DVR-DT70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DVR-DT70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組追従

2006/08/23 10:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件

初めてパイオニア機を購入し、昨日届きました。この機種にはデジタル放送の番組追従機能が付いていますが、毎週録画に設定しているときは使えないので全く意味がありませんね。

書込番号:5370063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3再生何で止めたの?

2006/08/17 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 Garion555さん
クチコミ投稿数:29件

MP3再生のモデルを探していて、以前、PioneerとPanasonicのモデルが対応していたのを思い出し、DVR-DT70を購入しました。

ところが、購入してからMP3が再生できないのを知ってガックリ。今までMP3再生用に使っていた台湾製のDVDプレイヤーがお役ご免となるはずだったのですが・・・

良く確認しないで買ってしまったので諦めはつきますが、それにしても、MP3対応を止めた理由は何でしょうね? ジュークボックス機能が不評だったから? これでMP3対応はPanasonicだけになったのかな?

書込番号:5352511

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2006/12/14 15:50(1年以上前)

遅いレスですが、パナもMP3を止めました。
AACに変更してSDカードに対応しました。
この機種を使用してますが、DVDレコを
音楽プレーヤーには考えてないので、
気にして無いです。PSX持ってるけど
音楽は入れてないし。

書込番号:5757188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有料番組の予約録画だけができない

2006/07/22 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:477件

姉のうちでのできごとなのですが、購入当初から表題のように、
スカパー110の有料番組のそれも予約録画だけがどうしても
できません。

有料でない他のデジタル、たとえばBS hiなどは予約録画が
できます。有料番組でも視聴中に録画するのであれば可能です。

パイオニアにも来てもらったのですが、まったく不可解としか
考えられないといって、諦められてしまってます。

姉はもう予約録画できないと、ほとんど見ることができないので、
スカパーは解約すると言っているのですが、何か情報があれば、
何とかしてやりたいと思っています。

もし何かアドバイスが頂けましたらよろしくお願い致します。

書込番号:5276249

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/07/22 00:38(1年以上前)

>パイオニアにも来てもらったのですが、まったく不可解としか
考えられないといって、諦められてしまってます。

サービスさんは、何もしないで帰ったのですか?
説明書通りに作動しなければ、少なくとも保証期間内ですから、修理なり何なりの対応をしなければならない筈です。
再度パイオニアに出張していただきましょう。

書込番号:5276340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 01:30(1年以上前)

それってコピーネバーの番組だったとかいうオチじゃないでしょうね?

書込番号:5276488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/22 01:59(1年以上前)

まぁ君のパパさんへ

当家のパイオニアのプラズマですが、i-Linkの認識/作動の問題でパイオニアのサービスに依頼しました。約4ヶ月に渡り色々やってくれました。7〜8回は来てもらいました。(それはそれで問題ですが・・・)その録画に関連する基板の交換とか、アッシー交換、場合によってはその機種本体を借りて試してみましょう。

書込番号:5276552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/07/22 02:23(1年以上前)

スカパー110の料金体系がどうなっているかわかりませんが、
有料放送というのが毎月契約の物なのでしょうか、それとも
ペーパービューの様な1回毎の購入契約の物なんでしょうか?

書込番号:5276594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2006/07/22 08:48(1年以上前)

まず皆様アドバイスいただきありがとうございます。

>奇妙丸さん 130theaterさん へ
パイオニアとしても有料番組以外は全く正常に動作しているので、スカパー側の問題としても、仕方ないかなと思ってます。
それでも結構やってくれた方だと思ってますが、もう一度トライしてみようと思います。(姉のところなので実際私自身はパイオニアの方と話してないので)

>山田のかかしさん へ
リアルタイム録画はできるので、それはないと思います。

>HN不詳さん へ
私自身スカパーの契約はしたことがなく、今回姉も父の時代劇視聴のために初めて契約したのでよくわかりません。契約形態の可能性もあるということでしょうか。

書込番号:5276951

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/07/22 10:57(1年以上前)

>パイオニアとしても有料番組以外は全く正常に動作しているので、スカパー側の問題としても、仕方ないかなと思ってます。

スカパー!側の問題はほとんど無いと思います。
スカパー!110の有料番組以外が問題ないのでしたら、それこそ機器側の不具合と考えられます。

具体的なCH名と番組名がわかれば、問題の切り分けもし易くなります。

書込番号:5277251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2006/07/22 22:39(1年以上前)

奇妙丸さん ありがとうございます。

今日姉に確認したところ、BS hiでも予約録画に失敗したそうです。
これは明らかにレコーダ側の問題と思われるので、やはりパイオニアにもう一度確認してみます。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:5278958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2006/07/24 16:11(1年以上前)

皆様にいろいろとご相談にのって頂きましたお陰で解決いたしました。

結論から申し上げると、BSアンテナ電源供給の問題でした。なーんだと思われるかと
思いますが、決してポカミスではなかったため、何らかの参考になると思われますので、
長文ですが解決の顛末についてご報告したいと思います。

まず今回の問題をもう一度整理しました。姉の証言などから事象は以下です。

1.地上アナログはリアルタイム録画も予約録画も失敗したことがない。
2.スカパー110はリアルタイム録画は成功するが予約録画がいつも失敗。
3.BS hi(大河ドラマ)はいつも予約録画できている。
4.BS hiも予約録画に失敗したことがある。

これらを総合したところ、ふとBSアンテナ電源の問題の可能性を感じました。電源は
テレビ(SONY 液晶VEGA 32inch)から供給していたので、もしBSアンテナ電源供給の
設定が「連動」(テレビ電源ON時供給)になっていれば、大体説明がつきます。
3番が若干説明できないのですが、日曜日の午後6時ということで、甥がゲームをする
とか、両親がテレビをみているなど、何らかの形でテレビの電源がついている可能性
の極めて高い時間帯であるとの姉の証言がありました。

ただ私としてはBSアンテナ電源は白であると考える理由がありました。それは私自身が
BSアンテナ電源の設定を問題ないように行ったからでした。

もともと今回の構成を説明すると、姉のうちは一戸建てで液晶VEGAをジャパネット高田
で購入し、BSアンテナの設置もその際に業者に頼んでいます。
その後、デジタルの録画できるレコーダが欲しいということで、私が相談を受けて、
一緒にヨドバシへ行き、本レコーダを購入し、私が設置、接続しました。

私自身も自宅でBSアンテナを立てているので、BSアンテナ電源について留意する点は
十分理解しており、姉のうちで本レコーダを設置した時も留意して設置しました。
特にBSアンテナ電源供給の方法が取説上極めて分かりにくく、設定に苦労したので
非常によく覚えていました。

しかしもしかしたら何らかのミス、または設定を変更してしまったかもしれないと思い、
週末姉宅に行って確認をしました。

ところが残念ならが設定ミスも変更もありませんでした。テレビのBSアンテナ電源供給
設定は「入」(常時供給)となっており、「切」(常時非供給)でないのはもちろん、
「オート」(テレビ電源ON時供給)にもなっていませんでした。分波器の通電方向も
問題ありませんでした。

やはりBSアンテナ電源は白だったかと落胆したんですが、一応本当に供給されているか
を確認しました。テレビとレコーダに分波している分波器が幸い通電ランプのつくもの
だったのでそれを確認したところ、何と!!常時供給の設定になっているにも関わらず
テレビの電源を切る(勿論待機)と通電ランプが消えるではありませんか。

何らかの不具合なのか、他の設定(例えば省電力設定など)とのからみなのか調べる
余裕はなかったので、すぐにレコーダからの供給に変更してみました。勿論常時供給の
設定をすることは忘れませんでした。

その結果、見事に問題解決しました!

やはり問題の整理をしたことは重要でした。皆様に相談したことがもう一度問題整理
をするきっかけになりました。レコーダ購入時にB-CASカードの不具合のため有料番組
の視聴に苦労したので、有料番組だけが予約録画できないという姉の申告に対して、
疑うことをしませんでした。結局スカパーのせいでもパイオニアのせいでもなく、
ソニーのせいだったとは思いもよりませんでした。

皆様、どうもありがとうございました。また長文失礼致しました。

書込番号:5284379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

フリーズしますか?

2006/07/13 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

購入後5ヶ月が過ぎますが、2度フリーズしました。

1度目は再生中に突然画面が止まり「?」と思い取説を読んで
1度コンセントを抜き差しすると正常に動きだしました。
2度目は昨日録画中に追っかけ再生をしていると画面が止まり「またか」と思いましたがコンセント抜くと録画もストップしてしまうし録画後にコンセントを抜き再始動。
ところが録画もフリーズ時のままで止まっており最悪でした。

DVDレコーダーで画面がフリーズなんて聞いた事ないし、この機種では良くあることですか?それとも欠陥品??

どなたか教えてください。

書込番号:5250588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/13 23:32(1年以上前)

パイオニア機は取説にコンセントを抜いて立ち上げなおせと書いてるのか! ちょっとびっくり。
欠陥品か故障かわかりませんが、サービスセンターに連絡しないといけなさそうですね。
残しておきたいタイトルは早めにDVDに焼いたほうがいいですよ。

書込番号:5252124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件 DVR-DT70の満足度4

2006/07/14 00:27(1年以上前)

>パイオニア機は取説にコンセントを抜いて立ち上げなおせと書いてるのか!

今、取説を呼んでみましたが、そのように書いてあるような、無いような微妙な書き方です。以下、取り扱い説明書p147から引用します。

================================
画面が止まったり、操作を受け付けないときには・・・

・再生中にこの症状がでたときは本体またはリモコンの停止ボタンを押してから再度再生してください。

・停止ボタンを受け付けないときは、電源ボタンを押して電源をオフにしてから再度電源を入れ直してください。

・電源ボタンを受け付けないときは、本体の電源ボタンを5秒以上押し続けると電源がオフになります。

・本体の電源ボタンを5秒以上押し続けても電源がオフにならないときは、リセットボタンを押すと電源がオフになります(この操作を行いますと、電源コードを一度抜き差しした状態と同じになります)。

================================


この欄のすぐ下に「静電気など、外部からの影響により本気が正常に動作しないことがあります。このようなときは、電源コードを一度抜いて再び差し込むことで正常動作になる場合があります。それでも正常に動作しない場合には『保証とアフターサービスについて』をお読みのうえ、販売店にお問い合わせください。」と書いてあります。

リセットボタンに電源コードを抜き差しするのと同じ効果があるのだったら、電源プラグを抜き差しすることには意味が無いように思えますが。それとも、この電源コード抜き差しというのは、東芝機でよくある(?)電源プラグ抜き放置しろ、ということなんですかね?

私も以前、HDDに録画済の番組を再生したときにフリーズしたことがありましたが、本体の電源ボタン長押しで復帰しました。リセットボタンを押しても、電源プラグを抜いても効果無しとなるとやはりサポートに連絡するしかないのではないかと思います。

書込番号:5252347

ナイスクチコミ!0


OscarBさん
クチコミ投稿数:45件 DVR-DT70の満足度5

2006/07/14 00:48(1年以上前)

購入して2ヶ月半になりますが、一度もフリーズしたことはありません。ソフトが旧式でバグがあるのかもしれませんから、いずれにせよサービスに電話が一番ですね。
先日の日経ビジネスのサービス満足度ランキングDVDレコーダー部門でパイオニアは2年連続のトップでした。
きっと解決法が見つかることと思います。

書込番号:5252419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/14 13:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

先の事も考えて、欠陥だと困るしやっぱり1度問い合わせてみようと思います。

それで、この症状が普通だと言われれば私にとってはマイナスな商品だったかも・・・。



書込番号:5253332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/14 16:21(1年以上前)

確かに、このスレ主さんの書き込み内容を見ると、不用意にコンセントをスパスパ抜いている印象を受けますね。

ちゃん3さんと初めてのレコさんさんの言わんとしている事は伝わっているのだろうか?・・・それは、さて置き。

初めてのレコさんへ

「コンセントの抜き差し」は、サージ電流などの影響で、トリップしてしまった回路をリセットする効果がある為です。

「コンセント抜き放置」は、過熱した回路の冷却と静電気の放電を目的としたもので、同じでは無いです。

書込番号:5253688

ナイスクチコミ!0


青真珠さん
クチコミ投稿数:49件

2006/07/14 21:27(1年以上前)

>それで、この症状が普通だと言われれば

そんなこと言われないと思いますが。
少なくとも私なら「普通だ」と言われて引き下がれるような症状ではないですね。
明らかな操作ミスや衝撃を与えたなどの過失がない限り、絶対、保証修理を要求します。

書込番号:5254406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2006/07/17 17:20(1年以上前)

HDD再生中早送りしようとして2回フリーズしました。電源の長押しでオフにし、再起動で直りました。恐る恐る使ってます・・・

書込番号:5262513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/07/31 23:17(1年以上前)

去年の12月にDT-90を2台購入しましたが合計3回ディスクナビの場所でフリーズしました。

書込番号:5307000

ナイスクチコミ!1


人見さん
クチコミ投稿数:62件

2006/07/31 23:40(1年以上前)

フォームウェアバージョンは最新。

本体設定の項目を調整中と
規格外(?)なディスクを読み込ませたりで
2-3回フリーズしました。

今のところ電源5秒押しで解決。

書込番号:5307132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/05 20:57(1年以上前)

DT70とDT90のほか、東芝のX6とXD91と共に使用中ですが、この程度はまったく気にしてません。
これらからすれば東芝は実にスリリングですよ。
特段お勧めはしませんが。

書込番号:5320957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/05 21:00(1年以上前)

追伸:アナログ機とは違いデジタルは全体的にまだ動きが遅く、満足出来る機種が全くありません。

書込番号:5320965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/16 20:45(1年以上前)

DVDレコーダーのフリーズは珍しいことではありません
専用OSでマイコンが管理しますので・・・
原因としてよくあるのは有り得ない組み合わせのボタン押しや多重押しによるエラーが多いようです、つまりミスタッチです。
確実に目的のボタンだけを押す人にはあまり出ません。
メディア再生中であれば品質や汚れもかかわってきます

書込番号:5351508

ナイスクチコミ!0


vitz38さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 02:23(1年以上前)

7月に購入して、
HD録画の編集/部分カット中に
フリーズは5回くらい発生しました。
電源ボタン5秒押しで電源断→電源入り ・・・正常復帰しています。
この編集中にスキップしていると番組の先頭に戻ってしまうことがたまに発生。
ソフトウエアのバージョンアップも最新です。

基本動作は安定しているし、トラブル皆無です。

ただ編集時におかしな動作が発生するだけなので気にしないことにしてます。
価格の割にはよく出来た1台だと思います。

書込番号:5572250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫

2006/07/03 09:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:131件

ただいま京都在住です。
先日近くのヤマダ電機やコジマ電気に行ったのですが、どちらも在庫切れでDT90しか残っていませんでした。
京都で在庫がある家電量販店はご存じないでしょうか?

書込番号:5222434

ナイスクチコミ!0


返信する
つoさん
クチコミ投稿数:127件

2006/07/03 11:22(1年以上前)

DT90が今月半ばには出荷終了なので
DT90の処分価格を狙うのもいいかも

書込番号:5222624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/07/06 03:14(1年以上前)

もうすでにDT90は在庫処分で安く売られていましたが
学生ですしあんましお金が無いのでお手ごろなDT70を狙っていたのですが少々遅かったみたいですね。

書込番号:5230272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入@ビックカメラ池袋東口駅前店

2006/06/26 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 mmmonexxxさん
クチコミ投稿数:99件

ビックカメラは既に電子端末での管理上は、在庫0となっています。

色々なお店に電話をしたところ、題名のお店には在庫があり、お値段が59,800円の10%ポイント還元ということで、買ってきました。

品薄になってきましたね。欲しい方は買いそびれる前にどうぞ!

書込番号:5202150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/26 15:13(1年以上前)

デジチュー付きで、HDD250GBで、6万円切るのは安いですね。お買い得だと思います。

書込番号:5203447

ナイスクチコミ!0


kurorinさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/27 18:14(1年以上前)

間に合いませんでした!残念。

書込番号:5206712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-DT70
パイオニア

DVR-DT70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

DVR-DT70をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング