DVR-WD70
[DVR-WD70] デジタルハイビジョンダブルチューナー/KURO LINKに対応したDVDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-WD70
こちらの商品アナログ録画はできるんでしょうか?
現在、パイオニア 2003年製
DVR−77Hを使用しています。
デジタルですとワンスコピーとか制限が出てくるのであえて古いのを使っています。
最近、HDD内蔵 DVDレコーダーを買い替えようかと考えていますが、
コピー制限のないものが欲しいです・・・
今の時代ではないのでしょうか?
1点
大丈夫ですよ。質問する前に機器の仕様をチェックすれば
自分で判断できるようになります
アナログ録画モード:最長録画時間
XP:約121時間、SP:約214時間、LP:約429時間、EP:約644時間、MN01:約858時間
書込番号:9642249
0点
質問の意味が複数に取れるんですが
「アナログ放送」を録画したいっていう意味ですよね?
それならこの機種はもちろんのこと
下記機種以外だったらどのメーカーのレコでもできます
パナソニック:DMR-XE1
東芝:RD-E303/G503
シャープ:BD-AV1/10
書込番号:9642255
0点
>こちらの商品アナログ録画はできるんでしょうか?
可能ですが、番組表からの録画はできない仕様だったと思います。
デジタル拒否なら、買い換える理由は?
他社では、安いところで東芝S303、パナXP15、アナログ番組表が前者は
TV朝日系チャンネルの受信、又はインターネットとの常時接続、
後者はBSアンテナの設置が必要です。
書込番号:9642346
0点
何を録画するのですか?有料放送以外なら、ダビング10だと思いますが、デジタル放送を受信出来る環境ならば、敢えてアナログにしなくても・・・
書込番号:9642428
0点
勿論出来ます、二番目同時録画も可能です。
デジタル放送などはダビング10になります。
HDDが500ギガなのも魅力的と思います。
編集機能などはSHARPと思って下さい、番組表の文字が小さく見辛いですが。
書込番号:9642443
0点
この機種中身シャープなので、アナログ放送は受信しても番組表は無いです。
アナログ放送の番組表が必要なら、東芝かソニー。BS受信でパナ辺りになります。
>コピー制限のないものが欲しいです・・・
>今の時代ではないのでしょうか?
デジタル放送では無いです。
そもそも、レコでコピー制限を付けているわけではなく、放送にコピー制限が付いている(総務省等著作権団体の問題)ためです。
機器メーカーに文句を言っても始まりません。
書込番号:9642532
0点
あえてアナログにすることで、ダビ10やコピワンを避けようとしてるんでしょう
書込番号:9642566
0点
皆様
ご教示ありがとうございます。
録画するのはアナログ放送地上波 フジテレビとかです、
一度、HDDに撮ってから、気に入ったのをDVDに焼き、
PCの外付けHDDにためています、
この手法でDVDR−77Hで行ってました。
ちなみに、スカパーチューナーは最近の物ですと
デジタル放送しかされないのでワンスコピーで上記作業ができなかったので
あえて古いのを買い替えました、
この」ような同じ事になりたくなくて・・・
ブルーレイ HDD レコーダーでも上記作業はできるのでしょうか?
できるのであればブルーレイを購入しようかと・・・
高価になりますか?
当方 DVDR−77Hで操作が慣れているのであえて
パイオニアに投稿しましたが
お勧めのがあれば、ご教示ください、
なにしろ2003年以降、この類にはうとくなってます。
今のDVDR−77Hはリモコンが壊れてしまいました、
ヤフオクで検索すると
以外に古い機種が高くでてるので
上記作業ができないから高くなっているのかと思いまして・・・
書込番号:9642570
0点
スレ主さんが、敢えてパソコンで保存する事を否定しませんが、ハイビジョン画質で録画してBDに保存するのはとても快適ですよ。
もし、SD放送ならDRモードで録画すると1時間ドラマなどは、2ギガバイト以内に収まります。BDレコーダーにしましょう。
書込番号:9642692
1点
アナログ放送を録画してPCのHDDに貯めるのなら
東芝機でPCにネット経由でダビングしてしまった方がDVD-Rも不要なような
PC側にダビングするにはフリーソフトが要りますが…
書込番号:9642761
0点
リモコン程度の話なら、
ソニーのプリセット学習リモコン510Dを買っては?評判良いですよ。
たぶん、スレ主さん希望の同じ使用は可能ですが、ハイビジョン放送は非常に綺麗ですので今更、アナログ?って感じになります。
書込番号:9642818
0点
当方もいい加減
DVDレコーダーからDVD−RWに焼いて
PCに取り込むのは二度手間だと感じてたのですが、
DVDレコーダー(ブルーレイも含め)直PCの外付けHDDへ
行う作業ができる機種はありませんか?
またその方法もです。
いまどきDVDレコーダーはUSBも付いているからPC直接とかもできるのでしょうか?
書込番号:9642839
0点
有りません。
現行増設できるのも無いです。
そもそもこのUSBは、写真やAVCHD映像を取り込むのがメイン(ソニーはPSP転送にも使っている)です。他には使えません。
書込番号:9642869
0点
jesus2000さん、dodge61さん、って同じ人?
アナログでいいなら東芝機が便利だし、もっと言えばPCで録画したほうが早いです。
デジタルをアナログ並みに扱おうとすると、深ーーく潜る必要があります。
あきらめてBDレコにするか、PCにデジタルチューナー付けるかでしょうか。
別件のスカパーSDは、オークションでコピフリチューナー出ることありますよ。
書込番号:9642934
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






