スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • スグレコ DVR-DT75の価格比較
  • スグレコ DVR-DT75のスペック・仕様
  • スグレコ DVR-DT75のレビュー
  • スグレコ DVR-DT75のクチコミ
  • スグレコ DVR-DT75の画像・動画
  • スグレコ DVR-DT75のピックアップリスト
  • スグレコ DVR-DT75のオークション

スグレコ DVR-DT75 のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

i.linkについて。

2007/05/24 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:8件

この商品はi.linkがあるようですが、HDDや外付けHDDに録画したのをブルーレイレコーダー購入後移動してハイビジョンで焼く事は可能なんでしょうか?

書込番号:6366747

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/24 15:56(1年以上前)

>この商品はi.linkがあるようですが

???
TS出力用のi.LINKは、この機種には無いですよ。

増設用外付けHDDも、最初に接続した機器以外に接続すると初期化を促されるので、BDレコを購入しても外付けHDD内の録画タイトルを転送したりすることはできません。

書込番号:6366776

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/24 16:22(1年以上前)

ちなみにBDレコ(DMR-BW200)へのi.LINKムーブに対応しているのは、私の知る限りだと

・i.LINK TS出力のある昨秋・今春のDIGAシリーズ(パナソニック)
・Rec-POT(アイ・オー・データ)
・Rec-POT経由のRD-X6(東芝)
・i.LINKTS出力のあるシャープ機(雑誌で見たが詳細不明)

これくらいです。
パイオニアは全く対応していません。

書込番号:6366830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/24 17:06(1年以上前)

どうやら勘違いしていたようです。
ジャモさんから教えていただいたレコーダーなら移動してハイビジョンで焼く事は可能という事ですよね?

回答ありがとうございます。

書込番号:6366909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/05/25 00:39(1年以上前)

i.LINKには端子の形状等、見た目は全く同じでも以下の2通りあります。
おおまかに云うと、

【DV】…デジタルビデオカメラ接続用 ←DVRーDT75のはコレ

【TS】…外部チューナーと接続・番組録画したり、録画したモノを他器へムーブ時用←BDレコーダーにムーブしたいならコレ

ブルーレイレコにムーブしたいなら、最低条件として【TS出力】できるモノを選びましょう。後は対応してるか相性等あるので、更にチェックが必要です。

私はDT100を愛用してますが、『TS出力』『Wチューナー』じゃない事を除けば、私にとってはほぼ満点です。たいがいの事はできます♪
随所に“Pioneerらしさ”が散りばめられていますが、一番ウケタのは、外部入力の画質設定に、【レーザーディスク】というプリセットモードがあり、しかも他に数種類のモードがあるにも関わらず、工場出荷時に設定されているのが【レーザーディスク】モード!
感服!!

書込番号:6368651

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/25 01:08(1年以上前)

>ジャモさんから教えていただいたレコーダーなら移動してハイビジョンで焼く事は可能という事ですよね?

「基本的には」OKのはずですが、パナソニックが公式に対応認定しているDVDレコは、確か自社製のDIGAのみのはずです。

ただ、DMR-BW200発売当初はそういうことでしたが、もう半年近く日が経ったのでもっと増えたかも?(パナHPで対応表を探し出せなかったので不明です)。


そういうことなので、万が一DIGA以外でムーブできなくてもあしからずm(__)m

書込番号:6368735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/25 06:41(1年以上前)

>DMR-BW200発売当初はそういうことでしたが、もう半年近く日が経ったのでもっと増えたかも?(パナHPで対応表を探し出せなかったので不明です)。

対応表有りますが、自社のみですね。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link.html

過去の事例から他社のi.LINK付きのDVDレコーダーからRec-POTにムーブさえ出来れば、BW200にはムーブ出来ると思います。

僕のBW200は初期不良なのでまだ試せません。

書込番号:6369027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/27 01:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
i.linkについてかなり理解出来ました☆

書込番号:6375447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/27 07:25(1年以上前)

書き忘れましたが、BW200からRec-POTのメニュー画面は表示出来ません。

TVに直接i.LINKで繋ぐかRec-POTのメニュー画面が見れる機種(BD-HD100等)で予め設定して置き、ムーブと言う形になります。

書込番号:6375890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダー初心者です。

2007/05/08 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:11件

現在、購入2ヶ月(兵庫県西宮市内のヤマダ電気で66,000円、ポイント10%、5年補償付き)といったところですが、録画したものを再生しているときに突然ブロックノイズというのでしょうか、モザイク状にガガガと画像が乱れ、音声もとぎれとぎれになったかと思うと停止してしまう、という症状がたまに起こります。
もう一度再生し直せば正常に再生する時と、何度やっても同じところで停止したり、そのままフリーズして強制再起動をしなければならなかったり、症状の重さはバラバラです。
今回初めてHDDレコーダーというものを手に入れたことと、周りにも使ったことのある人がいないものでよくわからないのですが、パソコンにもエラーがあるように、HDDレコーダーとはこういうものなのでしょうか。
他機種でも、HDDレコーダーをお使いの方、いかがですか?

書込番号:6315700

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/08 19:33(1年以上前)

そんな経験一度もありません

不具合です
まず購入店に相談してください

書込番号:6315749

ナイスクチコミ!3


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/08 19:37(1年以上前)

せっかくの5年保障なので使ってくださいね。 早々に修理または交換対応して貰ってください。

書込番号:6315767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/05/09 13:13(1年以上前)

あらら…そうなんですね、わかりました。ありがとうございます。
なるべく早くメーカーか販売店に連絡を入れたいと思います。
5年補償があると思ってノンビリしてました(汗

書込番号:6318025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入・リモコンの開閉ボタン

2007/05/05 16:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:3件

東芝機XD71の使い勝手悪く、本日、ケーズデンキで、63,000円(5年保証付)で、購入しました。購入価格的、どうなんでしょうか。自分では、安く購入出来たと感じています。設置後、気がつきましたが、リモコン内にトレイ開閉ポタンがありません。以前アナログ機510を利用しており、リモコンの使い勝手が良かったと思いますが、少し不便ですね。なぜないのでしょうか。

書込番号:6303874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/05 17:59(1年以上前)

そうですね.パイも含めて最近発売されたマシンのほとんどがリモコンにイジェクトボタンが無いですね.オリが知る限り.
パナ/シャープ/(多分)ソニーが無いですね.東芝は簡単リモコン以外は付いてます。

書込番号:6304155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/05 18:02(1年以上前)

もし不満なら.旧機種のリモコンを取り寄せて使うか.学習リモコン使うしかないね。

書込番号:6304161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/05 18:35(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん
ソニーは、意地かどうか知りませんが開閉ボタンを付けてますよ。
ま、リモコンの評判が悪くないので(正直コストダウンのためかな)、何世代も同じリモコンというのもあると思いますが。

DT75なら、DT90シリーズのリモコンがそのまま使えそうですね。

書込番号:6304251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/06 11:05(1年以上前)

ソニーで開閉ボタンがないリモコンは存在しませんよ。
>なぜないのでしょうか。
設計者がいらない、と考えてるからでしょう。

書込番号:6306971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/06 17:36(1年以上前)

DVD取る時に結局端末まで行くしね。

そういやリモコンの下部のスライド、
いっそプラスチックを外した方が使いやすいですよ
(折れるわけではないので再度取り付け可能)

結構使うボタンが多いのにいちいちスライドさせるの面倒な方は是非。

書込番号:6308383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/05/06 21:15(1年以上前)

この開閉ボタンが何で付いているのかって
テレビの雑学王でやってましたね!

因みに私もこのリモコンに不満を感じてDT70のリモコンを
購入しました。

書込番号:6309204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/07 04:53(1年以上前)

開閉ボタンがなぜ付いてるかの答え調べました

1・プレイヤー本体の開閉ボタンが故障した場合のため
2・リモコンで開閉を押したあと、プレイヤーの側に行くと丁度開いてるってな具合で、時間のロスの解消らしい。

1はともかく、リモコン手にとってボタンを探して押す手間を考えると
時間的にはほとんど変わらない気もします。

でも出来ないことに対してストレスを感じるんなら必要な方には
必要なんでしょうね。


いっそエニーキーみたいなのを1個か2個付けて
選択肢があるといいリモコンになりそうだな
人それぞれ欲しい機能は違うわけやし

メーカーさん今後の参考に。

書込番号:6310573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン

2007/04/26 02:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:113件

教えて下さい。
このレコーダー付属のリモコンは、TVの操作(選局・音量)は出来るんでしょうか?
それらしいボタンが見当たらないのですが?

書込番号:6271671

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/26 02:32(1年以上前)

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2174
4ページ下の方。

書込番号:6271685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/04/27 03:10(1年以上前)

矢〜さん、ごめんなさい、ダイヤルアップなので上手くDL出来ません。
結果だけ教えていただけませんか・・。

書込番号:6274710

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/27 04:11(1年以上前)

取扱説明書 操作カイド(お持ちですよね)の 4ページです。

そこに、リモコンの絵とボタンの説明が載っています。
リモコンの一番下に「テレビコントロールボタン」があり、
電源・入力切換・チャンネル・音量の各操作ボタンがあります。

リモコンの実物を見て、なぜ分からないのかがとても不思議です。

書込番号:6274732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2007/04/28 03:54(1年以上前)

どうもありがとうございました。
店頭で見ただけなので解かりませんでした。

書込番号:6277584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/04/28 05:13(1年以上前)

リモコンを快適に使って下さい。とても便利ですからね。

書込番号:6277625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

増設HDDがけっこううるさい。

2007/04/22 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:8件

HDDの容量が少ないので、このたび増設HDD(S400)を購入したのですが、本体に比べてかなりうるさく、気になります。

書込番号:6259060

ナイスクチコミ!0


返信する
taquoさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 19:30(1年以上前)

オザチャンさん

以下に書き込みしましたが、
社外品の増設HDDを活用すれば、
安いし、静かですよ。
↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20275010302/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202750/MakerCD=67/Page=2/?SortRule=1&ViewLimit=0#5821300

書込番号:6297494

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/22 21:33(1年以上前)

私も外部HDDを社外品で間に合わせました。
基本的にはeSATA対応のHDDケースとSATA‐UのHDDを使用すれば外部HDDとして認識するとみてダメもと(不可ならばPCのOS起動も出来る外付けとして使用)で実験しました。
結果HDDはWDの500GB.SATA(DOS-PARAで14.000程で購入)ケースはEverGreenのeSATAケース(ジャンバラで3.980)、総額18.000ほどで
恐る恐るDVR-DT95で使いましたが、何の問題もなく増設HDDとして認識しました。
ただこのケースは電源連動していないので、必要な時だけ後部のスイッチを入れる面倒さがありますが、本体のPower on時には常時電源入りになっている無駄もないと我慢しています。
外部HDDの電源をON後に本体のPower-onをすることも注意すべき点です。

書込番号:6361314

ナイスクチコミ!0


ソーカさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/30 19:24(1年以上前)

初めて参加させていただきます。ちょっと話は変わりますが、DVR-DT75に社外品のHDDが増設できるのは分かりましたが、この増設HDDはPCにも接続できますね。では、PCに接続して正常に認識し、PCのソフト上で編集は可能なのでしょうか? 可能ならスゴイ、ですけど・・・。どなたかご存知の方がおられましたら、お教えください。

書込番号:6387086

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/30 21:58(1年以上前)

DT-75または95で外部HDDを社外品にした場合、正しく認識するかが不安でしたが、私の場合は前述のとおり問題はありませんでした。
一方このeSATAをOS起動も可能な外付けHDDとして使えるかを試してみました
その結果当方のVISTA環境とは別にXPのヂユアルブートOSとしても機能しました。
ただPCで使う場合と、DVDレコーダーの外部で使う場合は全く規格が異なりますので併用は出来ません・・・どちらにしてもeSATA規格のHDDは利用次第で多角的に利用できそうですね。

書込番号:6387654

ナイスクチコミ!0


ソーカさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/31 06:44(1年以上前)

kazmuchさん,情報をありがとうございました。

「PCで使う場合と、DVDレコーダーの外部で使う場合は規格が異なるので併用は出来ません・・・どちらにしてもeSATA規格のHDDは利用次第で多角的に利用できそうですね」

とのことでしたが、DVDレコーダーで録画したタイトルをPCで圧縮編集して・・・なんてことはできないんですね・・・残念。
タイトルを保存する為にDVDに焼くのは手間やコスト、収納スペース的にも出来れば避けたいところ, タイトルを圧縮してHDDのまま保存できるならDVDに焼くより画質劣化もなくていいのですがね。何か方法はないものでしょうか?

書込番号:6388787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

やっとわかりました

2007/04/12 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75

クチコミ投稿数:14件

この機種を買って、初期のアクオスにD端子でつなげてました。初期なのでHDMIが付いてませんので、何かいい方法がないか調べ、テレビのDVI端子とこのレコーダーのHDMIとつなぐ変換コードを見つけました。映像だけですが多少クリアになりました。HDMIなしのテレビお持ちのかたは参考になれば。HDMIだけで買い替えるのももったいないですから。

書込番号:6223978

ナイスクチコミ!1


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/12 17:38(1年以上前)

合掌です・・・。!(^^)!

そのアクオスにdvi端子が付いててラッキーでしたね!

書込番号:6224005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/04/12 18:13(1年以上前)

AQUOSのDVI端子はHDCPに対応しているらしいですからね。
でも相性とかありそう。

書込番号:6224093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/04/12 20:22(1年以上前)

そうですね、あくまでもアクオス側はPC用でとのことですので、どれでもって分けにはいかなそうですね。それにHDMIなら一本ケーブルでそれも売りのひとつですから。

書込番号:6224512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スグレコ DVR-DT75」のクチコミ掲示板に
スグレコ DVR-DT75を新規書き込みスグレコ DVR-DT75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スグレコ DVR-DT75
パイオニア

スグレコ DVR-DT75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

スグレコ DVR-DT75をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング