
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年2月20日 05:12 |
![]() |
2 | 1 | 2007年8月9日 08:31 |
![]() |
3 | 3 | 2007年4月12日 20:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
外付けHDDは1TBならOKですが、1.5TBではフォーマットができませんでした。
内蔵HDDは500GBならOKですが、1TBでは、録画ができません。(録画一旦停止で動かず、またHDDの最適化も中止されます)
どなたか、内外HDDの容量の限界をご存知の方あれば教えてください。
合計1.5TBなら結構大容量なんですが…。
0点

先日、FWの更新があったので覗いてみました。
操作レスポンスの悪さはいかんともしがたいですが、フレーム編集とか細かな機能も良く、映像も綺麗なうえに、HDD換装もできる、スルメのような機種ですね。
内臓は1Tはいけますよ。
http://review.kakaku.com/review/05302515949/ReviewCD=307620/
eSATAで事前に初期化しておけば大丈夫だと思います。私も内蔵にサラのHDDを入れた場合は初期化できませんでした。
書込番号:12155515
0点

スレ主は1T okとちゃんと書いてあるようだが
書込番号:12156186
0点

1TBのHDをPCにて半日がかりでフォーマットしてから、外付けHDとして初期化、無事内臓HDDになりました。合計2TBの大容量化に成功しました。皆様の意見を参考に「PCにてフォーマットする」が重要な要素だったようです。
書込番号:12586588
0点

1TB内蔵換装で失敗するのは、外付けHDDをバラしたものとかだけ
サラのHDDなら増設eSATAでフォーマットさえすればそれでOK
PCでフォーマットなど全く必要なし。
気分的にどうしてもPCでしたいのならクイックフォーマットで十分。
書込番号:12680920
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
DVR-DT75購入し、HitachiのS-ATA 400G HDDと、オウルテックのHDDケースガチャポンパhttp://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.htmlで、増設成功しました。
最初に、そのままHDDをつないだところ、本体と、HDD電源(連動)がOFF-再起動を繰り返すなど、不調で失敗かと思いました。
HDDをPCにつなぎ、NTFSでフォーマットをかけた後、再TRYしたところ、初期化の画面が現れ、無事認識してくれました。
2点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
この機種を買って、初期のアクオスにD端子でつなげてました。初期なのでHDMIが付いてませんので、何かいい方法がないか調べ、テレビのDVI端子とこのレコーダーのHDMIとつなぐ変換コードを見つけました。映像だけですが多少クリアになりました。HDMIなしのテレビお持ちのかたは参考になれば。HDMIだけで買い替えるのももったいないですから。
1点

合掌です・・・。!(^^)!
そのアクオスにdvi端子が付いててラッキーでしたね!
書込番号:6224005
1点

AQUOSのDVI端子はHDCPに対応しているらしいですからね。
でも相性とかありそう。
書込番号:6224093
1点

そうですね、あくまでもアクオス側はPC用でとのことですので、どれでもって分けにはいかなそうですね。それにHDMIなら一本ケーブルでそれも売りのひとつですから。
書込番号:6224512
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





