DVR-920H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-S のクチコミ掲示板

(1116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画再生画質について

2005/08/27 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入予定ですが、この機種でハイビジョン録画再生した場合のilink接続画質と、多機種でハイビジョン録画再生したときのD4接続画質の違いは明らかに違いが出るのでしょうか?よろしかったら教えてください。お願いいたします。

書込番号:4379335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/08/28 04:32(1年以上前)

ILINK接続画質とD端子接続画質の違いは有るのかと言う事ですが、自分の買った920ではILINKが明日届く予定なのでまだ試してないのですが、ハッキリ言える事がひとつ有ります。

 先に購入したRD-Z1の場合現在HDMI入力がテレビに無い為、已む無しにD端子入力をしてるのですが、同じハイビジョン放送を見た限り、明らかにアナログケーブル(D端子)を通して見ると色が薄く、くすんだ画になります。

 これはアナログ信号を伝送している限りは止むを得ない事で、よくスピーカーケーブルを短く使えなどという理由と同じ、電送時の損失がかなり大きいのが原因です。

 その点デジタルなら多少信号が弱くなっても受け取り側の機器が信号を判別できれば理論上では映像低下は無いはずです。

書込番号:4380688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/28 11:25(1年以上前)

フレンドハムスターさん、早速のご返事ありがとうございました。
画質はやはりilinkの方が優位みたいですね。当方予算的にこの機種か、日立製のDV-DH250Tか迷っています。DV-DH250Tは地デジ内臓でHDMI無しのD4のみ、DVR-920H-Sは地デジ無しHDMI有り。当方ディスプレイはPIONEERのPDP-505HDLです。同メーカー製で勝手を考えてDVR-920H-Sの購入したいと思っております。シャープさんや松下さんも検討しましたが、デザインが私の好みではありません。(別にけなしているつもりはありません)デザインで選ぶのは危険でしょうか?
話が脱線しましたが、ilink接続での感想がありましたら またよろしくお願いいたします。

書込番号:4381144

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/28 19:27(1年以上前)

本機は使っていませんが、経験上言える事は、i.LINK接続での予約録画は
まれにエラーが出る可能性が有ります。
私の知識では技術的な面からの説明は出来ませんが、とにかく絶対確実では
ありません。
デジタルチューナー内蔵型の方が、予約録画に関しては信頼性が高いです。
DV-DH250Tを1年弱使用しましたが、今まで失敗した事は一度もありません。

画質や高級感を優先するなら本機がベターでしょうが、上記問題点及び
当然ご存じの事とは思いますが、HDD→DVDへのムーブが不可という仕様上の
欠点がありますね。
かと言って日立機は画質等のパフォーマンスが平均的レベルなので、
どちらを選ぶか難しいところです。
シャープ(DV-HRD3を除く)、パナはHDMIも有り、上記2機種以上に
万人が満足出来る仕様なのですが、デザインが好みでないとの事、困りました(笑)。
松下機は確かに少々野暮ったいイメージですが(失礼)、シャープ機は決して悪くないと思うのですが・・・。
まぁ、人それぞれ感性に違いがありますからね。

同社プラズマとのデザインの整合性は本機(920H-S)が一番ですので、
インテリア性最優先で本機に決めてしまうのも、ひとつの考え方では
ありますね。

書込番号:4382177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/28 23:18(1年以上前)

オリ坊さん>HDD→DVD(D-VHS)へのムーブが不可というのはDVDを使用しないわたしにとっては全然欠点ではありません。

 現在のところ各社万能モデルはでてませんから使用目的で絞り込むのが ・ ・ ・ ・ ・ ・  といっても難しいのですが。

書込番号:4382896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/29 16:06(1年以上前)

オリ坊さん、フレンドハムスターさん、たびたびのご返信ありがとうございます。大変参考になりました。(しかし迷っていますが・・・笑)

私の現在使用中のレコーダーは、東芝製RD-X1です。RD-X1と当方PDP-505HDLは互換性がなく、外部入力信号自動録画では起動時間が平均40秒くらいかかってしまいまし、IR信号予約もできなくて、ディスプレイとレコーダーで別々に予約の状態です(地デジ番組)。したがってEPG番組表連動予約にあこがれて買い替え予定です。

勉強不足ですいませんが、当方テレビのEPGで連動するメーカーは何処でしょうか?よろしかったら教えてください。
また、使用目的は、ハイビジョン番組録画とスカパーアナログ(これはRD-X1にまかせます)。使い慣れた東芝製品のRD-Z1のスカパー連動にもあこがれますが、予算オーバー・・・。

と、話がまたまた脱線しましたが、当方の近辺のヤマダ電機でDVR-920H-Sが89800という値段です。交渉しても85000プラス、ポイント4パーセントくらい。コジマさんやケーズさん等も観て回りましたが同じくらいでした。掲示板見る限り、皆さん69800〜70000前半くらいの購入のようですがどこかありましたら教えてください。
たびたびすみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4384325

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/29 18:53(1年以上前)

プラズマ付属のチューナーでのEPG予約可、それもハイビジョン画質で、
となると、やはり本機(及び720H-S)以外に選択肢はありません。
くどいようですが、HDDに録画したハイビジョン番組をメディアに保存出来ない点は、
問題ないのでしょうか?

現在920、720とも生産終了になっており、店頭在庫分のみになりますので、
どうしても欲しい場合は至急価格.com登録店等を当たった方がいいですよ。

DVDドライブ無しでもよいのなら、アイ・オーデータのRec-Pot Mという
選択肢もあります。
パイオニアのプラズマとi.LINKで連動予約出来る筈です。

書込番号:4384630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/30 01:52(1年以上前)

自分の場合、デジタル家電は全てヤフーオークションで手に入れました。
 ここの良いところは要らなくなったAV機器が高値で処分も出来るのが魅力です。

 つい昨日もDVDプレーヤ内蔵S-VHSビデオPanasonic NV-VP50Sが3万円で売れました。(^^)   (その前はPanaのS97も3,3万で売れました)
 
 ただ最近DVR-920H-Sは在庫処分がだいぶ進み品薄になってきたのに対し、人気は根強いようで、底値から反転して新品落札値が5千円位高くなってきました。

 名器となる予感がしますので買うなら急がれた方がいいでしょう。

書込番号:4385936

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/01 00:34(1年以上前)

現在77Hと920Hを使用しています。77Hの画質には不満はないのですが、920Hは何といってもilink接続でBSデジタル放送が録画できるのが魅力ですね。私はメーカー保証されていないシャープのLC-37AD5と繋いでしっかりilink接続でき快適に使用しています。

書込番号:4390849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/02 10:20(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございました。
おかげさまでこの機種に絞り込むことができました。
また何かありましたら質問させていただきますので、
そのときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:4393825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替え・・・

2005/08/28 07:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 6055zさん
クチコミ投稿数:4件

DVR-77Hを使用して2年半経ちました。
そろそろHDD容量が足りない+番組表がないとやはり不便ということで
W録に惹かれてRD-XS57を購入しました。

しかし、77Hと比べると録画タイトル再生時(SP)においてシーンの切り替わりにブロックノイズが発生します。かなりはっきり分かります。
正直買い替えたいです・・・

今までは77Hの画質が普通だと思っていたのでちょっとびっくりです(77Hはネット上でもチューナー性能やMPEGエンコーダー等評判のようですが)920はどんな感じでしょうか?画質については個人の主観によるところが多いですが、もし77Hと両方お持ちのかたがいらしたら、920の性能や画質の差などについて教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4380765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/08/28 16:28(1年以上前)

すみませんが、便乗質問させてください。
私も77Hを使用中ですが、冷却ファンのうるさに閉口しています。
920Hのファンの音はいかがでしょうか?

書込番号:4381780

ナイスクチコミ!0


桜の国さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/28 18:26(1年以上前)

DVR-99Hと920Hを使用している者です。

ブロックノイズに限って言えば、99Hの勝ちです。

外部入力でデジタル放送などを録ると、920Hが鮮やかでクッキリきれいですね。

使いかっては920Hが格段にいいと思いますが。

ファンの音。99Hが10としたら920Hは6か7ぐらいでしょうか・・・

全部ボクの主観なので ほんの参考までに。

書込番号:4382052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/08/28 20:17(1年以上前)

桜の園さま レスありがとうございます。
ファンの音は、改善されているようで安心しました。
ブロックノイズに関しては、99Hの方が920Hより勝っていることが意外でした。

書込番号:4382304

ナイスクチコミ!0


スレ主 6055zさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/29 02:54(1年以上前)

桜の国さん、返信ありがとうございました
やはり77.99Hの方がノイズに関しては上ですか。
私が録画しているのはデジタルチューナーを使って映画やアニメがメインですので、920への買い替えを検討してみようと思います。

ゴールドラインさん ちなみに冷却ファンやハードディスク動作音に関して言えばRD-XS57はとても静かです。77Hが10だとすれば57は2か3程度。これで肝心の画質が良ければ満点なんですが・・・

書込番号:4383454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/08/30 21:32(1年以上前)

6055z様 レスありがとうございます。
RD-X57の静音は、魅力的ですが、画質に難があるようなので購入には躊躇します。
私も920Hを購入しようと思いますが、もう、しばらく価格が下がるまで様子見です。

書込番号:4387717

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/02 03:07(1年以上前)

現在77Hと920Hを使用しています。77Hの画質には不満はないのですが、920Hは何といってもilink接続でBSデジタル放送が録画できるのが魅力ですね。私はメーカー保証されていないシャープのLC-37AD5と繋いでしっかりilink接続でき快適に使用しています。

書込番号:4393540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

1TB(1000GB)の鳴り物入りで登場しましたDV-DH1000Wもダブルデジタルチューナーになった事以外東芝RD−Z1と同じくデジタル出力はHDMIのみ、ilinkでの再生はできないようです。

 ilink接続による再生はこの機種が最後のレコーダーになるかもしれません。

 この機種を購入して本当良かったです。

 ただ購入してからもう直ぐ2週間になりますが、ilinkケーブルが同包されてませんでしたので、別買いのケーブル選びに時間がかかり(安物にするか高級品にするか)現在アバックにortofon / DCI-5044SILVERを注文したところです。
 
 早くアイオーのRec-POTでしかなしえなかったilinkでの再生試してみたいです。(^^)

書込番号:4375142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2005/08/26 02:07(1年以上前)

MPEG2-TSの場合、i.LINKケーブルはオーディオ用よりデータ用の方が
トラブル少ないかも。

書込番号:4375210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/26 18:02(1年以上前)

inter_specさん。 

 i.LINKケーブル選びに映像用 オーディオ用 データ用区別無く、銀や無酸素銅など電気抵抗が少なく外被のシールドがしっかりしたものが良いとおもったのですが、それ以外のファクターなど有りましたら教えてください

書込番号:4376437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/08/26 22:58(1年以上前)

自前のDVR-920Hを持って、RD-Z1を買った友人宅へ行き試行錯誤を半日。
i.LINK接続ではどうやってもお互い認識してくれずあきらめました。
もしムーブがうまくいったら設定を教えてください。

書込番号:4377304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/27 00:50(1年以上前)

自分もPIONEERお客様相談室で聞いたところでは無理、TOUSHIBAお客様相談室で聞いたところでは出来るかも知れないけどわかりませんとの返事でした。

 できるかいずれ試しますが、認識できない方が濃厚みたいですね。

書込番号:4377713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

クチコミ投稿数:21件

題名そのまんまです。電気機器は全く詳しくありません。パイオニアのプラズマを買ったらやっぱりパイオニアのレコーダーにしたほうがいいですか?これはパイオニアのハイエンド機だそうですが、見た目はかっこいいですがここまで必要ないのかな、素人には??

書込番号:4357065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/08/18 20:59(1年以上前)

別ここまで必要有る、無いで買ってる訳でありません。

ハイビジョン録画出切る機種は全体の2〜3割しかありませんし、PIONEERだと DVR-720 920Hのみとなってしまいます。
 
 プラズマなら当然HD放送見るでしょうから安物を買われないほうがいいでしょうね。
 他にhttp://www.iodata.net/factory/outlet.htm[250GB] HVR-HD250M 39,800円なんてのも有りますので、この場合安価地上アナログのみのDVDレコーダーと組み合わせるのも手です。

書込番号:4357239

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/18 21:53(1年以上前)

デジタル放送を録画したいのか、アナログ放送が録画出来れば
いいのかで、機種選定も変わってきます。
この機種は、デジタル放送の番組をHDDには録画できますが、
DVD化して残す事は出来ませんので、その点も頭に入れておいた方が
いいですね。

書込番号:4357400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/08/18 22:47(1年以上前)

ここで聞くより今日、自分がHIVI 9月号と一緒に買った特選街9月号580円に『最強DVDレコーダーを探す!』の特集が組まれてます。

 これを読めばどれを買えばいいのか分かるとおもいますよ。

書込番号:4357589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/22 12:25(1年以上前)

オリ坊さんへ
 HDDに取ったものをDVD化できることを何というのですか。
 その機種はどれですか。

書込番号:4365884

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/24 08:56(1年以上前)

>HDDに取ったものをDVD化できることを何というのですか。

デジタル・ハイビジョン放送の場合コピーワンスになっていますので、
コピー(複製)は出来ず、ムーブ(移動)になります。
アナログ放送の場合はコピーフリーですので、コピー又はダビングという
表現になりますね。

>その機種はどれですか。

シャープ、東芝、松下、ソニー、日立から発売されている
デジタルチューナー内蔵型レコーダーで可能です。
詳しくは、メーカー公式HPや掲示板などで確認してください。

書込番号:4370590

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/24 10:41(1年以上前)

>デジタルチューナー内蔵型レコーダーで可能です。

訂正します。アナログチューナー内蔵型でも現行機種はほとんどムーブ可能です。
ただし、使い勝手は劣ります。

書込番号:4370735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/24 14:33(1年以上前)

くどくてすいませーん!!オリ坊さん、あとちょっとつきあってください!!コピーとムーブはどうちがうんですか?言葉をかえてみます、HDDにTV番組を撮り、それをDVDにうつし、友達に見せることが出来ますか?という質問です。

書込番号:4371092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/24 16:58(1年以上前)

デジタルチューナーからi-linkでコピーしたものはDVDには焼けない
デジタルチューナーからS端子等でコピーしたものはCPRM対応の-RWに
ムーブ出来る(コピーは出来ない)
コピーとはDVDに焼いても元(HDDの内容)は残る
ムーブとはDVDに焼くと元(HDDの内容)は消える

書込番号:4371302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/24 17:01(1年以上前)

すいませんちょっと紛らわしい個所がありました
デジタルチューナーからi-linkでコピーとS端子等でコピーっていうのは
HDDに録画って事です。

書込番号:4371308

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/24 21:25(1年以上前)

前半の質問は、ばろめっつさんが完璧な回答をしてくれましたので、
後半の質問についてお答えします。

アナログ放送を録画して人に配布する場合は、DVD-RかDVD-RWの
ビデオモードで録画します。と言っても理解が難しいかも知れないですが、
とにかくそれが互換性の点で一番よいのです。
デジタル放送の場合はコピーワンス(CPRM)信号が入っていますので、
事情が異なります。
DVD-RWかDVD-RAMのVRモードで録画する事になりますが、これが
互換性に難があるのです。用語が難しいですかね?
ともかく、通常のDVDプレーヤーでは再生出来ない場合が多いのです。
相手がCPRM対応の機器を持っているかどうかが問題になります。

書込番号:4371835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/25 17:37(1年以上前)

あああああぁぁぁぁぁ、みなさんが丁寧に教えてくれてるのについていけない・・・・・・情けないです。もうちょっと勉強したいと思います。
 パイオニアのプラズマを買ったのでレコーダーも買いたいと思い、全くの素人だったんでこの掲示板で質問してみたのです。パイオニアのテレビならパイオニアのレコーダー(且つ上位機種)を買えば間違いないのかなと思っていたのです。でも本をみると他のメーカーでも優れているものは沢山あります・・・・地上デジタルチューナーは内蔵していた
方がいいのかなぁとか、いろいろ考えてしまいます。不幸にも920にはそれがないですよね・・・、それは地上デジタルを録画しているときに裏番組をみれないんですよね?????でも結構録画してるとき裏番組ってみることないですか?もしそうなら、パイオニア以外のレコーダーから探した方がいいのか・・・・やっぱりそんなことよりもパイオニア同士合わせたほうがいいのか・・・・・・

書込番号:4373654

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/25 20:08(1年以上前)

困った時の松下頼みということわざがあります。
あ、冗談です、失礼!(笑)
でも、松下製品はマニア受けはしない代わり、痒い所に手が届くような
万人向けの仕様になっている場合が多いです。
安全パイという事であれば、パナソニックDMR-EX100が宜しいのではと
思います。
パイオニアのスレでパナソニックを薦めるのも失礼に当たる?ような
気がしますが・・・。

書込番号:4373985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/25 23:13(1年以上前)

ってことは、同メーカーということのメリットはあまりなさそうですね?というかパイオニアを押す方たちはどこがポイントなんでしょうか??わたしはテレビがパイオニアだからやっぱレコーダーもパイオニアだしょって思っていたのだが?

書込番号:4374684

ナイスクチコミ!0


mottanさん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/26 01:27(1年以上前)

i-linkも必要なさそうだし、初めてみたいだし(失礼、すいません)
DVDにと言うことだったら、PanaのEH-50が一番いいんじゃないですか、
(別にPanaの回し者じゃないですが)

友人に譲る、貸すだったら、コピーワンスもRAMだけでいいし、
(それも互換がきくかどうかは相手しだいですが。)
後はややこしくなるだけじゃないですか。

メーカーは気にしない方がいいですよ。

書込番号:4375151

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/08/26 13:33(1年以上前)

SD画質でよいなら、
パイオニアのTVなら、
たぶん松下のTVと同じなので、
パイオニアのレコーダーで連動予約できます。
松下のレコーダーならタイマー予約できます。
詳しくはTVの取扱説明書を見てください。

書込番号:4375982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

クチコミ投稿数:2514件

Z1に続きましてヤフーオークションにてGETしました。

 交渉の末、新品 未開封品で6万(送料1,100円)でした。

 目標値59,000円以下でこの920を探し待っていましたし、この先5万以下で買えるかもしれませんが、買えなかった場合Ilink接続できる機種(ムーブでなく)が無くなってしまう可能性大なので決めました。

 この先心配して探す手間を考えればまあ合格点かなとおもいます。

 これでRD‐Z1と合わせて1000Gバイト達成できました。

 明日には届きますので、しばらく使ってみてZ1との違いなどまたレポートしたいとおもいます。

書込番号:4352652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVの接続は?

2005/08/15 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

クチコミ投稿数:15件

現在CATVでデジタル放送を受信していますが、i-linkでSTBと本機をつなげば、デジタル/ハイビジョン画質で録画ができるのでしょうか。で、テレビの方はD4端子が付いているだけですが、本機とD4端子で繋ぐことでハイビジョン録画したものを再生できるのでしょうか。 非常に初心者的質問ですみませんが、だれか助けて下さい。 CATVなので、特にチューナーが必用無く、その点で本機がコストパフォーマンス上良いのではないかと思っています。

書込番号:4350697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/16 12:51(1年以上前)

過去ログの書込番号【4248019】が参考になると思います。

書込番号:4351736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング