
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月18日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月21日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月21日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月10日 10:31 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月6日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
今までDVR−510Hを使っていたのですが、
HDD容量が80GBと少ないので先週DVR−530Hを購入しました。
ですがいくつか不満点があり早くも買い替えを検討しています。それは
1.再生中にチャプターが打てない
2.チャプター編集画面の映像画面が小さすぎて
目が疲れる
3.チャプター編集画面でチャプターを打つと
再生が一時停止して、いちいち再生ボタンを
押さないといけない
4.一つのタイトルの再生が終了すると
次のタイトルが再生されずに停止状態になる
主にこの4点です。(いずれもHDD使用時)
そこでDVR920Hについて質問させて下さい
・再生中にチャプターは打てますか?
・チャプター編集画面での映像再生時、全画面で
再生されますか?それとも画面の一部分だけでの
再生になりますか?
・チャプター編集でチャプターを打っても、
一時停止状態になりませんか?
・一つのタイトルの再生が終了しても停止状態に
ならず、次のタイトルの再生に移りますか?
以上の四点です。もし、DVR510Hを使われた方がいらっしゃいましたら、操作性の違い等も教えて頂けると嬉しいです。
初めての書き込みなので何かわかりにくい点等がありましたら、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点

710H(←多分510Hと操作変わらないと思う)と920Hを使用しています。
・再生中にチャプターは打てますか?
リモコンにチャプターとナビマークボタンは健在です。
もちろん再生中に打てますよ。
(録画中はやったことがないので分かりませんが)
・チャプター編集画面での映像再生時、全画面で
再生されますか?それとも画面の一部分だけでの
再生になりますか?
プレビューを選択すれば全画面表示です。
それ以外は小画面なのは510Hも一緒では?
(小さく全体表示ですよね?分割とかメニューが横にあって・・・)
・チャプター編集でチャプターを打っても、
一時停止状態になりませんか?
チャプター編集を選んでそこで打つのなら停止します。
これは510Hもいっしょですよ。
(再生中に打つのなら停止はないです)
・一つのタイトルの再生が終了しても停止状態に
ならず、次のタイトルの再生に移りますか?
この世代?から停止するようになったようです。
勝手に続き再生されてNEWマークが消えちゃうと見たと勘違いして消してしまうので重宝しています。
連続再生がしたいなら面倒ですがダビング用のプレイリストに全部突っ込めば代用できます。(プレビューで見てれば連続再生します)
他に違いといえば
・番組表があって嬉しい。
・編集時に全体の時間のバーがあって目安になりやすい。
・リモコン(ジョグシャトル付き)が私には重く感じるので使いづらい。
→710Hのリモコンが使えるのでそちらを使ってます。920Hにある5秒バックを使おうとして停止をよく押しますが(笑)
・かんたん予約のボタンがリモコンから行方不明
→外部入力の予約に重宝していたのでちょっぴり不便。510Hのボタンで反応してくれるので問題ないですが。
基本操作が大きく変わったのは530Hからなので510H使っているのであれば大抵の機能は取説なしで使いこなせるでしょう。
書込番号:4922633
0点

なるほど、親切なご回答をありがとうございました。変わったのは530Hからだったんですね・・。
¥34000という価格につられて購入したのですが、やはり事前に調べないとだめですね。
書込番号:4923398
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
HDDに録画した番組のうちひとつがうまく再生できなくなりました
異変が発生したのは、その番組を見ていた途中、逆再生の操作をした時に逆再生しなくなり、早送りや逆再生等の操作をした時に上の方に白い字とともに出てくる青い太線が表示されました。
そして一定時間を過ぎると自動的に再生がストップしました
その後ディスクナビでその番組を再生したら、その異常の発生した区間だけが再生され、その間は何も操作が出来ません
また、その間カウンタは表示されず、録画番組の番号のみ表示されます
再生が終了するとなぜかタイマランプが点滅します
原因はどこにありどうすればよいのでしょうか
0点

ハードディスクが逝ったのでは?
録画&再生中に電源コード抜くとなるかも?
2回間違えて抜いたけど大丈夫でしたが・・・
内容からすると違う可能性の方が高いような気はしますが・・・
なんせ最後の日本製シリーズですからそう簡単に壊れない(多分)
どちらにしてもサービス呼ばないと
恐ろしくて録画できませんね
ちなみに保障期間中じゃないと高いですよ
ハードディスクは3、4万前後?
書込番号:4835374
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
多分もう遅いのかもしれないけど
皆が言ってる画面のぼやけはこれで解消します
★ 録画時のYC分離は1番動画よりにしない
動画よりにすると細かく左右に震えてぼやけて見える
真ん中にすると止まる
★チューナー個別微調整で+4か+5にする
(VHFキー局のみ)(電波が強い所の人の場合)
肉眼で+3から効果が出て+6でノイズが出始めます
ぼやけがいやで売り払った人残念!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
説明書読めば書いてあるのですが、i.LINK接続だと、24時間動作しっぱなし、ファンまわりっぱなしです。
25ワットで、年間の電気代は数千円だとしても、貧乏人には厳しいです。
ファンは静かですが、静かな部屋なので気になります。
埃も24時間吸ってるし、部品の損耗も気になるし、結局アナログ接続しています。
Rec-POTは待機電力5Wですので、安くなるのを待って買いたいと思います。それまでDVR-920Hの中古価格が落ちないことを祈るばかりです。
0点

iLINKしてなくてもファンは回ってますが?
ファンも気になりますか?
書込番号:4724755
0点

たっくんのパパh2さん
DV出力をONに設定するとi.link待機しなくなり、ファンは止まり、消費電力は25Wから0.4Wになります。
が、i.linkは使えなくなります。
ファンはかなり静かですが、気になり始めるとだんだん腹が立ってきます。扉のあるラックがほしいところです。
もうひとつ気に入らないところがあって、i.link録画番組の一覧表示がすごく遅いことです。15秒もかかります。この機種のi.link端子がS200という遅いものだからかな?と勝手に思っています。
書込番号:4732463
0点

i.link待機を解除するためDV出力をONに設定するには、テレビのDVD画面から合計9回決定ボタンを押さないと到達できません。
i.linkを使うたびにこのようなことを繰り返していたのでは、いづれ煩わしくてファンを回転させたままPOWER OFFすることになります。
HDMI端子のないテレビにとっては、デジタル録画・再生できるi.linkは貴重な端子なので使用したいのですが、POWER OFF時のファンの回転対策が必要です。
そこで、i.link使用設定時のファンをPOWER ON時だけ回転させる方法、または、永久的にストップさせる方法があれば教えてください。
書込番号:4746207
0点

サポートからの回答がDV出力ONしてくださいとのことでした。
他には無いと思われます。
しかし、あこがれたi.link録画ですが、近眼で2m離れれば、S端子からSPモードで録ったのと、ほとんど違いがないように思われます。
すごいテレビを持っていないなら、東芝のRD-H1で充分というか、PCとの連携を考えるとむしろおもしろいと思います。
オークションを見てると、メーカー関係らしき出品者が再生品をばらまいていて、行き渡ってしまった感があります。乗り換えチャンスはもう逃してしまったかもしれません。
書込番号:4752155
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
近々920H-Sを購入予定で、現在SONYのHX90を所有しています。
920H-Sが再生画質が良いのは判るのですが、
ビデオテープの外部入力の録画画質は、HX100やHX90と比較して
どちらの方が良いのでしょうか?どなた様かアドバイスの程よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
チラシでこちらの商品が50,000で台数限定となっていたのですが安いのでしょうか?今はデジタルチューナー内蔵の新作が出ていますが、迷っております。アドバイスいただけないでしょうか?
0点

sunsun1 さん こんにちは。
CATV環境でi.LINK端子付きのデジタルSTBをレンタルしている
とかでしょうか?
もしそうなら、良いかもしれないです。(新品ですよね?)
競合製品としてI−O DATAのRec−POTがありますが、250GB
で同じくらいの値段ですし、あくまでもHDDレコーダーですから、DVD
レコーダーとしても使える920H−Sのほうが便利かもしれません。
ただし、920H−Sはi.LINK接続でストリーム録画したコンテンツは
メディアに保存することは一切出来ませんので、その点をどう考えるかに
よると思います。
もし、ご自宅に地上デジタルやBS/110度CSデジタル用のアンテナが
設置してあるのなら、デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーをご検討
されたほうが良いと思います。
書込番号:4551672
0点

デジタルチューナーはないけど、
ちょっと前のフラッグシップマシンです。
まあまあの評価のようです。
50000円だったらまあ安いと思います。
私だったら多少高くても最新機種を買うのですが、
考え方は人それぞれでしょうから。
書込番号:4551708
0点

少し興味があります。
差し支えなければ、販売する店と支店名を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:4552808
0点

かなりお得ですね。この値段なら、私は買います。どこで売っているのかを教えてください。
書込番号:4553757
0点

ヤマダの伊丹ですか?
7日の日替わりで確かに5万円でしたが…
自分もこの機種が欲しくてセール商材になってないか
近隣の上新やミドリも含めて遠征したけど
7日なら行けない…
書込番号:4556492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





