このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月12日 23:37 | |
| 0 | 0 | 2004年8月5日 12:32 | |
| 0 | 5 | 2005年9月4日 01:27 | |
| 0 | 1 | 2004年8月1日 21:35 | |
| 0 | 8 | 2004年8月27日 16:12 | |
| 0 | 0 | 2004年7月28日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
教えてください!
先日HR300を購入しました。が問題が、、
@以前の書き込みにもあった他メーカーのリモコンでHDDが動作します。交換になるのでしょうか?
A外部入力でビデオデッキを接続したのですが、コピーガードでもないのに録画を押した途端、横シマのノイズが走ります。デッキとのあいしょうなどあるのでしょうか?
0点
2004/08/11 20:37(1年以上前)
シャーブンブンさんへ、私のは在庫処分品のため、電源部分の交換になりました。その結果、どうやらなおったようです。
書込番号:3132486
0点
2004/08/12 23:37(1年以上前)
私も録画したとたんノイズが入りました。今日サポートセンターに電話しましたが来週末まで修理に来れないとのことでした。なんか不良品っぽいですね。元S社の社員なんですが値段につられて買ったのが失敗でした。
書込番号:3137244
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
HDDにFINEで録画した番組をDVDにSPでコピーして、他のDVDプレーヤーで再生したところ、所々音飛びや映像のフリーズがおきてしまいました。
これは、他社の本体との相性でしょうがないことなのですか?不良品ではないですか?教えて下さい。
ちなみに、メディアはマクセル、ビクターで試しました。プレーヤーも2種位試しましたが、同じ現象が起きました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
HDDに録画しようとすると「このディスクには録画できません」と
エラーがでます。
もちろんHDDに切り替えてあるし、DVDにはディスクも入っていません。HDDに入っているものを編集しようとしても出来ません。
他にも今まで毎回ではありませんが、録画していたものが
音声が入っていなかったり、映像が途中でとんだりしたことは
ありました。
そんなに頻繁ではなかったので、気にしていなかったのですが
これはやっぱり故障でしょうか?
他にもこのような症状になった方はいますか?
0点
2004/08/02 11:52(1年以上前)
私は専門家ではありませんが、この機種シリーズ300-350はきっとファームウエアーで修復出来ない致命的な何かがあるように思います。
この機種で一つの使用感の基準を身につけられて他の機種を手に入れられたら、「よーーーく」その差がわかると思います。
じっくりサポートと向き合ってください。
私は数回の交換後の返しました、その時の感想は確かに標準で十分画像は綺麗でした、しかしトラブルにあうと録画して見るが機能しないのではただの箱ではないでしょうか。
書込番号:3098726
0点
2004/08/03 13:04(1年以上前)
私も同じ状況になりました。
HDDに録画しようとすると「このディスクには録画できません」と
エラーがでました。
幸い、HDD→DVD−RWへのダビングが可能でしたので
録画してあるものを待避させ、購入店へ症状を話した所、
交換となりました(4月頃の話です)
なぜ、そうなったのか後でで良いので回答して欲しいと
頼んでいたのですが、返答はまたありません。
モデル末期で在庫がない場合、交換ではなく修理になるかと
思いますので、早めに連絡した方が良いかと思いますよ。
書込番号:3102527
0点
2004/12/16 20:40(1年以上前)
うちのHR300もその状態です。
しかたが無いのでHDDの中身の整理をつけるまで
はと、DVD-RWに録画し続けています。今百枚近い。
原因は、たぶんHDDを管理する仕組みの問題です。
HR300のHDDは、おそらくFATやNTFSやext3といった
PCで使われている形式ではありません。
それは、おそらく、現実に実績を積んできた
ファイルシステム形式では無いということです。
私の場合は、容量不足ぎりぎりの状態で
数週間運用を続けた結果、現在の症状に至りました。
最後に録画した2,3件の録画物が
一番最後の録画物とまざったような状態で破壊されています。
憶測ですが…AV機器でのHDD運用のならいとして
書き込み精度より、書き込み速度維持を優先するため
フラグメンテーションがひどい状態では
異常書き込みが生じ、またファイルシステムを破壊する。
そういう潜在的な可能性があるのだと思います。
そうだとしたら、交換が完全な対策にはなり得ません。
HDDの空きを大きく残し続ける。
週に一度は、すべてDVD等へ移したり
いっそ、月に一度フォーマットするくらい
HDD上の健康維持を心がけることで回避できそうに思えます。
実際、DVD-RWだけで録画し続けることができるのですから
見終っていないものでもDVD-RW等に移してしまうことも
可能では無いと思います。
暇になるまで見られないつもりの番組は
最初からDVD-RWに録画しておくのも手だと思います。
しかし、そんな5ヶ月ほどなのですが
HDDの中身をDVD-RWに移す作業には
とりかかれていません :-(
DVD-RWにも、点在して見ていないものがあるので
DVD-RWの再利用にまわす用意ができないまま100枚弱。
4,5万円…もう一台かえちゃいそうないきおいだなオイ(笑)
LinuxのFdiskから認識できないくらいですから
PCで、デフラグに相当する作業も
バックアップの作成も不可能です。
ファイルシステムではなく、管理領域が違うのかもしれない。
SCANDISK相当の機能がHR300に内蔵されてしかるべきだと
私は考えていますが、現在の時点では
HDDの中身をすべて消すという前提で
フォーマット機能を使うしか無いようです。
書込番号:3642347
0点
2004/12/30 22:06(1年以上前)
今年の8月に購入してから、トラブル続きで、HDDからDVDにダビングしても、残量は減ってタイトルが無かったり(録画されずに)、砂嵐の様に画面が乱れたり、1回きり録画のディスクを何枚も無駄にしました。修理の人が来ても、全然直らず、ついに10日位前に新品と交換してはくれましたが、今度のも、HDDに録画した画面が、古いビデオテープに録画したみたいに、横線が上から下に流れたり、編集時に長い時は3分位リモコン操作できなかったり、2台目も結局欠陥品でした。シャープの人が実際に見て認め、一昨日に「買取ます」と言われました。もう2度とシャープの製品は、買いたくありません。でも、連ドラ録画していた途中の残量のあるディスクも、ファイナライズしないと他の機種で再生出来ないらしく、結局大量のディスクが無駄になります。とにかく、振り回されて疲れました。最悪な機種だと思います。
書込番号:3708844
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
D1端子でテレビに接続して使っているのですが、リアルタイムのテレビ番組を見ている時に、映像が音声より遅れて見えることがあります。例えばドラマでは声と口の動きがずれて見えるのです。
サポートセンターに問い合わせたところ、「その症状は報告がなく、見てみないとわからない」と言われました。他に同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?やはり故障なのでしょうか?
0点
2004/08/01 21:35(1年以上前)
私にも数回ありました
書込番号:3096956
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
DVDレコーダーを購入したいと思うのですが、素人の私には、機能の違いなどあまり良く分からず判断がつきません。今、DV-HR300が39800円で売っている店をみつけました。しかしながら、DV-HR300の書き込みでは「故障」など気になる評価があり、パイオニアののDVR-510H-Sと迷っています。どちらのほうが良いでしょうか?機能的にはどのような違いがあるのか、お分かりのかたいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。シャープ製品は故障しやすいのでしょうか?
0点
2004/07/29 23:37(1年以上前)
HDDが80GBの両機種、4万円を切るならお買い得でしょう。
ただ、現在の売れ筋モデルと比べたら機能性能で見劣りします。
それを承知で買われるのなら良いですが、あまり機能などに詳しくないのなら、多少余分にお金を出してでも売れているものを買ったほうが良いかと思いますが。
パナのE85H、6万5千円くらいです。
書込番号:3086104
0点
EPGが付いているDVDレコーダーのほうが便利です。
スゴ録 RDR-HX6 では、予算オーバーなんですか?
書込番号:3086270
0点
2004/07/30 07:07(1年以上前)
ニコニコプンさん、バカボン2さん、早々のお返事ありがとうございます。やはり、こちらでは機能的には最低限なのでしょうか?欲しいとは思っていましたが、特に買う予定はなかったのですが、HDDがついて4万円というのをみて、現在使っているビデオの調子も怪しくなってきましたし、値段的に手が届くので欲しくなったのです。6万と言われると、ちょっと足踏みしてしまいます。使用目的としては、通常の番組録画と、mini DVに撮った子供のビデオを残していくことです。この機種だと特にできないことなどあるのでしょうか?EPGってどんな機能ですか?こんなことも知らなくてすみません。
書込番号:3086978
0点
RDR-HX6 すでに5万円を割っているはずです。
EPG 電子番組表です、
録画したい番組を選ぶだけで簡単に予約ができます。(新聞などがなくても録画予約ができる)
録画したものに、タイトルが自動で入力されるため管理が楽になる。
書込番号:3087039
0点
>我が家のIT革命。 さん 初めまして
EGPが利用できる環境であり、EPG付きの機種が5万円以下で、MOVE対応機種であれば、DV-HR300の購入は少しためらいますね、ただ、DVDが初めてなら3万円台は結構魅力的ですね。
私は、DV-HR300を今年の2月くらいに、DVR-510H-Sを6月に購入し約1000タイトル以上焼いています。
評価も個人の判断で微妙に分かれるところもあると思いますが、私見で、体感できる箇所を挙げてみました。
又、DHR-770SD(パナ互換80GHDDタイプ、5月に3万円台で購入)を所有しておりますので、その3機種を比べてみました。
1.起動時間
他のAV機器に比べ遅いと感じますが、気になるほどではありません。
2.リモコンに対する反応速度
DHR-770SD:この機種はほぼストレス感じません
>510H>HR-300:フラストレーションが溜まりそう。
3.手動タイトル入力
510H>(DHR-770SD)>HR-300
タイトル入力時の反応速度から考えれば、DHR-770SDが一番ですが、字種が少なそうです。
510Hは、オンメモリ機能がついているようで、電源を切るまでは、1度使用した漢字の優先順位があがります。
HR-300は無変換できず、区切り箇所の変更できず、大変苦労します。
4.手動CMカット
DHR-770SD>HR-300>510H
機能については、HR-300や510Hに歩がありますが、単純にカットを考えれば、全体の長さのどの部分かが直線的に分かり、INとOUTの設定の行いやすさでDHR-770SDが便利でした。
又、VHSの3倍で録画いておいたテープ(2時間ドラマ3つ程度)をタイマー機能で録画しておき、プログラム分割し、INOUTで部分消去する作業においてもDHR-770SDが便利でした。
5.ダビング機能
510H>HR-300>770SD
510Hはダビング速度が早いだけでなく、DVD-RもDVDからHDD(無論複製禁止ものは除く)にダビングできる機能は等倍ではありますが、うれしい機能です。
6.その他
HR-300の私の気に入っている点は、undo機能がついていることと(この為に一連の反応が鈍いのか?そうであったらいらないが)ダビング予約ができることです。
510Hの私の気に入っている点は、ドライブの良さです。割とメディアを選ばないだけでなく、シャープのSR-100でファイナライズしていないDVD-RはHR-300で認識できなかったのですが、510Hでは、認識できるだけでなくワンタッチダビングの対象になり(メーカー保証外)複数一度にダビングでき便利です。
SR-100のドライブがパイのOEMだったので当たり前かもしれませんが・・・
長々とすみませんが、最後に一つだけ、特価品購入の際は、外箱で確認できる製造年月日を確認してみてはどうでしょうか?(ファームは新鮮な方が?!)
ご自分にあった良い選択をされることを。
書込番号:3095821
0点
2004/08/07 00:15(1年以上前)
遅くなってしまって申し訳ありません。とても詳しいご意見、ありがとうございました。すごく参考になりました!新聞を取っていない我が家には、EPGが便利なようで、魅力的に感じるようになりました。安いからとあせって購入するのはやめて、冷静に検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3114924
0点
2004/08/27 16:12(1年以上前)
悪い事は言わない。これはやめとけ。正に安物買いの銭失い。
ちなみに当方、三日前にHDD残量5GBの状態で「このディスクには録画できません」という表示が出てHDD使用不可能に。でも、この板にはまだ凄いカキコも多数あるのでよく読んで再検討するべし。
書込番号:3190691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






