BDR-WD700 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

BDR-WD700

MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーや2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDR-WD700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDR-WD700の価格比較
  • BDR-WD700のスペック・仕様
  • BDR-WD700のレビュー
  • BDR-WD700のクチコミ
  • BDR-WD700の画像・動画
  • BDR-WD700のピックアップリスト
  • BDR-WD700のオークション

BDR-WD700パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • BDR-WD700の価格比較
  • BDR-WD700のスペック・仕様
  • BDR-WD700のレビュー
  • BDR-WD700のクチコミ
  • BDR-WD700の画像・動画
  • BDR-WD700のピックアップリスト
  • BDR-WD700のオークション

BDR-WD700 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDR-WD700」のクチコミ掲示板に
BDR-WD700を新規書き込みBDR-WD700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問ですいません

2009/03/20 01:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700

スレ主 ペンjpさん
クチコミ投稿数:55件

素人以下の質問なんですが、クロと同時にWD700を購入しようと検討しているのですが、音楽のCDも再生して聞くことは出来るのでしょうか?

書込番号:9273712

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/03/20 01:25(1年以上前)

当然出来ます。
http://pioneer.jp/blu-ray/recorder/function/index.html

書込番号:9273802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度4

2009/03/20 01:31(1年以上前)

勿論出来ます、但しSHARPのOEMで有る事を納得した上でですけど。
pioneerファンなら迷わず黒リンクですね?

書込番号:9273821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/21 00:59(1年以上前)

プラズマテレビの掲示板で「クロを購入しましたけど、お勧めのレコーダーは?」と質問しますと、パイオニアのレコーダを薦める人などいません。みなパナソニックかソニーのブルーレイを薦めます。私も同意見です。

書込番号:9278823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品!?

2009/03/08 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700

クチコミ投稿数:23件

シャープの新製品が出ましたね!
また半年後あたりにパイオニアブランドで出るのでしょうか!?

書込番号:9212846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/08 17:02(1年以上前)

パイオニアのレコ事業がどうなるか不明なので
わかりませんね。

書込番号:9212917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/08 18:14(1年以上前)

>また半年後あたりにパイオニアブランドで出るのでしょうか!?

たった半年で業績回復出来れば可能性はあるけど多分無理でしょ,それより9月まで
メーカーはクロの生産は続けるらしいからパイ製が欲しいならそっちを優先させるべきでは

書込番号:9213255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度5

2009/03/10 14:20(1年以上前)

在庫が少なく、店によっては生産終了となってるところもありますね。

書込番号:9223176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/17 01:46(1年以上前)

でもまぁ、出るとしたらそうではないでしょうか。

書込番号:9258332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

パイオニアで揃えてみること

2009/02/22 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700

クチコミ投稿数:8件

以前から注目していた、パイオニアのKURO(KRP-500A)を購入しようと思っています。
同時にBDレコーダーも購入予定なのですが、友人から「メーカーは統一しておいた方が使い勝手が良い」と聞き、こちらも同メーカー製(BDR-WD700)で検討中なのですが、どうも踏み切れません。

理由は個人的に過去一度も「パイオニア製」を購入したことがないから。
テレビ(KURO)の良さは実際に見て体感し、気に入っているのですが、BDレコーダーに対してはほとんど知識もない為、本当にこれで良いのかと不安になります。
クチコミ等を拝見していると、他社製のものをオススメしている傾向が強いと感じるのですが、テレビと同時購入となると意見が変わってくるのかなと思いまして・・・。
自分は機械オンチなので、色々なご意見がいただきたいです。

書込番号:9138741

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/02/22 20:59(1年以上前)

こんばんわm(__)m

パイオニアのレコーダーが何故人気がないのか?
それは中身がシャープ(OEM)だからですかね…、(^_^;)
私はリンク機能をあまり必要とは思わないので、メーカーを問わず性能で決めます。

書込番号:9138780

ナイスクチコミ!3


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2009/02/22 21:23(1年以上前)

はっきりいって同じメーカーだからという理由でWD700を購入することはお勧めできません
この機種はシャープのHDW25と同等ですが、シャープで行っているBDの同時利用制限やダビングモードの追加などは行われていませんし、サポートに問い合わせても予定は無い(シャープとはポリシーが違うのでシャープ同等にはしない)との回答でした

WD700を買うならHDW25を買った方がマシですし、リンク機能もせいぜい画質を自動調整してくれるぐらいが独自機能で、他社機を買ってもある程度の制御ができます

結局デザインの統一性を一番重要視でもしない限り、機能や使い勝手で選択した方が良いと思います

書込番号:9138939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/22 21:38(1年以上前)

>こちらも同メーカー製(BDR-WD700)で検討中なのですが、どうも踏み切れません。

賢明な判断だね,後で泣きたくないなら,パナ/ソニー(DVDでも良いなら東芝)が無難だね

書込番号:9139051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/22 21:39(1年以上前)

やはりそうなのですか。
確かにデザイン性を重要視するならこだわるべきですが、機能重視であれば他社製も検討するべきですよね。

この件を踏まえて少し質問内容を追加させて下さい。
実は、ローボードラックも同時購入予定で、これもパイオニア(B-07)で検討中です。
本当はヤマハのYRS-1000が良かったのですが、KUROの50インチでは横幅がはみ出てしまうので断念しました。
このローボードラックも他社での検討が良いですかね?

書込番号:9139057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/22 21:43(1年以上前)

>このローボードラックも他社での検討が良いですかね?

この場合大して影響は無いだろうからご自由に。

書込番号:9139080

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/02/22 21:44(1年以上前)

私はハヤミラック BR-5182を使ってますが、色々ありますので一度覗いて見てください。(^^ゞ

書込番号:9139084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/22 22:32(1年以上前)

まだまだ調査が必要だと思いますが、ここでいったん整理してみようと思います。

テレビ:パイオニア KURO(KRP-500A)
BDレコーダー:パナソニック DIGA (DMR-BW750)
ローボードラック:パイオニア(B-07)

とりあえずこれで検討してみようかと思いますが、どうでしょうか?
逆に「こっちの方が○○でいいよ」とか「××にするならこっちは△△の方がいいのでは?」等
ご意見を下されば幸いです。

予算を圧迫しているKUROですが、店員からも友人からも「画質を重視するのであれば絶対KUROが良い。撤退してしまうが、この性能に追随出来るメーカーはない」と言われました。
ここまで言われると他には目が行かなくなってしまい、本当は価格的にも画質的にも良いものがあるのではと疑ってしまいます。
50インチでほぼ同レベルにある他メーカー商品ありますか?
※正直、購入には焦っていません。まだ半年先でも充分なのですが、KUROがなくなると思い、この時期からの検討に入っています。

まとまりのない質問ばかりですみません。

書込番号:9139493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/22 22:45(1年以上前)

>予算を圧迫しているKUROですが、店員からも友人からも「画質を重視するのであれば絶対KUROが良い。撤退してしまうが、この性能に追随出来るメーカーはない」と言われました。

たしかにそのとうりですが、
パナソニックがパイオニアの技術を継承するはずです。

ただし、コストダウンを図るでしょうから、性能は若干下がるだろうといわれています、
私としては、同レベルのものが安く供給されるのを願っているのですが、びみょう。

コストパフォーマンスは上がるでしょうから、急ぐことも無いと思います。

書込番号:9139599

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/02/22 23:03(1年以上前)

決して悪くはない組み合わせですが、500Aの高画質を更に楽しむのならレコーダーもハイエンドクラスにして欲しいところですかね…、

画質音質重視でしたらX95 or X100 がかなりお薦めです。m(__)m
プラスHDMIケーブルをワイヤーワールドのシルバースターライトにすると更にKUROの高画質が発揮されますよ!(^^ゞ


KUROは間違いなく今現在の最高画質で、数年はKUROを超えるモニターはでないと私は思っています、
この大不況時代、どのメーカーも大赤字で開発費の出費が厳しく、ここまでコストの掛かった(外見も含め)テレビはなかなか作れないと思いますので。


この先、液晶プラズマ共に改善するべきところは動画解像度の低さですが、
スペック上他メーカーが上回ったとしても、KUROの持つ高画質を上回る事は数年難しいでしょう。


数年我慢してKUROを超すかもしれないモニターを待つのか、それとも今KUROを購入し高画質を楽しむか、どちらかですね。m(__)m

書込番号:9139756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 23:07(1年以上前)

テレビは、そうそう買い替えもしないだろうから
自分でこれしかない、と判断したら、それはそれでいいのでは?
満足度は高いでしょう。
ただし、自分がそこまで画質にこだわりがなく、店員や友人が勧めるから、
ってことだったら、実機レベルで自分で納得できるものがあれば
他社でもいいと思うけど。
その分、予算が浮いたらBW750→BW850にしたりして
要はHDDを大きいものにして
運用レベルの快適さとのバランスを取るのもありだし。

書込番号:9139792

ナイスクチコミ!1


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度5

2009/02/27 02:45(1年以上前)

KURO購入から、このブルーレイレコーダー購入へと突き進んでしまいました。

KUROの画質はまさしく唯一無二の物です。現在ではKUROに比肩するレベルの画質を持つ液晶、プラズマディスプレイは存在しません。

パイオニアがプラズマからの撤退を決定し、パナとの協業も期待できなくなった今となっては、KUROの画質を継ぐ物が出るかどうかは、はなはだ不明なこととなってしまいました。
そこでKUROの画質に感銘を持つものは、価格を度外視しても買うべき物となりつつあるのではと思っています。


さてKURO話が続いてしまいましたが、KUROのパートナーとしてこのレコーダーが相応しいかですが、このレコーダー、画質は最高の物ではありませんが、それなりに使えます。
現在価格の下落も続き、500GBクラスのHDDを搭載したブルーレイレコーダーとしては、最も買いやすい価格帯へ落ちていますし、それを考えれば十分満足いく買い物であると思います。

よく言われるデザインだけを買えってのは、あんまり賛成はできませんね。ただ黒いだけで、貧相な液晶ディスプレイといい、オリジナルのSHARP機の方が、よっぽどデザインとしては納得がいきます。

ですが、先も言ったように買いやすい価格に落ちてきたことを考えて、またKUROのパートナーとして考えればそれほど悪い買い物ではありません。

まずはKUROとこれでもいいですからブルーレイの高画質を、早く味わって欲しいと思いますね。

書込番号:9162353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/27 02:53(1年以上前)

買いやすい価格に落ちてきたことを考えて、またKUROのパートナーとして考えればそれほど
悪い買い物ではありません。

ドライブだけは問題無いんだろうけどねぇ...。

書込番号:9162368

ナイスクチコミ!0


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度5

2009/02/27 03:01(1年以上前)

↑ そう、そのドライブの価値が結構高いと思いますよ。

ハッキリ言って、再生画質は最高の物ではありません。
でもDRモードで録って、定評のあるパイオニアドライブで書き込まれるBDは、保存をメインに考えればとても価値ある物になります。
再生は別のプレーヤーでやってもいいんですよ。

このレコーダーの価値は再生画質にあるのでは、ないってことなんだと思いますね。

書込番号:9162377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度5

2009/03/01 00:54(1年以上前)

BDR-WD700購入しました。本当はプラズマとの相性の良さも抜群ですね。再生の定評が良くないようでしたが、全メーカー同ソフトで検証しましたがPIONEERが一番良かったと思いました。ノイズ消去とかなめらかさ色も自然でした。店員さんも同評価でした。逆にSONYは期待していたせいかがっかりでした。DIGAも普通ですが使い勝手が良いと思います。PIONEERはもっとマニュアルしっかり作ってほしいです。はっきり言って順番とか悪すぎで分かりません。物はいいのに残念です。余談ですが、できればKUROディスプレイほしいです。ご自分でソフトもって行かれて納得のいく物をお買いになったらどうでしょうか。 私はあえてノイズがあるものを持っていき検証しました。

書込番号:9172351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 BDR-WD700の満足度5

2009/03/06 17:24(1年以上前)

はじめまして

BDR-WD700のブルーレイ再生画質は皆さんおっしゃる通りかなり期待できるものかと思います。
しかし音質に関して言えば、ソニーのBDZ-X95/X100に譲るものかと思います。
直接テレビのスピーカーを通して聞いた音ははっきり差があるように思います。
ソニーXシリーズは音のメリハリがあって音の解像度が高いように感じられます。
パイオニアもBDR-WD900の方は音質いいですね。
ただ、ホームシアター等の接続を考えておられる場合は機種間の音の問題はクリアーされるように思います。

レコーダーの録画の際にドラマ録画とかW録画のしやすさ等で考えれば、ディーガは録画を頻繁にするユーザーの好みに沿った製品作りになっていると思います。
(ドラマ、映画、アニメをエアチェックしてBD化する方にもディーガは良いと思います。)
みなさんのお勧めの通り録画の便利さでは一番いいと思います。

シャープレコーダーの伝統的な不具合の多さは棚上げするとして、
BDR-WD700の欠点をあげるとすれば、メニュー画面のアイコンや文字の大きさを接続しているテレビに合わせて変更できない点であり、20V型のテレビ(小さい画面)につなげると文字が読めなくなります。
設計はかなり単純みたいです。(あと速見で音声でない・・・)
ただ現行KUROの大画面ではなんら問題なく。むしろ、その大きさで文字がちょうど読みやすい大きさになると思います。また、レスポンスの良さや入力切替の連動はKUROと合わせたときの操作性はとても良いと思います。(めんどくさくない)

録画して観て消しの単純な使い方ならメーカー合わせる利点はあると思います。

書込番号:9201564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

編集や書き戻しについて…。

2009/03/01 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700

クチコミ投稿数:59件

以前こちらのクチコミに現在自分が所持しているDVR-720H-S(友人二人は920を所持)で録画ダビングしたディスクを再生出来るか否かお伺いしたのですが、もう二つ気掛かりな事がありましたので、書かせていただきます。一つは自分が所持しているレコーダーでダビングしたディスクのデータを、こちらのレコーダーのHDDに書き戻しできるかという事、二つ目は他の方のクチコミを読むと、編集機能の評判があまりよくないので、今自分が所持しているレコーダーと編集の仕方等が変わってしまったのではないかと言う事なんです。自分の今使っているレコーダーの編集機能はコマ単位で出来るので大変重宝しています。長くなりましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、何とぞお教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9175187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/01 16:39(1年以上前)

>一つは自分が所持しているレコーダーでダビングしたディスクのデータを、こちらのレコーダーのHDDに書き戻しできるかという事、

出来ません
パナやソニーなら可能性あります

>二つ目は他の方のクチコミを読むと、編集機能の評判があまりよくないので、今自分が所持しているレコーダーと編集の仕方等が変わってしまったのではないかと言う事なんです。

変わってるというより全く違います
これはシャープで作ってるから
編集に関し720Hとは何の関係もありません

書込番号:9175253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/01 17:50(1年以上前)

はじめまして、ユニマトリックス01の第三付属物さん、…そうですか、パイがテレビ事業から全面撤退する事になり、その影響からか?、このレコーダーが大手家電量販店で価格が落ちてきてるので、BDが観れる様にレコーダーの買い替えを考えていたのですが、何も知らずに買ってたら友人とのやりとりが出来なくなるところでした、ありがとうございましたm(_ _)m
RのVRモードでの再生が出来るので、書き戻しもと思ってたのですが、OEMがシャープだから書き戻しが出来なくなってるとは…、パイには初めてレコーダーを買った時(DVR-1000)から愛着があったのですが、やむを得ませんね。BDレコーダーの買い替えについては検討し直しです…。

書込番号:9175612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/01 18:19(1年以上前)

>RのVRモードでの再生が出来るので、書き戻しもと思ってたのですが

デジタル放送ならコピー制限があるから
どこのメーカーでも無理です

コピー制限が無ければVRモード限定でパナはHDDに無劣化の高速ダビングで
ビデオモードは少し劣化する実時間ダビングで
ソニーはVRモード・ビデオモード共に少し劣化する実時間ダビングで戻せます

書込番号:9175762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/03/01 19:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、度々ありがとうございます。720でRのVRモードでダビングしたディスクが山ほどあるので、どうなるか心配でしたが、これでめどがつきました。SONYは画質はいいが、制約があると聞いていたので、無劣化書き戻しの出来るパナを買う方向で検討しようと思います。パイ程の編集機能のあるレコーダーはもう出てこないのでしょうかね。東芝がBDレコーダーを出してくれればそれが一番いいのですが、撤退の噂が流れてますし…。

書込番号:9175973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/01 21:17(1年以上前)

HDDに書き戻した後はどういう用途(操作)ですか?

残念ながらレコーダーに編集機能を求めてるユーザーは稀です
既にDVDやBDレコーダーはマニアの手から離れ一般化しています

今では東芝レコーダーを選択する人の理由は編集ではなく
安いからって理由が一番多く占めてると思います

書込番号:9176669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/01 21:48(1年以上前)

仲間内でやってるやりとりは、お互いに所持orレンタルしてきた物を先ず自分のレコーダーのHDDにダビングし、それぞれタイトル分割し、ディスクにダビングします。そしてディスクのエラーがないか等の起動チェックも含めチャプターを打ちながら再生、鑑賞します。問題なければ終了後ファイナライズし、お互い会った時に貸しあって、持って帰ってそれぞれのHDDに書き戻して、ダビングすると言う流れです。
(当然チャプターは着いてます)ただ我等の仲間内ではディスクの容量に余りをなるべく無くす様に微調整しながらやってますね。パイや東芝は録画レベル設定が細かいのですからね。
パナやSONYは録画レベル設定があまりないとの事で、OEMがSHARPでもこのレコーダーが今までのと用途が変わらなければ使いたかったわけなんです。

書込番号:9176874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/01 22:26(1年以上前)

普通にDVD作るだけなら機能的な制限は特には無いと思いますが
ビデオモード化は高速ダビングでは出来ません

それとDVD化するとかBD化してまとめたいとかって
その後の用途が知りたかっただけだから
どういう映像だとかの余分な情報は要りません

書込番号:9177158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/01 22:41(1年以上前)

わかりづらかったらすみませんm(_ _)m
仲間内では「DVDよりはBDの方が容量が当然いっぱい入るので、今後はBDに纏めていれていきたいね、枚数も減るし」と言う話しをしています。用途は今持ってる物をお互いに無駄にしない様、今後新しいレコーダーに買い替えてもDVD化、もしくはBD化して残したいと言う事です。

書込番号:9177279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

操作中に表示されるメッセージについて

2009/03/01 11:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700

クチコミ投稿数:20件

先日、ここの情報から中野・フジヤエービックにて69,800円にて購入。
シャープ製のOEMとのコトで、当該機を含め何かと評価が低いですが
500GでWチューナーなら、十分安いコトに満足しています。

ただ、所有しているAQUOS(DV-AC82)もそうなのですが、メディアを入
れたり、予約をしたりする際に、画面に表示される「DVDを読んでい
ます」とかのメッセージが、画面中央下にやや大きく、時間的に長めに
表示されるのが、とても不快に感じます。洋画などの場合、字幕の部分
に表示がかぶるため、字幕が読めずさらに不快指数があがります。
そこで、他社機を所有の方々にお聞きしたいのですが、これらの表示が
もう少し小さくて・時間短め・位置が字幕にかからないメーカーや機種
はありますでしょうか?お教えいただけば幸いです。

書込番号:9173963

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/01 12:05(1年以上前)

ソニーは左下に出ますね。時間的には5秒くらいかな?邪魔には感じません。

比較は、3社お持ちの方のレスを待つか?店頭で確認されるのが良いと思います。

書込番号:9174077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 12:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

早速のご回答有難うございます。
一度、店頭で確認したいと思います。
変に思われるかもしれませんが、個人的にはこのメッセージ表示の件が
シャープ機を使っての最大の不満でした。
もう一台購入したいので、他社機でも同様ならば、パイオニアの1TB機
BDR-WD900がヨドバシで、138,000円なのでコレを狙っています。




書込番号:9174173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/01 13:02(1年以上前)

パナは真ん中か右上です

警告などのメッセージは真ん中
BD読み込み中 などのメッセージは右上ってカンジです

ただ問題は東芝で
メッセージそのものは真ん中ですが
ダビング中の進行状況のパーセント表示は
画面の下です

書込番号:9174341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/01 13:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ご回答有難うございます。
なるほど、やはりメーカーごとに違いがあるのですね。
パナが「見易い」感じですかね。
これらのメッセージは、親切といえば親切ですが、使い慣れると
不要なのでオンオフできれば良いのに…と、思っております。

書込番号:9174454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 利点や欠点を教えて下さい

2009/02/15 05:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700

クチコミ投稿数:41件

この商品とセットでレグザの42C7000とオーディオラックの購入を考えてるんですけど
クチクミなどをみると番組表が小さくてみにくいみたいですけど42型でも観にくいんでしょうか?
今までテレビデオだったので詳しくなくて(>_<)

利点や欠点などわかりやすく教えて下さい。

書込番号:9097012

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/15 07:48(1年以上前)

>利点や欠点などわかりやすく教えて下さい。

どういった基準でこの機種に辿り着いたか判りませんが、正直これを選ぶ利点は殆ど無いと思います。

REGZAとのリンクを考えるなら東芝のRDシリーズの方が適していますし、高画質で残したいのであればパナソニックかSONYのBDレコーダーを選ぶのが普通です。

パイオニアに拘りが有るという事であれば、これはシャープのOEM機でパイオニアオリジナルでは有りませんので、余り意味が有りません。

書込番号:9097233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/15 08:10(1年以上前)

素直にパナかソニーの方が良いと思います。

シャープは編集に難有りだし、日立のDV-BH250はパナBW700のOEMで後は出ていない筈です。

BDレコーダーは事実上パナとソニーの選択になります。

書込番号:9097281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/15 08:24(1年以上前)

そ〜なんですか?
ありがとうございます。
ただそのセットはジャパネットのセットで分割で購入を考えてるので…
リンクできるセットだったらよかったんですけど
(>_<)

書込番号:9097328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度4

2009/02/15 09:07(1年以上前)

シャープのOEMですがBDドライブがパイオニア製だったり、画像圧縮(MPEG-4 AVC,H264 トランスコーダー)や高画質回路、端子が金メッキだったりとの違ます。(パイオニアの拘り?)
使い勝手はシャープと余り変わらないと思いますがレグザの42型なら番組表も見えにくいとは思えないです。
不利な点はi,LINKとSDカードに対応していない事ですね。
利点は500Gハードでダブルチューナーで価格的に安いのは魅力が有ります。
デザインは的にもシンプルで良いと思います。

書込番号:9097466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/15 10:47(1年以上前)

>ただそのセットはジャパネットのセットで分割で購入を考えてるので…

全部でいくらなんですか?,C7000は基本性能は並だから(40インチ越えてるのにフルHD
すら無い)今レグザ買うなら最低でもZ7000の方が遥かにお得です,それに長期保証の事を
考えてもテレビは後からでもどうにかなるけど,中身がシャープなマシンだと長期保証
無いと後で面倒な事になりかねないから家電屋か長期保証付けられる通販屋で買った方が
無難だね。

書込番号:9097883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/15 10:56(1年以上前)

言葉は悪いですが
たかたは
在庫ダブついた商品をセット売りで儲けている気がします。

私なら買わないですf^_^;

書込番号:9097919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度4

2009/02/15 11:26(1年以上前)

レグザのZ7000とC7000はフルHDの倍速無し外付けHDD未対応の違いですね。
ジャパネットの魅力は分割手数料無し、古いテレビの下取りと三年の保証(メーカー保証一年含む)
リンク機能は合って便利な位なので余り重要視しなくても?

書込番号:9098043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/15 14:39(1年以上前)

全部で241350円です。
そうなんですよ、分割金利がないんで魅力なんです。20インチのブラウン管があるので下取りも嬉しいし。
普通に使うだけでも差が違いますか?

書込番号:9098881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 BDR-WD700のオーナーBDR-WD700の満足度4

2009/02/15 15:21(1年以上前)

金額に古いテレビのリサイクル料が別に掛かります(汗)
録画して見るなら問題は無いと思います、編集やカメラからダビングを余りしなければ。
リンクが無い為操作はテレビ、レコーダー別々に操作する事になります。

書込番号:9099061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/16 01:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱりテレビはC7000よりZ7000の方がいいみたいですね。外付けHDDなら500Gなら8000円ぐらいみたいですし。
Wチューナーは魅力的だったのですが…f^_^;
とりあえずお店に見に行って画質とかみて
Z7000とHDD500Gか1テラとソニーのRHTG500の3.1chラックスピーカーを考えてます。
知らずにジャパネットで買わなくてよかったです。(-^∪^-)

書込番号:9102721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDR-WD700」のクチコミ掲示板に
BDR-WD700を新規書き込みBDR-WD700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDR-WD700
パイオニア

BDR-WD700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

BDR-WD700をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング