DVR-WD70 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

DVR-WD70

[DVR-WD70] デジタルハイビジョンダブルチューナー/KURO LINKに対応したDVDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DVR-WD70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-WD70の価格比較
  • DVR-WD70のスペック・仕様
  • DVR-WD70のレビュー
  • DVR-WD70のクチコミ
  • DVR-WD70の画像・動画
  • DVR-WD70のピックアップリスト
  • DVR-WD70のオークション

DVR-WD70パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • DVR-WD70の価格比較
  • DVR-WD70のスペック・仕様
  • DVR-WD70のレビュー
  • DVR-WD70のクチコミ
  • DVR-WD70の画像・動画
  • DVR-WD70のピックアップリスト
  • DVR-WD70のオークション

DVR-WD70 のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-WD70」のクチコミ掲示板に
DVR-WD70を新規書き込みDVR-WD70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってきましたよ。

2009/02/15 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-WD70

クチコミ投稿数:241件 DVR-WD70のオーナーDVR-WD70の満足度5

ちょうど二台目を考えていたので、購入してみました。

48800円(税込み)でした。

普通に使えますよ。絵も音もなかなか出来が良い。

よっぽどの機械音痴でなければ、充分すぎると思います。

DIGAと最後まで迷いましたが、ケーブルを差しただけでも動いてしまう

軽いボディは制震に不安があり、パスしました(笑)

デジ×デジ 500GHDD で、この値段なら文句はありません。

各メーカー最新機種の長時間録画機能も、あてにならないレベルなので

HDDはこのサイズが安心です。

ちなみにBD機種は最初から眼中にありませんでした(笑)

また来ます。

書込番号:9102258

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/16 00:07(1年以上前)

ジャパネットでもやってましたね(^^;
デザインだけはすんげええ〜いいです,(嬉)

書込番号:9102356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 DVR-WD70のオーナーDVR-WD70の満足度5

2009/02/16 00:19(1年以上前)

JOKR-DTVさん、こんばんわ。

こんなに早くレスがつくとは思いませんでした(笑)

店で見た時は、プラスティッキーだな〜 と思いましたが

置いてみると、なかなか風格があり気に入っています(自己満足・・・)

TVの KURO もそうですが、物はそこそこ良いのに

商売が下手なんですね、パイオニアさんは・・・(頑張れ!!)

何か気付きましたら、またレポします。

書込番号:9102448

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/16 03:00(1年以上前)

おっちゃんTKさん
パイオニアさん、本当にレーザーディスクも年末まで頑張っていたくらいなのに
撤退とは、悲しいですね。高付加価値だけでは乗り切れない時代ですからね。

もっと謎なメーカーは、石川県のナナオの液晶ですが、民生品ではそんなに
出ていないけど、最近の利益は大丈夫なのか少し謎です。

とりあえず、ここのコアなパイオニアファンさんが、まったく売れないこの商品を、
お買い上げで貢献してくれて、喜んでいると思います。

書込番号:9102973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 DVR-WD70のオーナーDVR-WD70の満足度5

2009/02/19 22:58(1年以上前)

寝室用サブシステム用に20型TVを探していましたが、値段が中途半端で納得出来ず
PCモニター(ProLite E2209HDS PLE2209HDS)を買ってみました。
値段は2万円です。音声は外付けSPを使う予定です。
またレポします。

書込番号:9122470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 DVR-WD70のオーナーDVR-WD70の満足度5

2009/02/21 22:24(1年以上前)

モニター来ました。綺麗でビックリ!!
メインより良い感じになってしまいました・・・orz
最後に購入した液晶は三菱19インチでしたが隔世の感があります(プラシーボ 乙)
SPはモニターにも付いていますが、おまけ程度。
店頭で色々試聴する事、小一時間。
な、なんだ?この音は???しかも3000円程度。
ロジクール LS21 2.1 を購入。
自宅に帰り、セッティングをすませ電源オン。
ちょうどTVでスターウォーズをやっていましたので視聴。
文句のつけようがありません!!
20インチ液晶TVの約半分の予算(25k)で大満足のサブの出来上がり!!
あとは耐久性です。3kのSPが一番心配・・・(笑)
また来ます。

書込番号:9133168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電気 神戸本店で48800円

2009/01/18 10:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-WD70

クチコミ投稿数:12件

ヤマダ電気 神戸本店で48800円 交渉でさらにポイントをつけてくれるみたいなのでここで確認して子供用に買おうかと思ってクチコミ見るとなかなかヒドイ。買うのはやめました。

書込番号:8951801

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/01/18 10:31(1年以上前)

HDDレコーダーとしてはまあまあな感じですが、DVDレコーダーとしては問題が多い機種です。

編集機能が貧弱で信頼性が少し低い。

書込番号:8951876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/21 19:09(1年以上前)

丘珠さんありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。あんまり費用がないので機種は選べませんが生産中止になったパナの商品を検討しています。

書込番号:8968480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DT70との互換性は?ありますか

2009/01/07 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-WD70

クチコミ投稿数:95件

現在パイオニアの機種で525とDT70を所有しているのですが、DT70の方が2年も経たないのにHDDの音がうるさくなって困ってます、DVDに念のためHDDのをダビングしているのですが、高速ダビングなどの理由でVRで録ってます。
525でVRで録ったDVDをDT70に高速ダビングできるように

@DT70でVRで録ったDVDをWD70で高速ダビングできるのでしょうか?

Aまた、ブルーレイ機種も検討しているのですがまだ少し高いので手が出ません、ですが同じパイオニアでしたら将来WD70でVRで録ったのをパイオニアのブルーレイ機種で高速ダビングするこよもできるのでしょうか?



書込番号:8899678

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/07 19:55(1年以上前)

パイオニアはレコーダーを作っていません
いまパイオニアブランドで発売されてるのはシャープ製です

シャープはDVD→HDDのダビングは出来ないようです
当然WD70も出来ません

DT70でVRモード録画のDVDって
デジタル放送録画ではないんですか?

デジタル放送はコピー制限があるから
ディスクが最後の場所でHDDに戻したり出来ません
アナログ放送でもWD70は仕様で出来ません

アナログ放送録画のVRモードなら
パナ機がHDDまでは高速ダビング出来ます

書込番号:8899723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/07 22:16(1年以上前)

DT70の掲示板でハードディスクが煩いと同様の質問をされていますが、
同じシリーズのDT90ではそのような現象はでていません。

おそらくお使いのDT70は1機しかハードディスクを搭載していない故に
酷使されて寿命がきているのかもしれません。

なお新ファームウェアがパイオニアのホームページからダウンロード
可能なのを付け加えておきます。
未だに新ファームウェアを更新してくれるのは助かりますよ。

書込番号:8900523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/01/08 18:03(1年以上前)

>シャープはDVD→HDDのダビングは出来ないようです
今の機種は525、70はできます。(アナログSPのをVRモードで録りHDDに移せます)


>DT70でVRモード録画のDVDって
>デジタル放送録画ではないんですか?

525でアナログ録画でVRモードで録ったものをDT70に移していたのですが、DT70が音がうるさいのでHDDの中でアナログのものをVRモードでDVDに移している状況です。
ですので、WD70の互換性はどうなのかなと思いました?
私は、オーディオ・DVD関連はパイオニアのデザイン性や操作しやすさなどとても好きなので今後もパイオニア機種を購入するつもりです。ただ、残念なのは思っているほど使ってないのにHDDがうるさくなったのがとても残念です。
古い525はぜんぜん問題ないのに・・・。

書込番号:8904084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/12 03:22(1年以上前)

はじめまして

私も使い勝手の良さからパイオニアDVR-DT95を使用しております。
ほぼHDDしか使っていないので、自分も故障しないか心配になります。
ハイビジョンスグレコにも「HDDの最適化」がついているのでそちらを実行されることをおすすめします。
録画を繰り返すうちにHDD内でタイトルが断片化されます。
そのためHDDを酷使してしまうため故障につながりやすくなるそうです。

またAの御質問に関してですが、DVR-WD70にはiLINK端子がついており、
HDDに録りためたタイトルを将来iLink搭載BD機につないでBD化するというのはどうでしょうか?
(メーカーホームページには注釈でDVR-WD70のiLinkの互換性には制限が書かれておりますが。。。)

それからDVR-WD70はそろそろ小売り市場から消えるそうですよ。

書込番号:8922261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

アクオスとの接続

2009/01/03 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-WD70

クチコミ投稿数:3件

今、アクオスのLC-42GX3WとDV-AC75の組み合わせで使っています。
500GBのHDD&デジタル×デジタル録画ができることで、家族用に買い増しを考えています。
このモデルがシャープのOEM製だということをここで知りました。
不可能なこととは思いますが、OEMであればアクオスとの連携はできるのでしょうか?

書込番号:8880508

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/09 23:24(1年以上前)

>このモデルがシャープのOEM製だということをここで知りました。
>不可能なこととは思いますが、OEMであればアクオスとの連携はできるのでしょうか?

OEMになった事で、ここの掲示板に書き込みするユーザーは更に減っていると思いますので、お望みの答えは貰えないかも知れません。

パイオニアのサポートに確認して見るのも良いかも知れませんね。

書込番号:8910749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/23 14:54(1年以上前)

返事のお礼が遅くなり、申し訳ありません。
あちこちで、この機種が4万半ばで売っているのを見ますので、もう少し検討してみます。
ありがとうございました

書込番号:8977289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/29 17:50(1年以上前)

はじめまして

機種違いにはなりますが、私は同じくシャープのOEMと言われているBDR-WD700を使用しております。
LC20D30とのハイスピードHDMIケーブルでの接続ではAQOUSファミリンクのボタンで連動制御できるようです。
例えば、テレビリモコンの録画ボタンで録画開始を受け付けてくれます。
テレビ画面右上に出てくる入力1の表示もBDR-WD700と表示が出ます。
お使いのテレビがDV-ACW85とファミリンク可能な機種であれば連動できる可能性は高いかと思います。

ただAQOUSはファミリンク自体にケーブルを選ぶという性格があるのを聞いたことがあります。
すごく安いケーブルだと他社の同等機と比べてリンクを認識しない率が高いとのことです。

近くの電気屋ではもう在庫処分の張り紙になっておりました。
DVR-WD70にしろDV-ACW85にせよ良い値段で入手できればよいですね。

書込番号:9008699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

2チューナー

2008/12/31 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-WD70

スレ主 minuさん
クチコミ投稿数:22件

お知恵をお貸しください。
プラズマTVの504を使っております。
昔のアナログ機種なので、地デジチューナーの付いたDVR-DT100を使っていますが、録画中は他のチャンネルを見ることができず不便しております。
家族からの要望もあって、2チューナーのこの機種検討しています。これを使えば録画中に他の番組を見ることができるのでしょうか?

書込番号:8865707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/31 13:13(1年以上前)

できるにはできるんですが
そのためには最初から裏(予約録画専用のチューナー)に予約する必要があります
http://pioneer.jp/dvd/rec.html

特にこだわりがなければ
デジタル放送なら
1番組録画中でも自由にチャンネルが変えられる
パナDMR-XW120をおススメします

パイオニアのテレビの
電源・チャンネル・音量・入力切替は
XW120のリモコンでできるから
メーカーをそろえるメリットはあまりありません

ちなみに
パイオニアのDVR-WD70って
中身がシャープってコトも
おさえておいてください

書込番号:8865762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/12/31 13:14(1年以上前)

この機種はSHARP機のOEMなので、できないと思います。
SHARPのレコーダーは録画中の動作制限がきついなど評判は悪いので、PIONEER機もやめたほうがいいでしょう。

PanaのXW120ならデジタル放送の録画中に別のデジタル放送を視聴できます。

書込番号:8865765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/31 13:15(1年以上前)

この機種を検討されてるなら東芝のほうが断然オススメですよ。
もちろん裏番組録画や視聴可能です。

書込番号:8865769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/31 13:16(1年以上前)

裏録を使えば可能です。
簡単なのは、パナのXW120、BW730です。チューナーの表裏を考える必要がありません。
因みに、このレコーダの中身は、シャープです。

書込番号:8865775

ナイスクチコミ!0


スレ主 minuさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/31 13:36(1年以上前)

皆様
早速のご返事をいただき感謝感謝です。
 
中身はシャープだったのですね、私も以前ハイビジョンレコーダーの出始めにシャープを使ってエライ目にあったことがありました、それも2機種続けてトラぶりまして、最後の機種はメーカーでも修理ができなくて購入価格で買い取ってもらったことを思い出します。
それで同一メーカーが良いかと思って、DT-100はそれを元に買ったものです。

それでは皆様に教えていただいた東芝などの他機種を検討させていただきます、またご教授願うと思いますので今後もよろしくお願いします。

書込番号:8865846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

OEM

2008/11/10 02:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-WD70

クチコミ投稿数:5件

掲示板で本製品はシャープのOEMだと初めて知りました。

車のナビがパイオニアで、家で録画した番組とかを車移動中に鑑賞したいと思っています。
(VRモードで録画したもの)
現在はパナ製のDVDレコを使用していますが、RAMしか録画出来なくて車では再生できません。そこでパイオニア製を買い増しとか検討中です。

そこでお尋ねですが、シャープ製はどこか不都合があるのでしょうか?

皆さんシャープ製だからね〜ちょっと・・・みたいな感じにお見受けするのですが?

書込番号:8620602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/11/10 02:29(1年以上前)

補足ですが

下のde_chuさんのスレに書いてある事以外の不都合な点です。

すみません。

書込番号:8620616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/10 03:20(1年以上前)

シャープの口コミにたくさん情報はあるし
WD70のHPや仕様見るだけでも色々情報は書かれています
以下はパイオニアのHPに書かれてることです

>※6: 次のような場合は、追いかけ再生できません。HDDにデジタル放送を「HD/SD画質」  (AUTO)以外の録画画質で録画している時。
●パナはDR(=HD/SD画質)だけでなく全部の録画レートで
追っかけ再生出来ます

>裏録予約で録画中の番組。
●パナは表裏関係なく追っかけ出来ます
そもそもWD70みたいな表裏は無いから何も気にしなくていいです

>※ HDDにデジタル放送を「HD/SD画質」以外の録画画質で録画している時は、同時録画再生はできません。
●パナはどのレートで録画しててもいつでも同時再生出来ます

>再生中に「HD/SD画質」以外のHDD予約が開始されると、「HDD再生/DVD再生」は停止します。
●パナはそのまま再生出来ます

>ダビング中は、他のタイトルを同時再生することはできません。
●パナは高速ダビング中も同時再生出来ます

>※12: DVD→HDDへのダビングはできません。
●DVD→HDDはご存知だと思いますがパナはできます

※17: アナログ放送の番組表は表示できません。
●BSアンテナがあればパナは地アナの番組表も取れます

>i.LINK※20/TS1系統※21
※20: もう一台のDVR-WD70と接続してご使用ください。
※21: HDV/DV端子付ビデオカメラやパソコン等とは接続できません。
●パナのi.LINKはもう一台のパナ機でも良いし
HDVもDVカメラも接続できます

WD70は1.3倍早見も無いみたいです
現行パナはRWでもRでもVRモードで録画出来ます
要らないかもしれませんがRとRAMにはハイビジョン画質でも録画出来ます
パナは250GBでもAVC録画出来るからハイビジョン画質での録画時間は
最大で94時間30分ですがWD70は500GBでも地デジだけで63時間BSだけなら44時間です

書込番号:8620695

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/10 03:29(1年以上前)

単にパナXW120だけで出来る事

いま主流のAVCHD規格ハイビジョンビデオカメラの映像を
SDカードとDVDから取り込めます
シャープはAVCHDに対応さえしていません

W録すればパナもシャープも片方は必ずDRですが
パナはHDD内だけでDRから画質を落として容量節約出来ます
しかもハイビジョンのまま
シャープは消すかダビングしないと容量は落とせません

ネット接続する事でどこからでもパソコンで予約したり
番組を消去したり出来るし
タイトル名もパソコンのキーボードで入れられます

書込番号:8620701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/10 07:27(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんが詳しくコメントしてくれていますが、

現行のDVD(BD)レコーダーでは、DVD-RWは標準で使用できます。

DVD-RAMは、DVD-RWに対抗する形でパナが推進していましたので、古いパナ機ではDVD-RWを扱えませんでした。

>シャープ製はどこか不都合があるのでしょうか?

不都合は無いと思います。ただ、シャープ機はレコーダーの性能自体に詰めの甘さというか、不便感が多い上、故障も多いので、敬遠されます。(実力を比較すると歴然です)

特に、普段の報告もこんな機能が有って使い勝手がよい報告よりも、なんで、こんな事が出来ないの報告の方が多く、フリーズや誤動作の報告が多いです。(最近は、ここに来る人でシャープ機を使う人が減ったようで、全体的に少ないです)

書込番号:8620866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/10 10:39(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

確かに私が所有しているパナ機は少々型が古いんです。
私のもRには対応しているみたいなのですが、なぜかRAMにしかムーブ出来ません。


パナも現行機であれば多様なメディアに対応していると調べてはいたのですが、上記のことが気になってパイオニアで揃えたほうが良いのかなと思っていました。

しかし皆様の書き込みを読ませていただく限りではパナの現行機を購入したほうが良さそうですね。

私は通勤が二時間近く車で移動するもので前の日のテレビとか見ながら通勤したいんですが
そのうち、CPRMとかも解除されてビデオモードで録画できれば再生機を考えなくて良いのでもっと便利なんですが・・・
やはり著作権とか難しい問題があるのでしょうね〜

余計なこと書いてしまいました。

このたび皆様のご親切に感謝感謝です^^

書込番号:8621283

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/10 12:20(1年以上前)

>確かに私が所有しているパナ機は少々型が古いんです。

型番は判りませんか?

>私のもRには対応しているみたいなのですが、なぜかRAMにしかムーブ出来ません。

多分VRモードでダビングしようとしているからでしょう。古い機種ではDVD−RのVRモードには対応していませんので。

何れにしてももう少し情報が必要です。

書込番号:8621560

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/10 12:57(1年以上前)

>そのうち、CPRMとかも解除されてビデオモードで録画できれば
その可能性は、まず間違いなくありませんね。
著作権保護の方式が、今よりは扱いやすい別の方式に切り替わることはあり得るでしょうが。
その頃には”ビデオモード”などという規格は化石化しているかも知れません。

書込番号:8621670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/10 13:47(1年以上前)

RはCPRM対応をムーブする前にVRモードでファーマットしてますか?

RAMはどれ買っても今は全部CPRM対応だし
そのままでVRモードですが
RはCPRM対応を選んで買って
ムーブ前にVRモードで初期化する必要があります

書込番号:8621824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/10 14:20(1年以上前)

>確かに私が所有しているパナ機は少々型が古いんです。
>私のもRには対応しているみたいなのですが、なぜかRAMにしかムーブ出来ません。

2005年7月より前に購入されたものなら、DVD-R(VR)に非対応ですので、デジタル放送をDVD-Rにダビングできません。
購入されたのが2005年7月以降であっても、モデルが2005年秋モデル以降でなければDVD-R(VR)非対応と見ていいでしょう。

上記に該当しなければ、ユニマトリックスさんのレスにありますようにDVD-Rをダビング前に初期化(フォーマット)する必要がありますね。

書込番号:8621895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/10 15:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん の仰るとおりだと思います。
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/rec.html
型番を書いてくれてればよかったのですが、
上記対応表の『CPRM対応 DVD-R』の欄が『×』になっていれば、非対応という事です。
DVD-RWにも対応していないのであれば、『CPRM対応 DVD-R』にも対応していないという事になります。

また、レコーダーを新規購入して、DVD-RWやDVD-Rにデジタル放送を録画しても、
パイオニアのカーナビがその再生に対応していなければ、見られず、
結局アナログ放送を録画するしかなくなりますが、
そのあたりの確認はできているのでしょうか?


ここで皆さんに便乗質問なのですが、
現在売られている-RWと-RAMは、全てCPRM対応なのでしょうか?
或いは、データ用のみ不可で、録画用は全てCPRM対応になっているのでしょうか?
また、録画用でもCPRM非対応の-RWや-RAMがあるのでしょうか?

書込番号:8622022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/10 15:27(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

CPRM非対応のDVD-RW/RAM(録画用)は店頭では見ませんねえ…。
データ用に関してはいろいろとスレがあります。
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8511388/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=8345760/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=7913974/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=7634013/

ただし、個人的にはデータ用のDVDメディアは使っていませんので、
ここはメディアに詳しいW白くまさんのレスを待ちたいところです。

BDメディアですと、データ用でも問題なく使えるスレがありますし、
ニンレコのHPでも録画用のBDメディアと同じページにデータ用がありますから、
心配ないんですけどねえ…。

ちなみに、録画用でCPRM非対応のDVD-RAMなら1枚所有していますから、
存在の有無を問われているのなら“あります”と答えられますが、
今入手できるか否かを問われると、?といったところです。

書込番号:8622073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/10 16:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん レスありがとうございます。

>[8512130]
>DVD-RAMであれば2年ぐらい前からデータ用に録画用が流用されてるから使えると思います

>[8512675]
>見て消し用(一部保存用)に、データ用RAMをたくさん使ってますが、全く不具合ありません(30枚くらい)

>[7637115]
>実際に俺の持っているマクセルのデータ用DVD-RAMでは地デジをムーブ出来たし。


使えるケースが多数ある事は間違いなさそうですが、
データ用でも使える場合がある、位にとどめておいた方がよさそうですね。
DVD-Rはデータ用は×、CPRM記載が必須、
BDは今のところデータ用もOK(AACS)、
というのはほぼはっきりしているのですが、
-RWと-RAMは使えたりするという書き込みを何度か見た記憶がありましたので。

レコーダーの取説を見ても、
DVD-Rの、CPRMが必須という記載と比較すると、
-RWと-RAMに関しては、CPRMをあまり強調していないようなので
メーカーとしても、CPRMと明記していないディスクも使用できるのを分かっているからなのかな?
と勘繰ったりしています。


>録画用でCPRM非対応のDVD-RAMなら1枚所有していますから、

CPRM非対応と明記しているのですか?
それとも、実際使用してみて不可だったのですか?


http://www.ninreco.com/show_detail.php?ref=&item_id=2602
>※データ用ディスクとなりますが、アナログ放送は録画できます!

デジタル放送は不可?

書込番号:8622166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/10 16:30(1年以上前)

>CPRM非対応と明記しているのですか?
>それとも、実際使用してみて不可だったのですか?

両方です。
カードリッジに入ったDVD-RAMだったんですけど、パッケージにもカードリッジにCPRM対応って書かれていないんで、アウトかなあと思ってCATVのコピワンの放送をムーブしようと思ったら、やっぱりアウトでした。
確か買ったのは2003年だったかと。(日立DV-AS55購入とほぼ同時。)

書込番号:8622231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/10 16:38(1年以上前)

続投失礼します。

そういえば、過去スレでユニマトリックスさんはCPRM非対応のDVD-RAM/RWをお持ちだという話がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010371/SortID=7771227/

書込番号:8622258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/10 22:05(1年以上前)

たくさんのお知恵をいただき有難うございます。

私が所有しているパナ機は DMR-EH70V という機種です。

VRモードでフォーマットですか?やってみます。

また結果報告させて頂きます。

書込番号:8623682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/10 22:27(1年以上前)

>DMR-EH70V 

残念ながらRのVRモードに対応してるのは次のEH73Vからのようです
EH70VはVRモードはRAMのみ
ビデオモードがRWとRです

EH70Vということは
内蔵チューナーならアナログ放送だけだから
RでもRWでもビデオモードで使えるってことになり
いまはデジタル放送を外部から入力して録画してるんですか?

書込番号:8623842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/10 22:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

早速のご返信有難うございます。
あまり詳しくないのですが・・・

>残念ながらRのVRモードに対応してるのは次のEH73Vからのようです。
そうでしたか・・・残念です。

>EH70VはVRモードはRAMのみ←理解できます。
>ビデオモードがRWとRです←??録画したのは全部VRモードじゃないんですか?

>内蔵チューナーならアナログ放送だけだから
>RでもRWでもビデオモードで使えるってことになり
>いまはデジタル放送を外部から入力して録画してるんですか?

ケーブルテレビのデコーダ?(パナのTZ-DCH505)があってビデオがあってテレビがあります。
・・・でMTVとかを録画する時はビデオをL1と言うチャンネルにしておくと画面に映っているものが録画できます。
だから録画中はチャンネルは変えれないしテレビも消せません。

うまくお伝えできないのですが解っていただけたでしょうか?(汗)

書込番号:8623952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/11 01:29(1年以上前)

>>ビデオモードがRWとRです←??録画したのは全部VRモードじゃないんですか?

HDD内では全部VRモードです

簡単に言えば・・例えば
アナログ放送を録画すれば(ビデオモードと互換がある)VRモードで
デジタル放送は(ビデオモードと互換が無い)VRモードです

だからアナログ放送録画したらRやRWでビデオモード化可能です

>ケーブルテレビのデコーダ?(パナのTZ-DCH505)があってビデオがあってテレビがあります。
・・・でMTVとかを録画する時はビデオをL1と言うチャンネルにしておくと画面に映っているものが録画できます。

それがデジタル放送を外部から入力して録画してる状態です

専門チャンネルは無理ですが
地アナ番組をEH70V内蔵チューナーで録画すればRやRWのビデオモード化できるから
カーナビで再生出来ると思います

カーナビの仕様も「きっちり」確認してたほうがいいです
RのVRモードとCPRM対応(つまりデジタル放送再生可能)のカーナビは
今でも珍しい部類です
レコーダー買い換えても再生出来ないって事態もありえます


書込番号:8624764

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVR-WD70」のクチコミ掲示板に
DVR-WD70を新規書き込みDVR-WD70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-WD70
パイオニア

DVR-WD70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

DVR-WD70をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング