BDR-WD700
MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーや2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年2月15日 12:15 | |
| 0 | 2 | 2009年2月14日 23:31 | |
| 5 | 3 | 2009年2月13日 09:40 | |
| 4 | 4 | 2009年1月31日 19:17 | |
| 3 | 4 | 2009年1月30日 18:42 | |
| 3 | 5 | 2009年1月28日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
Panasonic DMR-BW800と購入を迷っています。
過去分も拝見しましたが、ズバリのが無い様ですので・・・。
i.LINKでのムーブですが、
当機と日立DVDレコーダーDV-DH1000S、当機と日立テレビW37P-HR9000は可能でしょうか?
お教え下さい。
1点
こうたんよっぴっぴさん こんにちは。
日立1000SからWD700は例の技でムーブできます。
HR9000にはあいも変わらず例の技はないようなので無理です。
パナソニックのBDレコを無理矢理OEM販売してまでBD書き出し救済するぐらいなので
日立のHDD付きTVは今後も他社機にムーブは出来ないでしょう。
書込番号:9095360
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
市販DVD再生時に映像と音声が飛んでしまいます、
音楽DVDなのですが1曲4分程度中に1回から3回程度ですが、
一瞬停止(黒い画面)して戻ったり0.5秒程度飛んだりします。
ソフトの問題かと思い10秒戻しで確認すると、再現性がなく、
また違う場所で飛んだりします。
どうも、ドライブ本体の読取り装置か、ソフトの問題のように思いますが、
同じ現象が発生している方、いますでしょうか?
0点
念のため、一度リセット(再起動)してみて下さい。
レコーダーは、時々ファームの不具合を発生しますので(特にシャープ機=このレコのベースはシャープHDW25です は報告が多いです)
電源ボタン長押しでたぶん再起動できます。
書込番号:9095579
0点
文面からBDドライブの不具合だと思います。当たって欲しくない宝くじにでも当たった
ようなものですから、買ったお店を通してパイオニアに修理を依頼するか良品と交換する
のがよいと思います。
書込番号:9095712
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
裏チューナーで録画すればいいだけの話でしょ。
取説にきっちり記載されているはずですが?
書込番号:9085149
3点
あ、そうなのね。
とりあえず使ってみる主義なので、取説なんかろくに読んじゃいないんです。
書込番号:9085170
0点
使ってみてわからない事あったら、その時に取説
じっくりと読みましょうよ。
書込番号:9085953
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
今までパイオニアのDVR-77Hを使ってきたのですが、そろそろブルーレイ・レコーダーを購入しようかと思っています。DVR-77Hで録り溜めたDVD-RWやDVD-Rの中に未ファイナライズのものも多数残っており、互換性も考えてこのBDR-WD700を候補に考えたのですが、ここの書き込みを見ていると「見た目はパイオニアだが中身はシャープ」ということであまり評判が良くないようで、ちょっと迷っています。未ファイナライズのディスクの互換性のことだけで、パイオニア製品を考える必要はないでしょうか?ちなみに、ハイビジョンのビデオカメラと接続したいのでHDV入力端子は必須です。
0点
未だに77Hのみ?違う意味でスゲエ...(我輩にはさすがにムリ)
焼いた物のモードはVR?ビデオ?どっちですか?,VRなら焼いただけでもデジレコ
に対しての互換性は高いので多分問題は無いけどビデオモードとなると再生が出来ないなら
要ファイナライズってとこですかね,最悪2台がかりで外部入力ダビングするしかないかも
今後のカメラの映像も考慮して考えるとパナかソニーがよろしいのでは。
書込番号:9019772
0点
まず、このレコは御察しの通り、シャープ機同等です。機能もシャープ機です。
ですので、編集まで考えた使い方を考えるなら、不向きです。
オーソドックスなら、ソニーのL95かX95が良いです。機能的にパイオニアと近いものが有ります。
あとは、パナBW850辺り。編集機能はかなり限られてますが、WD700よりは使えると思います。
あと、確認は取れてませんが、DW700(シャープ機)の場合、HDV入力した場合、AVC録画への変換が出来なかったと思います。
パナは、逆にHDV録画品をDRでBDに焼くとコピー不能になるようです。(元々保証してません)H○モードに変換すればOK。
安心して使えるのは、恐らくソニーになると思います。
未ファイナライズDVDの互換性ですが、正直分かりません。
ソニーの場合、元々、パイとは相性がよいのですが、BDからは分かりません。店頭で試されるのが良いと思います。パナもシャープも合わせて確認が必要です。
書込番号:9019793
1点
77Hですべてファイナライズしておいたほうがいいと思います。
未ファイナライズの互換性は皆無と思いますので。
PIONEERのBDレコーダーは中身がSHARPそのものなので、やめておいたほうがいいでしょう。
録画したBDの編集はできないなど、性能は最悪です。
HDVビデオカメラとの親和性や編集機能の豊富さを考えると、SONY機のほうがいいと思いますよ。
書込番号:9019808
2点
皆さま早速のアドバイスありがとうございます。
我ながら完璧に時代遅れだよなぁと思いながら77Hを使い続けておりました(苦笑)。
ちなみに、DVD-RWはすべてVRモードで録画したものです。
どうやら新規購入の際はパイオニアをやめてソニーにした方がよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9019894
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
このレコーダーから光デジタルケーブルで5.1Chスピーカに
テレビをHDMIケーブルでつないでるんですがテレビと5.1chスピーカー同時に音が出てしまします。
スピーカーからだけ音を出すことはできないんでしょうか?
1点
テレビ側でミュートにするかボリュームを0にする対処ではだめでしょうか?
レコーダーの設定でHDMIの音声をOFFにできないなら上記の方法で回避するほか無いのでは?
書込番号:9013797
1点
TVのボリュームを絞るのが実用的です。
デジタル音声の出力切替をリモコンで簡単に行えるレコーダー(プレーヤー)は、見たことがないです。
書込番号:9013813
0点
サポートに連絡すれば設定可能かわかると思いますが
テレビをミュートが普通かと思いますよ♪
書込番号:9013927
0点
みなさんありがとうございます
音量最少は盲点でした笑
リンク機能付きのアンプは出力切り替えができそうですが
光デジタルはできなさそうですね
しばらくこの方法で凌いでみます
書込番号:9014002
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
Rec-POT EX HVR-HD1000EX で撮りためてあるものを、ILINKムーブしてブルーレイに焼きたいのですが、この機種で可能でしょうか? 経験ある方、教えてください。
1点
経験はありませんが
この機種は中身がシャープです
ムーブのエース・hiro3465さんのレポによれば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/
Rec-Potからシャープ機のムーブは可能なので
素直に判断すれば
できるのでは?と読んでいますが
Rec-PotがEXですよねえ?
確かではありませんが
びっみょうな気もします
書込番号:9003881
0点
多分、このアップデータがやってあれば大丈夫だとは思いますが。
http://www.iodata.jp/news/2008/03/hvr-hd1000ex_firmup2.htm
書込番号:9004111
1点
レクポでもRとEXでは互換性に若干変化しているらしく,Rでムーブ出来るからと言って
必ずしもEXでも問題無いとは限らないようです,それ以前にメインマシンとして性能を
フルに使うつもりならコレは止めた方が良いんじゃないかな,録画/見て消し,BD/DVD
視聴のみなら別に良いけど編集(焼き)までするとなるとねぇ。
書込番号:9004323
0点
ほ〜,師匠そうなんですか・・・
マ〜,でも大丈夫だと思いますよ,
書込番号:9004574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






