DVR-DT70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DVR-DT70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアの更新はうざい。

2006/10/16 12:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:8件

テレビの電源を入れる前にDVDをセッティングするのですが、トレイが出ないのでことがあります。またかと思い、テレビの電源をいれて画面をみると「ソフトウェアの更新をしますか」とでます。更新するまで常にでるのでかなりうざい機能です。一度更新しても不定期にやってくるので、ほんとうにうざいのです。今の使い方で不具合はないので、必要な人だけ手動で更新すればいいのにと思います。そして本日、ソフトウェアの更新したら、動作不能になりました・・・・。電源入れても、操作できなくなりました。そして勝手に電源が落ちます。たぶんソフトが不完全なため動かないのでしょう。修理を呼ぶことにしました。まあ、サポートの対応が早いのは感心しましたが。


ついでに一言、DVR-DT70は従来のパイオニア機と比べて使い勝手が悪くなっています。
その1→番組検索が一日ごとなので一週間分検索するのに時間がかかる。ボタンの押す回数が多くなった。
その2→以前はシーンを再生中にボタンひとつでチャプターが入れられたのに、今はメニューから編集を呼び出してそこからようやくチャプターがいれられるようになった。前は1秒でできたことが今は1分かかる。
その3→リモコン操作であまりにも反応が遅すぎる。とくに編集作業などは苦である。何度も繰り返しボタンを押したりとストレスが募る。
その3→本体のボタンが小さいし、本体と同じく黒いので押しにくい。

みなさんはどうですか?

書込番号:5542110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2006/10/16 20:49(1年以上前)

コバタクさん、こんばんは。

>ソフトウェアの更新したら、動作不能になりました・・・・。電源入れても、操作できなくなりました。そして勝手に電源が落ちます。たぶんソフトが不完全なため動かないのでしょう。

私も本日ソフトウェア更新をしましたが、とりあえず基本的な部分は問題なく動作しているようです。
どんな操作ができなくなったのでしょう。
検証しておきたいのでぜひお教え願えればありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:5543050

ナイスクチコミ!0


電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/10/18 16:35(1年以上前)

ソフトウエアの更新。
当方のDVR−DT90では電源をきるとたまにダウンロード表示
されるときがありますが画面で催促する場合は余程大切なアップ等
です、そのため普通はほとんど機会がありません。
催促すること自体故障です、ありもしない更新をしたので故障した
物と思われます。
動作の件は確かにこの間まで使用してきたアナログパイオニア(DVR−525)より遅いです、使用を重ねると慣れてきますが・・・。
ボタンはあまり取り出し以外本体操作をしないのでわかりません。
ちなみにフリーズも多いです、ソフトが重いのだと思いますが
525ではフリーズしたこと無いのが今2回目です。
1号機だから仕方ないか・・・。

サポートが迅速なのは本当なのですね、それは良いところです。

書込番号:5548144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/20 19:19(1年以上前)

夕焼け小僧さん、こんばんは。
更新は過去に5〜6回やっており、別に不具合はなっかたのですが、朝急いでいるときに不意に電源ボタンを押してしまい、更新画面がでてしまいました。

リモコン操作でyes,NOするまでその他の操作を受け付けないので、面倒くさいとおもいながらNOのつもりがyesにしてしまい「10〜15分お待ちください」になってしまったので、ほったらかしで、でかけました。

夜帰ってから、電源が切れていたので入れてみたら、動作音がなるのですが、画面が起動しないのです。ウィンドウズの入っていないパソコンみたいな感じです。そのうち、本体が勝手に電源を落とします。たぶん、システムが見つからないからでしょう。時計表示は動いています。

留守中に誰かブレーカー落としたのか、電波の関係なのかわかりません。ちなみにネットワークにはつないでいません。そんな重要な更新作業を度々、やらせるのはどうかと思います。

更新中は見守っていた方がいいですね。
というか、強制更新を止める設定はできないのでしょうか。

明日、土曜日、修理の方が来てくれます。のちほど連絡します。

書込番号:5554255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/21 17:19(1年以上前)

