DVR-DT70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DVR-DT70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル受信時の枠

2006/02/12 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 tech-boscoさん
クチコミ投稿数:3件

本日衝動的に購入してしまいました。

地上波デジタルについては「いずれ」という程度に考えていたのですが、
自宅が近所の高層マンションの影響でケーブルで電波がきていることを思い出し、試しにUHFを接続する端子に差し替えたら
地上波デジタルも受信できました。

でもデジタル時は上下左右に黒い枠がついていて、画面が小さい、、、(右端には放送局のロゴ)
一応、テレビは3〜4年前の東芝の普通のテレビ(ワイドでもない29インチ)で、S端子をしようして接続していますが、これは設定で枠は消えるのでしょうか?

非常に初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4813899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/02/12 01:49(1年以上前)

>上下左右に黒い枠がついていて、画面が小さい

この状態でも人物などの縦横比が正常なら、そういう放送なので、枠は消せないです。
少ないですがそういう放送もあります。

たいていのデジタル放送はフルワイドで放送しています。その場合はレコーダー側で、4:3TVに映す時に「レターボックス(上下のみ黒帯が入る)」か「パンスキャン(左右両脇をカットして黒帯無しで映す)」のどちらにするかが設定できるはずです。

書込番号:4814024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/12 06:59(1年以上前)

>地上波デジタル


じゃなく 地上デジタルね


書込番号:4814307

ナイスクチコミ!0


スレ主 tech-boscoさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/12 07:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

縦横比とかは正常です。
単にひと回り小さくなってるだけで。
東京なんですが、全チャンネル黒枠が出てるんですよね〜。
消えないんですか、、、すこしがっかり。。


>>地上波デジタル

>じゃなく 地上デジタルね
>。

あれれ、完全にそう思い込んでました!!
お恥ずかしい。

書込番号:4814329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2006/02/12 10:56(1年以上前)

おそらく、TVがハイビジョン対応(D3、D4が使える)ではないから起きている症状です。
もし、TVがD3以降に対応しているならD端子で接続してみたら直ると思われます。

書込番号:4814705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/02/12 12:47(1年以上前)

ワイドテレビでないということなので、D3以上にも対応していないでしょう。

全チャンネルというのはおかしいですね。普通はそんなことは無いです。
黒枠つきでしか見られないようにケーブルTV会社側で何か細工しているのかも。

書込番号:4814969

ナイスクチコミ!0


スレ主 tech-boscoさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/12 23:39(1年以上前)

ワイドテレビではないのですが、D3端子はついていたのでD3で接続し、プログレッシブ有にしたら左右の枠が取れました!
上下はワイドテレビではないので仕方ないとして、すごく見やすい&画質も良い!!です。

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:4817003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンの互換性

2006/02/04 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問で申し訳ございません。

@EPGから録画のチャンネル選択だけでなく、通常のテレビ放送を見るためのチャンネル選択もできますか?

Aソニーのブラウン管テレビを所有しているのですが、DVR-DT70のリモコンでソニーのテレビのチャンネル選択ができますか?

B地デジ放送を見る場合、どのような状態で視聴できるのでしょうか?つまり、レコーダー本体の電源は入れっぱなしの状態で、チャンネルを選択するのでしょうか?

質問文がわかりにくかったらゴメンなさい。
回答よろしくお願いします。



書込番号:4792284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/02/04 15:03(1年以上前)

>@EPGから録画のチャンネル選択だけでなく、通常のテレビ放送を見るためのチャンネル選択もできますか?

リモコンのチャンネル番号(数字キー)で選択可能です。

>Aソニーのブラウン管テレビを所有しているのですが、DVR-DT70のリモコンでソニーのテレビのチャンネル選択ができますか?

リモコンでテレビの電源、入力切替、チャンネル、音声の操作が可能です。

>B地デジ放送を見る場合、どのような状態で視聴できるのでしょうか?つまり、レコーダー本体の電源は入れっぱなしの状態で、チャンネルを選択するのでしょうか?

テレビに地デジチューナーを内蔵していないのであればDT70経由で見ることになります。例えばテレビのビデオ1にDT70を接続していればテレビをビデオ1にしてDT70の操作を行うことで視聴可能です。電源は見るときだけ入れればいいかと。

説明書(操作ガイド)がパイオニアのHPよりダウンロード出来るので確認されてみては如何でしょうか?
@はP17、AはP3に掲載されています。

書込番号:4792648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/05 16:22(1年以上前)

頑張れブルちゃんさん、回答ありがとうございました。
説明書がHPからダウンロードできるとは知りませんでした。
早速やってみます。

地デジを視聴する際にレコーダー本体の電源を入れとかないといけないということは、
やはり起動の早さも重要なポイントになってきますね。

ところで、パイオニア機はリモコンの反応が悪いと聞きましたが、
それはテレビのチャンネル操作をしている場合もそうなんでしょうか?
不便を感じるほどなんですかね?

書込番号:4795786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 22:55(1年以上前)

リモコンの反応が悪いと言うよりも、本体の動作が鈍いといった感じです。
起動には約20秒、(出画するまで。720Hでは約5秒)
チャンネル変更は約3秒かかります。(720Hでは約1.5秒)
以前の機種(アナログ機のDVR-720H)と比較しても明らかに遅いです。
デジタルのみ遅いのならまだ納得できますが、アナログも遅いです。
ただ、遅いという感覚には個人差があると思いますので、
可能であれば近くの電気店で確認された方がよいと思います。

書込番号:4797077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/06 22:19(1年以上前)

本日電器屋にて動作状況を確認してきました。
確かにソニー機等に比べて若干遅い気がしましたが、
そんなに気にならない程度でしょうか。

なんと言っても「DVR-DT70」はEPGが圧倒的に見やすいし、
ソニーの「RDZ-D70」も候補でしたが、起動時間の遅さには閉口してしまいましたので、
「DVR-DT70」を購入しようと思います。

頑張れブルちゃんさん、回答ありがとうございました。

書込番号:4799456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり初歩的な質問ですが…

2006/01/29 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:2件

DVR−DT70を買おうと検討中なんですが、テレビはまだブラウン管TVです。
BSやハイビジョン放送などを録画したりしたいなと思っているんですが、現在BS1&2しか見れない環境なんです。
この機種を買って他のBS番組やハイビジョン放送を見たり録画したり出来るのでしょうか?
また、DVR−DT70とRD−XD71のどちらがいいのか迷っています。
初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:4776583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/29 16:44(1年以上前)

両機共にハイビジョン対応とありますから、地上/BS/CS110のハイビジョン放送の録画、視聴は出来ます。ただし、テレビがハイビジョン対応ではないのなら、ハイビジョン画質ではありませんね。「聴」の方は最近のAAC対応のAVアンプ/スピーカーを所有していれば5.1chサラウンドで聴くことか出来ます。

書込番号:4776827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2006/01/29 18:32(1年以上前)

TVが対応ではないので一般に言う「ハイビジョン画質」での視聴は無理です。
アンテナが対応していれば他のBSも見れます。

地上デジタルが見たいなら対応アンテナ(UHF帯を受けれるもの)が必要です。
BSデジタルが見たいならアンテナが「デジタル対応」なら見れます。
※デジタル対応でない場合も見れる可能性はありますがここは運しだいです。

デジタル対応機を買えばチューナー代わりに使って視聴することも出来ます。
(Wデジ以外はデジタル放送を見たくてもデジタル番組録画時は録画中の番組しか視聴できない)
また、録ってHDDに残している時点ではハイビジョン放送はハイビジョン画質のままですから
TVを買いなおしたときに録画したタイトルを見ればハイビジョンで見れますね。

書込番号:4777156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/31 10:06(1年以上前)

お二人共ありがとうございました。
後は価格と相談しながら決めたいと思います♪

書込番号:4781779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの残量表示について他

2006/01/30 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:23件

録画タイトルが無い状態(HDD最適化済)でHDD領域をDRモード90% : SPモード 10% に変更しのですが HDD残量表示が HD/SD(TS) DR 19h38m : VR/ビデオ SP 10h49m と表示されました。DRモード 100% にしても 21h程度だったと思います。 
取扱説明書等に記載されている最長録画時間29時間というのはどのような条件においての記憶容量なのでしょうか?

書込番号:4779265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:343件

2006/01/30 15:08(1年以上前)

パイオニアWebサイトにあるDT70の商品情報ページの注釈にも書いてありますが、「最長録画時間29時間」という数字は地上デジタルをDRモードで録画した時のものです。

一方DT70本体では、BSデジタルをDRモードで録画した際の録画時間が表示されます。

これは地上/BSデジタルにおけるDRモードのビットレートが違う(地上デジタル17Mbps・BSデジタル24Mbps)ために起きる現象であり、残量表示に関しては仕様ということになります。

(DT70の製品仕様ページには「DR:約21時間※BSデジタルハイビジョン画質録画時」という記述も存在します)

書込番号:4779606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iRINKはなくなってしまったのですか?

2006/01/28 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:8件

720HでCSチューナーとiRINKで接続していたんですけど
この機種になってiRINKがなくなってしまったんですか?

過去レスにあったらすみませんm(__)m

書込番号:4774208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜに特価情報!?

2006/01/25 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:10件

過去レスで特価情報のカキコがありますが、意味がないような気がします。
「価格.com」の最安ショップで購入すれば済む話ではないのでしょうか?
それとも最安ショップでの購入は何かデメリットがあるのでしょうか?
「価格.com」は店舗での値引交渉に利用するだけのツールなのですか?
なんせ”価格.com 初心者”なので、生意気な質問お許しください。

書込番号:4766037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/25 23:10(1年以上前)

価格.comの最安ショップはあくまでも
「価格.comに登録してるショップの情報」です
登録してなくてもそれより安いお店
ピンポイントですが量販店でさえ
それより安い場合があります

書込番号:4766108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/25 23:17(1年以上前)

>「価格.com」は店舗での値引交渉に利用するだけのツールなのですか?

ツールになるとは思いませんが。web販売と店舗販売では話にならない場合が多いと思いますよ。

書込番号:4766133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/26 11:54(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、山田のかかしさん、
早速ご回答頂きありがとうございました。
売価は日々変化しているということですね。
それにしても、デジタル家電は価格の下落が激しいですね。
しかし、web販売はなぜこんなに低い売価を出せるのか不思議です。

書込番号:4767177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/26 21:32(1年以上前)

サポートを含めた人件費の差でしょう。
あと、店舗の維持費も。

書込番号:4768458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-DT70
パイオニア

DVR-DT70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

DVR-DT70をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング