このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年2月22日 18:40 | |
| 0 | 2 | 2004年2月12日 17:25 | |
| 0 | 1 | 2004年2月12日 09:03 | |
| 0 | 6 | 2004年1月30日 01:23 | |
| 0 | 2 | 2004年1月29日 13:50 | |
| 0 | 3 | 2004年1月27日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
VHSからDVDにダビングしたいのですが、
せっかく買うならHDD付きのがいいかと思って悩んでいます。
例えばテレビデオとつないだら、それをHDDにダビングすることは
できるのでしょうか?
突拍子もない質問かもしれませんが、超初心者なのでどうぞよろしくおねがいします。
0点
2004/02/22 15:25(1年以上前)
ありがとうございます。
じゃあVHS→DVDは
VHSとDVD一体型のものを買うのが普通ということですよね。
書込番号:2501034
0点
2004/02/22 16:55(1年以上前)
あなたがVHSビデオを持っていないのでしたらそうですが、予算が許せばVHSプレーヤーとHDDレコーダー付きDVDレコーダーが良いと思います
書込番号:2501391
0点
2004/02/22 18:40(1年以上前)
VHS/DVD一体型はあとで後悔するよ。
安いVHS機とHDD搭載機を使うのがいいと思うよ。
書込番号:2501867
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
先週末に買いました。買う前に色々調査をしないで、お店で安かったのでつい買ってしまったのですが、起動に時間がかかるしリモコンの感度が悪いです。
デジタルビデオカメラで子供の映像をとっているのですが、それをDVDにしたくて購入しました。
DVケーブルでつないでとりあえずHDDに撮っているのですが、日付が入らないんです。ビデオカメラの設定はモニターとテレビの画面上に日付を出す設定にしてあるのですが。ビデオカメラはビクターのGR−D50Kです。
DVケーブルをつかうと日付が入らないとかってあるんですか?
0点
2004/02/12 14:56(1年以上前)
DV端子を使うなら日付は諦めてください。
書込番号:2459621
0点
2004/02/12 17:25(1年以上前)
DV端子じゃなく、 黄色のSケーブルでS端子入力を使えば、たぶん日付もHDDに録画されると思います。 音声は赤白のラインで。
画質もDV端子と似たようなものでほんの少し落ちる程度かと。
書込番号:2459962
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
2004/02/12 09:03(1年以上前)
僕も昨日、購入してしまいました。何の事前調査もせず、かっこいい、DV端子がある、安い!!っで決めてしまいました。もし、事前にこの掲示板を見ていたら・・・ちょっとはためらったかも・・・今のところ不具合はないのですがなんだか不安です。
書込番号:2458721
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
HDDの容量がいっぱいになってしまったので、
不要なタイトルを消そうとしたら、「このディスクは編集できません」
となってしまい。消すことも録画することもできなくなってしまいました。
泣く泣くHDDのフォーマット(;;
こんなことが、これまで2度もありました。
そういうものなんでしょうか???
0点
HDDに目いっぱい溜めないほうがいいみたいですよ。
こまめにダビング、消去しましょう。
書込番号:2331030
0点
2004/01/11 17:31(1年以上前)
SONY製のHDDレコーダでも、いっぱいになってくると、
動作がのろくなったり、データにごみが残ったりして
動作が不安定になって、おかしくなることが多かったです。
それとHDDの交換は普通できないので、保存する時は、
DVDなどのメディアに移すしかないでしょう。
書込番号:2332553
0点
2004/01/11 20:17(1年以上前)
私もこのHR-300をもっているのですが、先ほどHDDに録画した番組を
見ようとおもったら、なぜかすべて”NEW”になっていて、再生すると
本体がフリーズしてしまい、結局リセットするはめに。。
そして録画は大丈夫かと録画しようとしても、”チャプターがいっぱいです”とエラーメッセージがでてしまい、もしかして故障かな?
と思い最後の頼みのHDDの初期化をしました!
するとなんと復活しました!それにしてもいったいなんだったんでしょう・・??
あと、ファームアップってできるんですか?あと自分でもできるんですか?ご存知のかたいたらおしえてください!!
書込番号:2333125
0点
2004/01/13 01:25(1年以上前)
ファームアップはメーカー修理扱いです。
書込番号:2339285
0点
2004/01/17 05:27(1年以上前)
全く同じ症状が出ました。録画も削除もできません。HDの録画リストで再生はできるのですが、1ファイルだけ再生のできないものがあります。そのファイルを録画リストでインデックス画像表示されるタイミングでハングしてしまいます。メーカーに問い合わせた所、持ち帰り修理になりました。
修理結果が出ましたらご連絡します。ファームのバグとしか思えないのですが!
書込番号:2354222
0点
2004/01/30 01:23(1年以上前)
メーカー修理、2週間かかったのですが、結局、新品交換になりました。障害内容の説明も聞けず、新品を置いてかれてしまいました。もし、再発するようでしたら、問い合わせてみます。
書込番号:2404533
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
購入して1ヶ月ほどの初心者です。
ファイナライズ済みRをHDDにダビングすることはできないですよね?
なので、DVD再生専用機からダビングすることはできるのでしょうか?
もし、できる場合どの再生専用機でも大丈夫なのでしょうか?
もし大丈夫だったら再生専用機を買おうと思っているので教えてください!
0点
再エンコードになりますが、どのDVD再生機でもできます。
PS2でもOKです。
書込番号:2401837
0点
2004/01/29 13:50(1年以上前)
>cosmojpさん
ありがとうございます。
再生専用機を買うことにしました。
書込番号:2401873
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
値段とデザインに引かれて、昨日購入しました。しかしVHSビデオとテレビを接続するときに使用するRFコンバータ(テレビの1、2CHをビデオ側で使用する機能)がこの機種にはありません。最近のDVDレコーダはこれが標準なのでしょうか?
テレビの外部接続端子は1セットしかないため、プレステ用に残しておきたかったのですが、このレコーダではできなくなってしまいました(泣)
0点
2004/01/26 12:54(1年以上前)
他のデッキがどうなっているのか知らないですが、最近はRCAがメインじゃないか、と。 プレステからの出力をビデオの外部入力に回せば、ちょっとめんどくさいけど接続できませんか?
書込番号:2389989
0点
2004/01/27 18:49(1年以上前)
レスありがとうございました。
てっきりVHSビデオの感覚で接続するものだと思っていたので少し戸惑いました。やはり地上派アナログ系的思考は時代遅れなんですかね〜
書込番号:2394983
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