本日、修理の方が来ました。症状を伝える前に、「ああ、こういうのたいがいハードディスクが悪いんですよ」とハードディスクを交換していました。
もともとハードは動作音があったので、ソフトウェアを入れ直すのかと思っていたのけど違いました。

そしてハードディスクを交換してもダメだったので、次は光学ドライブを交換していました。
それでもダメだったので、「たぶん基盤がだめになったのでしょう」といわれ持ち帰り修理に・・・。いつごろ戻りますかときいたところ、「うーん」と未定のようだった。・・1ヶ月は覚悟するか・・。

修理の方に、ソフトを入れ直せばいいだけじゃないんですかと聞くと、ソフトをいれるにも基本動作がおかしいからといわれました。

ソフトウェアの更新について、改めて取り説を見たら、ネットワーク接続をするように書かれていました。いままでネットワークにつないでいなかったので、これまでは、どこから更新していたのだろうかと不安になりました。地上波で
更新ってできるんですかね。

修理から戻ってきても、また自動更新の告知に悩まされるのかと、残念な気持ちです。今度は電源入れるたび、更新しないに繰り返し操作することにします。
面倒ですが。

そういうの、他社製はどうなんでしょうか。

書込番号:5557455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2006/10/21 23:04(1年以上前)

コバタクさん

参考になる情報ありがとうございます。

アップデートはファームウェアを書き換えるので、たまたまHDDの不具合と重なったことで深刻なトラブルになってしまったのかもしれませんね。

データは地上波でもBSでもデジタル放送を通じて強制的に取り込まれるようになっていますが、確かにパソコンのセキュリティアップデートなどと違い緊急性があるわけではないので、もう少しユーザーが選べるといいですね。

早く直って戻ってくることをお祈りしています。


書込番号:5558606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMの再生が不調

2006/10/03 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

DVD-RAMの再生を試してみたら、
上手く再生出来ない。
-RWは普通に再生出来るので故障では無いと
思う。
レコーダーはRD-XS38でディスクはパナです。
2枚試して両方駄目です。
自己再生はOKなので、DT70に問題が有りそう。

書込番号:5502843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/10/09 13:24(1年以上前)

 今までこのような書き込みが無かったので、てっきり自分のだけかと思ってましたが、私のもRAMの読み込みが不安定で、最後まで再生した試しがありません。録画機は東芝XD91&X6です。
 補償が切れる前に修理に出すつもりです。

書込番号:5521347

ナイスクチコミ!0


vitz38さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 17:45(1年以上前)

再生はVRモードであればできます。

書込番号:5722111

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/30 15:53(1年以上前)

自己レスです。

結局ドライブ交換で解決しました。
別のトラブルの際に、HDDと共に交換しました。
RAMが上手く読めない原因は解からずじまいです。



書込番号:5821340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:21件

今はアナログチューナーのみの710Hを使用しているのですが、地デジチューナー付きをこのDT70か90を買おうと思っているのですが、いくつか疑問がありますので、もしよろしかったら教えてください。
ちなみに私の主な目的は番組をLPで録り、編集(CMや不要部分をカット)して、DVDに焼くのがほとんどです。
では質問なのですが、

1、追いかけ再生 や 録画中に以前録画したHDDのタイトルを再生 して再生しながらチャプターマークを打つ事がしたいのですが、できますか? どうもカタログを見るかぎりでは710Hのリモコンにはあるチャプターマークボタンがなように見える気がして・・・

2、上記1ができる場合の質問ですが、アナログとデジタル放送を同時に録画中には 上記の1のチャプターマーク追加はできますか?

3、もし710HからDT70or90に代えた、もしくは両方持っている方にお聞きしたいのですが、例えば710HでLP画質で録ってDVDに焼いた映像と、70でアナログ放送をLPで録りDVDに焼いた映像、70でデジタル放送をLPで録りDVDに焼いた映像 この3つは比べるとどう違いますか?

4、過去レポートを見ると710Hに比べてかなり 電源ON時の操作可能までの時間、リモコンを押したときの反応の遅さ(レスポンスというみたいですね) この辺りの面ってどうなんでしょうか?ストレス溜まるくらいに使いにくいですか? 

5、同時録画(アナログ、デジタル)の録画モードなのですが、例えばアナログLPとデジタルLPといった両方同じモードで録画はできますか?

他にも710から70or90にはこういった部分ができないとか注意といった事がありましたら教えていただくとありがたいです。

もし分かりました教えていただくと本当にありがたいです。

書込番号:5500350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/03 03:11(1年以上前)

koichiro君さん

ソニー機だけでなく710Hもお持ちでしたか・・・どうりで、先のスレで私と同じような使い方してるな〜と思いました。

1、の項目について

お気付きの通り、リモコンから「チャプターマーク」ボタンが無くなっています・・・530Hの頃から無くなっていて、”手動チャプター打ち”という行為そのものが出来なくなっています。(嘆かわしい事です)・・・つまり、編集画面にて「決定」ボタンによる分割しか出来なくなっているという事です。

という事で、当然、2、も出来ません。


後、私が知っている事は、「ディスク一覧」も無くなっているのと、DVD-RW(VRモード)上の「プレイリスト編集」も出来なくなっているし、「ビデオCDの再生」も出来なくなっています。

「BSアナログチューナー」も無くなっているし、「DVD-RAM」の再生は出来るようになっていても、録画は未だ出来ないという中途半端な物という印象です。

3,4,5、については、他の方に任せます。

書込番号:5501546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/03 12:29(1年以上前)

3について、
比べたことはありませんが、DT70のアナログは、GRTでは
ありませんので、その時点で負けてると思います。

4について
>ストレス溜まるくらいに使いにくいですか? 
はい、リモコンは、ストレス溜まるくらいに遅いです。
これは、デジタル機全般に言えることです。
特に本機は、デジタル1号機ですので、仕方ないです。
ちなみに新型は、少し改善されてます。

5は、できません。

その他に、タイトルの結合ができません。
ダビングリスト上での編集機能は、大幅に削られてます。
詳しくは取説をDLして、P91以降を見て下さい。

早く買わないと、なくなると思います。

書込番号:5502260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/03 21:08(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 輝ける七つの海さん 本当にありがとうございます。
しかし聞いた限りではちょっと買うのはやめようかな・・・と思っています。
なかなか最高の物はありませんね・・・
妥協しなければいけないとは思っているのですがなかなか踏ん切りがつかないです。

しかしこのクチコミを見ていると思うのですが、人それぞれ使い方やこだわっている部分が違うのがよく分かりました。
いらないと思ってメーカーがなくした機能が実は結構な人数の人が必要だったりしますもんね。

特に買い替えをした場合なんかは今まで使っていた機能が使えなくなると本当に腹立ちますもんね。

だからやっぱりメーカーはよく売れる最高の物を開発するには、レコーダーにこだわっている人やよく使う人にしっかりと調査したりして良い物を作ってもらいたいですね。もちろん一番最悪な故障やトラブルは少なくするのは最低限のことですけどね。
そうすれば比較的高くても(今なら10万以下くらいですかね)必ずヒットすると思うのですが・・・。

メーカーの開発にかかわっている人にはこういった一般の人達が本音で思っていることを良く見て、良い機能を搭載した機器を作ってほしいです。

書込番号:5503417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

毎週予約録画が実行されないものがある

2006/09/13 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件

買って2〜3週間ほどになります。地デジの深夜番組を毎週予約で録画していますが、録画が実行されないことあるのですが、同様な症状のかたいらっしゃいませんか?NETにつなぎファームウェアのバージョンを確認すると最新になっているので、古いファームのせいというわけではないようです。もちろん本体表示のタイマーマークはいつも点灯しています。
昨日のことですが、毎週予約にしているので、番組表をみると予約マークがつくはずですが、これがついているものとついていないものがありました。「あれっ?」と思って予約確認画面を開き、ちゃんと毎週予約になっていることを確認してもういちど番組表を開くと今度はちゃんと予約マークがついていました。こんな不安定で信用できない状態なので、古いビクター機も予約録画をしてバックアップをしなければならず、とほほな状態です。

PS
あまり評判が良くないビクターからの買い替えで初の地デジ機だったのですが、メニューのレスポンスもワンテンポ遅いし、録画開始の頭も何秒間か欠けるなど、悪い点ばかり気になってしまうものですね。良い点もあるとは思いますが、いざ書き込もうとすると思い浮かばないのはそんなに良いとは感じていないのかも。

書込番号:5435684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/13 16:08(1年以上前)

>録画開始の頭も何秒間か欠ける
BSデジタルは接続しています?
普通デジチューナー機はBSで自動的に時刻調整してます。
時計が正確にあってないんじゃないですか?
もしくは同じ局で連続予約してるか。
(12:00〜12:30、12:30〜13:00とか)
その場合は欠けるのは仕方ないです。

書込番号:5435996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件

2006/09/17 02:51(1年以上前)

>もしくは同じ局で連続予約してるか。
(12:00〜12:30、12:30〜13:00とか)

しらべましたらこれのようですが、なぜ仕方がないのですかね?
物理的にカセットやディスクを入れ替えるわけでもなし、
絶対に出来ない理由はないはずですが。

それと録画失敗がまた起きました。毎週予約していたうちの
一つが録画されていませんでした。
前後のものは録れていて、その間まったく触っていませんでした。
(予約で前後という意味で連続で録画していたわけではありません。)
みなさんよくこれでメーカーに文句言いませんね。
買いなおすかなぁ。

書込番号:5448278

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2006/09/17 12:49(1年以上前)

私のDT70では、毎週予約は正常に働いてます。
予約録画の終了時間と開始時間が同じ場合、前の番組の最後が
切れるか、後の番組の頭が切れるかは、メーカーによって違い
が有ります。
前の番組の最後が切れるのが多い様です。
パイオニアのアナログチューナー機では、ほとんど切れずに連続
録画出来ましたが、デジタルでは無理な様で、頭が切れます。
最近他社のレコーダーでデジタルW録が標準化されつつあるのは、
2つのチューナーを使えば連続録画の問題が解決出来るせいも
有ると思う。デジタルチューナーはチャンネルの切り替えに
時間が掛かりますので、シームレスな連続録画は無理みたい。

書込番号:5449346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件

2006/09/23 00:28(1年以上前)

昨日の夜から今夜まで3つの毎週予約を入れていたのですが、
最後の一つだけ録画されませんでした。

今日バージョンアップがあったようで1.95をダウンロードしました。パイオニアのサポートページに行きましたら、PC、ケータイ予約の安定性の向上なんて書いてありましたので、この件とは関係ないのかもしれませんが、もうすこし様子を見てほんとにだめならマジで買い替えを考えようと思います。

書込番号:5468965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品の発表は?

2006/08/29 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

DVR−DT70はカタログに★(生産完了)マークがついていますが新製品の発表は無いみたいですね。

書込番号:5387620

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2006/09/15 15:53(1年以上前)

新型の発表が有りました。DT75です。
マイナーチェンジです。250GBの外付けHDDがオプションで着けられる様になりました。リモコンが大幅に変更になりました。
従来のリモコンに慣れてる人は要注意。後はファームアップデート位みたいです。マルチドライブは不採用でした。

書込番号:5442286

ナイスクチコミ!0


スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/09/30 16:52(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
上位機種の90購入でおおむね満足しています。

書込番号:5492802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BSアナログについて

2006/08/23 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:2件

この機種を購入検討中なのですが、これ1台で地上波デジタルと
BSアナログは見られるのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが。

書込番号:5372063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 23:43(1年以上前)

残念ですが、地上波アナログ・地上波デジタル・BSデジタル/110度CSデジタルということで、BSアナログは映りません。
でもBSデジタルで、ほぼBSアナログと同じ番組は見られると思います。

書込番号:5372123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/23 23:44(1年以上前)

BSアナログはチューナが付いていないので、無理だと思います。

書込番号:5372136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/24 00:59(1年以上前)

ということは、メジャーリーグ野球はみられるということですね。
安心しました。どうもありがとうございました・

書込番号:5372397

ナイスクチコミ!0


電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/28 10:34(1年以上前)

デジタル搭載機ですとNHKBS−1・2に加えてアナログでは見られないBS−HIが見られます、同じ受信料を払うだけですょ。

書込番号:5384808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-DT70
パイオニア

DVR-DT70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

DVR-DT70をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング