
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2007年8月30日 16:53 |
![]() |
0 | 15 | 2006年12月19日 21:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT100
8月10日にこの機種を買いました。新宿さくらや東口店で展示品1点のみでしたが、ビニ−ルが掛けられ、丁寧に展示されてたようです。
値段は¥69,800でしたが、¥60,000なら今すぐ決め現金で支払うと告げると暫く待たされた後、先ほどの店員さんが戻ってきてOKとのことでした。
実は、この店で一度この機種を買おうか迷った事が6月に有ったんですが、DRモ−ドでチャプター編集できない事で見送った事が有ったのです。
それから、他メ−カ-を含め、色々な機種を考えたんですが、目的がDVDに焼いて保存なので、結果的には同じかな?と思い購入しました。
それと、HDDの最適化と云う機能にも惚れ込みました。あと800GBの大容量も。
今は、迷宮の様な取説と戦っています。
乱文失礼しました。
3点

六万円ですか〜!?
それはうらやましい!
私もDT100の展示品を買いましたが、八万円位でした。それでも相当納得してましたが。六万ならもう一台欲しい位です。
そうすれば、Pioneerレコユーザー悲願のダブルチューナーが達成されますし(ユーザーの手によって…)、HDD容量は怒濤の1600GB!フルに録画した場合、一生かけても視きれないんじゃないか?と不安になる位です!
こんな神をも恐れぬモンスターマシンが総額¥12000ー!!
まぁそれでも「〇〇〇リンク」等につられてテレビとセット購入しちゃう人達は買わないのでしょうが…。
Pioneerさん、頼むからダブルチューナー機を作って下さい。欲を言えばi.LINK(TS)付きのブルーレイで…
私にとって初のデジタルチューナー搭載機だった事もあり、私も最初は苦労したので、何か疑問点があれば気軽に質問してください。
書込番号:6639310
1点

丈直し豊さん おはようございます、始めまして。
レスありがとうございます。温かい親切なお言葉にも感謝、感謝です!
最近プラズマテレビを買った勢いで、何やら色んな物に興味が沸き、金も無いのに買いまくっています(安いものばかりですが)
アナログのレコ−ダ−は持ってはいたのですが、地デジ対応のレコ−ダ−が欲しくなったので・・・
しかし、デジタル機は比較にならないほど難しいです。
解らない時は何卒ご教示の程よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:6639474
2点

似た様なモンですが、私の場合、先にDT100を買ってブラウン管TVで地デジを視聴し始めた結果、もっとデカくてワイドな(16:9)テレビで視たくなり、プラズマ購入!というパターンでした。
さらにそれからというもの、どんどんハイビジョン地獄?(天国?)にハマり、気が付けばレコーダー四台を所有(合計約2500GB!)という泥沼状態です(笑)
まずはリモコンのボタンの多さに驚いたのではないでしょうか?
ボタンの数を実際数え、比較したところ、私の調べた限り東芝にも勝り、日本一です(笑)
最初はボタンの位置を探すのが大変かと思いますが、慣れてしまえば今どき流行の『シンプルリモコン』の様に一旦メニューに入って、さらに細かいセクションから選択して…、等の手間のかかる作業が要らず、より操作がスムーズにおこなえます。
デジタル機はレスポンスが遅い(Pioneerは特に)ので、ボタンワンプッシュで済むのはありがたい事です。
私はこの様に、リモコンのボタンは多ければ多いほど扱いやすい(複雑リモコン!?)と思っているので、使用頻度の高いチャンネルボタンすらもフタの中に隠すような『見た目だけがシンプルリモコン』は反対です。
まぁそっちの方がいいという人も居るので、両方付けてくれるのが理想ですが。(コスト500円もしないでしょうし)
書込番号:6641001
2点

丈直し豊さん こんばんわ。
返信遅くなってスイマセン。リモコンに関しては、私も同感です(日本一ということは、もしかすると世界一?)
買う前に色々試したのですが、ソニ−スゴ録、パイオニアDT-95 共に操作の都度ふたを開閉せねばならず、わずらしく感じました。
確かにボタンの数は多いですが、べ−スとボタンの色が違うため比較的見易いです。(候補に最後まで残った東芝機は、クロにクロの為少し難儀しました)
2500GBは凄いですね。全て最長モ−ドで録画したら5000時間位は録れそうですね。(画質に耐えられず見れないか)
DT100でチョッと残念なのが(この機種に限らないかもしれませんが)ケ−ブルTVのSTBのD端子出力が繋げられない事と、HDDの録画領域変更で記録したものが全て消えてしまう事です。
私は、今はチャプタ−編集の特訓中で、少しずつ慣れて来つつある所です。(でも、この取説なんとかならんかな〜)(>_<)
失礼しました-。
書込番号:6645454
2点

リモコンはたぶん世界一の複雑リモコンだとおもいます(笑)
入力用のD端子搭載のレコーダーは、私の知る限り東芝の一部のモデルのみです。
HDD録画領域を決めなくてはならないのは辛いですよね?この機種の弱点の一つですね。DT95等の最新?機種では改善されているのですかね?
私も今でもたまに取説のお世話になる事がありますよ。
書込番号:6648885
2点

丈直し豊さん
ずう〜っと長いことご無沙汰して、申し訳有りませんでした。
おかげ様で、大分使い慣れてきました。
取説も、最初から全部を理解しようとしたのが間違いで、仰るように、必要な時に見る のスタンスが良いですね。
DT-100は、心配していた初期不良も無く元気に走り回っています。(やっぱり800GBは容量を気にせずバンバン撮れるから良いですね。)
遅くなりましたが、アドバイス本当にありがとうございました。
PS 今ここでの価格、とんでもなく高くなってますね。
書込番号:6696254
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT100
価格コムの掲示板を見ると、スグレコのシリーズはあまり評判がよくありませんね。競合他社とのカタログスペック比較で見劣りがするのでしょうか。購入されている方の書き込みが少ないのでずいぶん悩みましたが、想像以上に安い価格提示があったのでこれに決めました。
使用感ですが、はじめて使うときにはリモコンのボタンの多さが操作方法をおぼえる際のネックになりますね。何をするのかがわかっていても、その操作ボタンがどこにあるのかがわかりにくいので、ずいぶんイライラさせられました。(おぼえてしまえばどうでもいいことなのですが)
操作の手順などはよく考えられているようで、説明書なしでも理解できました。
地上デジタルの画質には当然不満はありません。しかし、アナログチューナーの画質はひどいです(アンテナを2分配しています)
パソコン録画ほどではないにしても、録画が簡単にできるので、大変満足しています。はじめてのDVDレコーダーで、他社の製品との比較は出来ませんが、機能的には必要十分な気がします。出力される映像の自然な色合いは私の好みに合っています。
0点

今までパイオニアのDVR-7000/77H/710Hと3機種使用して来ましたが、710Hのシリーズ辺りから、アナログチューナーの質が悪いと噂になりましたが、私自身は、チャンネルセレクトがシビアになった事以外、画質自体は変わっていなく、良い印象でした。
最近のパイオニア機でアナログ画質が悪いという話は初めて聞きましたが、デジタル放送と比較するから悪く見えるのか、それとも、アナログ画質自体が、本当に落ちてしまったのか、興味はあります。
現在、東芝のRD-XS48(アナログ機)を使用していますが、こちらは、間違いなくアナログ画質は悪いです・・・これは、RD-XS41のユーザーでもあった人の投稿でも、画質が低下したという評価をしていた程ですので明らかな事ですが。
パイオニア機の人気が無くなったのは、W録を搭載しなかった事と、明らかに必要な機能まで省いてしまった為でしょうね。(私も、もう買いません。)
t2mさんも、初めてのレコーダーとの事で、710Hの快適さを知らないから不満も起きないんだと思いますけど。
書込番号:5216091
0点

640Hで初めて使いましたが
パナと遜色ないばかりか操作性はパイの方がいいですね
ハイ
書込番号:5217110
0点

テレビは何をお使いでしょうか?
もしハイビジョンブラウン管のテレビをお使いなら、
購入を考えてしまうのですが・・・
書込番号:5218092
0点

アナログの画質が悪いというのは、おそらくアンテナのせいでしょうね。レコーダーをつなぐ前にはきれいに映っていたのに、レコーダーをつないでからは、どちらも見苦しくなりましたから。アンテナのパワー不足なのでしょう。
>テレビは何をお使いでしょうか?
HITACHIのW32-DH2000ブラウン管ハイビジョンテレビです。
映りにはなにも言うことはありませんが
いかんせん32型。もうちょっと大きい画面がほしい。
書込番号:5221233
0点

ありがとうございます。
実用に耐えられそうですので、私もこの製品の購入を前向きに検討したいと思います。
私の家のTVも32型です。先日、大型の魅力に惹かれて電気店で液晶の大型を観てきましたが、サッカーを鳥瞰的に映した状態で、人物の周囲に変なもやみたいなものがありましたので、やはりまだスポーツ等を観るには今のもので十分な印象を得ました。
いまだにSEDに希望を抱いています。
プラズマはよくわかりません。リアプロは技術的にもっと進歩するんでしょうか?
あと2年もまてば、満足のいくものがでてくるのか期待していたいです。
書込番号:5223572
0点

ワールドカップを口実にパナソニックの50インチプラズマを買いました。(42インチからの買い替え)
ハイビジョンDVDレコーダーは3台あるのですが、800GBと値段の安さが魅力で10万円を切る価格を待ってます。
9万円台で購入された方がありましたら情報よろしくお願いします。
書込番号:5230120
0点

この近くでは一番大型店のエイデンに価格を見に行ったら製品が展示してありません。
売れない理由が分かるような気がします。
DT90は特別価格86800円で売ってました。
書込番号:5231850
0点

横質問で失礼します。
カレコレヨンダイさんの仰る『パイオニアが省いた明らかに必要な機能』とは、どんなものなのでしょうか。
この度やっと、初DVDレコーダーを買うことになり、“一応それなりに知ってる”知人から「パイオニアにすれば」と言われたので、使った経験も無いことからメーカーごとの比較などは、あまり出来ないと思い、最初からパイオニアのパンフだけを店から貰って見ていた所です。
デジタル放送に対応している環境なので、となると、なんと、もうDT70、90、100しか選択肢が無いんですね。
で、最初の民生機だし70辺りでまずは…と思ったんですが、要はこの三種とも機能は同じみたい?なので、100のクチコミも参考になればとお邪魔しました。
なんか、…あんまり評判が芳しくないような…。
でも画像がキレイに出てる、とt2mさんが仰っているので、差支えが無ければやっぱり、パイオニアのを買っとこうと思ってるのですけれど。(ちなみに、CATVで見ている環境です。)
書込番号:5237492
0点

DVDレコーダーはHDD付をはじめて発売した東芝の80Gの物からたぶん10台目?ぐらいです。
その間、パイオニアも1度使った事がありますが
録画予約が不便ですぐに売りました。
現在はハイビジョン予約の出来るシヤープ(400G)2台と東芝(600G)の1台をWOWOW専用、BS専用、地上専用に分けて使っています。
結論です。私なら安いのでこの製品を買います。但し、5年保証の付く店で!
書込番号:5238221
0点

東芝 RD-2000 HDD30GB
Panasonic DMR-HS1 HDD40GB
同 DMR-HS2 HDD40GB
東芝 RD-X1 HDD80GB
書込番号:5239107
0点

もうすぐ購入して1ヶ月がたちますが、電源ONして映像を映し出すまでの時間が長いこと意外は何の不満もありません。(起動が遅いのは他メーカーも同じ…?)
録画設定の簡単なのは、パソコン録画よりも上かも。(PC録画のチューナーはカノープスのFEATHER2005)それと、録画された番組を選択する画面で、ダイジェストが観れるというのは案外便利なものです。
編集についてですが、
DVDに保存している限り画質的に限界がありますので、凝ったことをするのならPC録画で対応することにしています。メディアのコストのこともありますしね。
ちょこっと編集(といってもCMカット作業程度ですが)してみましたが、PCほどきれいにCMをカットはできませんね。でも、想像していたより編集しやすかったです。
二層DVDは、近所では全然見かけません。DVD+R DL の方は見かけましたがDT100では使えません。いずれにせよまだまだ高すぎます。正直いってダビングする気がおきません。
録画モードDR(ハイビジョン画質)がダビング時(XPモード)にどの程度画質が悪くなるのかまだわかりませんが、差があまり感じられない程度なら、ドラマの1話をDVD1枚にダビングする方がいいかもしれません。
とにかく、放送時の画質(ハイビジョン)が、一時的にではあれそのままハードディスクに保存され、後で同画質で観れるというのはよいことです。録画したものは必ず画質が落ちるという今までからすると、大きな前進でしょう。
書込番号:5243359
0点

購入しました。
確かに、起動時間が長いことや、アナログ放送の画質が悪くなったことは、t2mさんのおっしゃていた通りでした。でも、それ以外で私の方も特に不満に思う点もなく、とても満足のいく買い物ができたと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5266874
0点

買った人の評判が良いので、日立のDH1000Wを買おうと思っていたのに迷っています。
あなたならどちらを買いますか?
主にWOWOWの録画でDVDに残したり、編集はしません。
書込番号:5313233
0点

日立の評判が悪いので、これにします。但し、現在
シャープの400Gと東芝の600Gがあるので急いでいません。価格の最安値が99999以下になるのを待っています。
書込番号:5401308
0点

待つこと3ヶ月、送料、代引き込みで99640円で買いました。
書込番号:5779705
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





