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/high/ilink.html

Pioneer検証表はこちらです。
現時点では 100に付いては記載がないですね。

価格.comの掲示板
DVDレコーダー > PIONEER > 「すべて」を
「TU-BHD」で検索しましたがこちらも今のところ話題がないようでした。

書込番号:3718403

ナイスクチコミ!0


B4スペBさん

2005/01/03 13:29(1年以上前)

私も初代100です
過去ログを「初代」で検索されたし

書込番号:3722691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

互換性第一主義?

2005/01/01 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 目の付け所がパイオニアさん

互換性を謳っていたパイオニアが従来機で一切再生出来ないVR規格の
DVD−R規格を採用する機種を発売するとは矛盾している。
正直、DVD−RAM対応レコーダやPC、しかもソニーVAIOまでDVD−RAM
対応機が一巡した現状、DVD−RAMより互換性が皆無であるVR記録方式の
DVD−Rを出すのには神経が疑われる。
大体、デジタル放送、誰も見ていない。
付け加えて言えば、パイオニアの上位機種には愛人バンク、訂正、i-Link経由で
デジタル放送がハードディスク上に録画出来る機能があるが、例えダウンコンバ
ートした映像でもDVDには記録出来やしない。D−VHSにもムーブ不可である。

書込番号:3714786

ナイスクチコミ!0


返信する
日本一への安値挑戦の○×電気へさん

2005/01/01 15:38(1年以上前)

ところで、DVR-920Hのチューナの画質は如何でしょうか?
DVR-625やDVR-525は最悪らしいのですが?

書込番号:3714909

ナイスクチコミ!0


DVR-620H祭りさん

2005/01/01 15:55(1年以上前)

確かにDVR-620Hのチューナは最悪です。何しろ画質が最悪で有名なシャープ製チューナを採用していますから。

書込番号:3714956

ナイスクチコミ!0


DVR-620H祭りさん

2005/01/01 16:02(1年以上前)

確かにDVD-RAMを互換性がないと言ってコキ下ろしていたパイオニアが
DVD-RAM対応機種がレコーダ、パソコンで氾濫した昨今、全く互換性のないVRモード対応DVD-R機種を発売するとは企業モラルに反しますね。
互換性重視と大きくカタログや、有名なインチキ互換性店頭POPを書いていたメーカーのする事ではないですね。

書込番号:3714969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/01 16:08(1年以上前)

そんなことを言ってたら新しいことにチャレンジ出来ない!
今後の新機種でのVR対応がこの現行機から可能と考えればよろし。自己録再と互換用を使い分ければ済むことです。

書込番号:3714989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/01 16:12(1年以上前)

CPRMのRについては同じ意見です。


だがデジタル放送は誰も見てないは
おかしいですよ
地上デジタルなら
あなたの地域が対応してないだけの話
BSデジタルなんて
すでに5年目
逆に未だに導入してないのはおかしい(これも個人主観)

結局、個人主観なので
見てないは視野が狭い話です。

ちなみにどちらも視聴
録画中


書込番号:3715003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/01 16:35(1年以上前)

山田のかかしさんと同意見です。

DVD-RへのVRモード録画は,ごく最近規格が正式に決定(認定)された
ものなので,対応する機器が少ないのは当然です。DVD-RへのVideoモ
ード録画はこれまで通りできるのだから,VRモーに意味がないと思う
なら,これまで通りVideoモードを使えばすむことです。ユーザーの選
択肢が増えたことは歓迎です。使うか使わないかは,各ユーザーが自
分の判断で決めればいいことです。

モデルチェンジとの時期の兼ね合いもあって,現在は東芝とパイオニ
アだけですが,次回のモデルチェンジでは,松下などの他メーカーも
搭載してくると思われます。再生できる機器は,今後確実に増えてく
ると考えます。

書込番号:3715065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/01 17:44(1年以上前)

山田のかかし殿が
おっしゃる事は全く正論です。

ですが

CPPMを使わずに済むようにすること
すなわちコピーワンスの廃止が重要です。

今のままだと
DVDレコの魅力が半減です。

コピーワンスが何故
ダメなのか?

HDDに書き戻しができない
緊急避難がダメなのか?

Rに焼けない
(昨年から対応R機がでているが対応機でなければ見れない=互換性の為のRじゃないの?RAMより互換性がない)

モバイル機器で見れない
画像圧縮して画質うんぬんのレベルじゃないのに×
なんで?

録画している人は犯罪者扱い
ヤフオクでTV番組
売ってるバカは一握り
普通は自分で録画したら
それでオシマイ
全員を犯罪者扱いとはどういう事?


このままじゃ
素人にわかりにくいのだが……
他にもありますが…続く(笑)

書込番号:3715263

ナイスクチコミ!0


DVR-620H祭りさん

2005/01/01 20:02(1年以上前)

まあまあ、DVD-RのVRモードに関しては意見の分かれるところですが、デジタル放送のコピーワンスは最悪なのは間違いないところです。
これ、よほど詳しい人でない限り絶対に理解できない難解な規格。
わかっていたらわかっているで、絶対に採用が解せない規格。

それがいけないのかわからないけど、デジタル放送、既に何年もBSは放送されているけど普及率は予想の半分にも満たない。

うちは地上波デジタル、TVもあるし、全チャンネル見られるけど、思い出せばアナログで見ている有様です。

書込番号:3715631

ナイスクチコミ!0


DVR-620H祭りさん

2005/01/01 20:08(1年以上前)

BSデジタルに関しては、見たい番組が皆無なので全然見ていません。
DVDレコーダはパイオニアDVR-2000や松下DMR-HS1と先物買いしたにも関わらず、何故か次世代ディスクレコーダに関してはあまり興味がないのも変な話です。

それはともかく、DVR-2000のチューナはまともだったのに、一年前のモデルDVR-510Hや昨年の夏モデルのDVR-620Hのチューナは何故悪いのでしょうか?

書込番号:3715647

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/01 20:41(1年以上前)

デジタル放送のコピーワンスはもちろん反対ですが、それは別として、アナログ放送録画用として、DVD-RのVRモード対応は大賛成です。

VRモードだとHDDに高速ダビング可能な機種が多いですから、他のメーカーの参入を期待したいですね。

DVD-RのVRモードモード録画しておけば、どの機種のHDDへも高速ダビングで戻せる。
そんなことを期待したいですね。(デジタル放送も含めてね。)



書込番号:3715755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/02 02:57(1年以上前)

DVD−R VR対応

非対応機で壊れなければ導入していいとこですが・・・・。
RAMやRWより安ければ問題ないでしょう。


その前にRAMやRWが安ければRそのものがいらない。
そこまでメディアの価格を下げてもイイのでは?


書込番号:3717300

ナイスクチコミ!0


ワディアさん

2005/01/02 12:52(1年以上前)

CPRM対応DVD-Rディスクだと、壊れるかもしれないレコーダーがある。

のはわかりますが、非対応の通常のDVD-RディスクにVRモードで記録されたものは、ただ単純に非対応機種では再生できないだけなのでしょうかね。

書込番号:3718288

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2005/01/02 20:40(1年以上前)

おいおい確かに他社のDVDレコやDVDプレイヤーでは再生できないけど
ファイナライズしないで再生できないって言ってるのでは無いよね
パイオニアの旧型のDVDレコで再生できないのを確認した人はいるのかな
DVR-77H以降の機種であれば再生できるらしいが
(どこかで書き込みを見たような)

パナDVD-S35やDVD-S75、NV-VP30以降のRAMプレイやでもコピーワンス以外はDVD-RもDVD-RWもVRも関係なく再生できるんだけど

書込番号:3719661

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/02 22:51(1年以上前)

我が家も先月から地上波デジタル放送圏内に入って、
地上波デジタル対応のテレビの買い替えをちょっと検討中です。

 良質のソフト(番組、特に映画)をデジタル放送に望むならば
コピー制御は必須だと思います。その点BSアナログチューナ内蔵
のDVDレコーダは重宝しています。数年後にアナログ放送が終了
した時に、「編集してDVD化」の作業が制約されししまうのは
残念ですが、仕方ないことではないでしょうか?

 昨年4月からBSデジタル放送にコピー制御信号が附加されて、
それ以降はD-VHSのハイビジョンライブラリーは増えていません。
個人的には不便だなあ〜と思いますが…

書込番号:3720254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

くだらなくてすみません!

2005/01/01 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 アーンパンマンさん

本日DVR-920H-Sを購入したのですが、接続がまったくわかりません。
CATVなんですがチューナーなどなく壁から出てるケーブルを直に本体
アンテナ入力につないでます。BS/CSアンテナも本体につないでます
ここまではいいんですが説明書をみるとBS/CSアンテナ線を分配器で
デレビにもつなぐとなってました。これって必ず必要なことなんです
か??テレビとレコーダはD端子でつなぎ音声は赤と白の線でつないで
ます。またi-linkというのもテレビとつないでます。WOWOWにスクラン
ブルかかってて見れずBSデジタルも見れません。テレビはパイの435HDLです。ほんと勉強&知識不足です。この二つのメディアの最高の接続方法を誰か教えてください。よろしくお願いします><。

書込番号:3716340

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/02 01:37(1年以上前)

BS/CSアンテナ線を分配器で分配してテレビのBS/CSアンテナ入力に繋いでもいいですし、
DVDレコーダのBS/CS出力端子からテレビのBS/CSアンテナ入力に繋いでもいいです。
(アンテナへの電源供給設定は両方ともONにします)
いずれにしても、繋がないとBSデジタルもデジタルWOWOWも見れません。

あとBSデジタルをアナログ録画するためには、
テレビの出力端子とDVDレコーダの外部入力端子も繋ぎます。

それからパイオニア同士なので、連動録画ができるので、
テレビの説明書の38ページのようにIRシステムの配線をして、
テレビの説明書の67ページから記載されてるようにIRシステムの設定もします。
iLINKはDVDレコーダの説明書の118ページから記載されてるように設定

iLINKでハイビジョンのまま録画する際は、テレビの番組表で予約して、録画機器のところは”D-VHS”で録画予約

アナログ録画する際は、
テレビ側は番組表で録画予約して録画機器はDVDレコーダ(連動)
DVDレコーダ側はチャンネルを外部入力にして電源OFFで待機

書込番号:3717105

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/02 01:44(1年以上前)

言い忘れましたが、
アナログBSやアナログ地上波を録画する際はDVDレコーダの番組表で録画予約するだけです

上に書いた”アナログ録画する際”というのはBSデジタルやWOWOWをDVDレコーダにアナログ録画するためのものです。

書込番号:3717128

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーンパンマンさん

2005/01/02 20:21(1年以上前)

REXさん返信おそくなってすいません。説明ありがとうございます。
さっそくやってみました。するとOKでした、しかし番組表が受信できません。ホスト局とガイドチャンネルということが何度説明書を読んでも理解できません。今度メーカーに聞いてみようと思います。誰かこんなバカな私でも理解できるよう教えていただけませんか??
よろしくです><

書込番号:3719595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生画質

2005/01/01 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 gold_vitzさん

有楽町のビックで ¥119,800円(ポイント18%)でした。
再生専用のS737からの買い換えを検討しているのですが
920Hの、DVDの再生画質はどんなものでしょうか?
ちなみに、TVは SONY KV-36DZ900 です。


書込番号:3715833

ナイスクチコミ!0


返信する
メロンの気持ちさん

2005/01/02 16:22(1年以上前)

最安ですね。
DVDの品質は既出ですがX4よりいいHX100より
優れています。
DVDレコでは最強と思います。
このクラスになるとソフトを選ばないといけません。
お勧めは宇多田のtravelingです。
これはあのX1とプロフィールプロ16X9で見ると
赤が出すぎなのですが920−Hは若干マシです。
14ビット108MHZ+VE9はDVDでは贅沢な
仕様かと思いますが是非お試しあれ。

書込番号:3718867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング