スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2009/11/16 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 ヨ8000さん
クチコミ投稿数:2件

最近HDDの調子が悪くネットで調べていたら、換装が出来たと言う方と、
出来なかった方が居たので心配でしたが、無事に出来た事を報告します。

買ってきたHDDはバッファローのHD−CE640U2です。
近所の電気屋でオープン記念で3980円でした。
(中身は、WDのWD6400AACSでした。)

@ PCに繋いでNTSFでフォーマットします。

A 増設として認識させ、一旦取り外し。

B これとは別に用意していたHDD(HGSTの160G)に本体HDDの録画データを移動。

C 本体HDD250GBと新WD640GBを交換。

D 電源を入れたら無事に認識しました。

E あとは、退避していた録画データ(HGSTの160G)を640GBに移動して完了。


他の機種では、サービスマンディスクやリモコンが無いと出来ませんが、
DT75では必要ありませんでした。

皆さんが実行するときは保障も無くなりますので自己責任でお願いします。

書込番号:10485216

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ヨ8000さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/16 22:28(1年以上前)

補足です。

外付けのHDDを買いましたが、使用したのは中身だけです。

単にバルクより安かっただけなので・・・

書込番号:10487546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 04:28(1年以上前)

知ってたら教えて下さい。
内蔵HDDなし状態で外付けHDDを取り付けて電源ONすると、起動できて(HDDのエラーメッセージは出るかもしれないけど)外付けHDDの初期化メニューって出ますか?

書込番号:10801281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/18 01:51(1年以上前)

HDD換装成功しましたので報告いたします

今まで
本体250GB(Seagate ST3250823SCE)
外付け増設500GB(HITACHI HDP725050GLA360)
外付けHDDケース(Owltech OWL-EGP35/EU)
で運用

本体HDDを1TB(SAMSUNG HD103SI)
に換装いたしました

ディスクナビでのHDD残量がDR 87h24m(HDD領域TS100%時)

HDD記憶領域設定画面はちょっとバグります
デジタルハイビジョン最大録画可能時間が
TS100% 10h36m
TS90% 1h47m
TS80% 70h37m
TS70% 61h48m
TS60% 52h58m
TS50% 44h8m
TS40% 35h18m
TS30% 26h29m
TS20% 17h39m
TS10% 8h49m
と表示されます

外付けHDDケースで初期化して入れ替えるだけなので簡単で良いですね

書込番号:11247172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rの焼きむらについて

2009/07/14 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

タイトルの通り焼きむらについての質問なのですが、最近動画をDVD-Rに焼くと結構な確率で焼きむらができます。
レコーダーを買って2年ぐらいになるのですが、一度修理に出したほうがいいのでしょうか?

DVD-RはTDKの超硬を使っています。
焼く時に結構大きな音が鳴るので前々からおかしいと思いながら今まで放置でした。

DVD-Rとの相性で焼きむらの発生確率がかわるのでしょうか?

いつも高速モードで焼いています。

なにかご意見ご指摘ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9854060

ナイスクチコミ!0


返信する
ID-01さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 00:13(1年以上前)

パイオニアDVDレコーダーを数台所有してますが、
TDKメディア(超硬)との相性は最悪と言っていいと思います。

何度試しても失敗するだけ無駄です。

書込番号:11332744

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外品HDDについて教えてください!!

2009/06/28 20:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが・・・。
私DVR−DT75を使用しております。
HDDの容量を増やしたくて、素人なのに社外品にチャレンジしてしました。
ハードケースOWL-EGP35/EUとHDDは日立製HDT721010SLA360の1TBを購入しましたがフォーマットはできましたが、録画もできず、レコーダーのHDD→増設HDDに移すこともできません。レコーダーとの相性が悪いのでしょうか?そうであればHDDケースとHDDどちらに問題ありますか?

書込番号:9772142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 05:00(1年以上前)

DT95のほうは1TBはOKみたいだね。
DT75は増設HDDを認識はしてるの?HDD残量は何時間と表示されてる?

市販のeSATAケーブルで増設HDDに接続出来たという情報も有るのでeSATAケーブルも怪しい。
また、eSATA接続部の遊びが大きいとグラグラして断線状態になるので確認してみてね。

それとFirmwareバージョンは?最新バージョンVer1.45に更新してみては?
http://pioneer.jp/support/dl_dvdsoft/dvr-dt75_95.html



小言を1つ。返信が来ないからって別カテゴリに投稿するのは関心しないな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=9777771/

書込番号:9779576

ナイスクチコミ!1


スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 07:45(1年以上前)

 萌田萌田郎様

 たくさんの情報をありがとうございました。知らないことばかりで大変勉強になりました。
 別カテゴリーに載せてしまった事はごもっともです。すみません。反省してます。

書込番号:9779804

ナイスクチコミ!0


スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 07:56(1年以上前)

 萌田様
 
ちなみにHDDディスク残量は最初フォーマットしたばかりのときは86時間くらいで出てたと思います。つないでいるとレコーダー本体がまったく動かなくなって現在は見れません。

eSATAケーブルについては接続部はしっかり差し込みました。

バージョンも最新にしてみます。

ありがとうございました。

ならないままで3ヶ月放置してて自分ではどうすることもできなかったので試してみることができ大変大変嬉しいです。


書込番号:9779838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 19:07(1年以上前)

eSATAケーブルが怪しいと書いたのは以下の理由。書き方が悪かったね。
>市販のeSATAケーブルで増設HDDに接続出来た
=HDDケースの付属ケーブルでは駄目だったけど市販のeSATAケーブルに交換したら接続出来た

しっかり差し込まれてても接触が悪い場合も有るので
何度かケーブルの抜き差し、そしてDT75やOWL-EGP35/EUの再起動を試してみてね。

それと気になったのが
>つないでいるとレコーダー本体がまったく動かなくなって
DT75本体は問題なく正常に動作しているの?

もう遅いかもしれないけど、バージョンUPは増設HDDOWL-EGP35/EUを外してからやってね。

書込番号:9782094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 19:14(1年以上前)

書き忘れ。
認識出来ているならケーブルに問題は無いみたいだね。

書込番号:9782122

ナイスクチコミ!1


スレ主 monarinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 20:47(1年以上前)

萌田萌太郎様

ご親切にいろいろとありがとうございます。感謝しております。
DT75本体は増設HDDを接続しないと正常に使用できてます。


書込番号:9782595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/01 02:14(1年以上前)

ケーブルは正常と書いたけど、中で断線してて少し位置をずらすと断線状態になってしまうという可能性もある。

その前にもう一度現状で増設HDDの動作確認。
電源を入れる順番が関係しているかもしれないので、
先にDT75、起動完了してからOWL-EGP35/EUの電源を入れて動作確認。

それからDT75のFirmwareバージョンUPはもうしたのかな?

あと試すとしたら再フォーマットかな。フォーマットに何時間掛かったのか分からないけど・・・
で、フォーマット直後にムーブや録画を試す。

HDT721010SLA360も疑わしいので
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415914/
で「このHDDは正常か、どうやって調べればよいか」を質問してみてね。
俺より詳しい人がわんさかいるから。OWL-EGP35/EUに入れて使用している事も伝えよう。

eSATAケーブルを買い換えるのは最終手段かな。

書込番号:9784646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DT75の増設ハードディスクについて

2009/04/27 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:2件

申し訳ありません。DT75の増設ハードディスクを社外品を購入したいのですが、増設ハードディスクで外部入力を録画する方法はないでしょうか。無理を承知で知恵をお貸しください。

書込番号:9458341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/27 23:57(1年以上前)

質問の意図が良く分からないのですが、一点だけ。
この機種での外付けHDDは、このレコのみの使用です。個体が換わっただけで再生出来ません。同じDT75の別個体でも再生出来ないと言うことです。

このことは、ご存じですよね。

書込番号:9458397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/28 02:55(1年以上前)

外付けHDDを利用して可能なことは非常に限られています。
即ち、内蔵チューナーで受信したデジタル放送をDRモードで外付けHDDに塩漬けにしてお
くことだけです。

例えば以下のようなことは出来ません。
●外部入力映像を外付けHDDに録画する。
●デジタル放送をDRモード以外で外付けHDDに録画する。
●外付けHDDに録画したハイビジョン映像をブルーレイレコーダーに移して、ブルーレイ
 ディスクに残す。

書込番号:9459018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/28 09:35(1年以上前)

まったくの素人でよくわからないまま購入してしまいまして、お尋ねした次第です。アドバイスをありがとうございました。あきらめてこのまま本体だけで外部入力で使います。ありがとうございました。

書込番号:9459623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サポート対応について

2008/09/14 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:3件

動作不具合に関し、サポートへ連絡。そっけない事務的な対応に激怒しました。
パイオニアのサポートは、こんなものかと思いました。
レザーディスクからスタートし、DVDレコーダー、プレーヤーもパイオニアでしたが、
今回の一件で、二度とパイオニア製品は、購入しない事にしました。

まずは、お客様への謝罪・お詫び、サービスを迅速にそれからです。こちらも無理を言うには、最初に購入した商品も不具合があった為、結局、購入先の量販店で紳士的な対応をして頂きました。対応、回答も早く、量販店の対応は、満足いくものでした。メーカーは、販売店が苦労して販売し、サービス対応しているのをわかってるのかなぁって思いました。
使用している私も休日に電話のやり取り、量販店へ出向き相談、かなり時間を無駄にしました。まあ、こんな対応だから商品も売れないだと思います。

一部のマニア向けに対象にしているパイオニア終わりです・・・。
この先、二度と購入しません!!

書込番号:8348505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スグレコの動作が不安定

2008/07/23 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

DVR-DT75を使用している皆様に質問があります。
去年の6月に本機を購入し、特定のキーワードを辞書に登録して決まった番組を録画しているのですが、
買った当初から録画されていたり、番組は中止されていないのに録画されてなかったりと動作が不安定で困っています。

たとえば、キーワードに『世界一受けたい』を登録して、『世界一受けたい授業』を録画しているのですが、
5月まできちんと録画できていたのに、6月は2度ほど空振りがあり、7月に至っては1度も録画できていません。。。

キーワードが悪いのか?と思って番組表でヒットするかどうか確認してみると、
きちんとヒットするので、もうどうしたらよいのか困り果てています。
皆様の中で、同じような経験のある人、いますでしょうか?

書込番号:8118974

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/23 23:40(1年以上前)

自分は、短期間ですが、DT90を使っていた時期があります。
当時ソニーD87の買い増しと興味で購入しました。

正直言って、自動録画の信憑性(確実性)は低いです。
自動録画の予約(タイトル)数が少ないと割と確実ですが、予約数が増えるとミスを多発します。
たしか、連続時間の予約(例:7:00〜8:00予約の後、8:00〜9:00が入れた場合)が入ると失敗する確率が高かったと思います。

確実に録画させるのであれば、(ソニー機でも同じ事が言えますが)やはり、自動録画→予約録画に昇格させるべきです。

書込番号:8119223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/07/24 03:41(1年以上前)

全く同じかどうか分かりませんが、一世代前のDT100ではHDD残量が少ない時(DR→4時間以下/VR[SPモードで]4時間以下)自動録画はされません。

取説の『自動録画』の覧に明記されてると思います。

ちなみに私も余裕のないHDDの運用をしているので、自動録画が働く事はごく稀で、たまに(手動で予約した覚えがない時)自動録画が起動するとビックリします(笑)

書込番号:8119901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/24 10:06(1年以上前)

きちんと「毎週録画」に設定すればいいだけでしょ?

毎週撮りたいものは、毎週録画に、
撮れれば良いなあぐらいのものは、キーワード録画に。

書込番号:8120471

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/07/24 11:42(1年以上前)

僕はDVR-530H(アナログ機です)を買った当初試したことが有りますが

エンヤこらどっこいしょさんの 言われるとおり
終了時刻と開始時刻が重なった時は録画されません
(そう言う仕様では? ソニーは録画されますね)

キーワードでなくジャンルで自動録画されれば もっとはっきりします
時刻が重なったとこだけ録画されませんから

530Hは毎週録画は、予約した番組時間よりの前方向には追従しなかったので
これも注意が必要かも?

書込番号:8120733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/24 21:13(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん>
自動録画の予約数は2つで、この有様なのでかなり確実性は低いようですね・・・。
大人しく予約録画しようと思います。

丈直し豊さん>
たしかに容量が少ないと録画しない旨、記述されてますね。
なんで録画できないんだろう、と説明書を読んで発見しました。
が、私のHDDの容量は半分以上空いているので、これが原因ではなさそうです。
買う前に『たまに録画が空振りすることがある』という口コミを見たことがあり、
少しは覚悟していましたが、空振り率が高すぎて我慢できなくなり書き込みした次第でした。

ちょい不良オヤジさん>
ご指摘のとおり、毎週録画にすれば確実に録画されるので、こちらに切り替えようと考えています。
が、固定枠による毎週録画は延長録画はできるものの、特番なので枠自体が変わった場合、追従できないんですよね。
ま、そのようなイレギュラーとなる率は、自動録画の空振り率より遥かに低いので、毎週録画で決まりですね。

せっかくのスゴロク機能が使いものにならないので(しかもこの機能目当てで買ったので)
ついつい愚痴が口をついてでてしまいます・・・。

VROさん>
終了時刻と開始時刻が重なっている場合、録画されないのは直感で理解できるのですが、
私の辞書登録しているキーワードにヒットするであろう番組2つ、
これらは火曜日の番組と土曜日の番組なので、これも原因ではなさそうです。

こうなってくると、パイオニア製品を買う際に迷ったソニー製品のほうが気になりますね。
あちらのほうが確実性が高かったら、ちょっと残念な買い物となってしまいそうです。

書込番号:8122518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/25 00:00(1年以上前)

>パイオニア製品を買う際に迷ったソニー製品のほうが気になりますね。
>あちらのほうが確実性が高かったら、ちょっと残念な買い物となってしまいそうです。

残念ながら、その通りです。
ソニー機の自動録画機能は、全メーカー中ピカイチです。(失敗が無いわけではないですが、ほぼ確実に録画します)
自動消去のパターンもある程度明確なので勝手に消されて困ることもないです。
ただ、確実性を狙うなら、確定予約は必須です。

書込番号:8123617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スグレコ DVR-DT75
パイオニア

スグレコ DVR-DT75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

スグレコ DVR-DT75をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング