BDR-WD700
MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーや2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2009年7月20日 12:54 | |
| 0 | 5 | 2009年5月6日 14:06 | |
| 2 | 5 | 2009年5月2日 08:56 | |
| 0 | 0 | 2009年4月28日 15:52 | |
| 4 | 5 | 2009年4月23日 19:11 | |
| 2 | 5 | 2009年4月23日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
パイオニアはオーディオ関係に始まり、LDプレーヤーDVDレコーダー2台とお世話になって来ましたが、とうとうさよならをする時期が来たのかもしれません。操作性酷いですね。番組表読めません。これデザインのつもりなのでしょうか。「優れたデザイン」とは分かりやすさと美しさを兼ね備えているものを指して言います。ハードの品質が泣いてますよ。購入して間もなく手放しました。老舗メーカーさん、意地を見せて下さい。
2点
SHARPの番組表はPanasonicと一位二位を争う位見にくいです。
純Pioneer製の頃は快適でした…(泣)
書込番号:9544107
1点
rubiさんはじめまして、確かにこの機種の番組表は字が小さく見難いです。
他のメニュー表示は見えやすいのですけど。
機能面も歴代のpioneerファンの方には物足りない仕様ですね?。
SHARPのOEMですがBDドライブの安定感や画質なども悪くないです。
なのでpioneer頑張ればと言う気持ちは解る気がします。
書込番号:9544534
1点
パイオニアのアナログDVDレコーダDVRー525H、もありますが
ハイビジョンレコーダDVR−DT95(18年10/22購入)とても使いやすく、毎日見てますし、DVDへのダビングは(MN−7で6時間分・1枚)約500枚以上 故障なしです。リモコンは故障買い換えしました。CMカットがもっとやりやすければ何も言うことなしです。
書込番号:9881172
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
みなさま、こんばんは。
BDR-WD700でのBD-Rへのダビングへの質問です。パイオニアのサポートがGW休みの為、こちらに書かせて頂きました。
HDDにDR録画にした1話約44分の番組(地デジ放送)、6話分をBD-R 25GBにダビングする際、ジャストダビングでHD05に自動画質変換されダビングすると、「ダビング中です。0%」
の画面でフリーズします。一応何時間も置いても画面は変わらず停止ボタンも効きません。
念の為、違うDISCでやってみても結果は同じです。何か設定があるのか、故障なのか分かる方がいらっしゃたらご教授ください。
使用DISC 「TDK BD-R 25GB スピンドル20枚入」
0点
パナまたはソニーのBD-Rを使い
同じようにダビングしてみるか
取説123ページにある
ダビングの種類の手動選択で
録画画質変換ダビングを選び
自分で録画画質をHD05に設定した上で(取説124ページ)
ダビングを始めてもフリーズするなら
まずはリセットです(取説241ページ)
それでもダメならたぶんサポセン行きですが
とりあえず現時点でリセットをして
再度試してみてください
書込番号:9496739
![]()
0点
良く分かりませんが、復帰のためリセットは利用されてますよね。
なら、故障でしょう。
ダメ元で、レートを一段落として、手動で試してみてはどうですか?
メディアは、あまり評判は良くないTDKですが、シャープ推奨のTDKですので、問題は無いはずです。
書込番号:9496748
![]()
0点
おはよう御座います、リセット後同じなら故障だと思います。
私の場合メディアはVictorを使ってますが今の所ダビングの失敗は無いです。(国産で安い)
TDKは前に使っていたレコで何度か失敗(DVD-R)の経験が有ります。
書込番号:9499269
![]()
0点
みなさま、返信ありがとうございます。
リセットをしても駄目ですね。DVDーRへの画質変換ダビングとBD−RのDR画質の高速ダビングは出来るのですが。
とりあえず連休明けにパイオニアのサポートに連絡してみます。でもこの場合、修理は業者が持って帰るのでしょうか?毎週録画している番組があるので出来れば自宅修理が希望なのですが、自宅修理は可能なのですかね?
書込番号:9499903
0点
>出来れば自宅修理が希望なのですが、自宅修理は可能なのですかね?
保証書に「出張修理」って書かれてるなら
自宅修理は可能です
ただ今回の症状の場合
もしかしたらHDDの内容はきれいさっぱり消えるかもです
DVDドライブの故障なら
DVDドライブを替えるだけだから
HDDの内容はきれいさっぱり消えることはないんですが…
まあとりあえず
HDDの内容は消えることは覚悟しておいたほうがいいです
書込番号:9501028
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
購入を検討していますが、問題はどのメーカーのテレビにも
対応しているかが心配です?
私のテレビはSONYのKDL40X5000です。
HDMIに接続しても問題なく使用出来るのでしょうか?
それと入力端子ですがILiNK「HDV」と書かれていますが
SONYのHC−1のハイビジョンカメラをHD画質でハードデスクに
ダビング出来るのでしょうか?同じメーカーにすれば良いのですが
BDR−WD700は価格がお安いので考え中です。
何方か詳しい方がいらっしゃれば詳細宜しくお願いします。
0点
>HDMIに接続しても問題なく使用出来るのでしょうか?
リンク機能(KURO LINK)の可否のことじゃないなら
問題ありません
ぜひHDMIで接続してください
アンテナの接続もお忘れなく
>SONYのHC−1のハイビジョンカメラをHD画質でハードデスクにダビング出来るのでしょうか?
HDR-HC1ですね?
一応ダビングそのものはできるんですが
問題は将来です
ハイビジョンビデオカメラに買い換える予定があるなら
この機種はAVCHDに非対応です
当然USBを使って取り込みはできません
そのことが割り切れるなら
まあこの機種でも悪くはないかなあってカンジです
書込番号:9467619
1点
TVのメーカーとレコーダーのメーカーを併せる必須性は無いので問題ありません。
ただ、ビデオカメラを使うのであれば、お勧めしません。
ソニーは、ビデオカメラとBDを使うには非常に便利です。
次いで使えるのはパナ。
シャープがその次となりますが、一度メディアに焼くとメディアからの書き戻しが一切出来ません。ソニーは高速、パナは等速で可能。
この機種は、シャープのOEM機ですが、仕様はシャープ以下となってます。(シャープは先日Ver.UPで機能アップしてますが、この機種は予定されてません)
ですので、今後を考えれば、この機種はお勧め出来ません。
ちなみにソニーで考えるなら、X95かL95、パナだとBW850系になります。
叩き売りの安売り品も魅力ですが、自分にとって使える製品にしましょう。だからスレ立てされたのでしょうが。
書込番号:9467727
1点
万年睡眠不足王子さん。エンヤこらどっこいしょさん。
早々に判りやすい詳細下さりありがとうございます。
価格を取るか将来性を取るかですね?
画質はあまり変わらないのかな?
互換性を考えればSONYかも知れませんね?
以前はSONYのブラウン管KDL−36HR500に
パイオニア製のDVR−920HにILink接続で
ハイビジョン録画を楽しんでいましたが、テレビを買い換えましたので
ブルーレイレコーダーが不可欠になって来ました。
書込番号:9467939
0点
WD700のOEM元のシャープはHDVをBD化したものは
他社では再生出来ない場合があるとか?
たぶんWD700も同じではないかと思います
WD700ではコピー制限が無くてもBD→HDDのダビング出来ないから
特にソニーで再生出来ないとなるとHDVのテープが再生出来なくなった後は
そのBDだけがHDVの画質を維持出来るBDだし他社に買い替えも出来なくなります
HDVがあるなら後々面倒なことにならないように
レコーダーはソニーにしたほうが無難です
書込番号:9469111
0点
皆さん、コメント、アドバイスありがとう御座いました。
やはり先々の事を考えててSONYのBDZ−L95購入しました。
今日商品が届く予定です。連休に間に合って良かった!
これからはムービーとフォトなどBDZ−L95に撮り溜めます。
勿論、テレビ番組もですが、500GBでは容量が少ないかな?
そのうちにBDZ−L95の1TBが発売されるかも知れませんが?
SONYサービスセンターに問い合わせをしましたら
まだ発売予定は無いとの事でした。
書込番号:9479226
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
こちらの商品はリンクできるのでしょうか?
テレビ側で番組表から直に録画予約などをしたいのですが、なにぶん素人なもので・・・
また、他のメーカーの製品では上記のことはできないんですよね?
たぶんレコーダーの番組表から選ぶ形になるのですかね?
素人質問で申し訳ありませんが、どなたか回答をお願いします。
また、お勧めの商品があったら是非教えてください。
0点
リンクってTVもレコーダーも両方対応が必要です
TVはリンク対応してるんですか?
パイオニアのリンクってKURO LINKだから
文字どうりならKUROしか対応していないはずです
>たぶんレコーダーの番組表から選ぶ形になるのですかね?
そういう事です
>また、お勧めの商品があったら是非教えてください。
ブルーレイレコーダーで評判が良いのはパナとかソニーです
パナならBW750やBW850
ソニーならT75やL95やX95あたりですが
何か使い道や条件は無いんですか?
ビデオカメラとかCATVとかの用途や条件があるなら
それで限定されることもあります
書込番号:9436700
1点
携帯からなんで、確認できませんが、そもそも、このTVにリンク機能って有りました?
付いているなら、他社のレコーダでも、電源連動くらいはすると思います。
書込番号:9436702
1点
PDP-436HDはKUROリンク非対応です
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000980&cate_cd=002&option_no=0
当然のことながらWD700のページにも
PDP-436HDは載っていません
http://pioneer.jp/blu-ray/recorder/operation/index.html
つまりWD700を選んでも
436HDの番組表から録画予約はできないってコトだから
この機種を選ぶメリットは皆無です
それとこの機種は中身がシャープです
HDMIリンクが使えないってコトを踏まえ
機能や操作性でレコをお選びになっては?
ちなみにBDレコなら
おススメはパナかソニーです
書込番号:9436776
1点
皆さんすばやい回答をありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
パイオニアのリンクってKURO LINKだから
文字どうりならKUROしか対応していないはずです
って事はPDP−436HDだとHDMIリンクできる機種ってないって事ですかね?
何か使い道や条件は無いんですか?
やっぱ使い勝手ですよね。操作性が一番です。
ビデオカメラとかCATVとかの用途や条件があるなら
それで限定されることもあります
ちょっと質問が的外れで申し訳ないんですが、ところでCSのスカパーって録画できないんでしょうかね?
よろしくお願いします。
万年睡眠不足王子さん
つまりWD700を選んでも
436HDの番組表から録画予約はできないってコトだから
この機種を選ぶメリットは皆無です
それとこの機種は中身がシャープです
仕事が忙しくてなかなか見れなかったんですが、最近やっと暇になったので活用しようと思ったら、ちょっと型遅れになってたんですかね?
出来れば、安くはなかったテレビなので、便利に活用したいんですよね。
HDMIリンクが使えないってコトを踏まえ
機能や操作性でレコをお選びになっては?
是非そうしたいっす!って事はテレビとレコでリンクは出来ないって事っすね!残念っす!
ちなみにBDレコなら
おススメはパナかソニーです
アクオスとかっすかね?結構安いですよね!
エンヤこらどっこいしょさん
携帯からなんで、確認できませんが、そもそも、このTVにリンク機能って有りました?
付いているなら、他社のレコーダでも、電源連動くらいはすると思います。
素人ですいません。普通にみんな出来ると思ってました・・・
書込番号:9437050
0点
ぼくたちのレスの文章を引用される際は
引用符(>)を使ってください
>CSのスカパーって録画できないんでしょうかね?
BS/CSデジタルアンテナがあって
スカパー!をレコで受信するなら(スカパー!e2)
録画できます
専用チューナーを使う無印スカパー!も
一応レコで録画可能です(外部入力扱い)
ただし無印スカパー!のコピワン番組の場合
DVD化はできてもBD化はできません
>アクオスとかっすかね?
アクオスレコーダーはシャープです
パナはDIGA(ディーガ)
ソニーは特に愛称はありません
書込番号:9437123
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
現行型のレコーダーで画質・音質が上だの下だのありません
せいぜい好みの差レベルです
でも画質以外の機能は全然違います
例えばBW850はCMの前後に自動でチャプター打つから
CM飛ばしはスキップボタン押すだけですがWD700にはありません
例えば追っかけ再生はBW850は無条件に出来ますが
WD700はDRで録画しないと出来ません
例えばパイ以外のBDレコーダーは全社
ビデオカメラのハイビジョン(AVCHD)データ対応ですが
パイだけは扱えません
もっと色々そういう違いがあります
書込番号:9422011
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さんご丁寧に有難う御座います。
かなり参考になりました。
本文の書き間違え申し訳ないですorz
書込番号:9422075
0点
私はWD700ユーザーですがDR、HEモードで若干の差が有ると思います、パナが上?
音質はパイが上?(エンコード方式とトランスコード方式で差が変換の有無)
使い勝手はパナが有利ですね。(録画時の制約など)
BW850との価格差が約3万円をどお見るかですね?
書込番号:9424006
0点
画質や音質は使用されているパーツによってもかなり左右されます。DIGA DMR-BW750か850を購入しようと思っていたのですが、端子が金メッキ仕様なのは DMR-BW950や930の最上位機種だけなんですよね。パイオニアの商品にはコンデンサや端子の質の面でのだわりが見えます。他メーカーの最上位機種並のパーツを使っています。価格を考えるとお買い得です。現在使用しているDVDレコーダーはSONYの最上位機種だったので、端子もノイズが軽減される金メッキ仕様ですし、音質も画質も言うことありませんが、如何せんDVD-RDL(CPRM)に非対応なので、選択支から外さざるを得ませんでした。画質、音質はデータ圧縮の仕組み(ソフト)のみならず、パーツ(ハード)両面を見ないと語れません。
書込番号:9425914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





