DVR-DT70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DVR-DT70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • DVR-DT70の価格比較
  • DVR-DT70のスペック・仕様
  • DVR-DT70のレビュー
  • DVR-DT70のクチコミ
  • DVR-DT70の画像・動画
  • DVR-DT70のピックアップリスト
  • DVR-DT70のオークション

DVR-DT70 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2008/12/10 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:95件

まだ購入してから2年も経たないのジージーと音が鳴ります?
最近とても気になります。(2か月前はこんな音しなかったのに・)
525に続いて2台目となりますが、525は気になる音はいまだないです。
故障でしょうか?
デジタルだから?
同じ様な症状出ている方いますか?

書込番号:8763662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

接続方法

2007/02/22 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:32件

ようやく購入いたしました!
しかし接続方法がいまいちわかりません…。
どなたかわかる方や、同様のケースで使用している方が
いましたらよろしくお願いいたします!

うちには普通のアナログアンテナしかないのですが、
こういった場合、家のアナログアンテナ端子を-DV70の
アナログアンテナ端子に接続し、テレビに出力で
接続すれば地デジも自動的に見られるのでしょうか?

それと、うちではJ-COMでTZ-DCH1000という
地デジとBS・CATVのデジタル放送に対応した
セットボックスを使用し、テレビと接続しています。
この機種はパススルー方式というのも採用しているらしく、
-DT70でデジタル録画が可能だと聞きました。
CATVなどもデジタル録画したい場合は
どのように-DT70とテレビとセットボックスを
接続すればいいのでしょうか?

色々と面倒くさいとは思いますが、
どなたか回答お願いいたします!

書込番号:6035593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/02/22 23:26(1年以上前)

ちなみにテレビはサンヨーのC-25A80という
古い機種を使っています^^;
よろしくお願いします。

書込番号:6035679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/23 00:13(1年以上前)

>家のアナログアンテナ端子を-DV70のアナログアンテナ端子に接続し、テレビに出力で接続すれば地デジも自動的に見られるのでしょうか?

無理です。地デジ用のアンテナを地デジアンテナ入力に繋ぐ必要があります。

>うちではJ-COMでTZ-DCH1000という地デジとBS・CATVのデジタル放送に対応したセットボックスを使用し、テレビと接続しています。
この機種はパススルー方式というのも採用しているらしく、

であれば、STBのアンテナ出力をDT70の地デジアンテナ入力に繋げば、DT70で地デジが見れるようになります。
BS/CSデジタルは、CATVでは電波をそのまま送れないので、自分でアンテナを設置する必要があります。建物自体にBSアンテナがあるなら話が変わります。

TVへの接続ですが、D端子と音声(赤白)で繋げば良いです。STBからTVへ繋いでいる接続と同じだと思います。

あと、STBのS端子出力と音声をDT70ライン入力に繋げば、STBで受信の番組も録画が可能になります(ただし標準画質のみで、予約録画が面倒です)。

荒っぽい説明ですが、こんなところです。

書込番号:6035929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/23 00:19(1年以上前)

スミマセン
>STBのアンテナ出力をDT70の地デジアンテナ入力に繋げば
は、
STBに繋いでいるアンテナと同じアンテナをDT70
です。
STBは使っていないので間違っていたらスミマセン。確かこれで正しいと思います。

書込番号:6035960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/23 20:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。
STBのアンテナを接続…。
-DT70の地デジアンテナにまず今STBに繋いである
アンテナを繋いで出力からSTBの入力に繋いで
STBの出力からテレビに繋げばいいのですか??

あと、CATVをデジタルで録画する為にはいくつか
方法はあるのでしょうか?
とてもデジタルで録画したので…。
よろしくお願いします!

書込番号:6038664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/23 23:31(1年以上前)

STBにはアンテナ出力があると仮定して、
アンテナ線は
アンテナ
 ↓
 ◎STBアンテナ入力
 ◎STBアンテナ出力
 ↓
 ◎DT70アンテナ入力
 ◎DT70アンテナ出力
 ↓
 ◎TVアンテナ入力
または
アンテナ
 ↓
 ◎DT70アンテナ入力
 ◎DT70アンテナ出力
 ↓
 ◎STBアンテナ入力
 ◎STBアンテナ出力
 ↓
 ◎TVアンテナ入力

映像・音声は、

[黄白赤]DT70映像・音声出力
↓↓↓
[黄白赤]TV映像・音声入力(ビデオ入力)

でいいんじゃないでしょうか。
STBの映像・音声もビデオ入力ならばビデオ1とビデオ2
を切り替える必要があるかもしれません。
TVにビデオ入力が1系統しかない場合は・・・
市販の切替器を使いましょう。




書込番号:6039494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/23 23:39(1年以上前)

>あと、CATVをデジタルで録画する為にはいくつか
>方法はあるのでしょうか?

地上アナログ放送やパススルー方式の地デジ放送はアンテナで
受信したのと変わりませんので、普通に録画できますよ。

書込番号:6039552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/24 00:23(1年以上前)

CATVのデジタルHV放送番組をそのまま録画することは、残念ながらDVDレコーダーでは不可能です。この機種だけの問題ではありません。

その代わりと言うわけではありませんが、DT70でデジタル放送を受信すれば、HV放送がそのままHV録画できます。(DR(TS)モード)
今回のアンテナの接続がそれになります。

デジタルBS/CSのHV放送については、先にコメントしましたようにCATVではそのままの電波で送信されていないはずのため、独自にBSアンテナを設置する必要があると思います。BSアンテナを設置すれば、BSのHV放送もDT70でHV録画が出来るようになります。

どうしてもCATVのHV録画をしたいと言うことであれば、HDDつきのSTBも販売されていますのでそちらを導入されることを進めます。
しかしながら、このHDDに記録した内容は今のところ、容易にDVD化が出来ません。(涙)


書込番号:6039792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/24 00:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます! 本当にわかりやすくて大感謝です……。 教えて頂いた接続方法(地デジアンテナ接続)でやればCATVもDRモードでの録画ができますか? それと、DRモードとHVモード?の違いはなんでしょうか?? DRモードはデジタル録画とは違うのでしょうか? 度々面倒だとは思いますが、よろしくお願いします!

書込番号:6039863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/24 00:54(1年以上前)

何度もすみません。
読み直して理解し直しました。

地デジは録画ができるんですね。
でもデジタルBS/CSはアンテナを立てないと無理。
主に音楽番組を録画するんですが、MTVやスペースシャワーTVなども外部入力録画しか無理という事でしょうか?

それとDRモードとHVモードというのは勘違いでした(^_^;)

よろしくお願いいたします!

書込番号:6039921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/24 01:50(1年以上前)

すみません。
いろんな言葉が出てきて混乱させてしまったようで。
少し整理します。

DT70でデジタル放送を見るため、
地デジは先のアンテナ接続を行う。
BS/CSデジタルは、BSアンテナを設置する必要がある。
ここまでは大丈夫ですね。

STBで受信しているCATV放送番組の録画はそのままの画質でDT70に録画することは出来ません。

録画について:
DR(TSとも言う)モード録画とは、放送局から送られてくる映像信号を加工せずにそのまま録画する方法です。再生すれば、放送画質です。

HVはハイビジョンの略で使いました。
画質表現としてHD(ハイビジョン画質)とSD(標準画質)が使われることが多いです。

DRモードとは、HD画質をHD画質のまま記録することです。

>主に音楽番組を録画するんですが、MTVやスペースシャワーTVなども外部入力録画しか無理という事でしょうか?

e2byスカパーで放送されている番組なら、BSアンテナを設置して受信し、契約することで見れます。(やってるみたいですね。今チェックしました)
そうすると、e2byスカパーと契約すれば今のCATV契約が不要になります。

補足
DVDレコーダーの記録自体がデジタル記録です、差は、記録モードの違いによる画質の差になります。

書込番号:6040128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/24 23:01(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

たった今、接続を色々とやってみたのですが無理でした…(T_T)

STBから分配出力というアンテナ接続部分があり、
そこから地デジ入力にして地上Dの画面にしたんですが、
「信号が受信できません」のような表示が出て映りませんでした…。

それとうちはアナログ端子から何やら接続して
STBに接続されているのですが、この場合は
アナログ放送とデジタル放送の共同受信は
無理ということなのでしょうか?

何だか頭が混乱しててよくわからないことになっています。。

どうしてもわからないようでしたら、これ以上迷惑は
かけられないのでパイオニアの方に来てもらおうと
思います(泣)

保障期間内であっても出張費などはかかるんでしょうか?

書込番号:6043753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/24 23:20(1年以上前)

>STBから分配出力というアンテナ接続部分があり、そこから地デジ入力にして地上Dの画面にしたんですが、「信号が受信できません」のような表示が出て映りませんでした…。

不思議ですね。

>この機種はパススルー方式というのも採用しているらしく、-DT70でデジタル録画が可能だと聞きました。

のコメントがあって、受信できないはずは無いと思いますが、STBに入れずに直接繋ぐ方法もやってみましたか?
あと、アンテナ線はデジタル用を使われましたか?

このような不具合なら、パイオニアよりもCATVに聞くのが一番だと思います。
で、パススルーだと言うのでしたら、来てもらって接続して確認してもらった方が良いと思います。
こういうものの接続の好きな友人がいれば良いのですけどね(笑)

費用はどちらにしてもかかると思います。保証の内容とは関係が無いので。(CATVの人が来てパススルーで無いということになれば、交渉の余地=無償対応交渉の余地が出ると思います。受信できるようになれば、それはそれでOKでは?)

書込番号:6043843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/24 23:24(1年以上前)

回答ありがとうございます(T_T) アンテナはデジタル用ですか。 一応、始めからSTBからビデオデッキにつながっていたネジ式みたいなやつで繋ぎました。 B-CASカードも入れたんですが…。 初期設定のせいでしょうか?中古で買ったので大丈夫かと思って設定し直してなかったんですが…。

書込番号:6043876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/24 23:49(1年以上前)

はしっこ都内さん、
中古で買った、初期設定していない、CATVパススルー、アンテナの結線が判らない、「それとうちはアナログ端子から何やら接続して
STBに接続されている」、ここまでのアドバイス見ても解決しない。

ここまで揃うと、正直手に負えないと思います。
冷たく聞こえるかも知れませんが、誰か詳しそうな知人または、CATVの会社に来て貰った方が良いですね。 費用または謝礼は覚悟しておいてください。

書込番号:6044011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/25 00:00(1年以上前)

アンテナケーブルに5C-FBもしくは4C-FBと書かれていますか?
書かれていれば、問題ないと思います。

あと、中古であれば、初期設定は必要です。確認された方がよいです。

ミュージック・ファンさん の仰られるように、こういうことが好きで詳しい友人がいれば、頼んでみたほうが良いとおもいます。
内容的には、パイのサービスよりは、CATVのサポートですね。

書込番号:6044070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/25 00:14(1年以上前)

>うちには普通のアナログアンテナしかないのですが

もしUHFアンテナならこっちを繋げては?
もちろん地デジのアンテナ入力へ・・です

書込番号:6044137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/25 12:25(1年以上前)

アンテナ線を直接DT70につないでもダメですか?

パススルーといってもCATV会社によっては周波数が変換されている場合があります。かく言うウチもそうです。
その場合はDT70側でチャンネル設定を変更してやる必要があるかもしれません。
ホームメニューから本体設定を選び、地上デジタルのチャンネル設定をやり直してみてください。

書込番号:6045734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/25 12:39(1年以上前)

アンテナ線を直接接続した状態で、

 ホームメニュー>本体設定>地上デジタルチャンネル設定>次へ

で表示される「再スキャン」を実行してみてください。
これでだめならまずCATV会社に相談でしょう。

書込番号:6045772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/26 10:23(1年以上前)

皆さん!本当にありがとうございました!! 昨日の夜に1時間半、格闘して全て接続できました! 本当に感謝と感動です! 初期設定から地道に進んでいき、地デジもアナログも、それと分配したアンテナを繋げばなぜかデジタルBSも映りました! かなり格闘してようやくです…。 皆さんには本当にお世話になりました! 色々とありがとうございました! ここの皆さんは暖かい方ばかりですね!

書込番号:6049572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/27 00:01(1年以上前)

はしっこ都内さん

無事セッティングができたようで良かったですね。おめでとうございます。
ハイビジョン画質で番組が残せるようになると、今度はいいテレビがほしくなりますよー(^_^ゞ

書込番号:6052611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPRM対応?

2007/02/15 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:32件

度々失礼致します!
DVR-DT70はCPRM対応のDVD-Rへの地デジ,CATVの録画、ムーブは可能なのでしょうか?
-R DLへのVRモードでの録画は可能なようですが・・・。
どなたか回答お願いいたします!

書込番号:6005765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/15 18:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/15 18:48(1年以上前)

まあ、デジタル対応機でCPRM非対応だったら、コピーワンスの番組をDVDメディアに落とせない訳ですよ。

そういう機種は誰も購入しないと思いますヨ。(HDDには記録できるけど、DVDメディアには記録ない!?)

書込番号:6005837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/15 18:56(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
FAQにはできるって載ってますね!
本当に皆さん回答が早くて感謝と尊敬です(笑)

ただ、DVR-DT70や-90には記録可能メディアのところに
「DVD-R(Ver.2.0・Ver.2.1)」
としか書いていないのに対して
-DT75や-DT95の記録可能メディアのところには
「DVD-R(Ver.2.0・Ver.2.1 CPRM対応)」
と記載されているんです。
なんでなんでしょうか?
FAQには「HDDからCPRMに対応したDVD-R/RWへダビングが可能です。DVD-R/RWへのダビングはVRモードとなります。」
と書いてありますし…。
どちらなんでしょうか?
ただ単に記載ミスなどで「CPRM対応」と書かれていないだけなんでしょうか?

書込番号:6005860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/15 21:23(1年以上前)

>DVR-DT70はCPRM対応のDVD-Rへの地デジ,CATVの録画、ムーブは可能なのでしょうか?
-R DLへのVRモードでの録画は可能なようですが・・・。

全て可能な筈です。コピーワンスの物を-R DLへムーブするにはVRモードが記録可能なだけではダメで、-R DLのCPRMに対応している必要が有りますがVar.3.0対応なので大丈夫です。

書込番号:6006389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVR-DT75との違い、最安値購入方法など。。

2007/01/03 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:32件

初めまして。
あまり機能などに詳しくないのでお聞きします。
同じパイオニア製のDVR-DT75との違いはなんなのでしょうか?
地デジチューナーも内蔵で自分では違いがわかりません。。

また、学生なのでこの商品の安値での購入方法に悩んでいます。
ここを見る限り6万円台ですが、オークションですと4万円台で
落とせることもあるようなのですがそれが一番安いでしょうか?
あるいはどこかの電気量販店で在庫処分という形で安値で売って
いますでしょうか??

どなたかご存知でしたら回答よろしくお願いします!

書込番号:5836809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/04 08:37(1年以上前)

DT75との一番の違いは増設HDDが接続できるかどうかだと思います。それとリモコンがジョグシャトルになったことじゃないでしょうか。
それ以外はおおきな違いはないようです。

ハイビジョン画質で番組をたくさん溜めておく使い方をお考えなら増設できたほうがいいと思いますが、ノーマル画質でこまめにディスクに焼くのであれば本機でも十分のように思います。

書込番号:5838121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/05 19:57(1年以上前)

夕焼け小僧さん、ご回答ありがとうございます!大きな違いは増設できるかだけなんですね。 それでは70の方が価格が安いのでそちらの方を検討します。本当にありがとうございました!

書込番号:5844114

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2007/01/07 10:01(1年以上前)

DVR-DT70をPJ(120インチスクリーン)に使ってますが画質も音質もいいですし、使い勝手とか安定性もいいです。

しかし発売されてかなり経っており、その間にもいろんな商品が出てますが、デジタル機器の技術の発達は著しいので最近出ている商品をも含めてもう一度十分検討してみてはどうでしょうか。

DVR-DT70とDVR-DT75との違いは夕やけ小僧さんのおっしゃるとおりで、型番も70から75になっただけですのでおそらく画質も音質も変わらないように思います。

私の場合は通販と一般家電量販店での購入を考えた時にどんなに通販が安くても一般家電量販店で購入することにしています。 こうした電子機器は故障なのかそうでないのかの症状が出た場合などとか万が一の商品交換の時も一般家電量販店ならば大概は親切に対応してくれますが、通販だと初期不良交換は1週間以内だとか、修理に出してもなかなか返ってこないとか、なんかトラブルに見舞われたときは大変です。
少々高くても一般家電量販店での購入のほうがかえって安く付くかもしれません。

書込番号:5851081

ナイスクチコミ!0


yosumiさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/05 16:42(1年以上前)

しかしDT−70も高くなったモノですね。私は去年の3月頃最安値52000円で購入しました。DT−75はハ−ドデスクが増設できると言う点で基本性能は変わらないみたいですよ。

書込番号:5965395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

スレ主 sima-memeさん
クチコミ投稿数:2件

DVR−DT70を使用しています。
これから、放送大学の番組を受信したいのです。
放送大學のパンフには「無料放送ですので、
スカイパーフェクトTV!用のアンテナとチューナーを
設置するだけで視聴できます」とあります。
アンテナを新設して、DVR−DT70のCS入力に接続すれば、
視聴できるのでしょうか?
またアンテナは、どんな機種を選べばいいのでしょうか?
どなたか、教えてください。(ほんとうに素人です)

書込番号:5932721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/28 14:05(1年以上前)

スカパーには
「スカパー!」と「スカパー110」があります

>スカイパーフェクトTV!用のアンテナとチューナーを
設置するだけで視聴できます

これは「スカパー!チューナー」と
「スカパー!チューナー用アンテナ」の
2点を設置すれば視聴できますという意味です

DT70に付いてるのは
「スカパー110」を見れるチューナーだけだから
どんなアンテナを接続しても
「スカパー!」は見れません

「スカパー!」と「スカパー110」で
同じ番組をやってるケースだけ
DT70にBS(CS対応)アンテナを繋げば見れますが
放送大学はスカパー110ではやっていないのでは?

つまり放送大学が「スカパー110」でやってないなら
「スカパー!チューナー」と「専用アンテナ」の2点を
購入する必要があります
たいていチューナーとアンテナはセット販売です
チューナーはソニーがおすすめです

書込番号:5932774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/28 14:08(1年以上前)

DT70の仕様を見たのですが、受信できるのは、BS/110度CSデジタル 000〜999ch ですので、これ単独では無理です。また、この機種以外でも、スカパー124度128度に対応したDVDレコーダは知りません。

関東圏なら、東京タワーか前橋からのアナログ、地上デジタル受信できるのですが、それ以外の地域なら、スカパー124度128度用の受信機とアンテナを買うしかないですね。(私のところには一つ余っているのだが..)

書込番号:5932779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/28 14:09(1年以上前)

CSは110°の方ですから
BSデジタルと同じアンテナになります

タイトルのはスカパー!になります。

書込番号:5932784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/28 14:09(1年以上前)

タイトル見てませんでした・・

>スカパー124度128度の受信ができますか?

できません

書込番号:5932786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/28 14:17(1年以上前)

放送大学なら、今地デジの12chでもやっているみたいですが、放送されていない地域ですか?
ここは東京圏ですけど。

関係無いのならスミマセン。

書込番号:5932813

ナイスクチコミ!0


スレ主 sima-memeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/28 14:41(1年以上前)

 皆さんから、すばやい回答をいただき感動いたしました。
現状では、視聴できないことを了解しました。
SONYのSAS−SP5SETの購入を検討しています。
(パナソニックより発売時期は古いのですが、安いので)
ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:5932880

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/28 15:50(1年以上前)

>放送大學のパンフには「無料放送ですので、スカイパーフェクトTV!用のアンテナとチューナーを設置するだけで視聴できます」とあります。

放送自体は無料で視聴出来ますが、スカパーの加入や基本料は別途必要です。(加入0円キャンペーンでも基本料は必要です。)

>SONYのSAS−SP5SETの購入を検討しています。
>(パナソニックより発売時期は古いのですが、安いので)

SONYの方が古い機種ですが、コピーワンスにならないメリットが有る等、現在購入出来るベストの機種です。多少値段が高くてもこちらを選択するのが良いでしょう。

書込番号:5933079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビを買い換えたら…

2007/01/05 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-DT70

クチコミ投稿数:32件

度々の質問で失礼します。

今、うちでは4:3のブラウン管テレビを使っていて、CATVのチューナーで地デジを受信しているのですが、画面には黒枠が上下に表示されます。
今あるDVDレコーダーではチューナーと直接繋いで外部入力で録画しているのですが、もちろんこれも再生すると黒枠が表示されます。

この場合でも、16:9の液晶テレビなどに買い換えて接続すれば以前録画した番組は黒枠なしのフル画面で表示されるのでしょうか??
全くこっちの方の知識がなくて…。
どなたかよろしくお願いします!

書込番号:5844148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/05 21:59(1年以上前)

買い替えるしかない
変えれば平気です

書込番号:5844684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/05 22:10(1年以上前)

自動的にワイド画面でフル表示されるかどうかはお手持ちの機器の仕様にもよると思われますので、確実なことは言えませんが、少なくとも通常、テレビ側に表示モードの切り替え機能がありますので、適宜切り替えることにより、フル画面で見ることは可能だと思いますよ。

書込番号:5844750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-DT70」のクチコミ掲示板に
DVR-DT70を新規書き込みDVR-DT70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-DT70
パイオニア

DVR-DT70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

DVR-DT70をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング