スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

どれがおすすめですか?

2007/09/22 08:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みをします。
DVDレコーダーを買おうと検討しているのですが、無知識でどれがいいのか
わかりません。また使用方法も無知識なのでTV録画やDVD鑑賞程度だと思います。

広告でSHARP (DV-AC52)
HITACHI(DV-DH250S)
PIONEER(DVR-DT75)
が各49900円の特価で出ていたので悩んでいます。
知識がないので どの機種がオススメか教えてください。
宜しくお願い致します。


書込番号:6783751

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/22 09:14(1年以上前)

あえてこの3つなら PIONEER以外は薦めません
過去ログでも 評判良くないですし

書込番号:6783802

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/09/22 09:17(1年以上前)

SONYのD700が、今、最安値\58,700なんで、もう一万円出して、
D700を買うのがいいでしょう。
http://kakaku.com/item/20277010297/

まず、現状でトラブル報告が多いのが日立・東芝ですので、日立は薦めにくいです。
で、シャープもトラブル報告は少なくはないので、安定しているのは、パナソニックか
SONYでしょう。

 選択の基準として、やはり二番組同時録画ができないと不便です。
PIONEER(DVR-DT75)は、デジタル放送ひとつとアナログ放送ひとつの録画は
可能でも、デジタル放送の二番組同時録画ができません。
SHARP (DV-AC52)は、シャープ製のデジタルチューナー搭載の液晶テレビと
組み合わせないとできません。

もう一万円出せば、普通にデジタル放送の二番組同時録画が出来るD700が
買えるのですから、SONYのD700を薦めます。

書込番号:6783810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/22 09:57(1年以上前)

まあその中ならπ
HDDも増設出来るしね

それでW録可能なら最強なんだけどねぇ・・・・・・・・・。

書込番号:6783898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 12:02(1年以上前)

ありがとうございました。
SONYのD700の商品を検討してみます。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:6784240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/09/22 21:50(1年以上前)

私もそうでしたが、誰でも最初は初心者なので、まずは各機種の違いを知る為に、量販店に行って各社のレコーダーカタログを収集する事を、強くお薦めします。
タダでもらえるし、かなり勉強になりますよ。
テレビとは異なり、レコーダーは機種によってかなりスペックが違うので。
それを理解した上で、一番あなたの使い方にあった一台を選択してください。

書込番号:6786049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 スグレコ DVR-DT75のオーナースグレコ DVR-DT75の満足度2

2007/10/06 20:29(1年以上前)

パイのプラズマTVを買ったついでに、
おまけ価格のDVR-DT75を買ったのですが
すぐに、SONYのD800に替えました。
DT75は、eSATAのHDを増設できるのでいいかなと思っていたのですが
とにかくレスポンスが悪すぎます。
リモンコンが悪かったのかもしれませんが、
チャンネルを変えるのにも一苦労・・
ふつうのチャンネルボタンがないのがだめですね。
これじゃ毎日使ってられません。
画質はいいのですが残念です。
D800はレスポンスよくほとんどストレスを感じません。
ハードは最低でも400Gは必要ですね。
でももう少し待てば、SONYのブルーレイがでますね。
圧縮方法が違うので250Gでも今よりたくさん録れるらしいですね。
今から買う人はそれが一番いいでしょう。

書込番号:6837952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーって・・・

2007/09/16 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 ミナ。さん
クチコミ投稿数:6件

よく分からないので教えてください。『DT75』の購入を考えてます。
今パイオニアのプラズマTV「PDP−506P」を使ってます。TVは地デジチューナー内蔵なのですが,この場合レコーダーは地デジチューナー無しでも地デジを録画できますか?
普通にできるのであれば『540H』でもいいのかなぁと思ってます。どちらがよいのでしょうか教えてください。

書込番号:6759698

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/16 01:09(1年以上前)

>TVは地デジチューナー内蔵なのですが,この場合レコーダーは地デジチューナー無しでも地デジを録画できますか?

外部入力経由で録画できないことはないですが、テレビとレコーダーの両方に予約を入れなければならないのでかなり面倒、かつハイビジョン画質では録画できない、しかもコピーワンスになる、といいとこ無しです。

ハイビジョン画質でHDDに録画できるDT75の方が断然良いですよ。

ただしパイオニアのデジタル対応機はリモコンの反応が鈍いらしいので、購入前にユーザーレビューやクチコミをパッとでも見ておいた方がよいと思います。

書込番号:6759741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミナ。さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/16 01:16(1年以上前)

ジャモさん。すごい早い回答ありがとうございます。
なるほどDT75の方が良さそうですね。TVとおそろいにしたいので,パイオニア以外はちょっと考えてないので(見た目がかっこいいから)DT75に決めようと思います・・・でももう少しいろいろ見てみます。

書込番号:6759759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/16 01:34(1年以上前)

>普通にできるのであれば『540H』でもいいのかなぁと思ってます。どちらがよいのでしょうか教えてください。

一応普通には録画可能ですが、DVDレコーダーの使い方としては面倒です。
おまけに普通の外部入力しか使えないのでHD放送もSD画質でしか録画できません。
普通にデジレコにした方が良い(簡単・便利)です。(HD画質の録画・再生は可能です。DVDは規格上SD画質化する必要があります)

あと、TVとレコーダーは、必ずしも合わせる必要はありません。
自分の使い方・好みに合うレコーダーを選ぶと良いです。(ま、パイオニアが好きなら、それでも良いと思います)
パナXW31、ソニーD800辺りと比較検討されても良いと思います。
思い切ってBD機という手もあります。

書込番号:6759810

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/16 01:36(1年以上前)

>外部入力経由で録画できないことはないですが

言い忘れましたが、テレビに外部出力機能がないと外部入力経由の録画はできません。
「もしも」540Hを購入される場合はテレビの端子を確認しましょう。

>パイオニア以外はちょっと考えてないので(見た目がかっこいいから)DT75に決めようと思います・・・

気に入っておられるなら良いのですが、パイオニアのデジタル対応レコーダーはデジタル放送の二番組同時録画ができません。
なので昨今では正直あまり人気がありません。

ただ、HDDを外付けで増設できるのはパイオニアのみです。


ご存知かもしれませんが、DVD-Rや-RWにはハイビジョン画質でのダビング(ムーブ)はできないので、保存を重視されるなら現状はブルーレイレコーダー(or HD DVDレコーダー)しか選択肢がありません。

書込番号:6759816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/16 01:42(1年以上前)

SONYのBDレコーダーも検討してみたらって事だね。

書込番号:6759838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミナ。さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/16 03:26(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。確かに同時録画できないと不便かもしれませんね。私はいつも見た目重視で選んでしまうので参考になりました。TVもパイオニアがピアノみたいな真っ黒のふちで,スピーカーも離れててかっこよくて選びました。
みなさんが書かれてるBDレコーダーというのはちょっと分かりませんでした。ブルーレイってことですか?予算も6万ぐらいって思ってるので限られてきますね。

書込番号:6760012

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/16 03:57(1年以上前)

>みなさんが書かれてるBDレコーダーというのはちょっと分かりませんでした。ブルーレイってことですか?

そうです。ブルーレイです。
最近ソニーが新型を発表しました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/12/19381.html

次世代DVD機(とくにブルーレイ)こそハイビジョン録画の本命です。
現状のデジタル放送対応DVDレコーダーはハイビジョン画質のままディスクに残せないので、はっきりいって「ブルーレイ登場までの繋ぎ」という性格が強かった製品です(DT75も然り)。
ブルーレイならハイビジョン番組をハイビジョン画質のままディスクに残せます。

今回のソニー4機種は、録りためたHD映像資産をお持ちでない方には非常に良いものだと思います。
最廉価のBDZ-T50でも予想実勢価格約14万前後と少々値は張りますが、どう見てもDT75より圧倒的に素晴らしい製品でしょう。
発売までまだ2ヶ月ほどありますから、それまで貯金しつつ検討されても良いのでは?

書込番号:6760041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/16 07:36(1年以上前)

どうも、TVがパイオニアだからレコーダーもメーカーを揃えた方が良いと思ってる
ようですね。メーカーを揃える必要は無いですよ。

初めてのレコーダーならパナかソニーが良いですよ。
予算から言ったらソニーのD700が良いと思います。HDDが250Gとかなり少ないですが
もう少し出せるならD800が良いですよHDDも400Gですし、お店で交渉してはどうですか?。

書込番号:6760270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミナ。さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 08:00(1年以上前)

皆さんの回を参考にして他のメーカーも含めて検討してみます。でもブルーレイは高価ですね。

書込番号:6764527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

デジタルになってからこんなに使いにくいのは何故?

書込番号:6750743

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/13 20:10(1年以上前)

>こんなに使いにくい

何を”使いにくい”と言っているのでしょうか?

書込番号:6750873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/14 00:47(1年以上前)

>デジタルになってからこんなに使いにくいのは何故?

詳しいことは知りませんが、普通に考えれば、
データ量が多い上、圧縮されいるので処理に時間がかかると考えるのが素直。

単純な例では、
デジカメの写真で、高精細(HD画質)に記録した画像を開く時と、標準(SD画質)で撮影したものを再生したときに、高精細の方が格段に時間がかかります(機器のレスポンスも悪くなります)。ま、単純に言えば、これと同じことです。

書込番号:6752134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 スグレコ DVR-DT75のオーナースグレコ DVR-DT75の満足度5

2007/09/14 19:08(1年以上前)

M-kamiya様へ
パイオニアとソニーのスグレコ所有しているのですが、パイオニアの機種がずば抜けて使いやすいです。
パイオニアは、520と75を所有しています。
速さ、編集、使いやすさでずば抜けて520の方が使いやすい。520を持っていると、75がいらいらしてしょうがないほど使いにくい!
映像はもちろん75のほうが綺麗なのですが、使いにくいので・・何故なのかと思いました。

書込番号:6754229

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/14 20:43(1年以上前)

>速さ、編集、使いやすさ

要は、キーを押してからの動作時間が遅いということでしょうか?

なら、エンヤこらどっこいしょさんの言われている通りです。

色々なレコーダースレでも言われていますが、デジタル化によりどのメーカーも大なり小なり遅くなっているみたいですね。

書込番号:6754562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:23件

現在DVDレコーダで、貴社と東芝のものには、HDDの増設が可能なカタログ表示が有り、東芝のものは、IOのカタログで摘要規格も明示されておりますが、貴社のレコーダーでは、純正品 ?の2機種の表示が有り、それ以外は保証が出来ないように記されているように思えます。
考えてみますに、一般的にHDDは、幾つかのメーカーに特化した品物と思いますし、貴社製のHDDは市場でみることはありません事から推察すると、所謂OEM製品ではないかと思います。であるならばそのことを明らかにして、貴社製品の普及の底辺を拡大するような意味合いも含めて、オンラインサイト独占という形を開放される事を望みます。今検討しておりますのは、DVR-DT75です。この点が明らかになれば、即購入します。ご教示ください。

書込番号:6735385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/09 18:47(1年以上前)

回答じゃなくて、すみません。

この掲示板は、メーカとは無関係ですので、PIONEERからの回答は期待できないと思います。

メーカからの回答がお望みならば、メーカサイトで質問またはメールされることをお勧めします。

書込番号:6735424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/09 19:17(1年以上前)

スレ主さん

スレの内容は直接パイにメールしないとメーカーに意思が伝わらないよ.(運が良ければスレ見てるかも知れないが...)
パイは出来たら止めた方が良いのでは.デジW録り出来ないし(2台使えば不可能では無いが...)RWまでしか使えないし.増設HDDが使えても他のHDD対応パイ機に差し替えてもHDD使えないし.手動でHDD初期化出来ないし.ぶっちゃけ再生画質が良い事を除けば魅力は薄いです.パイを買う位なら.Iリンク端子付きのデジW買って.それにレクポ(500ギガ位)買い増す方が.拡張性が互換性が広くて便利ですよ。

書込番号:6735513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/09 19:19(1年以上前)

東芝のRDって増設できましたっけ?
パイオニアの増設用HDDはバッファローがOEM供給しているものは誰が見ても明らかですが、じゃあ、バッファローや他社の外付けHDDを接続して動くのかは試した人じゃないと分からないでしょうね。

書込番号:6735520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/09 21:13(1年以上前)

日本語でおk−

伝わらない文章もなぁw


要は汎用のHDDでも増設出来るか?って事でしょ

コネクターさえちゃんとあってれば可能
ログもあるし一読した方がいい



松下もRec−Pot使えば事実上増設可能

書込番号:6735959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC・ケータイ予約について

2007/09/08 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 目多草さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
しばらく前に購入して、特に不満もなく快調に使用しております。
DVR-7000からの買い増しなので-RWで録画したものがそのまま使えるのは非常にありがたいです。
リモコン操作の違いにも慣れましたが、唯一イジェクトボタンがリモコンに無いのが残念な点です。

前置きが長くなりましたが、本題です。
この機種は(も)ケータイなどからメールで録画予約できますが、皆さんはお使いでしょうか?

実は私は使えないまま、今まできてしまいました。
メーカーに連絡し、サービスマンにも来てもらいましたが、最終的な結論として、自分の使用しているルーターでは使えないという結論になりました。
皆さんの環境ではいかがでしょうか?これなら使えるという使用例をご教示願えませんでしょうか?

以下、症状と機器構成を示します。

症状:マニュアルP.114のメール予約設定のテストで「受信できませんでした」と表示する。
   (それ以外の設定やテストはすべてOKです)
使用機器:ルーター(MN128-SOHO PAL B&I)NTT-MEのISDNルーターです。
当方はADSLは遠距離+光収容、光はまだ影も形も見えないというネット的陸の孤島なので、仕方なくフレッツISDNで接続しています。
出来れなければ光が来るまで我慢するしかありませんが「ウチのISDNルーターは使えるよ」という方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6732520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/09/08 23:41(1年以上前)

目多草さんへ
ネット接続に関してはいろんな手段が有ります。
しかしながら、都心部が優先的でドンドン進歩する中・・
地方はホッタラカシですよね・・。
地域通信企業ならともかく、、
nttさんは日本全国をカバーしてほしいところです。
家庭固定電話の基本料金は特別に安いわけでもないのに、
地域差別?
せめて、ADSLレベルぐらいは
NTTさんの努力で日本制覇≪通信確保≫してもらいたいものです。

書込番号:6732617

ナイスクチコミ!0


スレ主 目多草さん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/12 01:13(1年以上前)

やっぱり同じ環境の方は少ないのでしょうね。

ウチまだ当分ブロードバンドはおあずけのようなので、地道に使えるルーターを探してみます。
(といっても、そんなに種類は無いようですが、、、)

引き続き情報をお待ちしています。ありがとうございました。

書込番号:6744893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2007/09/12 08:09(1年以上前)

意外と電力会社やCATV事業者などのブロードバンドサービスも、近くに来ているかもしれません。

NTTも役立たず(光収容なんか典型的でしょう、そのくせ光はまだとは・・)なところがありますから、そういったサービスも調べてみればどうでしょう。

ネットだけなら、イーモバイル(対応地域)や最悪WILLCOMならISDNよりは回線速度も快適なんじゃないでしょうか。

書込番号:6745362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部入力直接録画について

2007/09/07 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:6件

外部映像入力(ビデオ)を直接DVDに録画出来るって聞きましたが本当でしょうか?
カスタマーセンターの女性にも確認したんですが、何か信用出来なくて・・・
(日立も出来ると聞きましたが、時期&物が悪そうなので敬遠)
他にもあればご教授ください
宜しくお願いします

書込番号:6725774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/07 10:36(1年以上前)

パナソニックも外部入力からだと、直接DVDに録画出来るそうです。

書込番号:6725850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/07 10:43(1年以上前)

そうですねぇ、DVDメディアへの直接録画は、多くの人はあまりやってないと思いますが、こだわる理由は何でしょうか。

書込番号:6725871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/07 11:19(1年以上前)

ノーブルP4さん
有難うございます
パナは一旦HDDに入れてからって聞いていたもんで・・・
確認してみます

はらっぱ1さん
有難うございます
状況としては、映像(黄)出力端子のみの器材を経由した映像を録画します
そのまま垂れ流し録画で、終わったらファイナライズして取り出すって感じです
同機種を数台購入予定ですので、ファイナライズは後でどこでも出来るんですが、
HDDに強制的に入ってしまうと、どこに入れたかわからなくなり、
ダビングしにくい環境です

書込番号:6725963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/07 11:40(1年以上前)

港北NTさん、説明ありがとうございます。

やっぱり私には理解できない理由のようですが、たぶんご自分では理解されているのだと思います。

ご健闘を祈ります。

書込番号:6726011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/07 11:56(1年以上前)

現行機種のパナは外部入力から直接DVDに録画できますが
単純な「外部入力からのDVD録画」ではなく
「外部入力(L1)取込機能」でDVDに録画します

最初に録画時間を設定し録画レートは必ずFRで録画するから
途中で中止操作しない限り1枚のDVDに丸々録画します
(詳しくはパナのHPから説明書をダウンロードしてください)

一般的な録画レートを設定して録画時間が決まるのではなく
録画時間だけを決めて録画するから便利な面もありますが
それが要望に合うか見当された方が良いです

書込番号:6726048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/07 20:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
有難うございます
この場合は撮影時間の見通しが立たない場合が多いです
SPモードで2時間丸々撮って、ファイナライズせず取り出して
ディスクを即追加して録画って忙しい状況です
取り出す際に強制的にファイナライズさせられる機種でもいいですが、
時間を設定してのFRはちょっときついですね
HDDに入れてからのFRダビングで1枚に済ますしか無いかなぁ
何か追加情報あれば宜しくお願いします

書込番号:6727413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/20 22:50(1年以上前)

DT75ではないですが、99HとRT50持っていますけど、
どちらも外部入力を直接DVDに録画できますよ。ケーブルテレビ(デジタル)を
時々録画していますよ。ディスクはCPRM対応でなければダメですが。
ご参考まで。

書込番号:6779011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スグレコ DVR-DT75
パイオニア

スグレコ DVR-DT75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

スグレコ DVR-DT75をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング