DVR-DT70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DVR-DT70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーム更新

2006/12/19 13:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

>ファームウエアが更新されました。
>放送ダウンロードによるアップデートのお知らせ
>Ver2.14

>HDDのタイトル消去後残量が増えない場合がある問題を修正
>その他、性能改善など
という事です。
今日から始まります。
ver2.13では不都合が直らなかったのでしょう。
また近いうちに更新が有ったりして・・・。

書込番号:5778406

ナイスクチコミ!0


返信する
はち丸さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/20 03:51(1年以上前)

我が家の機種は、DT90、なのですが、
アップデートしたところ、DR録画の残量表示が、
10時間ぐらい、いきなり増えました。
信じていいのでしょうか・・・!?(笑)

まあ、本当に録画できるのであれば、大変有難い更新でした。

書込番号:5781236

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/26 10:18(1年以上前)

ver.2.15が発表されました。

放送ダウンロードが本日より開始。

HPからのDLは現在ver.2.13のままです。

書込番号:5804944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:411件 DVR-DT70の満足度4

16:9の画面比の映像を録画モードMN1〜MN11(プリセットのLP、EP、SLP、SEPを含む)に設定してHDDに録画すると、ビデオモードでは高速ダビングできなくなり、等速ダビングで4:3の画面比の映像に変換されます。VRモードにフォーマットしたDVDメディアには高速ダビングできます。

 そもそもコピーフリーで16:9の映像ソースはそれほど多くないので普段は意識しませんが、参考までに。

書込番号:5627194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 22:57(1年以上前)

そもそもビデオモードでの既知の制限であり、パイオニアのこの機種に限ったことでもないようですけど(マニュアルにも書いてあるはずですし)。
わざわざ書かれるのは何か意味があるのでしょうか?

書込番号:5627221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件 DVR-DT70の満足度4

2006/11/11 23:10(1年以上前)

>パイオニアのこの機種に限ったことでもない
 そうだったんですね。パイオニア限定のことかと思ってしまいました。ビデオモードの制限であったとは、ありがとうございます。


>わざわざ書かれるのは何か意味があるのでしょうか?
 外部入力でコピーフリーになった(した)地デジ放送をダビングしようとしたら、何故かビデオモードでDVDに高速ダビング出来ないので調べてみたら・・・ということでした。LPモードで既にいくつも録画してあるので、結構ショックでした。

書込番号:5627274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/11 23:27(1年以上前)

そうでしょうか・・?
16:9の映像とは無縁だから
試すことはできませんが

>16:9の画面比の映像を録画モードMN1〜MN11(プリセットのLP、EP、SLP、SEPを含む)に設定してHDDに録画すると、ビデオモードでは高速ダビングできなくなり、等速ダビングで4:3の画面比の映像に変換されます。

MN12以上は試されました?

東芝だとビデオモードの16:9できます(たぶん)

パナだと4:3になるけど
高速ダビングはできそうです(たぶん)

書込番号:5627362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/11 23:39(1年以上前)

>16:9の画面比の映像をHDDに録画すると、ビデオモードでは
>高速ダビングできなくなり、等速ダビングで4:3の画面比の映像
>に変換されます。
>VRモードにフォーマットしたDVDメディアには高速ダビングで
>きます。

東芝は、出来ますよ。
16:9で録った物の高速ダビングも4:3になんかなりません。

>ビデオモードでの既知の制限であり

そんなこと無いと思いますが・・・

書込番号:5627428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 23:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、家電買換時さんへ

そうでしたか、それはわたしの勉強不足でした。初めてのレコさん、ちょっと勇み足だったようです。
でも、書かれている内容はおそらくマニュアルには書いてあることでしょうから、仕様になりますよ(機種が違いますが、555Hでは一言一句同じ言葉がマニュアルに記載されていました。おそらくマニュアルを見て書かれたのだと思いますが)。

書込番号:5627480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件 DVR-DT70の満足度4

2006/11/12 00:03(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
 録画モードがMN12以上(SP、XPを含みます)では16:9の映像でも問題なくビデオモードで高速ダビングできます。作成されるディスクも16:9の画面比が保たれます。

MN11以下、つまり解像度がD1から1/2D1以下に落ちる録画モードでビデオモードでの高速ダビングが出来なくなるようです。逆に言えば、解像度がFullD1になる録画モードでしか、ビデオモードでは高速ダビング出来ないということらしいです。

書き忘れましたが、DVR−DT70/90の取扱説明書、p.97にこの制限が記載されていました。とりあえず、不具合ではないようです。

>家電買換時さん
 東芝では、どの録画モードでも高速ダビング出来るんですか?だとしたら、パイオニア機だけの制限ということでしょうか・・・何故、ダメなんでしょうね

書込番号:5627534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件 DVR-DT70の満足度4

2006/11/12 00:06(1年以上前)

>山田のかかしさん
 いえいえ、どうもありがとうございます。555Hでも同じということは、デジタルチューナー搭載機のみでなくパイオニア機全般に共通なんですかね。なんだか、意味のよくわからない制限なので困惑しています。

書込番号:5627557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 02:15(1年以上前)

ここが間違い(笑)
>LPモードで既にいくつも録画してあるので、結構ショックでした。

PCで連携して画角を戻せ

書込番号:5627973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/15 13:19(1年以上前)

現在Ver.2.11へのファームアップが行われていますが、高速ダビング関係の不具合解消も含まれているみたいです。

書込番号:5639945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品の発表は?

2006/08/29 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

DVR−DT70はカタログに★(生産完了)マークがついていますが新製品の発表は無いみたいですね。

書込番号:5387620

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2006/09/15 15:53(1年以上前)

新型の発表が有りました。DT75です。
マイナーチェンジです。250GBの外付けHDDがオプションで着けられる様になりました。リモコンが大幅に変更になりました。
従来のリモコンに慣れてる人は要注意。後はファームアップデート位みたいです。マルチドライブは不採用でした。

書込番号:5442286

ナイスクチコミ!0


スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/09/30 16:52(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
上位機種の90購入でおおむね満足しています。

書込番号:5492802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声5.1chの要望

2006/03/06 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 kattzunさん
クチコミ投稿数:18件

この機種を3月4日昼にセットアップして、夜にいくつか録画してみました。(デジタル接続の場合、アンテナ以外は、HDMIケーブルとAVアンプへの光ケーブルだけなので、簡単になりましたね。)
録画したうち、BSデジタルで、ポップスオーケストラの番組があり、スターウォーズのメドレーなどを5.1chで放送しておりました。これを今日5日に5.1chで聞き、買って良かったと思いました。が・・・

要望としては、DVDにコピー(デジタルの場合はムーブですね)する時に画質は落としても、5.1chを残すようにしたいのです。オーケストラの音楽番組が好きな人の場合、画質はまあ一度ハイビジョンで見れば、2回目以降の再生時は別にSP(DVD2時間モード)でもかまいません。ただ、音楽を5.1chで聞くのは、DVDオーディオディスクと対応プレーヤーが必要で敷居が高いですし、音にこだわったオーディオディスクは画像がありません。私は音だけのDVDオーディオを大金を払ってまで聞きたいとは思いません。(テレビはソニーブラビアの50型リアプロ、フロントスピーカーはヤマハNS-8HXなどで、まあそれほど良くもないですが、悪くもない環境と思います。)

要するに、5.1chのオーケストラ番組2時間のものがあるとすれば(オペラが好きな人の場合、NHKハイビジョンで週末の夜などにやっています)、例えば画質はDVD2時間か3時間モードに落としても、音はAACからDolby5.1chに変換して保存できればなあと思うわけです。だいたいDVDの市販映画の場合、Dolby Digital 5.1chのオーディオ部分は400メガぐらいだったと思いますので、できないことはないでしょう。

このような要望は特にこのパイオニア機に限った話ではなく、要望してもまあ無理とは思いますが、こういう要望を持つ者もいるということです。(ブルーレイやHD DVDなら可能になるのでしょうが、まだ2年ぐらいはあまり安くなるとは思えないので。私は出たばかりの高いものはできるだけ避けて、ある程度下がってから買うのが購入時の基本ポリシーです。)

書込番号:4885517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 19:04(1年以上前)

最近の記事で、AACからドルビーデジタルへの変換が出来るチップが完成し、今後製造されると見ました。(ソース失念)
メーカーも当然考えているレベルの問題のように感じられますが、単純に技術的なものだったようですね。
おそらく夏以降秋ぐらいから発売される機器に搭載される可能性はあるようです。ただ、そのころにDVD録画タイプを購入するのは、次世代DVDの絡みもあり、微妙な位置かもしれませんね。HDDが普及クラスで500GBで、こなれた価格であれば、最後のつなぎ商品としてはいいかもしれませんが。

書込番号:4887258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/06 21:19(1年以上前)

激しく同感です。
他メーカーのレコーダーを使ってサラウンドシステムを組んで、
主に映画を楽しんでますが、ストーリーに入り込んだら画質は
あまり気になりません。が、5.1CHサラウンドには更に入り込ませる
臨場感があります。雨のシーンなんか、四方八方雨の音がして、
キョロキョロしたくらいですし、ウーハーで迫力倍増です。
TS録画は、XP録画に比べると確かに綺麗です。でも、テレビ録画は
VHSの3倍モードを使って来て静止画を見ない私は、36インチではXP
で十分以上です。
ただ画質にこだわらないと思っている私でも、液晶は好きになれ
ません。36インチはブラウン管です。
5.1CH録音対応レコーダーと薄型ブラウン管の登場を願ってます。
手頃価格で、続く方式の物を。

書込番号:4887712

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattzunさん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/08 02:35(1年以上前)

おじさんNo.99さん バールのようなものさん
お言葉をいただき、ありがとうございました。コメントがつくとは思わなかったので、うれしいです。

現状で残したい場合はAACからDolby Digital 2ch へ変換されるだけで、5.1chにするには、Dolby ProLogic IIx でMusic かMovie にして擬似的に戻すしかありません。少しは似ていてもやはり違いますね。
また、ブルーレイやHD DVDの-Rや-RWが100円レベルになるには相当かかるでしょうから(ならない?)、それまでは、ちょっと良かったから残すという感覚では使えません。
映画の放送は、別に残さなくても、近くのTSUTAYAなどで当日返却でDVDを借りれば、いつでも210円で(ツタヤカードでそこから1割引)、5.1chで聞けますが、オーケストラの音楽ではレンタルものがありません。それで、5.1chのまま変換したいと思うわけです。

おじさんNo.99さん は36型ブラウン管とのことですが、私は少し前まで32型ブラウン管でした(ハイビジョン対応で、地デジチューナー接続)。私もブラウン管の方が、動きの早いシーンでもぶれるようなことがないのでいいと思っていました。私のPCは今でもブラウン管です(EIZOの19インチ)。だって、家族用のPC2つは液晶ですが、液晶はインターネットエクスプローラ等をスクロールすると画面がぶれて読めないので、変える気が起こりません。

私も韓国のメーカーが作ったという薄型ブラウン管に期待していましたが、ソニーの新しいリアプロを見ると、昔のリアプロほど暗くないし、画面がプラスチックなので窓や蛍光灯などの写り込みも少ないし(我が家はテレビの対面と後ろに窓があるのでプラズマは不可)、消費電力も少なく(32型ブラウン管とほぼ同じ、プラズマなら2倍強の400W以上)、映画はフィルムの雰囲気が出てまずまずなので、急に買う気になって買ってしまった次第です。

このレコーダーから話がそれますが、50型ハイビジョンに変えてからの問題としては、スカパー!110(音楽系のものに1つだけ加入)は無料の日(第1日曜日)に映画やスポーツなどどれを見ても、画質が汚くて見る気にならなくなったことです。加入は音楽系のものなので、とりあえず音楽が聞ければいいわけですが、映画系なら加入を中止したかもしれません。

まあ、DVDに5.1chで残せるようになることを期待せずに待っています。

書込番号:4891951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2006/03/03 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 kattzunさん
クチコミ投稿数:18件

この機種は、まだ発売されて3カ月余りですが、早くも製造終了だそうです。そのため、量販店でも、同じく製造を終了したソニーの RDZ-D90と同様、処分価格が始まっています。ネットのヨドバシでは、82500円の16%ポイントなので、単純計算では実質7万円を割ります。

噂によれば、これの後継機種は、なんとハードディスクを自分で増設できるようにするらしいです(噂なので、本当かどうか知りません)。その新製品を待ちたい気持ちはあったものの、私は実質7万円に下がってきたこちらを購入してしまいました。だって新製品で登場したときは、10万円以上が確実でしょうし、コピーワンス問題が消費者にとっていい方向で変化しない限り、DVDへのコピーは不便ですから。

また、東芝は、HD-DVDレコーダー+ハードディスク500GBの機種を出すという噂です。



書込番号:4878016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

う〜ん...

2006/02/04 08:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:3件

今までパイオニア製品を利用。(2000→77H→720H、途中 HX8やXS43も利用)今までの操作性や安定性からDT70を購入したものの、とにかく遅い。そのうち慣れるとかもしれないが、今パイ機(アナログ機)をご利用の方でDT70,DT90を購入予定の方は注意が必要かも。他メーカーのデジタル機もそうなのかなぁ?でもメール予約がパイ機でも出来るようになったのは便利。

書込番号:4791969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-DT70
パイオニア

DVR-DT70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

DVR-DT70をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング