
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年8月9日 08:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月11日 14:04 |
![]() |
3 | 5 | 2007年5月31日 23:07 |
![]() |
4 | 4 | 2007年6月2日 13:47 |
![]() |
7 | 6 | 2007年5月26日 05:48 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月25日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
DVR-DT75購入し、HitachiのS-ATA 400G HDDと、オウルテックのHDDケースガチャポンパhttp://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.htmlで、増設成功しました。
最初に、そのままHDDをつないだところ、本体と、HDD電源(連動)がOFF-再起動を繰り返すなど、不調で失敗かと思いました。
HDDをPCにつなぎ、NTFSでフォーマットをかけた後、再TRYしたところ、初期化の画面が現れ、無事認識してくれました。
2点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
「気がきく!録画辞典」でキーワードを入力して自動録画をしようと
試みたのですが、番組が録画されませんでした。
私の設定が悪いのか、仕様なのかがわからないので質問させていただいております。
デジタル放送で深夜のアニメを録画したいときの設定です。
下記が設定内容です。
録画辞典検索を使用
キーワード:”番組のタイトル”
辞典の使用:辞典なし
自動録画:する
デジタル放送ジャンル:アニメ/特撮
録画モード:DR
このように設定して、録画できませんでした。
深夜の番組は毎週のように時間帯が変更されるため、
時間指定で録画しても違うタイトルが録画されてしまうことが多くて、
検索で撮ればいけるんじゃないかと思い、試してみましたがダメでした。
ちなみに、番組表を検索して、キーワードの番組があるかを確かめ
られるのですが、そこにはちゃんと撮りたい番組が表示されていたので
スペルミスなどでは無いと思っています。
すみませんがみなさんの知恵を貸してください。
もし、上記以外の方法でも、放送時間が変更されても自動で毎週同じタイトルの番組を確実に録画していける
方法がありましたら教えてください。
また、記述が足りないなどありましたら教えてください。
0点

残念ながら、対策は、リストアップされた自動録画を本録画に切り替える位しか方策は無いと思います。
私も一時期DT90でトライしましたが、自動録画では確実性が低いので、あっさり諦めて、併用のソニー機にメインを集約し、サブ受けにしてしまいました。
DT90でも予約が少ない時はそれなりに取れてたのですが・・・。
確実性の高いソニー機でも、念のため、落としたくない録画は本録画に変更しています。
書込番号:6424238
0点

早速の返信ありがとうございました。
自動録画の確実性は低いということなんですね。
自動録画を信頼して、通常の時間指定の録画をすべて解除していた
ために、さらにダメージが大きかったです。
ソニー製では取りこぼしが少ないですか?
DT75もまだ買って2ヶ月経ってないので買いなおしはできないかと
思いますが、自動録画の精度UPのバージョンアップなどあればいいですね。
どのタイミングで条件一致を検索しているなど詳しい仕様がわかれば
また使い道がありそうですが・・
新しい自動録画の方法が見つかるまでは検索+手動予約の方法を
取りたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6424443
0点

使ってるのはアナログの530Hですが
>ちなみに、番組表を検索して、キーワードの番組があるかを確かめ
られるのですが、そこにはちゃんと撮りたい番組が表示されていたので
スペルミスなどでは無いと思っています。
530Hの話ですが
キーワード検索の場合確答するのは全て表示されます
が、時間がダブったり、その時間に予約が入ってると
予約の方が優先されます
また、予約と予約の間はある程度の空白の時間が必要
21:00〜22:00、22:00〜23:00
この場合22:00からは録画されません
ソニーはこんなことないし、ダブった場合はチェックマークが付くので予約に切り替えます
後前方向に時間がずれた場合は毎週予約では追跡してくれません
(予約されていても番組表と照らし合わさないと途中から録画されたりします)
毎回番組表から予約するのも面倒なので
放送時間の前後1時間を余分に予約して
後で部分削除してましたが
最近はこの機種使ってませんね
書込番号:6425795
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
@全部XP、SPで録りたいので、HDD領域を右100%にしたところ問題はないでしょうか?
Aデジタル放送だからか知れませんが、タイトル、チャンネルを変えて見るたびに一瞬画面が暗くなります。(アナログ530ではそういうことはなかったのですが、故障でしょうか?
Bタイトルの録画時間が載るのが気になります。
DVD→HDDに書き込み、タイトルに録画時間が・・・時間掲載をなくす方法ありますか?
最後に使いかっては、前機種のほうが・・・
0点

1.問題ないと思いますが、試してみては如何ですか?
2.デジタル放送では、エンコードされた番組電波をデコードして表示します。その変換のためチャンネルの切り替えに時間がかかります。これは、他社も含め同じです。
3.良く分かりませんが、タイトル名変更などで変えられませんか?
書込番号:6387309
2点

B530ですとタイトル変更したい場合、時間を消しタイトル名だけのせることができます
75は、時間表示は消せるやり方がわかりません。消せないのですか?
書込番号:6387334
0点

DT100を使ってます。使い方によりますが私の場合は、DR(HD・SD)領域を少なく設定し過ぎたと後悔してます。HD録画は容量を大幅に消費するので。
(どちらに関しても)0%に設定するのは余りお薦めしません。自動録画されない等、色々と制限がでてくると思うので。
説明書をよく読んでそれを充分理解した上ならそれもアリでしょうが。
私は他に4社のレコーダーも併用してますが、昨今のデジタル機器はみんな反応遅いです。中でもPioneer器は特に遅いですが、安定性・情報表示・細かい設定の自由度等はピカイチです☆
例※他メーカーの機種では、各タイトルのGB量すら表示されず、編集済み数タイトルをまとめてDVDに焼く際等、不便です。
SHARP器では音声記録方式情報が『サラウンド』『ステレオ』『高音質』等、アバウト(ファミリー向け?)過ぎます…。その代わり、レスポンスは早い!
自動録画以前に、『キーワード』という概念すら無いメーカーもあります。→SHARP・Panasnic等。必要ない人(知らない人?)には関係ないかも知れませんが、私の様にWOWOW・e2等多チャンネル持ちには、すべての番組表をチェックするのは不可能に近いので、必須機能です。
でも実際上記2社のレコーダーは、売れてる上位2社の様なので、テレビと同じメーカーという理由で安易に選んでる消費者が多い気がして残念です。
書込番号:6387906
1点

ご返事有難うございます。
自動録画とはなんでしょうか?
Bの時間表示は消すことできないのですね?
私は、オーデイオ関係、DVDもパイオニアを所有してるぐらい
パイオニアが好きなのですが、5シリーズよりも後に出た7シリーズの使いにくさが残念でしょうがありません。
5シリーズは、文句なく使いやすかった!
書込番号:6389830
0点

>自動録画とはなんでしょうか?
番組検索自動録画のことでしょう。少なくともDT90にはありました。録画の信頼度(確実性)は悪かったです。
書込番号:6391057
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
購入後、約20日、初めて、RW・R使用と思ったら、国産メディア(マクセル)、手持ち分すべて、認識エラーで、使用不可。DVDソフトは、再生OK。販売店連絡し、商品交換となりました。交換してもらっても、少し心配です。今まで、複数のレコーダー使用してきましたが、今回のケースは、初めてです。他の方で、こんなトラブルありますか。メディアの相性が、あるのは、承知してますが。他所有のレコーダは、何等、問題無しです。
0点

初期不良に当たってしまっただけでしょう。
最近メーカー問わず初期不良としてよく聞きますよ。
従来そういった不良がなかったメーカーでも、ね。
部品品質といった部分でコストカットのしわ寄せが
表に出てきてるのでしょう。
書込番号:6382792
1点

富士通のDVD-Rも半分書き込みできませんでした。
他のメーカーは、問題ありませんでした。
修理に出した方がいいのでしょうか?
書込番号:6383809
0点

>富士通のDVD-Rも半分書き込みできませんでした。
富士通のDVD-Rって台湾製ですか?
他のメーカー(日本製)が正常に焼けるならメーカーに
言っても故障扱いにはなりませんよ。
推奨ディスク以外は相手にされませんね。
書込番号:6385813
2点

結果報告です。商品交換後、RW・R認識OKです。初期不良品だったようです。こうゆうのユーザー・販売店も時間、手間がかかって、迷惑な話しです。出荷時の検査は、どうなってるんでしょう。バイオニア商品、複数使用してますが、残念ですね。
書込番号:6395745
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
私は、パイオニアの525を所有しており75で2台目(日曜届く)なのですが、録画モードが違うみたいです。
525FINEモードがなくなったみたいなのですが、
75の一番いいモードと同じぐらいいいのでしょうか?
また、525FINEモードでとってたものと75の一番いいモードで録ったものを1つのDVD-Rに焼くことができるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点

525でFINEと呼んでたモードはDT75ではXPです
一番良いモード・・・というか
デジタル放送そのままの画質はDRです
アナログ放送ならはFINE(XP)より上の
XP+がありますがXP+もDRも
そのままの画質ではDVD化できません
DVDには最高でXPです
>また、525FINEモードでとってたものと75の一番いいモードで録ったものを1つのDVD-Rに焼くことができるのでしょうか?
アナログ放送を録画すれば
できると思います
デジタル放送を録画した場合は
「CPRM対応」で「VRモード」でしかDVD化できません
つまり525でダビングしたRには追記できません
書込番号:6370682
2点

補足
>つまり525でダビングしたRには追記できません
たぶん525ではアナログ放送をCPRM非対応のRに
ダビングして使われてると推測して書いてますが
CPRM対応RにVRモードでダビングしてるなら
デジタル放送でも追記できると思います
書込番号:6370710
2点

たびたび申し訳ないのですが
VRモードだと後々再生できないこともあるようなことを聞き
現在ビデオモードで録りファイナライズまでしています。
VRモードでとった場合、何か問題があるのでしょうか?
書込番号:6370767
0点

>VRモードでとった場合、何か問題があるのでしょうか?
VRモードに対応していない、古いDVDプレーヤーで再生できません。
今売っているDVDプレーヤーはVRモードに対応しているはずですから、関係ありません。(CPRM未対応のプレ−ヤーはまだ売ってます)
書込番号:6370919
1点

VRは、新しい機種であればだいたいのメーカ対応できますか?
また、綺麗に残したい場合VRのほうがいいですか?
今ファイナライズする必要はないということでしょうか?
書込番号:6372347
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

参照:
http://bbs.kakaku.com/bbs/20275010227/SortID=5836809/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=dt70%81%40dt75%81%40%88%E1%82%A2&LQ=dt70%81%40dt75%81%40%88%E1%82%A2
でも、さすがにDT70は、中古で無いと手に入らない気がしますが。
書込番号:6369090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





