BDR-WD700
MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーや2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2018年2月19日 05:00 | |
| 0 | 1 | 2009年9月6日 10:30 | |
| 0 | 7 | 2009年8月24日 16:24 | |
| 5 | 4 | 2009年7月29日 23:38 | |
| 1 | 1 | 2009年7月27日 14:34 | |
| 13 | 8 | 2009年7月22日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
現在、BS放送のDR以外のモードで録画ができません。見るだけなら大丈夫ですが。
パイオニア出張修理をお願いしましたが、内部のボードかHDDの交換となり、いずれも過去の録画データは見られなくなるとのこと。
結果、この修理はあきらめました。
そこで、質問させてください。
外付けHDDの接続などで容量を増設することはできないでしょうか。
i.linkでの接続などの利用を活用し、テレビ側KURO KRP-500Aのリモコンから録画操作ができると助かります。
増設先は、このレコーダBDR-WD700でもいいですし、テレビ側KURO KRP-500Aへの接続でも構いません。
今はTVのリモコンから録画予約ができる点が便利と感じており、
その操作が継続できる形で容量を増やせればありがたいと考えています。
以上、ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
2点
>外付けHDDの接続などで容量を増設することはできないでしょうか。
ムリですね、残念ながら。
書込番号:21610558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
録画タイトルを救いたいなら、本当に残したいタイトルはBDにダビングして新しいレコーダーを買いましょう。
書込番号:21610596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2006年頃のシャープのDVDレコならば、
録画先を「i.LINK」に設定すれば、
Rec-POT等の外部機器への予約が可能な機種があった。
BDR-WD700は中身はシャープだが、
2008年発売で、
録画先はHDDと裏録のみで、
「i.LINK」は無い。
従って、i.LINKダビングで
HDD内のDR録画品を、
Rec-POTやi.LINK搭載DIGAに移動する事は出来るかもしれんが、
希望の事は出来ん。
また、WD700は外付HDD(USB接続)にも対応しておらん。
>いずれも過去の録画データは見られなくなるとのこと。
>結果、この修理はあきらめました。
録画データを全てBD化すれば、
修理は し放題ではないか。
書込番号:21611843
15点
500GBのHDD容量に不満があるだけなんでしょ?
"BDレコーダー"としてではなくて、"HDDレコーダー"として使い続けていると。
そもそもスレ主さんはBDドライブの事は触れてませんが現役で使えるのでは?
BD-RE/REDLを購入して、すべてバックアップし、
ムーブバック&外付けHDD対応機器を新規購入してください。
書込番号:21611944
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
今更の報告ですが、番組表より(地デジ)を予約録画したのに二週間連続で失敗しました。
番組時間の変更も無くタイトルも合ってますが後の番組が録画されています。
編集時にフリーズした事も有り何か関係有るのかも?今後が不安です。
0点
しっかりしてほしいですね〜シャープさん。
まぁウチのSONY機も連続じゃないですけど、2回失敗していますが・・・
書込番号:10108562
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
購入後、数カ月になります、
パナソニックのRE3枚?セットで、録画→初期化を正常に繰り返してきましたが、一枚だけ初期化中に本体がフリーズしてしまい、操作を受け付けなくなり電源長押しもムリ、
結局コンセントを抜き、
再度差し込み、ディスク取り出すも、そのディスクのみ初期化不能になりました…
数回試しましたが、途中で止まってしまいます…
他のは大丈夫です。
不能ディスクをソニーBD機にて初期化後、再度投入するも、
画面上に→初期化してくたださい→このディスクは汚れ等にて不可能と表示が出て、イジェクトされます…
単にディスクの不具合でしょうか?
どなたか分かる方いますでしょうか?
0点
素直にドライブ不良と思います。
そのまま、パイオニアに修理依頼するか?買って直ぐなら、販売店に初期不良交換をお願いするのがよいと思います。
一応パイオニアのドライブを使っているはずですので、運が悪かった範囲になるとは思います。
書込番号:9686018
0点
>エンヤこらどっこいしょさん
ドライブ不良ですか…
早速明日、購入店かパイオニアに電話してみます。
ありがとうございました!
結果が分かればまた報告させていただきます!
書込番号:9686058
0点
早速、取説裏に書いてあるメーカーサポートに電話しました、とりあえず月曜日に訪問してくれるとの事です。
えらく丁寧な対応でした(笑)
書込番号:9687542
0点
スミマセン、その後連絡があり、ドライブの在庫切れのため、再度の連絡待ちの状態です…
ですので、まだ訪問もなしです。
書込番号:9708024
0点
先ほど訪問していただき、その一枚は新品機でも試したがダメで、ディスクを会社に持ち帰って確認してみるとの事でした。
書込番号:9713128
0点
本日電話があり、
その一枚はメーカーに送り色々試してみたがディスク情報(番組ではない)が消えているみたいで、読み込み不可(他社も)と言う事です。
なぜそうなったか、ディスク側の不具合かレコーダー側か分からないとのことで、一枚REをくれるそうです…
書込番号:10043612
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
こんばんは。
WD-700はBDのロスレス音声(TrueHDとDTS-HD.MA)に対応していなく、中身はシャープのOEMでレコーダーとしての機能や性能、使いやすさは他社メーカーと比べると悪いです…。
とくに画質や音質にこだわらずBD再生もしなく放送波の録画をメインで、観て消す派の方でしたら購入されても良いとは思いますがお薦めはしません。(;^_^A
書込番号:9913307
1点
MCR30vさん、こんにちは。
数ヶ月前は10万円くらいしてたのが5万円以下だったので、
単純に安いっ と思ったもので。
買わずに正解でしたかね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:9914968
0点
>WD-700はBDのロスレス音声(TrueHDとDTS-HD.MA)に対応していなく
嘘を書かないでくださいな。
WD700/900はロスレス音声に対応します。
※以下WD700の解説ページより引用
次世代符号化技術により、デジタルマスター信号を1ビットも失わない記録を可能にしたのがロスレス(可逆)圧縮記録方式です。その方式を採用した最新サラウンドフォーマットがドルビー TrueHDとDTS-HD マスターオーディオ。このフォーマットにより、デコードの際に圧縮前のスタジオマスターと100%同じオリジナル信号に復元される「ロスレスサウンド」を実現。BDR-WD900/BDR-WD700はこのドルビー TrueHDとDTS-HD マスターオーディオのビットストリーム出力※2に対応し、圧倒的なパフォーマンスで微妙な音のニュアンスや制作者の意図までも忠実に再現します。また、市販のBDソフトに収録されている非圧縮のリニアPCM 7.1chサラウンドのHDMI™での音声出力にも対応しています。
書込番号:9926965
3点
KAINSiさん、
すいません。ビットストリームできました…。
当方最近WD900を知人から譲り受けたのですが、
音声出力設定(HDMI)をオートのままで使用しロッシー音声とPCM2chしか出力されなかったのでてっきり対応していないのかと思ってました…、
今改めて取説を見たらビットストリームに設定する必要があり、設定し直したところTrueHD & DTS‐MA.HDの出力が確認できました。
ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい…、(;^_^A
Airnavigator7さん、
私の勘違い&勉強不足で誤った情報を伝えてしまい申し訳ありません。m(__)m
以後気をつけます。
書込番号:9927218
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
ヤマダで8万まで値引きしてもらいTVのポイントを使い4万ほどで購入。
いままでのレコーダーは、レコーダー発売当初のパイオニアの80ギガのレコーダーと2年前ほどにアウトレットの東芝の500ギガのレコーダーを使っていたが東芝と比べると画質はキレイでとてもお勧めです。80ギガのレコーダーも画質は東芝よりキレイでした。
チューナーなどの精度もよいです。(東芝は地デジをひろうのに2分〜4分ぐらいかかる初期の東芝の地デジチューナーはよくないようです)
HDDも500ギガあり、ディーガとくらべてもD4がD3になるだけの差で性能てきにあまり差がなく値段もこちらが安いのできめました。
パイオニアはレーザーディスクのころから愛用しており今までに故障はなく、今まで使ってきた家電メーカーではパナソニックとパイオニアが故障0です。
3点
お喜びのところ水を差すようですが
この機種は中身がシャープってコトは了承されてます?
とはいえDVDドライブがパイオニア(つまり自社)だから
本家シャープよりはましだとは思うんですが
当初使われてたパイオニアのレコと
編集機能や使い勝手が違うってコトは踏まえてください
書込番号:9286761
1点
東芝のレコーダーはハイビジョン対応機種でD3以上で視聴していましたか?
ハイビジョン対応機種だった場合、HDMIで接続すれば勝手に最適な解像度に切り替わると思い込んでいませんでしたか?
東芝機のハイビジョン対応レコーダーの場合、「解像度切換ボタン」で切り換え無いとD3以上で視聴出来ません。
勿論、取り説には記載しています。
にも関わらずTVと比べてレコーダーの画質が悪過ぎると言う書き込みが後を絶ちません。
心当たりは有りませんか?
書込番号:9287148
3点
昔からどこかしらからの部品の提携はあったでしょうし今回はシャープの割合が大きいだけだとおもうのであまりきにしてません。
使いがっても悪くなく。シビアな編集はもとめてないので。(まだ編集はしてません)
編集が気になる方は良いソフトを買ってパソコンでやるのがお勧めですよ。
書込番号:9287186
3点
HDMIためしてみましたが変わりなくあまり良くないです。レコーダーが古いので、今の東芝はどうかわかりません買ってみないとわからないでしょう。
書込番号:9287267
2点
個体差じゃないでしょうかね。
(たまたまだったということです。)
書込番号:9287333
1点
東芝のリモコンの「解像度」ボタンか、「HDMI」ボタンを
押してみてください
レコーダー本体の窓に、D3(1080i)、D4(720P)に
なっていますか?
書込番号:9288223
0点
D4と表示されてます。
パイオニアの標準DRがかなり要領を使っているのか、同じ標準でもパイオニアに軍配です。その下のHG、HX、HEまで試しましたが映りはかなり良いです。
東芝のLPモードより映りは上ですね。
DVD再生もくらべてみましたがパイオニアが画質、音質ともに良いかんじです。
まあ、2年前のものと比べたら当然でしょう。
書込番号:9293066
0点
あの〜
LPとハイビジョン画質を比べたらどんな技術をもったメーカーでも敵いませんょ。
だってLPは長時間モードですから、例えば標準SP画質並に録画できるPanasonicでもハイビジョン画質のHEとは間にXP.SPと大きな画質の壁があるので、文面から読みとれる感じだとアナログ機種もしくはハイビジョンDVD機種でアナログ録画したのと、ブルーレイ機種を比較してる時点でなんか違いません?
おそらく勘違いなさってるんだと思いますが。
ちなみに、私はSHARPでハイビジョンレコーダーの時から何回も痛い目にあっているので、テレビと録画機は同じじゃないと嫌な人だったので液晶AQUOSを6台(65インチ1台、32インチ・5台)所有していたので、ブルーレイも買いましたが、中身が最悪で大切な映像自体をエラー等で喪失したり、ダビングしたディスクが再生できないディスクと推奨ディスクにも関わらず起こったり、編集中やダビング中のフリーズやディスクの取り出し出来ないなど数々のトラブルとアフターの対応の悪さにうんざりしているので、pioneerのブルーレイが出るのを心待ちにしていましたが、中身が丸々SHARPで外装だけがpioneerと知り買うのを諦めました。(pioneerのブルーレイプレイヤーは持っています)
御自身が納得されているから他人がとやかく言うことではありませんが、きっとハードが一杯になってきて移す消すを繰り返されるようになって気づくと思います。SHARPは定期的にブルーレイやDVDにダビングやムーブしてハードを空にして初期化しないとトラブル多発します。普通500GB以上ある機種を頻繁に空にして使う人はいません。サービスに修理に来て貰うと基盤やドライブを変えても直後にはエラーを繰り返しデータ喪失、常にディスクに移して初期化してくれと言われるだけです。
(その空にする為のダビングやムーブでデータが写したのに消えたり再生できないから意味ないんですがね。ダビング10対応になるまではホント酷すぎるものでしたから。)
編集機能やスゴ録機能などは甘いですが、Panasonicが一番ハードをためてもトラブルがほぼゼロに等しいので1台しか買わないならお勧めです。
本当は東芝がHDに変わるものを出してくれるか、DVDレコーダーを初めて作った時のようにpioneerが自社開発でブルーレイを出してくれれば一番いいんですがね。pioneerならスゴ録機能もあったし、CM自動マークもあったし、編集もパナよりはマシだったから。何よりデザインがpioneerに敵うメーカーがありません。
KUROにVIERAは合いませんもの・・・。
書込番号:9891464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






