このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月23日 13:04 | |
| 0 | 3 | 2004年1月15日 20:02 | |
| 0 | 6 | 2004年1月30日 01:23 | |
| 0 | 5 | 2004年4月10日 00:17 | |
| 0 | 4 | 2004年1月6日 02:28 | |
| 0 | 0 | 2004年1月5日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
仕様・使用感について教えてください。
DVD&HDDレコーダの購入目的は、
1.デジタルビデオカメラ(DVC)の映像をDVDに保存
2.子供向けTV番組を録画再生
です。
DVC映像の保存は直接DVDか、HDDに保存後簡単な編集(いらないシーンのカット位)後DVDに保存。子供番組は、HDDに保存しある程度見飽きたら別の番組を上書きする程度です。
質問ですが、上記使用法で、DVDにDVCの映像をコピーしたときに、画像が劣化するのでしょうか?(過去の書込でそのような内容があるみたいですけど)
また、子供のTV番組を再生中にCMや見たくないシーンだけリモコンとかでスキップ(例えば30秒間スキップ等)することはできるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点
2004/01/22 00:03(1年以上前)
DVCとDVDではビットレートが違うため仕様上では落ちるはずです。
しかし、FINEで保存すれば気になるほどではないと思います。
(SPでも大丈夫??結局個人の主観ですが、、)
また30秒間スキップはリモコンにボタンがあり、1回押すごとに30秒づつ加算されます。
書込番号:2373137
0点
2004/01/23 13:04(1年以上前)
魔法はかかるのか?さん
ありがとうございます。
購入検討に入ります!
書込番号:2377973
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
2004/01/12 10:11(1年以上前)
パナ使いですで3台ハイブリ使ってますが安定した動作です
書込番号:2335507
0点
ビデオカメラの編集=編集にたけている機器となると思うので
東芝>パナ=パイ=シャープ>ソニー(← 一般的評価として)
パナでもシャープでも、どちらでもいいと思いますよ。
どのぐらいの編集能力を要求するのか、他にどういった使い方を予定しているのかで
選べばいいんじゃないですか。DV端子の有無もその1つでしょう。
*パナの80HはDVD-Rに4倍速ダビングは出来ません。
書込番号:2335571
0点
2004/01/15 20:02(1年以上前)
ビデオ編集なら80Hはオススメしません。iLINK(IEEE1394)が付いていないため、DVとデジタルで直結できません。こちらの商品のほうが良いとおもいますが。。。
書込番号:2349139
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
HDDの容量がいっぱいになってしまったので、
不要なタイトルを消そうとしたら、「このディスクは編集できません」
となってしまい。消すことも録画することもできなくなってしまいました。
泣く泣くHDDのフォーマット(;;
こんなことが、これまで2度もありました。
そういうものなんでしょうか???
0点
HDDに目いっぱい溜めないほうがいいみたいですよ。
こまめにダビング、消去しましょう。
書込番号:2331030
0点
2004/01/11 17:31(1年以上前)
SONY製のHDDレコーダでも、いっぱいになってくると、
動作がのろくなったり、データにごみが残ったりして
動作が不安定になって、おかしくなることが多かったです。
それとHDDの交換は普通できないので、保存する時は、
DVDなどのメディアに移すしかないでしょう。
書込番号:2332553
0点
2004/01/11 20:17(1年以上前)
私もこのHR-300をもっているのですが、先ほどHDDに録画した番組を
見ようとおもったら、なぜかすべて”NEW”になっていて、再生すると
本体がフリーズしてしまい、結局リセットするはめに。。
そして録画は大丈夫かと録画しようとしても、”チャプターがいっぱいです”とエラーメッセージがでてしまい、もしかして故障かな?
と思い最後の頼みのHDDの初期化をしました!
するとなんと復活しました!それにしてもいったいなんだったんでしょう・・??
あと、ファームアップってできるんですか?あと自分でもできるんですか?ご存知のかたいたらおしえてください!!
書込番号:2333125
0点
2004/01/13 01:25(1年以上前)
ファームアップはメーカー修理扱いです。
書込番号:2339285
0点
2004/01/17 05:27(1年以上前)
全く同じ症状が出ました。録画も削除もできません。HDの録画リストで再生はできるのですが、1ファイルだけ再生のできないものがあります。そのファイルを録画リストでインデックス画像表示されるタイミングでハングしてしまいます。メーカーに問い合わせた所、持ち帰り修理になりました。
修理結果が出ましたらご連絡します。ファームのバグとしか思えないのですが!
書込番号:2354222
0点
2004/01/30 01:23(1年以上前)
メーカー修理、2週間かかったのですが、結局、新品交換になりました。障害内容の説明も聞けず、新品を置いてかれてしまいました。もし、再発するようでしたら、問い合わせてみます。
書込番号:2404533
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
DV-HR300ユーザーなのですが、HDD→DVDに等速ダビングすると
途中で止まってしまう事が度々あり、もう1度やり直すと成功するのですが
どのような原因が考えられるでしょうか?
使用してるメディアは国産メーカーで、ディスクにキズもなく
容量も問題ないのですが
0点
2004/01/06 10:51(1年以上前)
故障・・?
書込番号:2311839
0点
2004/01/06 18:11(1年以上前)
返事ありがとうございます
買った店に電話して
交換してもらう事になりました
書込番号:2312912
0点
2004/01/07 00:27(1年以上前)
うちも、RWへのダビングがうまくいかず、何度も、止まってしまい、2度、新しいものと交換してもらいましたが、やはり、どれも、同じ症状がでました。ついに、他メーカーのものとの交換に踏み切りました。ダビングさえうまくいけば、気に入っていたものなので、悲しいです。
書込番号:2314628
0点
2004/02/06 22:33(1年以上前)
> DV-HR300ユーザーなのですが、HDD→DVDに等速ダビングすると
>途中で止まってしまう事が度々あり、もう1度やり直すと成功するのですが
>どのような原因が考えられるでしょうか?
げ、結構起こっているみたいですね、このトラブル。
ウチも先ほどDVD-Rへの書き込み時にトラブりまして、
半分以上書き込めるのに泣く泣くファイナライズしました
(読めなくなるよりはいいけどもったいない・・・)。
幸いan8さんみたいにRWでコケたことはありませんが。
編集とかがめんどいのは我慢するとしても、DVD-Rへの書込みが
失敗するのはまずいなぁ・・・かといって、返品しようにも
家が狭いから箱とか梱包材とか捨てちゃってるし・・・
書込番号:2435567
0点
2004/04/10 00:17(1年以上前)
3ヶ月前、交換してもらうつもりでしたが、3回目に持ってきてもらったデッキは、あるディスクを使えば、ほとんど、失敗しないとわかったので、とりあえずこのまま使い続ける事にしました。デッキと、ディスクの間で、相性がいいもの、だめなものがあるようです。今のところ、順調にダビングできていて、満足しています。返さなくて良かった・・・というのが実感です。
書込番号:2684388
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
教えて下さい。
テレビ放送をHDDに2時間30分録画したあとで、CMをカットして114分
になった物を録画しようとしても容量不足で出来ないと表示されます。(高速ダビング)。こんな時はどこで録画モードを変更したら良いんでしょうか?
それとも他に何か原因がいるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
2004/01/06 01:49(1年以上前)
HDDに何モードで録画されたのでしょうか?また保存先の容量は問題無いでしょうか?FINEモードで録画された場合DVDには片面60分しか録画できません。その場合レ−ト変換ダビングにてダビングしてください。DVDに空容量の無い場合でもこの方法です。
書込番号:2311139
0点
2004/01/06 02:00(1年以上前)
有り難うございます。とにかく機械に疎くて。
HDDに何モードかがわかりません。HDDに録画するときに、どうやって録画モードを変換するんですか??
ちなみにDVDは新品で空き容量は100%と表示されます。
書込番号:2311167
0点
2004/01/06 02:23(1年以上前)
取扱説明書A操作編P28ぺージから読んで勉強しましょう。
予約確認画面に「画質設定へ」があると思います。そこから変更してください。タイムシフト視聴のような予約以外での録画の場合はリモコンの右一番下に録画モード(ズ-ム)のボタンで変更できます。
メインメニュー→ダビング→レ−ト変換ダビング→ジャストダビングで114分をDVDのあまり無く書き込みできます。今回はこの方法でやられてわ。書き込み速度は等倍になります
書込番号:2311222
0点
2004/01/06 02:28(1年以上前)
滝 さんありがとうございます。
高速ダビングをするためにはFINではだめだったんですね。
落ち着いて勉強します。
書込番号:2311234
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
こちらの掲示板で何度か話題になっているHD→DVD高速タビングのトラブルですが
当方の環境でも再現しておりました。
早速、メーカーサポートの方にファームアップをして頂きましたが
結果、改善ができていませんでした。
状況は、以下のようなものです。
1.HD側に複数のタイトルをLPモードで録画
2.複数タイトルの選択で4時間近い再生時間のプログラムを
DVD-Rに高速タビング
3.高速タビングが終了
4.再生してみると真っ黒な画面が再生されてフリーズ
ちなみに短時間の録画であれば
高速ダビング後の再生も成功できました。
これでは、こまるので
再度、メーカーに相談をする予定ですが
みなさんの環境では、如何でしょうか。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






