スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外品HDDについて教えてください!!

2009/06/28 20:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが・・・。
私DVR−DT75を使用しております。
HDDの容量を増やしたくて、素人なのに社外品にチャレンジしてしました。
ハードケースOWL-EGP35/EUとHDDは日立製HDT721010SLA360の1TBを購入しましたがフォーマットはできましたが、録画もできず、レコーダーのHDD→増設HDDに移すこともできません。レコーダーとの相性が悪いのでしょうか?そうであればHDDケースとHDDどちらに問題ありますか?

書込番号:9772142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 05:00(1年以上前)

DT95のほうは1TBはOKみたいだね。
DT75は増設HDDを認識はしてるの?HDD残量は何時間と表示されてる?

市販のeSATAケーブルで増設HDDに接続出来たという情報も有るのでeSATAケーブルも怪しい。
また、eSATA接続部の遊びが大きいとグラグラして断線状態になるので確認してみてね。

それとFirmwareバージョンは?最新バージョンVer1.45に更新してみては?
http://pioneer.jp/support/dl_dvdsoft/dvr-dt75_95.html



小言を1つ。返信が来ないからって別カテゴリに投稿するのは関心しないな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=9777771/

書込番号:9779576

ナイスクチコミ!1


スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 07:45(1年以上前)

 萌田萌田郎様

 たくさんの情報をありがとうございました。知らないことばかりで大変勉強になりました。
 別カテゴリーに載せてしまった事はごもっともです。すみません。反省してます。

書込番号:9779804

ナイスクチコミ!0


スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 07:56(1年以上前)

 萌田様
 
ちなみにHDDディスク残量は最初フォーマットしたばかりのときは86時間くらいで出てたと思います。つないでいるとレコーダー本体がまったく動かなくなって現在は見れません。

eSATAケーブルについては接続部はしっかり差し込みました。

バージョンも最新にしてみます。

ありがとうございました。

ならないままで3ヶ月放置してて自分ではどうすることもできなかったので試してみることができ大変大変嬉しいです。


書込番号:9779838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 19:07(1年以上前)

eSATAケーブルが怪しいと書いたのは以下の理由。書き方が悪かったね。
>市販のeSATAケーブルで増設HDDに接続出来た
=HDDケースの付属ケーブルでは駄目だったけど市販のeSATAケーブルに交換したら接続出来た

しっかり差し込まれてても接触が悪い場合も有るので
何度かケーブルの抜き差し、そしてDT75やOWL-EGP35/EUの再起動を試してみてね。

それと気になったのが
>つないでいるとレコーダー本体がまったく動かなくなって
DT75本体は問題なく正常に動作しているの?

もう遅いかもしれないけど、バージョンUPは増設HDDOWL-EGP35/EUを外してからやってね。

書込番号:9782094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 19:14(1年以上前)

書き忘れ。
認識出来ているならケーブルに問題は無いみたいだね。

書込番号:9782122

ナイスクチコミ!1


スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 20:47(1年以上前)

萌田萌太郎様

ご親切にいろいろとありがとうございます。感謝しております。
DT75本体は増設HDDを接続しないと正常に使用できてます。


書込番号:9782595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/01 02:14(1年以上前)

ケーブルは正常と書いたけど、中で断線してて少し位置をずらすと断線状態になってしまうという可能性もある。

その前にもう一度現状で増設HDDの動作確認。
電源を入れる順番が関係しているかもしれないので、
先にDT75、起動完了してからOWL-EGP35/EUの電源を入れて動作確認。

それからDT75のFirmwareバージョンUPはもうしたのかな?

あと試すとしたら再フォーマットかな。フォーマットに何時間掛かったのか分からないけど・・・
で、フォーマット直後にムーブや録画を試す。

HDT721010SLA360も疑わしいので
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415914/
で「このHDDは正常か、どうやって調べればよいか」を質問してみてね。
俺より詳しい人がわんさかいるから。OWL-EGP35/EUに入れて使用している事も伝えよう。

eSATAケーブルを買い換えるのは最終手段かな。

書込番号:9784646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DT75の増設ハードディスクについて

2009/04/27 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:2件

申し訳ありません。DT75の増設ハードディスクを社外品を購入したいのですが、増設ハードディスクで外部入力を録画する方法はないでしょうか。無理を承知で知恵をお貸しください。

書込番号:9458341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/27 23:57(1年以上前)

質問の意図が良く分からないのですが、一点だけ。
この機種での外付けHDDは、このレコのみの使用です。個体が換わっただけで再生出来ません。同じDT75の別個体でも再生出来ないと言うことです。

このことは、ご存じですよね。

書込番号:9458397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/28 02:55(1年以上前)

外付けHDDを利用して可能なことは非常に限られています。
即ち、内蔵チューナーで受信したデジタル放送をDRモードで外付けHDDに塩漬けにしてお
くことだけです。

例えば以下のようなことは出来ません。
●外部入力映像を外付けHDDに録画する。
●デジタル放送をDRモード以外で外付けHDDに録画する。
●外付けHDDに録画したハイビジョン映像をブルーレイレコーダーに移して、ブルーレイ
 ディスクに残す。

書込番号:9459018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/28 09:35(1年以上前)

まったくの素人でよくわからないまま購入してしまいまして、お尋ねした次第です。アドバイスをありがとうございました。あきらめてこのまま本体だけで外部入力で使います。ありがとうございました。

書込番号:9459623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スグレコの動作が不安定

2008/07/23 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

DVR-DT75を使用している皆様に質問があります。
去年の6月に本機を購入し、特定のキーワードを辞書に登録して決まった番組を録画しているのですが、
買った当初から録画されていたり、番組は中止されていないのに録画されてなかったりと動作が不安定で困っています。

たとえば、キーワードに『世界一受けたい』を登録して、『世界一受けたい授業』を録画しているのですが、
5月まできちんと録画できていたのに、6月は2度ほど空振りがあり、7月に至っては1度も録画できていません。。。

キーワードが悪いのか?と思って番組表でヒットするかどうか確認してみると、
きちんとヒットするので、もうどうしたらよいのか困り果てています。
皆様の中で、同じような経験のある人、いますでしょうか?

書込番号:8118974

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/23 23:40(1年以上前)

自分は、短期間ですが、DT90を使っていた時期があります。
当時ソニーD87の買い増しと興味で購入しました。

正直言って、自動録画の信憑性(確実性)は低いです。
自動録画の予約(タイトル)数が少ないと割と確実ですが、予約数が増えるとミスを多発します。
たしか、連続時間の予約(例:7:00〜8:00予約の後、8:00〜9:00が入れた場合)が入ると失敗する確率が高かったと思います。

確実に録画させるのであれば、(ソニー機でも同じ事が言えますが)やはり、自動録画→予約録画に昇格させるべきです。

書込番号:8119223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/07/24 03:41(1年以上前)

全く同じかどうか分かりませんが、一世代前のDT100ではHDD残量が少ない時(DR→4時間以下/VR[SPモードで]4時間以下)自動録画はされません。

取説の『自動録画』の覧に明記されてると思います。

ちなみに私も余裕のないHDDの運用をしているので、自動録画が働く事はごく稀で、たまに(手動で予約した覚えがない時)自動録画が起動するとビックリします(笑)

書込番号:8119901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/24 10:06(1年以上前)

きちんと「毎週録画」に設定すればいいだけでしょ?

毎週撮りたいものは、毎週録画に、
撮れれば良いなあぐらいのものは、キーワード録画に。

書込番号:8120471

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/07/24 11:42(1年以上前)

僕はDVR-530H(アナログ機です)を買った当初試したことが有りますが

エンヤこらどっこいしょさんの 言われるとおり
終了時刻と開始時刻が重なった時は録画されません
(そう言う仕様では? ソニーは録画されますね)

キーワードでなくジャンルで自動録画されれば もっとはっきりします
時刻が重なったとこだけ録画されませんから

530Hは毎週録画は、予約した番組時間よりの前方向には追従しなかったので
これも注意が必要かも?

書込番号:8120733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/24 21:13(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん>
自動録画の予約数は2つで、この有様なのでかなり確実性は低いようですね・・・。
大人しく予約録画しようと思います。

丈直し豊さん>
たしかに容量が少ないと録画しない旨、記述されてますね。
なんで録画できないんだろう、と説明書を読んで発見しました。
が、私のHDDの容量は半分以上空いているので、これが原因ではなさそうです。
買う前に『たまに録画が空振りすることがある』という口コミを見たことがあり、
少しは覚悟していましたが、空振り率が高すぎて我慢できなくなり書き込みした次第でした。

ちょい不良オヤジさん>
ご指摘のとおり、毎週録画にすれば確実に録画されるので、こちらに切り替えようと考えています。
が、固定枠による毎週録画は延長録画はできるものの、特番なので枠自体が変わった場合、追従できないんですよね。
ま、そのようなイレギュラーとなる率は、自動録画の空振り率より遥かに低いので、毎週録画で決まりですね。

せっかくのスゴロク機能が使いものにならないので(しかもこの機能目当てで買ったので)
ついつい愚痴が口をついてでてしまいます・・・。

VROさん>
終了時刻と開始時刻が重なっている場合、録画されないのは直感で理解できるのですが、
私の辞書登録しているキーワードにヒットするであろう番組2つ、
これらは火曜日の番組と土曜日の番組なので、これも原因ではなさそうです。

こうなってくると、パイオニア製品を買う際に迷ったソニー製品のほうが気になりますね。
あちらのほうが確実性が高かったら、ちょっと残念な買い物となってしまいそうです。

書込番号:8122518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/25 00:00(1年以上前)

>パイオニア製品を買う際に迷ったソニー製品のほうが気になりますね。
>あちらのほうが確実性が高かったら、ちょっと残念な買い物となってしまいそうです。

残念ながら、その通りです。
ソニー機の自動録画機能は、全メーカー中ピカイチです。(失敗が無いわけではないですが、ほぼ確実に録画します)
自動消去のパターンもある程度明確なので勝手に消されて困ることもないです。
ただ、確実性を狙うなら、確定予約は必須です。

書込番号:8123617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング10

2008/07/06 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。

DT75を愛用しているのですが、やはりこの機種はダビング10には永久に対応しないんでしょうか・・・。(というかホームページ上はそのような記載)

少し前にどこで見たのか忘れたのですが、この機種も対応するかも的な内容があっただけにとても残念です。

パナの対応状況を見ると、負け組みの色合いを濃く感じて悲しくなってしまいます。パナにしとけば良かった・・・。

http://panasonic.jp/support/info/dubbing/index.html

書込番号:8039181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/06 19:12(1年以上前)

対応しない、のではなくできない、のでしたらこちらのスレで偽業界人さんがレスされた内容が理由のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010291/SortID=8032619/

書込番号:8039213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/07/19 09:18(1年以上前)

できない、というのは会社の経営状態(もしくは製品戦略)によってだと思います。

(あちらのスレでは)フラグ云々と仰っていますが、普通フラグというのはソフトウエア上の「記録」です。ソフトを入れ替えれば(アップデートすれば)フラグを収容できるのが当たり前で、「ハード的に」と言う論拠がありません。

ディスクの規格自体が変更になり、「既存ドライブでは書き込めない領域へのアクセスが必要」とかなら理解できますが、ダビング10に関しては「そのデータをディスクに焼いても良いかどうか」という情報をHDD内部に記録すれば済むだけの事なので、「対応しない=お客さまへのサポートを切り捨てている」としか思えません。
パナのように、「今後も自社レコーダを買って貰いたい」と思っているメーカーなら、もう少し古い機種でも対応してくれると思います。

書込番号:8097201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

アップコンバ−トの機能につきまして

2008/04/03 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

皆様こんばんは。
すいませんDT−70についてなのですが教えてください。
DT75にはアップコンバ-ト機能というものがついていてDVDの画質を向上させることができると聞いたのですが、私の使っているDT−70にはこの機能あるのでしょうか?
口コミの比較情報では”あまり違いがない、HDDが増設できるようになっただけ”というように書かれていました。
この機能に関しては取説には書いてないので判断しかねてます。

よろしくお願いします。

書込番号:7625567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/04/03 19:11(1年以上前)

それくらいなら.メーカーサイトで見れる.スペック表見れば解ると思うけど.見てからスレ書いたの?。

書込番号:7625715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/04/03 20:43(1年以上前)

HDMI接続にて、DVD(480i)を再生した時の映像が1080iや720pで出力できてれば、アップコンバートされてるという事だと思いますが…。

どの再生機器でもそうですが、テレビ側のスケーラーの性能や相性などによっても効果が期待できない場合もあります。

(私もやってますが)ソースによって色々試してみて、お好みに合った出力設定で視聴すれば良いと思いますよ。

結局そのまんま480iで出力した方が、精細感は落ちるがノイズが無くてシックリくる場合だってありますから。

書込番号:7626019

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/03 21:11(1年以上前)

有りますよ。

書込番号:7626125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/03 21:11(1年以上前)

アップコンバ-ト機能自体は、ハイビジョン・レコーダには必ず付いています。(単に信号をハイビジョンに変換すればいいので。)
この機能が無ければ、HDMIやD4端子で接続されたテレビでは、SD画質のDVDを視聴することが出来ないからです。

ただし、アップコンバートされたからと言って、画質が良くなるとは限りません。
(もとの信号が、情報量の少ないSD画質ですから。)

ただ、自然に見せる機能に優れた機種もあるようです。(この掲示板では、PS3が優れていると言われています。)
もっとも、もともとがSD画質ですから、ハイビジョン録画された画像には(はるかに)及ばないのではないかと思います。

DVDの再生能力を議論するよりも、ハイビジョン放送(の録画)を楽しむほうが建設的だと感じます。
これは余計なことでしたか。

書込番号:7626127

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/04/03 21:22(1年以上前)

アップコンバート機能はありますが、D端子出力だとコピーガード処理を施されている市販DVDは出力解像度がD2(480p)までに制限されます。
そのため、テレビに端子があるならHDMI接続が不便がなくていいと思います。

書込番号:7626176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2008/04/03 21:40(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
質問の前に一応メ-カ-サイトや取説調べたのですが、よくわからなかったので・・すいません。

DT−70にも機能はあるとのことで安心しましました。
今使っているテレビにはD端子までしかないのですが、次はHDMI端子付の大画面テレビを購入しようといろいろ調べている最中です。

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
では!!

書込番号:7626254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/03 22:53(1年以上前)

ジャモさん、ありがとうございます。
そうでしたね。市販DVDの再生時は、D端子はD2信号に制限されるんでしたね。
(うちもHDMI接続なので、いつの間にか忘れてました。)

>ニン・ニン・ニンさん、
あと、ひとこと注意ですが、アップコンバート機能があっても、それほど画質が上がるわけではないので、過度の期待はしない方がいいです。
テレビの能力によるのかもしれませんが、DVD再生をアナログ・レコーダ(S端子接続)とハイビジョン・レコーダ(HDMI接続)で見比べてみたことがありますが、よ〜く見るとちょっと良いかな、という程度でした。
(それでも、ハイビジョン録画を見ると、DVDは見るに耐えません。たとえ、アップコンバート機能があっても。)
私の環境だけかもしれませんが。

書込番号:7626704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/04/03 23:41(1年以上前)

>この機能が無ければ、HDMIやD4端子で接続されたテレビでは、SD画質のDVDを視聴することが出来ないからです

そんなことはないですよ。アップコンバートしない525iでテレビに送れば、テレビのほうが1080pにアップコンバートして(フルHDテレビの場合)映してくれます。

要するに、DVDレコーダの内蔵回路でアップコンバートするか、テレビ内蔵の回路でアップコンバートするかの違いですから、どちらがいいかは両者回路の出来の差によって決まります。必ずしもDVDレコーダでアップコンバートするのがいいとは限りません。

書込番号:7627001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2008/04/04 06:45(1年以上前)

皆様おはようございます。
DVDは過去に購入した資産がどう見られるのかなと考え、そのために意見をお聞きしたかったのが目的です。
アップバ−トの機能にDVDレコ−ダ側とテレビ側があるということも知りませんでしたし、私のDT70にもその機能があるということもわかりました。
最終的には機器をそろえて自分の目で確かめてみます。
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:7627796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/04 19:52(1年以上前)

しえらざーどさん、間違いを指摘いただいて ありがとうございます。

たしか以前にも同様の説明を読んだような気がします。
そのとき、ああ自分の思い込みは間違いなんだ、と思ったのを思い出しました。

でも、それさえも忘れて、ポカやっちゃいました。
ありがとうございました。

書込番号:7629721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です・・・

2008/03/24 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 IS250さん
クチコミ投稿数:4件

韓国ドラマが大好きで毎日、録画したドラマを編集作業をしています。

私はパイオニアのDVR-DT75を使用しているのですが、ダビングのやり過ぎ?でフリーズしたりするようになってきました。

修理にも2〜3回出したので

もうそろそろ買い替えを考えているのですが、パイオニアの編集機能をとても気に入ってい

て、とくに部分消去機能(CMカット)がものすごく便利です。しかし先日、パイオニアは

もうDVDレコーダーを生産しないと聞きました。

なので別のメーカーのDVDレコーダーを考えているのですが、いろいろなサイトを見て見る

と東芝が編集機能に優れていると

書いているのですが、以前、東芝のRD-XS38 を購入したことがあり部分消去がいちいちチャプ

ターを設定してからCMを消去するのがとても面倒だったのでこれは改善されたのでしょう

か?

あとテレビをシャープのAQUOS LC-65RX1W の購入を考えていて、AQUOS ファミリンクがとても

魅力的なのですが、

シャープのDVDレコーダーはあまり評判がよくないので心配です。

なのでまとめると、テレビとのリンク機能があり、かつテレビは50インチ以上が発売されてい

るメーカーのブルーレイディスクレコーダーでいちばん編集機能が優れているのはどこのメー

カーでしょうか?


パソコンが初心者なので長文、下手な文章ですがよろしくお願いします。

書込番号:7579860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/24 11:31(1年以上前)

>部分消去がいちいちチャプターを設定してからCMを消去するのがとても面倒だったので
>これは改善されたのでしょうか?
改善されていません。
というかこれが東芝のやり方で「改善」する
ものではありません。

>テレビとのリンク機能があり、かつテレビは50インチ以上が発売されている
>メーカーのブルーレイディスクレコーダーでいちばん編集機能が優れているのは
>どこのメーカーでしょうか?

リンク機能を重視されるならAQUOSは諦めてパナソニックか
ソニーの2択しかありません。
編集機能全般ならソニー。
CMカットのみならパナがスムーズとの評です。
ソニーも最新バージョンで改善されたようなので
一度それぞれの現行機種を試すのが最善ですね。
旧機種まで対象に入れれば文句なくソニーになるんですが、
現行機ではパナに劣ってる感じは拭えません。

書込番号:7579945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スグレコ DVR-DT75
パイオニア

スグレコ DVR-DT75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

スグレコ DVR-DT75をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング