スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

連動予約録画

2007/07/21 04:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:3件

はじめまして

 最近やっとビデオデッキからDVDレコーダーに乗り換えようとしている超初心者ですがよろしくお願いします。

 パイオニア製のDVDレコーダーはIrシステム(今時古いのでしょうが)に対応しているそうですが、本機も該当するのでしょうか?
 
 現在使用しているCATVのSTB(パナソニック製TZ-DCH250)からの予約録画はSTBとレコーダーを別々に操作しなければならず面倒なので、Irシステムを使える、パナソニックDMR-XP11なども検討しております。    

 STBと同じメーカーのDMR-XP11とパイオニア製品を使用した場合の違いや、その他の連動予約の方法等がありましたら、ご教授していただきたいと思います。


よろしくお願いします。

書込番号:6558991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/21 06:51(1年以上前)

バイエルン好きさん
ケーブルテレビと相談して
HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス(TZ-DCH2000など)に変えたほうがよいです。

書込番号:6559091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/21 12:12(1年以上前)

バカボン2さん、早速のレス有難うございます。


現在、テプコCATVを利用しています。

確かにTZ-DCH2000が一番確実なのですが、DVDドライブが付いておらず結局のところレコーダーが必要になってしましまいます。

月額の利用料金プラス1260円でレンタルできるみたいですが、長い目でみると高い気がします。

録画後、視聴してすぐ消すだけならベストですね。

書込番号:6559820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/21 13:01(1年以上前)

DVDレコーダーは、内蔵チューナーで受信したものを録画するものです。

ケーブルテレビでは、地デジ以外の放送を、内蔵チューナーで受信できませんので、DVDレコーダーの使い勝手は悪いです。

ですから、お勧めのDVDレコーダーは、ありません。

>STBとレコーダーを別々に操作しなければならず面倒なので、Irシステムを使える、パナソニックDMR-XP11なども検討しております

Irシステムで満足できるのなら、パナソニックでよいと思います。

書込番号:6559970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/21 13:34(1年以上前)

ケーブルTVを利用時の番組をメディアに残す選択肢としては、

1.バカボン2さん の言われるSTBをHDD付きに替え、i.Linkで対応のDVDレコにムーブし、メディア化する方法

2.Irなどで連動させて、ライン入力を使ってDVDレコに録画する方法。

3.DVDレコ自体に受信させ、そちらで録画する方法があります。

DVDレコ自体に受信させるには、
地デジは、ケーブルがパススルー対応なら、ケーブルのアンテナを繋げば見れます。でなければ、自設する必要があります。
BS/CSは、たぶんアンテナを自設しないと、DVDレコでは見れません。

1と3は、HD画質での録画が可能ですが、2は、最初から標準画質での録画になります。

パナのSTBなら、XW31辺りはムーブに対応できるみたいです。

書込番号:6560057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/21 13:48(1年以上前)

バカボン2さん、エンヤこらどっこいしょさん
有難うございます。

やはり、STBのHDD付きへの変更がW録もできるみたいだし、ベストなのですね。

書込番号:6560096

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/16 07:48(1年以上前)

古い話題ですが、お使いのケーブルテレビSTB「パナソニックTZ-DCH250」にはiLink端子ありますね。

iLinkやHDMIは映像信号と音声信号と制御信号流せるので、STBの設定だけでiLink機器に録画できることがあります
(互換性や他社互換性、動作確認など言い方はさまざまだが、他社製機器の動作は一般には保証するところはない(^^) わたし(当社)がやれば動く程度のことでユーザーのところで動くか不明)

パイオニアの機種とSTB(iLink)の組み合わせならDVR-640H(録画はiLinkからハイビジョン画質録画可能、HDMI出力すればハイビジョン画質再生可能)、DVR-540H(録画はiLinkでハイビジョン画質、HDMIないからD2端子出力だが、テレビにiLinkあればハイビジョン画質再生可能)世代でもハイビジョン録画は可能です。DVD-RW(CPRM、VR)にMOVEすればどうせ標準画質です。
リモコンのことは関係なくなります(STBに録画予約するだけ)。上記2機種以後はeSATAのHDDつなげばHDD容量拡大できます(端子ある機種)。1台しか接続できないけど(HDDからHDDへのMOVEは計画的に録画すれば出来ても出来なくても関係ない。はじめから外付けHDDに録画していけばいいだけです)

テレビが地デジ対応で(ケーブルテレビが地デジ再送信始め)iLinkあれば、テレビのリモコンでILink機器に録画できます。日立や東芝の一部テレビ(HDD内蔵)みたいなものです。

地デジチューナーない機種(録画機)でもiLinkあればHDDにハイビジョン画質録画できるんです。





書込番号:6645863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

アナログ版EPGがダウンロードされなぃ...

2007/07/31 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 code-geassさん
クチコミ投稿数:15件 スグレコ DVR-DT75のオーナースグレコ DVR-DT75の満足度5

購入して三日経ちましたが、EPGが自動ダウンロードされませn。

いろいろと設定を変えて試みたのですが、サッパリですw

考えられる原因は何でしょうか??

ご指摘ください。


---使用環境--------------------------------------------
・アナログ放送のみPCモニタと接続している視聴している
・住んでいる地域はデジタル放送がはじまっていない
・本体のEPG設定は、自動1(毎回)で、表示感度(大)です。
-------------------------------------------------------

その他、原因解明に必要な情報が欲しければそちらの方もご指摘ください。

書込番号:6593557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:687件

2007/07/31 01:33(1年以上前)

昔からメーカー問わずに言われていることですが

1.日付が合っていない(例えば07年なのに06年○月×日にしている)
2.ケーブルTVなどでガイドのチャンネルと放送チャンネルの並びが違う

まずはこの2点を疑ってみてください。
PCで見てるってだけでは状況がサッパリ分かりません。
電波の受かりが悪くて受信できないこともあります。

書込番号:6593865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/07/31 01:34(1年以上前)

追加。

当然のことですが、EPG受信時間は電源OFF(コンセントはON)にしてあるのでしょうね?
予約と重なってたりして電源ON状態では受信できません。

書込番号:6593869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/07/31 01:59(1年以上前)

お住まいの地域は、テレビ朝日系列(アナログ)の局が受信出来ますか?

アナログ番組表は、テレビ朝日系列から来ます。

テレビ朝日系列受信可能ならば
《きょろろ2世さん》のおっしゃる通りにすれば、出来ます。

書込番号:6593919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/31 02:14(1年以上前)

>アナログ番組表は、テレビ朝日系列から来ます

パイはテレビ朝日(ADMS)ではなく
TBS系列(Gガイド)では?

ホスト局の設定はあってますか?

書込番号:6593954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/07/31 02:31(1年以上前)

主さん

ごめんなさい。私のは、スルーしてください。

《ユニマトリックス01の第三付属物さん》ご指摘ありがとうございました。(メーカーにより違うのですね)

書込番号:6593977

ナイスクチコミ!0


スレ主 code-geassさん
クチコミ投稿数:15件 スグレコ DVR-DT75のオーナースグレコ DVR-DT75の満足度5

2007/08/01 20:36(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

以上のことを一度確認し、受信されるのを待ってみることにします。

本当にありがとうございました!!

書込番号:6599140

ナイスクチコミ!0


スレ主 code-geassさん
クチコミ投稿数:15件 スグレコ DVR-DT75のオーナースグレコ DVR-DT75の満足度5

2007/08/01 20:54(1年以上前)

立て続けで申し訳ないのですが、
ホスト局のTBS系列の映りがあまり良くないのですが、それもEPG表示とかかわってくるのでしょうか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:6599216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/08/01 21:02(1年以上前)

ホストのTVチャンネル(TBS系)の写りが悪い=電波の受かりが悪い

ですからそのチャンネル電波にEPG信号を乗せている以上、
・全く受けれない
・歯抜けになる
ということはありえます。
私が一番初めに書いている電波の羽化理が悪くて・・・というのがコレに相当します。

仮にケーブルTVで再配信されている場合は、
UHF帯がホスト局になっていても勝手に同じ局を1-12のチャンネルに換えて再送信する場合があります。

この場合は、
ホスト局含め、ガイドチャンネルの設定があっていない=特定チャンネルor全て受信できない
に該当します。

書込番号:6599251

ナイスクチコミ!0


スレ主 code-geassさん
クチコミ投稿数:15件 スグレコ DVR-DT75のオーナースグレコ DVR-DT75の満足度5

2007/08/02 23:02(1年以上前)

追記:一戸建てでCATVの契約はしていません。


みなさんからのアドバイスを参考に試しましたが、やはり無理でしたw

EPGだけ不具合が生じるって事はあるのでしょうか・・・汗

その他「〜〜が原因じゃないのか!?」などのご指摘を小さなことでもいいので、どんどんご指摘いただければうれしいです。

よろしくお願いいたします!!

書込番号:6603072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/08/04 20:33(1年以上前)

もともとホスト局の映りが悪いということですが、
お住まいはTV難試聴区域なんでしょうか?
(線路や高層ビルの近くとかで、TVの映りがそのようなものの影響でこんなんになる区域/大抵はケーブルTVが入るんですが)
もしそうなら、EPGを含む電波が正常に受信できないためのものでしょう。
(この場合は最悪、EPGはデジタルに移行するまで諦めなければなりません)

お隣の家は映りが良く自分の家だけ悪いとかレコーダーだけ映りが悪いということはありませんか?
その場合はアンテナ周りの接続もしくは配線含む受信環境の経年劣化が上げられます。

ホストの映りをよくする努力をすれば受かるかもしれません。

あとは、地域設定でホスト局等をきめているなら
「オールスキャン」で受かるチャンネル全部機械に探させて
ホスト局と同じ放送をやっているチャンネルで映りが良い方をホストに設定する。

また、確認ですが取扱説明書はちゃんと読んでいますか?
P137には故障かどうか?切り分けに番組表関連のことは乗っていますし、
そこから案内された
P14〜16とか、取付の確認とか、個人で出来ることはちゃんと乗っていますし
こんなところでひたすら回答を待つよりも正確かつ的確に書いてありますよ。

余談ですが、
EPGが付き始めた時はそこまで丁寧に書いてなかったなw
ネットで見たDT75の取説はわざわざ番組表を受信しない原因について数Pも使ってるなんて。
※出始めのときはせいぜい故障かなと思ったら?というところに小さな文字でチョロっと書いてあって
時計あわせとか番組あわせのページがどこにあるか書いてあるだけでした

よっぽど受信されない関係の問い合わせがあったのかな?ww
でもここまで書いてあっても読まない人には無意味?

書込番号:6609136

ナイスクチコミ!0


スレ主 code-geassさん
クチコミ投稿数:15件 スグレコ DVR-DT75のオーナースグレコ DVR-DT75の満足度5

2007/08/04 21:42(1年以上前)

きょろろ2世さn、わかりやすい説明ありがとうございます。

まずは劣化気味のアンテナケーブルの取り換えから始めてみたいと思います!

ご指摘ありがとうございました!!

書込番号:6609337

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/08/04 22:16(1年以上前)

長内山に向けてVHFアンテナを設置されていますか?

書込番号:6609476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像編集機能について教えて下さい

2007/07/24 19:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:3件

ソニーのPSXからパイオニアの機種に買い替えをした方はいますでしょうか?
PSXの編集機能でフィルムロール(コマ送り)での不要部分の設定決めや設定し
た不要部分を排除する映像の最適化(再録画)の機能がありましたがパイオニアのHP
の機能紹介を見まして似たような機能だと思いましたが実際のところどうなのでしょ
うか?
買い替えのさい自分のとってPSXの編集機能と同じことができることが一番の重要視
としております。
ソニーのPSXからパイオニアの機種に買い替えをした方やパイオニアの編集機能につ
いてくわしい方どうかご教授お願いします。

書込番号:6572283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/07/25 00:52(1年以上前)

私はPSXとDT100を使用してますが、音楽CDを取り込めない事以外は、全て勝っていると思います。(但し、デジタル放送対応機種なので、レスポンスは遅いですが。)

編集もフレーム単位(一秒間30コマ)で、より正確にできます。しかも私は四台のDVDレコーダーを使ってますが、編集時のフレーム単位の動きが一番滑らかです。というのも、SHARP製レコの場合、フレーム単位のコマ送りが遅い上、5コマ以上一気に進んだりと不安定だからです。

個人的には、ダブルチューナーとi.LINK(TS)が搭載されれば(その為にSHARP機を購入した)、Pioneer機が最強だと思ってます。

書込番号:6573737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/25 07:12(1年以上前)

HX8使っていて、D87購入後、増設でDT90を使いましたが、編集精度は良かったのですが、リモコン反応が鈍いのと、自動録画が弱かったので、D800を早々に買い増し、DT90は、パイ好きの友人に譲りました。(活躍してくれているようです)

PSXを使っていたのでしたら、D800の方が良いと思います。検討してみては如何ですか?
A-Bカット程度の編集なら、大抵のレコーダーでしたら、精度は良いです。
デジタル放送の場合、コピワンのためDRかVRモードでの編集となるためです。
ビデオモードに付き物のGOPゴミは発生しません。

書込番号:6574185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 18:23(1年以上前)

丈直し豊さん レスありがとうございます。

私にとってPSXは初めてのDVDレコーダーになります。コマ送りの編集はどのメーカーの機種でも当たり前だと思っていました。友達にパナのXP11をさわらせてもらったのですが不要部分の始点 終点が思いどうりに設定できなくイラつきました。説明書も見せってもらったのですが使いにくそうに感じました。何も知らないまま買っていたらいろんな面でとんでもないことになるところでした。自分にあったものを慎重に選びたいと思います。

書込番号:6579087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 18:25(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん レスありがとうございます。

ソニーのメール問い合わせにてPSXと現在の機種の違いについて問い合わせてみました。同じことはできないのですが音の切り替わりでチャプターが入り削除等の編集できる機能が便利という回答をいただきました。ホームページにて機能の紹介を見たのですが始点 終点を結ぶよりは楽にできそうなのかなと感じました。

書込番号:6579089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:3件

最近DVR−DT75を購入したのですが、今日はじめてDVDーR(maxell日本製)にダビングしようとしたのですがVRモード・ビデオモード共に録画ができません。
録画(LP)は外部入力(DVD・ビデオ)からしたのですが外部入力はDVD-Rに保存できないのでしょうか?
ビデオ互換はONになっています。
初期不良ならメーカーに問い合わせて交換してもらった方が良いのでしょうか?
どうかご意見お願いします。

書込番号:6543816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2007/07/17 00:22(1年以上前)

何を録画しようとしてますか?
コピーワンスのマークが付いているものなら
・ビデオモードはそもそも不可能
・VRモードでも「CPRM対応ディスク」でないと不可能
です。

書込番号:6544134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/17 07:09(1年以上前)

デジタル放送を録画したメディア(DVD,ビデオ)を外部入力で録画することは不可能です。(コピワンの制限)

HDD→DVDダビングは、問題無いですよね。なら、正常と思います。

書込番号:6544707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 20:45(1年以上前)

きょろろ2世さん
エンヤこらどっこいしょさん
ご意見ありがとうございます。
こちらの情報が曖昧でした。もう少し詳しく書かせていただきます。

こちらDVD・ビデオプレーヤーからアナログ放送でビデオにダビングした動画をDVR−DT75のHDDに録画しました。
その後HDDからDVD-Rに書き込もうとしたのですが正常に書き込みできません。との表示が出てきました。DVD-Rを5枚ほど試したのですがDVD-Rに焼くことができませんでした。

次に何も流れてない動画をHDDに録画してDVD-Rに書き込んだのですがやはり焼くことができません。

HDDには録画できるのですがDVD-Rに録画することかできません。

ご意見お願いいたします。

初めの書き込み内容が不十分でお手数おかけしました。

書込番号:6546617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/17 21:26(1年以上前)

初期不良だと思います
販売店にご相談を

書込番号:6546804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/19 15:52(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 助言ありがとうございます。 明日販売店に持って行こうと思います。 やはり初期不良だったのでショックです。

書込番号:6553275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子

2007/07/16 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 10tさん
クチコミ投稿数:3件

本日○ーズ電気にてHDMI端子込み価格でジャスト50000円で購入できました。家に帰り早速HDMI端子で接続しましたが、音声がでていません。テレビのリモコンの音量をいじると音が出ますが電源を入れなおすと、やはりだめです。さらに音が出ているときは聞きづらく「プツ、プツ、」となります。付属の純正ケーブルで繋いで見ると正常に聞こえますが、やはりHDMIに比べると画質が劣るので何か改善方法はないでしょうか?ちなみにテレビはビクターのLT-32LC8でケーブルもビクターのVX-HD110です。

書込番号:6543675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/07/16 23:48(1年以上前)

伏字は使ってダメです。ルール違反。

書込番号:6543943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/16 23:57(1年以上前)

どこの電気屋ですか○ーズ電気って。
意味の無い伏字は止めましょう。
ちゃんとケーズ電気と書きましょうって、実はマーズ電気だったりして。

本題ですが、DT75のHDMIのデジタル音声出力設定は何になってますか?
普通は、PCMにしないとTVでは再生できないと思います。
その点を確認された方が良いと思います。
HDMにも不良品はありますので、店頭で確認させてもらうと良いと思います。
先ずは、音声設定を確認された方が良いと思います。

書込番号:6544011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

反応が悪すぎる!

2007/07/13 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:6件

昔からのパイオニアユーザーです、そろそろ地デジ対応商品をと思い、DVR−DT75を購入しましたが、、これって初期不良なんでしょうか?

リモコンからの操作が 全ての動作でワンテンポ遅れて作動します
。特にトップメニューでの表示、スクロールが遅いため違う表示を押したり、編集に いらいらしたり、、、と まるでウィルスに犯されたパソコンみたいです。

うちにある他のレコーダーとは全然比較になりません。〔710Hと530H〕530Hは特にサクサク動きます。

テレビのチャンネルにしても、わざわざボタンを3回も押さないと隣のチャンネルを見れないし、、この機種でテレビ見るのが苦痛になります、、。笑  

新機種が出るたびに使いにくくなるような気がしますけど、みなさんのはどうなんでしょうか?


書込番号:6530665

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/13 22:09(1年以上前)

>リモコンからの操作が 全ての動作でワンテンポ遅れて作動します

DTシリーズのユーザーレビューには「リモコンのレスポンスが悪い」という評価がたくさんありますから、おそらくそんなものだと思います。

書込番号:6530737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/13 22:19(1年以上前)

返信ありがとう御座います。

やはりそうですか、、、。
なぜパイオニアは改善しないんでしょうかねぇ
設計時にわかってたはずなのに。
パイオニアファンやめようかな〜

書込番号:6530785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/13 22:26(1年以上前)

どのメーカでも、デジタル対応レコーダになって、リモコンのレスポンスは悪くなっているようです。

あんまり酷評するのも、パイオニアが可哀想になりますネ。

書込番号:6530815

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/13 22:46(1年以上前)

ハニカミおやじさん

尋常ではないほど遅いなら、一度店頭でモニター接続されているDT75を実際に操作して比較されてはどうでしょうか?

何台やっても同じくらいの反応速度なら、あきらめるしかないと思います。

書込番号:6530914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/07/13 22:50(1年以上前)

前に反応の悪さをサポートに聞いたら
デジタル機器なのでフリーズを防ぐ為にわざと遅くしていると
言われましたよ!
本当かどうかは分かりませんが…。
慣れれば結構大丈夫かもしれませんよ(笑

書込番号:6530933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/13 23:05(1年以上前)

みなさんいろいろと御指導ありがとう御座います!

今度電気店で確認してみますね。
しばらくは慣れるように努力してみます。

それと、パイオニアを酷評するつもりはありませんよ 笑
大好きなメーカーですから、もっと良い製品を出してほしいと思ってるだけです。
今がちょうど過渡期なんでしょうね。

ありがとう御座いました。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:6530993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/07/14 03:26(1年以上前)

私は4社のハイビジョンレコーダーを使っていますが、確かにレスポンスに関してPioneerは最低ランクです。しかし、サポートの云うとうり?安定性はピカイチです☆

設定の自由度、情報表示の豊富さ等も秀逸です。
例えばSHARPの場合、ビットレート表示も無いし、音声記録方式も『ステレオ』『高音質』等と、お年寄り向けです…。
もちろんSHARPの方が優れてる部分もあるので、どちらが良いかは、人それぞれですが。

※レスポンスが遅いからといって、ボタン連打は厳禁です。フリーズ発生率激増です。

書込番号:6531887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スグレコ DVR-DT75
パイオニア

スグレコ DVR-DT75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

スグレコ DVR-DT75をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング