DVR-DT70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DVR-DT70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

二カ国語放送が・・・

2006/12/23 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 KnockManさん
クチコミ投稿数:1件

どなたか教えてください

 NHKのBSデジタル放送の「春のワルツ」を予約録画にて毎週

HDD録画(VR21M)録画中なのですが、1〜7話目までは

言語切り替え1主日+2副韓+3日韓が可能ですが、なぜか最近の

8〜11話が3日韓のみになってしまい切り替え出来ません・・。

ディスク表示は「Dolby digital 1+1ch」ならば切り替え可能ですが

「Dolby digital 2+0ch」となっています。予約は初回に毎週録

画を選択してからはさわってないんですが。同様の方みえません

か?

書込番号:5792050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3再生何で止めたの?

2006/08/17 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 Garion555さん
クチコミ投稿数:29件

MP3再生のモデルを探していて、以前、PioneerとPanasonicのモデルが対応していたのを思い出し、DVR-DT70を購入しました。

ところが、購入してからMP3が再生できないのを知ってガックリ。今までMP3再生用に使っていた台湾製のDVDプレイヤーがお役ご免となるはずだったのですが・・・

良く確認しないで買ってしまったので諦めはつきますが、それにしても、MP3対応を止めた理由は何でしょうね? ジュークボックス機能が不評だったから? これでMP3対応はPanasonicだけになったのかな?

書込番号:5352511

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2006/12/14 15:50(1年以上前)

遅いレスですが、パナもMP3を止めました。
AACに変更してSDカードに対応しました。
この機種を使用してますが、DVDレコを
音楽プレーヤーには考えてないので、
気にして無いです。PSX持ってるけど
音楽は入れてないし。

書込番号:5757188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

E202

2006/11/12 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:26件

購入して3ヶ月、快適に使用してたんですが、3日ほど前からD6、
D8の受信が出来なくなりました。テレビでは受信出来るんで
アンテナは問題無いと思い、分波器を通さず直接地デジ入力
してみましたが E202(信号が受信出来ません。アンテナとの
接続を確認してください。)と なってしまい ???だったんで
すが 先ほど受信設定をやり直したら 受信可能になりましたが
なんか今後が不安です。地デジ受信感度は良好でありながら特定の
チャンネルだけ受信出来ないなんて事あるんでしょうか?

書込番号:5627533

ナイスクチコミ!0


返信する
heberekeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/12 14:18(1年以上前)

DT90ユーザーです。
同様の件でパイオニアに問い合わせしました。私の場合はTBSのみ受信不可能になり、E203が表示される状況。対策は以下のとおりです。

ホームメニュー→本体設定
→デジタル放送→地上デジタルチャンネル設定
と選択し、「地上デジタルチャンネル設定」画面を表示。
ここで「周波数自動設定」を「しない」にした状態で、
チャンネル設定で「初期スキャン」を実行します。

この方法で私は解決しましたが、ユーザーによっては解決しない場合もあり、その場合はサポート担当を派遣することになるそうです。原因については現在調査中とのこと。なお、正式な対処方法がわかりしだい改めて連絡をいただけるとのことでした。個人的に非常に満足して使っているDT90ですが、今回の問い合わせに対するパイオニアの対応も非常によくて安心しました。

書込番号:5629354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/12 20:49(1年以上前)

OEM機で出ているようです。
自分のDT90が心配です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=2027X110314#5617155
中のレスのひとつがそうです。

書込番号:5630669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/13 03:13(1年以上前)

>heberekeさん どうもです。 今度同症状になったら、メーカ
に問い合わせしてみようと思います。 パイオニアはサポート
良さそうですし。 

書込番号:5632111

ナイスクチコミ!0


vitz38さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 17:51(1年以上前)

バグレポートがパイオニアのサポートHPに掲載されていました

書込番号:5722135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

フリーズしますか?

2006/07/13 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

購入後5ヶ月が過ぎますが、2度フリーズしました。

1度目は再生中に突然画面が止まり「?」と思い取説を読んで
1度コンセントを抜き差しすると正常に動きだしました。
2度目は昨日録画中に追っかけ再生をしていると画面が止まり「またか」と思いましたがコンセント抜くと録画もストップしてしまうし録画後にコンセントを抜き再始動。
ところが録画もフリーズ時のままで止まっており最悪でした。

DVDレコーダーで画面がフリーズなんて聞いた事ないし、この機種では良くあることですか?それとも欠陥品??

どなたか教えてください。

書込番号:5250588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/13 23:32(1年以上前)

パイオニア機は取説にコンセントを抜いて立ち上げなおせと書いてるのか! ちょっとびっくり。
欠陥品か故障かわかりませんが、サービスセンターに連絡しないといけなさそうですね。
残しておきたいタイトルは早めにDVDに焼いたほうがいいですよ。

書込番号:5252124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件 DVR-DT70の満足度4

2006/07/14 00:27(1年以上前)

>パイオニア機は取説にコンセントを抜いて立ち上げなおせと書いてるのか!

今、取説を呼んでみましたが、そのように書いてあるような、無いような微妙な書き方です。以下、取り扱い説明書p147から引用します。

================================
画面が止まったり、操作を受け付けないときには・・・

・再生中にこの症状がでたときは本体またはリモコンの停止ボタンを押してから再度再生してください。

・停止ボタンを受け付けないときは、電源ボタンを押して電源をオフにしてから再度電源を入れ直してください。

・電源ボタンを受け付けないときは、本体の電源ボタンを5秒以上押し続けると電源がオフになります。

・本体の電源ボタンを5秒以上押し続けても電源がオフにならないときは、リセットボタンを押すと電源がオフになります(この操作を行いますと、電源コードを一度抜き差しした状態と同じになります)。

================================


この欄のすぐ下に「静電気など、外部からの影響により本気が正常に動作しないことがあります。このようなときは、電源コードを一度抜いて再び差し込むことで正常動作になる場合があります。それでも正常に動作しない場合には『保証とアフターサービスについて』をお読みのうえ、販売店にお問い合わせください。」と書いてあります。

リセットボタンに電源コードを抜き差しするのと同じ効果があるのだったら、電源プラグを抜き差しすることには意味が無いように思えますが。それとも、この電源コード抜き差しというのは、東芝機でよくある(?)電源プラグ抜き放置しろ、ということなんですかね?

私も以前、HDDに録画済の番組を再生したときにフリーズしたことがありましたが、本体の電源ボタン長押しで復帰しました。リセットボタンを押しても、電源プラグを抜いても効果無しとなるとやはりサポートに連絡するしかないのではないかと思います。

書込番号:5252347

ナイスクチコミ!0


OscarBさん
クチコミ投稿数:45件 DVR-DT70の満足度5

2006/07/14 00:48(1年以上前)

購入して2ヶ月半になりますが、一度もフリーズしたことはありません。ソフトが旧式でバグがあるのかもしれませんから、いずれにせよサービスに電話が一番ですね。
先日の日経ビジネスのサービス満足度ランキングDVDレコーダー部門でパイオニアは2年連続のトップでした。
きっと解決法が見つかることと思います。

書込番号:5252419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/14 13:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

先の事も考えて、欠陥だと困るしやっぱり1度問い合わせてみようと思います。

それで、この症状が普通だと言われれば私にとってはマイナスな商品だったかも・・・。



書込番号:5253332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/14 16:21(1年以上前)

確かに、このスレ主さんの書き込み内容を見ると、不用意にコンセントをスパスパ抜いている印象を受けますね。

ちゃん3さんと初めてのレコさんさんの言わんとしている事は伝わっているのだろうか?・・・それは、さて置き。

初めてのレコさんへ

「コンセントの抜き差し」は、サージ電流などの影響で、トリップしてしまった回路をリセットする効果がある為です。

「コンセント抜き放置」は、過熱した回路の冷却と静電気の放電を目的としたもので、同じでは無いです。

書込番号:5253688

ナイスクチコミ!0


青真珠さん
クチコミ投稿数:49件

2006/07/14 21:27(1年以上前)

>それで、この症状が普通だと言われれば

そんなこと言われないと思いますが。
少なくとも私なら「普通だ」と言われて引き下がれるような症状ではないですね。
明らかな操作ミスや衝撃を与えたなどの過失がない限り、絶対、保証修理を要求します。

書込番号:5254406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2006/07/17 17:20(1年以上前)

HDD再生中早送りしようとして2回フリーズしました。電源の長押しでオフにし、再起動で直りました。恐る恐る使ってます・・・

書込番号:5262513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/07/31 23:17(1年以上前)

去年の12月にDT-90を2台購入しましたが合計3回ディスクナビの場所でフリーズしました。

書込番号:5307000

ナイスクチコミ!1


人見さん
クチコミ投稿数:62件

2006/07/31 23:40(1年以上前)

フォームウェアバージョンは最新。

本体設定の項目を調整中と
規格外(?)なディスクを読み込ませたりで
2-3回フリーズしました。

今のところ電源5秒押しで解決。

書込番号:5307132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/05 20:57(1年以上前)

DT70とDT90のほか、東芝のX6とXD91と共に使用中ですが、この程度はまったく気にしてません。
これらからすれば東芝は実にスリリングですよ。
特段お勧めはしませんが。

書込番号:5320957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/05 21:00(1年以上前)

追伸:アナログ機とは違いデジタルは全体的にまだ動きが遅く、満足出来る機種が全くありません。

書込番号:5320965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/16 20:45(1年以上前)

DVDレコーダーのフリーズは珍しいことではありません
専用OSでマイコンが管理しますので・・・
原因としてよくあるのは有り得ない組み合わせのボタン押しや多重押しによるエラーが多いようです、つまりミスタッチです。
確実に目的のボタンだけを押す人にはあまり出ません。
メディア再生中であれば品質や汚れもかかわってきます

書込番号:5351508

ナイスクチコミ!0


vitz38さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 02:23(1年以上前)

7月に購入して、
HD録画の編集/部分カット中に
フリーズは5回くらい発生しました。
電源ボタン5秒押しで電源断→電源入り ・・・正常復帰しています。
この編集中にスキップしていると番組の先頭に戻ってしまうことがたまに発生。
ソフトウエアのバージョンアップも最新です。

基本動作は安定しているし、トラブル皆無です。

ただ編集時におかしな動作が発生するだけなので気にしないことにしてます。
価格の割にはよく出来た1台だと思います。

書込番号:5572250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:21件

今はアナログチューナーのみの710Hを使用しているのですが、地デジチューナー付きをこのDT70か90を買おうと思っているのですが、いくつか疑問がありますので、もしよろしかったら教えてください。
ちなみに私の主な目的は番組をLPで録り、編集(CMや不要部分をカット)して、DVDに焼くのがほとんどです。
では質問なのですが、

1、追いかけ再生 や 録画中に以前録画したHDDのタイトルを再生 して再生しながらチャプターマークを打つ事がしたいのですが、できますか? どうもカタログを見るかぎりでは710Hのリモコンにはあるチャプターマークボタンがなように見える気がして・・・

2、上記1ができる場合の質問ですが、アナログとデジタル放送を同時に録画中には 上記の1のチャプターマーク追加はできますか?

3、もし710HからDT70or90に代えた、もしくは両方持っている方にお聞きしたいのですが、例えば710HでLP画質で録ってDVDに焼いた映像と、70でアナログ放送をLPで録りDVDに焼いた映像、70でデジタル放送をLPで録りDVDに焼いた映像 この3つは比べるとどう違いますか?

4、過去レポートを見ると710Hに比べてかなり 電源ON時の操作可能までの時間、リモコンを押したときの反応の遅さ(レスポンスというみたいですね) この辺りの面ってどうなんでしょうか?ストレス溜まるくらいに使いにくいですか? 

5、同時録画(アナログ、デジタル)の録画モードなのですが、例えばアナログLPとデジタルLPといった両方同じモードで録画はできますか?

他にも710から70or90にはこういった部分ができないとか注意といった事がありましたら教えていただくとありがたいです。

もし分かりました教えていただくと本当にありがたいです。

書込番号:5500350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/03 03:11(1年以上前)

koichiro君さん

ソニー機だけでなく710Hもお持ちでしたか・・・どうりで、先のスレで私と同じような使い方してるな〜と思いました。

1、の項目について

お気付きの通り、リモコンから「チャプターマーク」ボタンが無くなっています・・・530Hの頃から無くなっていて、”手動チャプター打ち”という行為そのものが出来なくなっています。(嘆かわしい事です)・・・つまり、編集画面にて「決定」ボタンによる分割しか出来なくなっているという事です。

という事で、当然、2、も出来ません。


後、私が知っている事は、「ディスク一覧」も無くなっているのと、DVD-RW(VRモード)上の「プレイリスト編集」も出来なくなっているし、「ビデオCDの再生」も出来なくなっています。

「BSアナログチューナー」も無くなっているし、「DVD-RAM」の再生は出来るようになっていても、録画は未だ出来ないという中途半端な物という印象です。

3,4,5、については、他の方に任せます。

書込番号:5501546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/03 12:29(1年以上前)

3について、
比べたことはありませんが、DT70のアナログは、GRTでは
ありませんので、その時点で負けてると思います。

4について
>ストレス溜まるくらいに使いにくいですか? 
はい、リモコンは、ストレス溜まるくらいに遅いです。
これは、デジタル機全般に言えることです。
特に本機は、デジタル1号機ですので、仕方ないです。
ちなみに新型は、少し改善されてます。

5は、できません。

その他に、タイトルの結合ができません。
ダビングリスト上での編集機能は、大幅に削られてます。
詳しくは取説をDLして、P91以降を見て下さい。

早く買わないと、なくなると思います。

書込番号:5502260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/03 21:08(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 輝ける七つの海さん 本当にありがとうございます。
しかし聞いた限りではちょっと買うのはやめようかな・・・と思っています。
なかなか最高の物はありませんね・・・
妥協しなければいけないとは思っているのですがなかなか踏ん切りがつかないです。

しかしこのクチコミを見ていると思うのですが、人それぞれ使い方やこだわっている部分が違うのがよく分かりました。
いらないと思ってメーカーがなくした機能が実は結構な人数の人が必要だったりしますもんね。

特に買い替えをした場合なんかは今まで使っていた機能が使えなくなると本当に腹立ちますもんね。

だからやっぱりメーカーはよく売れる最高の物を開発するには、レコーダーにこだわっている人やよく使う人にしっかりと調査したりして良い物を作ってもらいたいですね。もちろん一番最悪な故障やトラブルは少なくするのは最低限のことですけどね。
そうすれば比較的高くても(今なら10万以下くらいですかね)必ずヒットすると思うのですが・・・。

メーカーの開発にかかわっている人にはこういった一般の人達が本音で思っていることを良く見て、良い機能を搭載した機器を作ってほしいです。

書込番号:5503417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BSアナログについて

2006/08/23 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:2件

この機種を購入検討中なのですが、これ1台で地上波デジタルと
BSアナログは見られるのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが。

書込番号:5372063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 23:43(1年以上前)

残念ですが、地上波アナログ・地上波デジタル・BSデジタル/110度CSデジタルということで、BSアナログは映りません。
でもBSデジタルで、ほぼBSアナログと同じ番組は見られると思います。

書込番号:5372123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/23 23:44(1年以上前)

BSアナログはチューナが付いていないので、無理だと思います。

書込番号:5372136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/24 00:59(1年以上前)

ということは、メジャーリーグ野球はみられるということですね。
安心しました。どうもありがとうございました・

書込番号:5372397

ナイスクチコミ!0


電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/28 10:34(1年以上前)

デジタル搭載機ですとNHKBS−1・2に加えてアナログでは見られないBS−HIが見られます、同じ受信料を払うだけですょ。

書込番号:5384808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-DT70
パイオニア

DVR-DT70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

DVR-DT70をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング