
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月5日 00:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月2日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月1日 23:42 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月29日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月27日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


ヤフーオークションで、DVR-920Hを送料込み73500円で落札しました。新品未開封品です。ただ、入金をしてから仕入れるらしいので、手元に届くのは4週間後と言うことです。出品者の評価を見て、悪い評価が無かったし、920Hは欲しい、だけど予算がないという状態なので、かなりどきどきなのですが冒険してしまいました。これってやばいですかね。すでにオークションを利用して購入した方などいらっしゃいますか?まだ、入金前なので思いとどまった方がよいのでしょうか?
0点

典型的な自転車屋さんですね。本人の自由ですが、止めた方がいいと思います。
書込番号:3585612
0点


2004/12/04 23:24(1年以上前)
去年の今頃もスゴイ数のDVDレコーダーを出品,入金だけさせといてトンズラした人がいましたよ。
詐欺なのは間違いないと思うけど,確かめたかったら2チャンネルのオークション版に行ってみたら?
書込番号:3585982
0点


2004/12/04 23:36(1年以上前)
運が良ければ届く場合もある「らしい」ので、まあ、金が惜しくないならチャレンジしてみれば?
書込番号:3586069
0点

始めのうちはうまく回りますが、そのうち必ず行き詰まりカネを払って音沙汰なしの事態になります。
こんな反社会的なことは許されません。「始めのうちうまく回る」こと自体を阻止すべきです。
つまり、こんなことをする人は無視しましょう。自分だけ安く買えたとしても、貴方は将来誰かが損をする原因を作った人になると思います。
書込番号:3586107
0点

自転車操業師の方々との売買はハイリスク・ハイリターンですね。
運がよければハイスペックのDVR-920H-Sが\73,500-という破格の値段でDVDレコーダー購入できますね...果たして吉か凶か
書込番号:3586116
0点



2004/12/05 00:32(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。安く落札できたのがうれしくて、冷静さを欠いていたようです。今回は見送りたいと思います。やはり、皆さんからの情報をもとに、正規ルートの中から安いお店を探す方が賢明ですね。2ヶ月以上先になってしまうと思いますが、堅実にお金をためて、改めて購入を考えたいと思います。すぐに返答を書き込んでくれた方が何人もいらっしゃったので、大変助かりました。
書込番号:3586418
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


最近panasonicのデジタルハイビジョンテレビを購入しました。
年末に韓国ドラマがBSで放送されるのでそれをとるため、DVDレコーダの購入を考えています。
DVDレコーダを使ったことがないのでどんなことができるのかわかりませんが、とりあえず
・地上アナログ放送・BSデジタル放送をとりたい。
・とったドラマを音声を韓国語、日本語字幕でみたい。
・高画質であってほしい。
・録画中他の番組を見たい。
・VHSは使わない。
といった感じなのですがどの機種があっているでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

パナのテレビなら番組タイトルを自動的に記録してくれるパナのDVDレコーダとの組み合わせが便利だと思います。
予約録画する際、パイオニアのDVDレコーダだとDVDレコーダを外部入力にして、電源をOFFにしてという準備も必要ですが、パナ同士の組み合わせだとその準備も不要ですし。
>・とったドラマを音声を韓国語、日本語字幕でみたい。
BSデジタルの字幕は画面の4分の1を占めるぐらいかなり大きいので、画面に表示して録画すると汚いですし、普通のDVDレコーダではどのメーカーの機種も再生しながら字幕をON/OFFすることはできません。
2ヶ国語放送なら2ヶ国語で録画することはできます。
(2ヶ国語をそのままDVDにダビングする際はDVD-RではなくてDVD-RAMへのダビングなります、DVD-Rへのダビングはどの機種も片方の言語になります)
>・高画質であってほしい。
・録画中他の番組を見たい。
これも問題ありません
書込番号:3516227
0点

補足
>普通のDVDレコーダではどのメーカーの機種も再生しながら字幕をON/OFFすることはできません
もちろん放送字幕のことです、市販のDVDはできます。
書込番号:3516256
0点



2004/11/18 21:50(1年以上前)
ありがとうございます。
大変参考になりました。
パナのレコーダを検討してみます。
書込番号:3516884
0点


2004/11/18 22:26(1年以上前)
ちなみにパイオニア 東芝(新製品)ならDVD-RにVR記録ができますので、二ヶ国語録画ならこちらも良いかと思います。720 920ならiリンクでハイビジョン録画できますしね。
書込番号:3517074
0点


2004/11/23 17:23(1年以上前)
Hiビジョン本体HDDに録画すると、DVD等にムーブ出来ませんので、要注意です。
Hiビジョンは見たら消すと言う仕様との事です。
欲しいと思っていたので、この点残念でした。
でも、メーカーの不具合対応の早い事感心できます。
書込番号:3537250
0点


2004/11/30 02:16(1年以上前)
著作権保護のないHD映像、例えばハイビジョンビデオカメラで撮影した映像(をこの機種に入力できたと仮定して)でもDVDにムーブできないのでしょうか?
書込番号:3565963
0点


2004/12/02 19:06(1年以上前)
HDDに録画されるものがmpeg2ではないので不可らしいす。ようはDVDにはならない。アナログでHDとしてとらなければ大丈夫とのことです。
書込番号:3575965
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
パイオニアからEPG関連の不具合の修正方法が発表されています。
「パイオニア、DVDレコーダ「DVR-920H/720H」の不具合対策方法を追加−ユーザー自身が修正ディスクを作成可能に」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041201/pioneer.htm
参考までに。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


現在ソニーのグランドベガKDF-50HD900を使用していますが、この機種でソニーのグランドベガとi-Linkで接続した方はいますか?購入を考えているんですがやはりハイビジョン録画できるかどうか購入前にしりたくて。どなたか、お教えください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


初めてのカキコです。この板には購入価格の情報がほとんどありませんが皆さんは幾ら位で購入しているのでしょうか?私は静岡県西部地方に住んでいますが近くの電気屋では軒並み16,9000円の20%offで交渉の余地がありません。安値情報があったらお願いします。早くEPGの恩恵を預かりたいのですが。また、現在710Hを使用していますが710Hと比較して画質の向上はあるのでしょうか。SPで録画してもブロックノイズが気になることが度々あります。(主にBSアナログの録画)
以上よろしくお願いします。
0点

静岡県西部に住んでいないもので詳細がわかりませんけどそちらから首都圏へ出張ってしまうとガソリン代や電車賃などで割高になるので,例えばAmazon.co.jpで購入しては?送料無料ですし売値が\139,500-なので現在Amazonのキャンペーンで\15,000-の商品券がポイント還元されます。
「Pioneer HDD&DVDレコーダー DVR-920H-S」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067GGR8/qid%3D1101579880/249-7721900-3177153
「1. プログラムについて」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3569801/ref=ed_qpe_dp_2_1/249-7721900-3177153
ちなみにギフト券に関してはその月の末尾までに買えば翌月の末に送られてくるそうです。
もしエンタープライズ−Eさんが新宿まで電車賃かけて,あるいは車で来れるのであれば下記ヨドバシカメラのHPの『新宿東口店スペシャル特典』の部分をコピーして持っていけばDVDレコーダー全品10%オフの恩恵にあやかる事が出来ます。
「ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849860.html
あくまでWebでの値段ですが\159,200-(税込み)でここから上記のクーポンで10%引くと\143,280-(税込み)さらに20%ポイント還元(*ヨドバシカメラ 東口店のポイントが違う可能性もあります)で28,656ポイントが還元されます。そのポイントでDVD-RWを20枚パック買うなり,DVD-Rメディアを50枚買うなり色々幅がもてます。
「パイオニア DVR-920H [HDD400GB DVD-RW/R BSアナログ内蔵]」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_11387197/26770804.html
DVR-720H-Sでキョンパパさん投稿によるとDVD-R2枚付属で送料無料だそうです。ただしポイントは16%だったそうなのでこのDVR-920H-Sも16%の可能性があるので,もし新宿まで出向く際には電話などで確認してください。後確認はとっていませんがVHSデッキからの買い替えキャンペーンなどの可能性もあるので,その際売値から\3,000-引きなどの特典がないかも確認してください。
後はエンタープライズ−Eさんが新宿まで出向く交通費と時間と労力をどう考えるかですね。
参考までに。
書込番号:3556940
0点

すいません,余談なんですけどこのDVR-920H-Sと同等の製品で東芝の『RD-X5』という製品があるんですが,価格.comの『RD-X5』の書き込みで11月27日17:49書き込みのみみゆかさん曰くヤマダ電気平塚店で
\11,4000-&ポイント5%還元
で発売していたそうです。商品そのものがPioneerと東芝では違いますが性能としては『RD-X5』は上いってるのでお近くのヤマダ電気で交渉すれば同じ値段で売ってくれる可能性があるし,また平塚へ出向いて購入するのも1つの方法です。ま〜あくまでエンタープライズ−Eさんが代替品の東芝でも良いのであれば,という前提ですけどね。
参考までに。
書込番号:3556974
0点



2004/11/28 08:14(1年以上前)
daredevil_3さんお返事ありがとうございます。RD−X5も視野に入れていましたが音と飛び等問題がありそうだったのでどちらにしようか迷って920Hでの価格を調べに行った次第です。出来ればアフターのことを考えて近くで購入したいと思います。
書込番号:3557256
0点

近くの量販店で購入しても修理とかは結局メーカー任せですよ。
通販で購入して修理の時はメーカーのサービスセンターに直持ちこみしたほうが速いし確実です。
書込番号:3557941
0点


2004/11/28 16:20(1年以上前)
エンタープライズ−Eさん、横入りですみません。
>SPで録画してもブロックノイズが気になることが度々あります。(主にBSアナログの録画)
とありますが、どのような番組でですか?(歌、アニメ?)
書込番号:3558860
0点



2004/11/28 18:07(1年以上前)
歌番組です。照明の点滅が激しいからかな?
最近はあまり録画しませんが。(SPではなくFINEでした。)
主にクリップとかライブ物を録画しています。
今日も電気店を回りましたが、178,000円の20%引きで終わりでした。
RD−X5を薦められ12,8000円ポイントなしでしたが見送っています。
書込番号:3559269
0点


2004/11/28 22:29(1年以上前)
エンタープライズ−Eさん、ありがとうございます。
前2機種に比べると画質は良くなっているとどこかで見ましたが、どなたか使用レポート入れてくれるとありがたいですね。
書込番号:3560513
0点


2004/11/29 00:33(1年以上前)
池袋のビックカメラで147,800円ポイント20%です。
家の近くのヤマダ電機で交渉して147,800円ポイント21%で購入しました。ただ本店に電話して決済してたので、かなりきつい値段ではという気もしますが。
書込番号:3561305
0点


2004/11/29 07:41(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
RD-X5の板で見ましたがヤマダ電機は週で値段がかなり変わるみたいですね。
書込番号:3561960
0点

東芝のRD-X5はやはり音飛びが問題なのでしょうか、急激な値下がりですね。
ただ私自身発売直後の2週ほど前(11/15あたり)に買いましたが、ヤマダですでに
127900円という価格でした。やっぱり5年保障も必須だったことと、発売直後
だったのでこの価格には満足しています。ただ音飛び問題が解消され、さらに
下位機種のXS46が発売されれば価格下落もストップすると思います。これ以上
下がり続けたらXS46の存在意義がなくなりますし。。。
その店で今月上旬にパイの920を見ましたが、その時で13万9000円(ポイントなし)
だったような気がします。「価格コムより安い!!」と思った記憶がありますので。
ただそのときはオープニングセールだったということだからかもしれません。
この機種は東芝のフラグシップモデルに比べ完成度は高く、しかも不具合も
早急な対応がありなかなか良さそうですので芝機に比べ急激な値下がりは
見込めそうにない気もします。
私も710を使用していますが、高度な編集・Wチューナー・スカパー連動という
機能が必要なければ920の方がいいと思います。慣れのせいもあるかもしれませんが
実際X5を使ってみて、CMカットをしてDVDに焼くというような単純作業は710の
方が快適でした。GRTも必要なければ720でもいいような気が・・・
ご参考までに・・・m(_ _)m
書込番号:3562569
0点


2004/11/29 21:17(1年以上前)
こんばんは。
エンタープライズ−Eさん。
静岡県在住のキタフクロウです。
本日、ギガス掛川店で920Hを129,000円で購入しました。
いろいろと店舗を見回り、その中で最安値提示でしたので、ここの情報と比べると高めですが静岡では安いと割り切り、以前のポイントカードは廃止で使えないポイントも使わせてもらい1,650円分を差し引いて結局127,350円でした。値札のほうは確か、145,000円ぐらいだったと思いますが少々粘り、この価格がやっとって感じでした。
ちなみに、RD−X5は値札が135,000円ぐらいだったと思いますが(はっきり覚えてなくてすいません)交渉し118,000円の
DVD−R5枚付けてくれるとの事でしたが結局920Hを購入。
(ギガス店員の方と交渉です。)参考までに。
書込番号:3564305
0点



2004/11/29 21:52(1年以上前)
キタフクロウ さん情報ありがとうございました。しかしながら先ほどdaredevil_3 さんの情報からamazonで注文してしまいました。(amazonはよく利用していてクレジットが使えてクレジットのポイントも入るため)。ギガスだと5年保障がついていて良いと思います。良い買い物が出来ましたね。
書込番号:3564483
0点


2004/11/29 23:00(1年以上前)
エンタープライズ−Eさん、こんばんは。
そうでしたか。静岡みたいに物価が高い地区は、価格COMの情報って本当に助かりますね。また静岡地区の情報交換出来れば幸いです。
書込番号:3564910
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S


3年ほど前のパナソニック製DVDレコーダーからの買い換えを検討しています。その機種では、録画した番組を編集すると、編集した場面のつなぎ目が一瞬止まる(0.5秒ほど?)という現象がありました。その当時はそれが普通だということで我慢していましたが、最近の製品でもその点は変わらないのでしょうか?DVR-920Hは画質も良さそうでかなり惹かれているのですが、またその問題に悩まされるのではと気になっています。どなたかご教授ください。また、この機種以外でも、その問題が起きない機種/メーカーをご存知の方がいらっしゃれば、あわせてご教授頂けると助かります。宜しくお願いいたします。
0点


2004/11/24 18:06(1年以上前)
最近のものも一瞬止まりますよ。
僕はそんなに気にならないですけどどうしても気になるようでしたら
シームレスにするしかないですね。前後のシーンが再生されませんけど。
でも昔に比べたらましになっているような気もしますね。
編集制度も含めて。つなぎ目にゴミが入らなくなりました。
書込番号:3541664
0点



2004/11/25 03:00(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。やはり、最近のものでも一瞬止まってしまうのですね。自分でも調べてみたのですが、東芝の製品だと、レート変換ダビングというもので完全に回避できる「らしい」というのを見つけたのですが、DVR-920Hでもできることなのでしょうか?重ねての質問になってしまいますが、宜しければご教授いただけませんか?「シームレス」というのは、プレーヤー側で見た目上だけつなぎ目をなくす機能のことですよね?できればデータ的につなぎ目で止まらないDVDをつくってみたいと思っています。宜しくお願い致します。
書込番号:3544136
0点


2004/11/25 19:00(1年以上前)
再エンコードして画質を落としてでも、一瞬停止しないDVDを作りたいわけですね。
つなぎ目の件さんは、最終的にVRモードのDVDにするのでしょうか、それともビデオモードの
DVDにするのでしょうか?
VRモードの場合は、レコ−ダーで行った方が良さそうですが、ビデオモードにするなら、
PCを併用することをお奨めします。
例えばTMPGEnc MPEG Editorを使うと、フレーム単位で編集して、カットした部分の前後だけを
再エンコードして、きれいに繋ぐことができます。
それ以外の部分には手を加えないので、DVDレコーダーでレート変換ダビングなどを行って、
全体を画質劣化させてしまうのに比べれば、画質の面で有利です。
一旦DVD-RWなどにダビングして、PCに持って行く必要があるので、手間と時間は多少かかりますが、
エンコード自体は短時間で終わります。
また、TMPGEnc DVD Authorなどと組み合わせると、凝ったメニューを作成できるといった
利点もあります。
ただ、つなぎ目の件さんは、Macを使って書き込まれているようなので、Windows環境をお持ちなら
という条件付きでの話になります。
書込番号:3546116
0点


2004/11/26 03:06(1年以上前)
こんばんは。
77H+最近920HをGETしました。
920HはDVD→HDDが高速ダビングできるのでフレーム編集後
RWへ高速ダビング、そして再度HDDへ高速ダビングすれば
つなぎ目が消えるはずです。(私はできています)
面倒なようですが、私の場合、タイトルごとにまとめてRWへ一度
落としてからRに保存するので気にはなりませんが。
いかがでしょうか?
ちなみに、77HはDVD→HDDが等速のみでしたので非常に
時間がかかっていました。(しかも再エンコ)
書込番号:3548221
0点


2004/11/26 07:07(1年以上前)
高速ダビングは単なるデータコピーですから、GOPを作り直すことはしません。
M1Hさんは、タイトル分割したものを1タイトルに結合しただけではありませんか?
それなら高速ダビングで可能ですが、つなぎ目の件さんがやりたいこととは異なります。
書込番号:3548423
0点


2004/11/27 17:25(1年以上前)
すいません、勘違いです。m(_ _)m
よく確認したらつなぎ目残っていました。
numajiriさんのおっしゃるように
再エンコするしかつなぎ目は消えません。
レコーダーだと等速になるので時間は
かかりますね。
920Hになって、最終的にRに保存するに
あたって高速ダビングできるほうが非常に
メリットありでした。
ビデオモードでチャプターも残って
高速なので時間かからないですし。
混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:3554292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





